コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Payment

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Paymentさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Payment! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Paymentさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Love monju bot会話2014年6月23日 (月) 09:46 (UTC)[返信]
ありがとうございます。精一杯頑張ります。--Payment会話2014年6月24日 (火) 05:50 (UTC)[返信]

多重アカウントに関するご案内[編集]

こんにちは、Janpaul と申します。突然ですが、ご案内にまいりました。

あなたの編集している記事や投稿の内容を拝見したところ、利用者:Sraikop会話 / 投稿記録 / 記録さんとの共通点が非常に多く、アカウントを使い分けて活動していらっしゃるようにお見受けします。そうであるならば、このような行為は WP:SCRUTINY - 多重アカウントの使用によって投稿履歴を分断し、監視から逃れようとすること - に該当するおそれがあります。ウィキペディアでの活動は「ひとり1アカウント」が原則です。

もし私の推測どおりである場合には WP:SOCK#NOTIFY に書かれていることにしたがって副アカウントの告知を行い、多重アカウントの不正使用を回避されるよう、強くお勧めいたします。

もし 利用者:Sraikop さんとあなたが別人である場合は、恐縮ですがそのことをご説明ください。なお 利用者:Sraikop さんのご家族やご友人など非常に近しい関係にあり、インターネット接続環境を共有しているような状況ですと、やはり同一人物とみなされることがあります。そのような事態を回避する方法が WP:SHARE に書かれていますので、必要に応じてご参照ください。よろしくお願い申し上げます。--Janpaul会話2014年7月3日 (木) 10:16 (UTC)[返信]

こんにちは。上記のご案内への応答をされないまま、編集を続けていらっしゃるのはなぜでしょうか。あなたはこの会話ページの編集をなさったことがあり、私からのメッセージに気づいていない、気づいたが返答の方法が分からない…といったことはないはずです。
こうして活動を続けていらっしゃる以上は、説明責任も生じます。もう少しお待ちしますが、きちんとしたご対応をいただけない状況が続くようでしたら、あなたの問題をコミュニティに問わざるをえないと考えております。ご了承ください。--Janpaul会話2014年7月7日 (月) 16:20 (UTC)[返信]
こんにちは。
スマートフォンからの投稿を基本に作業していて、メッセージを読めずに、お返事遅れましたことをお詫びします。結論から申しますと、Sraikopさんとは別人です。偶然が重なり生じたものだと考えます。知らぬ間にご迷惑おかけしておりました。今後は「WP:SHARE」に気をつけていきます。--Payment会話2014年7月12日 (土) 02:59 (UTC)[返信]
こんにちは。お返事ありがとうございます。このように質問したのは、「偶然」が重なりすぎていると判断したからです。上記のお返事の中にも、この場では敢えて指摘しませんが、実はSraikopさんとの共通点が存在します。それらの共通点の全部を本当に「偶然」と判断してよいのか、恐縮ですが、もう少し時間をかけて検討させていただくことにします。検討の結果によっては Wikipedia:管理者伝言板 への報告や Wikipedia:コメント依頼 さらには Wikipedia:チェックユーザー依頼 の提出ということになるかもしれません。以上、あしからずご了承ください。--Janpaul会話2014年7月12日 (土) 14:26 (UTC)[返信]
こんにちは。上記の「検討の結果」ですが、今度ある程度の時間が取れそうなときに行いたいと思います。ご了承ください。--Janpaul会話2014年9月24日 (水) 15:59 (UTC)[返信]

"ミス" 呼ばわり[編集]

こんにちは。あなたの投稿における要約欄の記入の中で、気になる表現があります。「タイプミス」の語ですが、これで何を意味していらっしゃるのでしょうか。

辞書的な意味からすれば「タイプミス」は「キーボードの打ち間違い(による誤字)」と解釈するのが自然かと思います。ですが、たとえばこの編集では、単に [[]] を除去して内部リンクを外しただけであり、文字そのものには「ミス」すなわちミステイク(誤り)はないはずです。

