コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Penpen/保存 20061008

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

新規書き込みはにお願いします。自分のためのメモも書いているので見にくくなっていますが悪しからず。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。利用者:Penpenは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。執筆の際には中立的な観点および著作権 にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年3月22日 (火) 12:11 (UTC)[返信]

項目 バックダンサーズ! について[編集]

Wikipedia:管理者伝言板#その他の伝言への書き込みを見てこちらに参りました。バックダンサーズ! の編集についてですが、編集画面で一番上についている {{新製品}} を取り除くか、{{現在進行}} に置き換えてみてください。この編集は管理者でなくとも行うことができます。これらはテンプレートと呼ばれるもので、同じ内容をたくさんの記事に貼り付ける場合に使います。詳しくは Wikipedia:テンプレート をご覧下さい。--Calvero 2006年9月10日 (日) 18:26 (UTC)[返信]

広域ブロックに関して[編集]

管理者Tietew氏のトークページからPenpenさんの投稿を拝見いたしました。技術的なことでお伺いしたいのですが、どのようにして広域ブロック期間が分かったのか教えていただけないでしょうか?私の現在のIPアドレスではブロックリストに合致するものがなく、詳しい期間がずっと分からないでおりました。現在私はBIGLOBEをISPとして利用しているため、ウィキペディアに対して書込が一切できない状況下にあり、大変迷惑を被っております。もちろん私自身は荒らし行為は一切しておりませんし、現在、大事な議論をしている最中なので、ブロックされてしまうと大変困る状況にあります。現在は別の場所からアクセスしているため、時々アクセスすることができてはいるのですが・・・
PenpenさんのTietew氏のコメント依頼ページでの書込で「1週間のブロック」というのを初めて知り、唖然としてしまいました。(24時間程度と書いてあるにも関わらず、この2日間状況変わらずでしたので。今もですが。)Tietew氏にブロック期間について、トークページへの書込と電子メール送信で質問したのですが、一切応答がないので、管理者であるということに疑問を私も持っております。もちろん、Tietew氏を責める内容ではなく、ブロック期間を教えていただくだけの内容なのですが、ブロックを実行した張本人として、回答の義務はあると考えております。--Broad-Sky トーク 2006年9月15日 (金) 06:09 (UTC)[返信]

早速のご返信に感謝申し上げます。なるほど、たしかに見つけました。私がこのページを探した時はなかなか見つからなかったのですが・・・
2006年9月10日 (日) 06:37 Tietew (ノート | 投稿記録) "202.247.76.0/23 (投稿記録)" を 1週間 ブロックしました ({{range block|BIGLOBE}})
で分かりました。これでは本当に分かりにくいですね。私も解任動議に賛成いたします。少し議論の様子を拝見しまして、動議に賛成しようと思います。あまりに広域ブロックを行使しすぎですし、広域ブロックに値するのか?と疑問ですから。--Broad-Sky トーク 2006年9月15日 (金) 06:27 (UTC)[返信]

Tietewさんの件について[編集]

お返事しました。Wikipedia:コメント依頼/Tietew20060915を確認してください。--M-Falcon ( talk / hist ) 2006年9月17日 (日) 09:14 (UTC)[返信]

プロパガンダの記事[編集]

にて返答を致しました。

Wikipedia:コメント依頼/Tietew20060915に「Tietewさんを管理者から一般利用者に変更する提案」を行いました。[編集]

コメントをお願いします。 概略を申し上げると今回のTietewさんのYAHOO,NIFTY,BIGLOBEに対する広域ブロックを理由として、「Tietewさんを管理者から一般利用者に変更すること」について論議をお願いしているわけですが、管理者の方には常識的なことでも、私のような一般参加者には分からないことが色々あると思いますので、「この初心者めが」と思わずお教え頂ければ幸いです。 本来、このようなお願いの連絡は「WikiJA-I」のほうでするべきなのかもしれません。 そちらでもお願いのメールは出しているのですが、WikiJA-Iの保存書庫から判断したところでは「WikiJA-I」は対話の場としてうまく機能していないようです。「WikiJA-I」のほうでコメントされた管理者も1人おられますが、もっと多くの管理者の方にコメントをいただきたいので、Tietewさんを含む全管理者の方にこの書き込みをさせていただきました。Penpen 2006年9月17日 (日) 10:36 (UTC)[返信]

自分のためのメモ[編集]

ウィキメールの送り方へのリンク(自分のためのメモ)[編集]

Wikipedia:連絡先#法的な問題での苦情・削除要請等

利用者リンクのテスト(自分のためのメモ)[編集]

利用者:Penpen会話 / 投稿記録

「[WikiJA-l] Suisui氏へのコメント依頼へのFXSTによる投稿」へのリンクを「Wikipedia:コメント依頼/Suisui20060920」に貼ることへのコメント[編集]

