利用者‐会話:Puramyun31

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Puramyun31さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Puramyun31! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Puramyun31さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2011年6月22日 (水) 20:17 (UTC)[返信]

Cyworld Dream Music Festival関連[編集]

到底個人資格では入れる場所ではないため撮影者本人に再度説明を求めました。--hyolee2/H.L.LEE 2011年11月28日 (月) 04:28 (UTC)[返信]

まともな回答は得られませんでした。--hyolee2/H.L.LEE 2012年11月3日 (土) 02:35 (UTC)[返信]

黒崎真音関連[編集]

私共、黒崎真音のマネージメントを担当しております、株式会社一二三の担当者です。 Puramyun31様が黒崎真音のwikipediaでアップロードされたJAPAN EXPO記者発表時の写真は、弊社の許可を得て撮影されたものではなく、 黒崎真音の肖像権を侵害していると判断します。 今後、Puramyun31様が撮影された画像を使用することはご遠慮頂きます。 これからは、黒崎真音の公式ブログで使用され、弊社のスタッフが撮影した、Dragonqqqがアップロードした画像をwikipediaでは使用することとさせて下さい。 宜しくお願い致します。2012年8月17日--以上の署名のないコメントは、Dragonqqq会話投稿記録)さんが 2012年8月16日 (木) 20:58 (UTC) に投稿したものです(153.205.57.242による付記)。[返信]

Dragonqqqさんがアップロードしたcommons:File:O0480064311872621429.jpgcommons:File:O0480036012161356915.jpg黒崎真音のブログからの無断転載として削除されました。--153.205.57.242 2015年5月21日 (木) 12:16 (UTC)[返信]

私共、黒崎真音のマネージメントを担当しております、株式会社一二三の担当者です。 Puramyun31様が黒崎真音のwikipediaでアップロードされたJAPAN EXPO記者発表時の写真は、弊社の許可を得て撮影されたものではなく、 黒崎真音の肖像権/著作権を侵害していると判断します。 今後、Puramyun31様が撮影された画像を使用することはご遠慮頂きます。 2015年5月1日--以上の署名のないコメントは、Can456man会話投稿記録)さんが 2015年4月30日 (木) 17:07 (UTC) に投稿したものです(153.205.57.242による付記)。[返信]

Can456manさんが本当に一二三の担当者というのは、先のコメントだけでは証明できません。--Puramyun31会話2015年4月30日 (木) 17:38 (UTC)[返信]

こちらの画像でご確認下さい。証明になります。

ファイル:Can456man一二三名刺.JPG
Can456man名刺

以降も上記画像をアップされ続けるようであれば、肖像権/著作権侵害者としてwikipediaの運営に報告、厳しく協議を進めさせていただきます。--以上の署名のないコメントは、Can456man会話投稿記録)さんが 2015年5月14日 (木) 05:09 (UTC) に投稿したものです(153.205.57.242による付記)。[返信]

@Can456man Wikipedia:法的な脅迫をしない Thibaut120094会話2015年5月16日 (土) 09:45 (UTC)[返信]
自称「株式会社一二三の担当者」のCan456manさんはFile:Kurosaki Maon at AX 2011.jpgが「弊社の許可を得て撮影されたものではなく」と書いていますが、黒崎真音がモエ・ジャパンから一二三へ移籍したのは2012年、この画像が撮影されてから1年後のことなのですから、それは画像除去の理由にならないでしょう。また、何らかの権利を侵害しているおそれがあるということなら、編集対応では不十分です。単に記事から除去するのではなく、即時削除削除依頼を提出してください。
Wikipedia:画像利用の方針に照らし合わせてみて、件の画像の掲載は問題ないと判断し、Can456manさんによる除去は差し戻しました。著作権や肖像権ではない点で、たとえばコモンズに上がっている他の画像に差し替えたいといった理由などで、画像の掲載について議論したいということもあるかと思いますが、今後の議論は利用者の会話ページではなくノート:黒崎真音でお願いします。--153.205.57.242 2015年5月21日 (木) 12:57 (UTC)[返信]