本当に間違っているなら「ミス」すなわちミステイク(誤り)の語を使っても構わないでしょう。しかし、間違いとはいえないものまで「ミス」すなわちミステイク(誤り)呼ばわりするのは、その編集をされた方への敬意や配慮に欠けた言動と受け取られるおそれがあります。自分の意図するところを説明する際には、誤解を招くような表現になっていないか、お互いに気をつけていきましょう。--Janpaul会話2014年9月24日 (水) 15:59 (UTC)[返信]

ご指摘通りだと思いました。お互い気をつけていきましょう。--Payment会話2014年9月27日 (土) 01:02 (UTC)[返信]

broken boneの記事統合について[編集]

こんにちは。 先日、あなた様が統合されたbroken boneの記事ですが、RPGに統合するのはおかしいように思います。 RPGとの関係はIDとパスワードが書いてあるという事だけで、統合されるならばSEKAI NO OWARIとの方が良いと思います。 Payment様が設定された期日を過ぎてからで申し訳ありませんが、ご検討の方をお願い致します。--yurakuseibu.722会話2015年1月3日 (水) 17:59 (UTC)[返信]

こんにちは。ご意見ありがとうございました。さっそく再検討いたしましたが、どうも納得はできませんでした。「broken bone」に対する考えに差が生まれていると考えましたので、以下にこちらの考えを述べていきます。(統合する際、ノート:broken boneに記述すればよかったと今になって感じています。)
「broken bone」はWikipedia:特筆性 (音楽)#楽曲に準ずるのが自然です。すると、「国全体における重大な音楽チャートにランキングされていたり、特筆な音楽に関する賞を受賞していたり、それぞれ別の特筆された音楽家によって支持され演奏されてきた経緯などがある」(Wikipedia:特筆性 (音楽)#楽曲 より)とは言えないので、単独記事にはすべきではないと考えます。そして、問題の統合先ですが、Wikipedia:特筆性 (音楽)#楽曲 には「音楽家やアルバムの記事へのリダイレクトとするべき」と記述されてあります。そこで、SEKAI NO OWARIと何の関係もないわけではないのでSEKAI NO OWARIの記事に統合することも考えましたが、IDなどが書かれるという変則的なリリースの形ではあるもののRPGと一緒にリリースされた楽曲なので、RPGの記事に節を新設して記述しようと考えました。--Payment会話2015年1月3日 (土) 10:38 (UTC)[返信]

多重アカウントに関する検討(その1)[編集]

こんにちは。利用者ページにおいて利用者:Sraikopさんとは無関係と主張されるに至ったことを確認し、改めて行うと通告していた「Sraikopさんとの編集傾向の一致は偶然かどうかの検討」の一部に着手しました。

では、利用者:Sraikopさんの後に利用者:Paymentさんが編集している記事を並べてみましょう。変更履歴をご自分でも確かめてみてください。

これだけ多くの記事(など)を共通して編集しており、Perfume椎名林檎パスピエ (バンド)aiko岡田将生SEKAI NO OWARI…と、記事に相互の関係があるわけでもないのに共通しているのです。そればかりか、利用者:Sraikopさんと利用者:Paymentさんしか編集していないような記事も多くあります。これだけ多くの数の一致を、すべて利用者:Paymentさんの言う「偶然が重なり生じたもの」として片付けられるとは到底思えないのです。そう思うのは私だけでしょうか。

もちろん、上記のように記事だけの列挙でなく、記述のパターンにおける一致点も…たとえば、ライブ・ビデオの記事に付随してコンサートに関する節を付加している…利用者:Sraikopさんによる この加筆利用者:Paymentさんによる この加筆 などのように、挙げていくことができます。

このような状況を再確認してもなお、「利用者:Sraikopさんとは別人である、関係がない」と利用者:Paymentさんは主張され続けるのでしょうか。合理的な期間内にお答えください。--Janpaul会話2015年1月29日 (木) 22:33 (UTC)[返信]