こちらにお願いします。

人間国宝#人間国宝の一覧にリンクをつけたいのですが[編集]

(「人間国宝」の執筆者のノートに書き込んだメッセージの控え)

この節に名前の挙がっているかたがたはいずれも「名人」と呼ばれる方だと思うので、全部にリンクをつけたいと思います。おそらく、「リンク切れ」がたくさんできると思いますが、それは「本来あるべき項目がないので整備するべきであることを示している」と考えればよいと思います。1週間程度反対がなければリンクをつけたいと思いますので、「人間国宝」のノートにコメントをお願いします。Penpen 2006年9月25日 (月) 13:55 (UTC)[返信]

「竹本」と「チョボ」を一つにしてはいかがでしょうか[編集]

(「竹本」「チョボ」の執筆者のノート及び各項目のノートに書き込んだメッセージの控え)

「竹本」と「チョボ」が別項目になっていて、どちらかというとチョボのほうがやや説明が詳しいという状態ですが、分けておく必要はなく、一つにしたほうがよいと思います。特に「竹本」を見たときに詳しい説明のある「チョボ」を見る必要性に気がつかない可能性が高いと思います。整理の方向としては、当事者が用いている「竹本」の項目を主項目とし、「チョボ」はリダイレクトにするのが適当と思います。登録した執筆者が両方あわせても利用者:NDR利用者:っ利用者:ととりんのお三方だけなので皆さんの賛成が得られれば作業したいと存じます。Penpen 2006年9月25日 (月) 15:00 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い[編集]

こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。Penpenさんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

ちなみに、Wikipedia:ウィキペディアは何でないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

またもしよろしかったら、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--Spail (会話履歴) 2006年9月25日 (月) 15:55 (UTC)[返信]

四座一流についてのメッセージの控え[編集]

観世流をリダイレクトにしました[編集]

(メッセージの控え)

観世座などのリンク切れを解消しようと思って「四座一流」などいくつかの項目を作成する作業をしていたところ、「定義未満」とのことでSpailさんが「即時削除」のタグを貼られました。その巻き添えで「観世流」の項目にもSpainさんが「即時削除」のタグを貼られたので、とりあえず「即時削除」防止のため「観世流」の項目を「四座一流」へのリダイレクトに変更しました。私はこれらの項目についてこれ以上作業するつもりはありませんので、NDRさん・Spailさんのお二人で相談の上適当な構成にお変えください。Penpen 2006年9月25日 (月) 16:56 (UTC)[返信]

に「四座一流」の節を作りました[編集]

NDRさん・Spailさんへのメッセージの控え)

「私はこれらの項目についてこれ以上作業するつもりはありません」と書いていたのですが、自分で構成を変更しました。能に四座一流の節を作り、項目「四座一流」「観世座」「観世流」「宝生座」「宝生流」「金剛流」「喜多流」「金春座」「金春流」を「能」へのリダイレクトにしました。「金剛座」についてはもともと仏教用語の項目があったので、山手線方式曖昧さ回避のリンクを貼りました。以上、ご報告まで。Penpen 2006年9月27日 (水) 13:27 (UTC)[返信]

浄瑠璃概念図について[編集]

改定を試みましたので、ノート:浄瑠璃をご覧下さい。--ととりん 2006年9月27日 (水) 13:06 (UTC)[返信]

項目「小劇場演劇」整理の提案[編集]

(「小劇場演劇」ノートへの書き込み及び 219.31.66.61さん・211.126.100.161さん・Kazzestさん・Azucarさん・Gottokutyoさんへのメッセージ)「小劇場演劇」の項目ですが「小劇場」の項目と内容がかぶる上に、記述も増えていません。「小劇場」の中に「小劇場演劇」の節を作って「小劇場演劇」の項目はリダイレクトにしたいと思いますがいかがでしょうか。ご意見がありましたら「私のノート」にコメントをください。Penpen 2006年9月27日 (水) 14:31 (UTC)[返信]

文楽の「人間国宝」節作成のためのメモ[編集]

吉田簑助 本名平尾勝義 吉田文雀 本名塚本和男 鶴澤寛治 本名白井康夫 竹本住大夫 本名岸本欣一

投稿ブロックの使用法(管理者向け)[編集]

論争の的となるブロック[編集]

ブロックには正当な理由があると確信しているならば、論争になりがちなブロックの際に推奨される手続きは以下の通りです:

6 他のウィキペディアンとブロックについて議論することを厭わない。

Wikipedia:コミュニティ・ポータル[編集]

Wikipedia:コミュニティ・ポータルは各テンプレートやサブページに分かれて入っています。それぞれの中で編集してください。なお、重畳して作ることは避けてください。竹麦魚(ほうぼう) 2006年10月9日 (月) 02:18 (UTC)[返信]