Puramyun31様 黒崎真音の肖像権は弊社・株式会社一二三に譲渡されています。 弊社の許可のない写真の掲載はご遠慮下さい。 本人も含めまして、Puramyun31様の掲示について多くのスタッフが心を痛めております。 ご自身の主張について、誰のためのものなのか、改めてお考えいただけますでしょうか? 宜しくお願い致します。——以上の署名の無いコメントは、Can456manノート履歴)さんが 2015年5月30日 (土) 16:32 (UTC) に投稿したものです(153.206.14.22による付記)。[返信]

写真撮影が許可されているアニメ・エキスポでの著名人の画像であり、コモンズにも適切にアップロードされています。ここで申し上げたように、「弊社の許可のない」は画像除去の理由になりません。黒崎真音のウェブサイト、ブログやTwitterを拝見する限りでは、「本人も含めまして」「心を痛めております」という発言の信憑性には疑いが残ります。名刺の画像だけでは本人であることの証明になりませんから、まずはCan456manさんが「一二三の担当者」であるということを適切な方法で証明してください。また、本当にCan456manさんが事務所の関係者であるなら、そちらで契約されている弁護士に相談していただければよいと思います。
なお、この続きはノート:黒崎真音でお願いします。ここで議論していても第三者の目に留まりにくいですから。--153.206.14.22 2015年5月30日 (土) 17:45 (UTC)[返信]
「コモンズに適切にアップロードされた」ことは、弊社が管理しているタレントの肖像権/著作権の使用を認めるものにはなりません。
肖像権/著作権を保有/管理してる我々の優位性があります。
また「一二三の担当者」であることを証明致しますので、本件について[email protected] まで一度ご連絡いただけますでしょうか?
公的に公開されている株式会社一二三のイベント用メールアドレスになります。
(もしくは、こちらからご連絡致しますので、あなた様の連絡先をお知らせください)
ご連絡させて頂き、しかるべき対応を取らせて頂きます。——以上の署名の無いコメントは、Can456manノート履歴)さんが 2015年6月1日 (月) 19:31 (UTC) に投稿したものです(153.163.25.140による付記)。[返信]
真偽の定かではない名刺画像とメールアドレスをここで提示されても、それはCan456manさんの身分を証明したことになりません。
続きはノート:黒崎真音でお答えします。--153.163.25.140 2015年6月1日 (月) 21:48 (UTC)[返信]

韓国の建築物関連[編集]

コモンズの井戸端(日本語版)できちんと説明するべきではないでしょうか。--hyolee2/H.L.LEE 2012年11月3日 (土) 02:35 (UTC)[返信]

ファイル:Evangelion coin locker.jpgに対し、削除依頼が出ています。[編集]

現在、あなたが投稿を行った上記の画像に対して削除依頼が出ています。議論先はWikipedia:削除依頼/ファイル:Evangelion coin locker.jpgで行われております。--211.15.40.98 2014年7月10日 (木) 06:34 (UTC)[返信]

ももいろクローバーZの写真に関して[編集]

はじめまして、Anosolaと申します。ご相談があり、こちらへメッセージを残させていただきます。

ももいろクローバーZの写真に関しましては、ノートページでの議論に基づいたものが掲載されております。差し替えられる場合は議論をよくお読みになり、そちらでコミュニティの了承を得ていただくことは可能でしょうか。

グループの写真に関する議論はこちら、メンバーの写真に関する議論はこちらとなります。お手数をおかけ致しますが、よろしくお願い申し上げます。--Anosola会話2015年7月25日 (土) 08:18 (UTC)[返信]

@Anosolaさんへ:ノート:ももいろクローバーZページの2tcigm2さんのご意見(「写真を撮られるという環境で取られた写真(アー写や雑誌のグラビア)の方がもちろん写りがいいのでですが…」)について、ひとつ疑問が残っています。恐れながら申し上げますが、一人のユーザの私見を何の再検討(ウィキペディアはボランティアのコミュニティなどか、中立的な観点などを十分考慮して)もなく受け入れ、それを「差し戻し」という方法によってすべてのユーザに対して、まるで「アー写や雑誌のグラビアのような写真でなければならない」という形で義務付ける事に、あまり極端的とか、過酷なのか、かなり負担を感じています。--Puramyun31会話2015年7月25日 (土) 18:27 (UTC)[返信]