コメント 追記 なお、「利用者:Sraikop さんとは無関係」という主張を撤回されるのであれば、これ以上、事を荒立てるつもりはありません。WP:SOCK#NOTIFY に則った副アカウントの告知など、お願いしなければならないことはありますが。--Janpaul会話2015年2月2日 (月) 23:06 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。 対話拒否はやめてください。このような編集を行う時間があるのでしたら、私からの指摘や質問に対して誠実に応答するよう求めます。--Janpaul会話2015年2月7日 (土) 08:33 (UTC)[返信]
こんにちは。スマートフォンのアプリよりログイン、編集を行っていたのでメッセージに気づきませんでした。お詫びします。
上記のような共通点を把握した上で、偶然であり別人であると以前主張しました。そして、主張し続けます。また最近ではありますが、WP:SHAREに従い、利用者ページにて別人であると宣言しました。また、利用者:Sraikopさんは自身の会話ページで、私のとは異なる範囲の項目の編集を宣言なさっています。(本来は私が先に編集の傾向を変えていくべきだったと反省しています。)
また、索引への記述に関してはH:NEW#記事を作成したらに従っているまでで、編集傾向や行動パターンの一致として挙げるのには無理があると考えます。そして、ライブ・ビデオの記事に付随してコンサートに関する節の付加に関しても、他の利用者さんの編集に賛同するという形で行っている編集です()。--Payment会話2015年2月8日 (日) 10:08 (UTC)[返信]
コメント 多重アカウントを問題にしたときに限って、「スマートフォンから編集していたのでメッセージに気づかなかった」という言い訳が出てくるのはどうしてですか。ミス呼ばわりの件でも「broken boneの記事統合について」でも、そのような事態は生じていなかったのに。多重アカウントの問題に限って1週間以上も返答ができないばかりか、何度もこんな言い訳を述べるだけで済ませようとすること自体、人を舐めた所業だと思います。
その他の「弁明」も反論として成立しておらず、信用することはできません。今日は時間がないので、後日きっちり追及することにします。事を荒立てることを選択したのは、あなた自身ですから。--Janpaul会話2015年2月8日 (日) 14:21 (UTC)[返信]
単なるタイミングの問題です。PCを使って作業するのはある程度の時間の余裕がある時に限られます。そして、今のところ今回の話題の際にしか作用していないだけです。こちらの事情も考えていただきたいです。こちらとしては、多重アカウントで作業しているわけでも言い訳を使っているわけでもなく、可能な限り誠実に対応しています。--Payment会話2015年2月10日 (火) 04:32 (UTC)[返信]

コメント依頼提出後[編集]

コメント こんにちは。前回の発言で「時間がないので、後日…」と申しあげておりましたが、利用者の行為についてのコメント依頼として、Wikipedia:コメント依頼/Payment および Sraikop を提出したことをお知らせします。

被依頼者としての主張などありましたら、コメント依頼のページの「被依頼者コメント」の欄にお書きください。--Janpaul会話2015年2月10日 (火) 18:10 (UTC)[返信]

コメント こんにちは。上記コメント依頼における発言を拝見しましたが、依頼文のうち「投稿期間の切りかえ」および「会話ページの発言における一致」の節で指摘した内容についての言及がありません。今後、追加的に言及する予定があるのかどうか、よろしければ教えてください。
また、現時点では1件のみですが、第三者コメントに対して応答する予定があるのかどうかもよろしければ教えてください。--Janpaul会話2015年2月16日 (月) 09:36 (UTC)[返信]
※上記の発言に「よろしければ」を追記しました。--Janpaul会話2015年2月17日 (火) 15:39 (UTC)[返信]
未言及だった節について追記しました。また、第三者の方から質問されているのを確認したときは、それに対しての応答も可能です。--Payment会話2015年2月18日 (水) 01:19 (UTC)[返信]
コメント こんにちは。コメント依頼における第三者コメントを受けて、依頼者コメントへの大幅加筆を行いました。よろしければお読みください。--Janpaul会話2015年2月20日 (金) 17:03 (UTC)[返信]