おっしゃっていることは理解できました。現在、検討材料とさせて頂いております。また、ノートページでの議論でお手数をお掛けすることがあるかもしれませんが、宜しくお願い申し上げます。--Anosola会話2015年8月21日 (金) 06:00 (UTC)[返信]

むやみに著作権侵害となる行為はしないでください[編集]

至る場所に芸能人の写真を貼っていますが、アップデートする際に許可は得ているのですか?--210.169.11.86 2016年7月25日 (月) 12:55 (UTC)[返信]

アップする画像ファイルはこっちのサイトでLicense reviewをしています。--Puramyun31会話2016年7月25日 (月) 13:27 (UTC)[返信]

編集合戦中止のお願い[編集]

編集合戦はやめてください。編集合戦はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。編集の手を止めて、ノート:寺崎裕香で画像掲載に関しての合意を形成するようお願いします。--スイス山梨県会話2016年9月1日 (木) 10:22 (UTC)[返信]

人物写真について[編集]

こんにちは、Waiesu会話)と申します。Puramyun31さんが、人物記事に写真を表示する編集をなさっていましたので、確認に参りました。

Puramyun31さんがコモンズに投稿している画像/ウィキペディアに掲載している画像は、どこで撮影されているのでしょうか。他国のことは存じ上げませんが、日本国内では、被写体となる人物は肖像権を有しており、社会的に関心がある人物(いわゆる公人など)を除き、撮影・公表も含めすべての肖像使用において許諾が必要になります。Puramyun31さんは、コモンズへの投稿、ウィキペディアへの参照読み込みに関して、肖像権・パブリシティ権権利者さんの許諾をとっているのでしょうか。

以上、回答をお待ちしております。--Waiesu会話2016年11月1日 (火) 14:17 (UTC)[返信]

Wikipedia:井戸端/subj/人物画像の掲載について (再)ページの写真掲載の根拠を参照して下さい。--Puramyun31会話2016年11月1日 (火) 14:51 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございます。そちらのページを拝見しましたが、大変申し訳ないのですが、私の質問に対する回答を見つけられませんでした。もしよければ、再度こちらに回答をお願いできませんでしょうか?よろしくお願いいたします。--Waiesu会話2016年11月2日 (水) 10:40 (UTC)[返信]
  1. Puramyun31さんがコモンズに投稿している画像/ウィキペディアに掲載している画像は、どこで撮影されているのでしょうか。(複数国の場合は主たる国で結構です。)
  2. Puramyun31さんは、コモンズへの投稿、ウィキペディアへの参照読み込みに関して、肖像権・パブリシティ権権利者さんの許諾をとっているのでしょうか。

個人的意見ですが[編集]

コモンズの会話ページにいただいたメッセージへのお返事をここに書かせてください。

のふたつの削除依頼について、コモンズの方針ではおそらく存続になるでしょう。著作権侵害ではなさそうですし、私生活を盗撮したようなものでもないようですから。ただし、コモンズで存続になったからと言って、日本語版での掲載が無条件にOKかというと、話は別だと思うのです。

2015年6月に掲載についてご相談をいただいたとき、私は

  • 個人的意見としては、写っている人が「公人」ではない場合、本人サイドからm:OTRSに写真を掲載しないでほしいと正式な依頼があれば、掲載を見合わせてあげてほしいと思います。(利用者‐会話:Miya、2015-06-10T22:11:21より抜粋

とお答えしました。その後、2016年1月に事務所から削除を望むメールがOTRSに届いているとノート:西明日香に青子守歌さんからお知らせがありましたよね(ticket:2016011310010978)。またご本人もツイッターなどではっきりと削除希望を表明されたとノートに書かれているのを拝見しました。

あくまでも私の個人的意見ですが、ご本人が消してほしいと望まれていることがはっきりしているにもかかわらずコモンズでの削除が困難としたら、日本語版記事からの画像の除去をご検討いただきたいと思います。著名とはいえ声優さんは政治家のような公人とはいえません。ご本人が明らかに嫌がっておられる写真は、肖像権の観点から掲載を控えるという議論があってもよいのではないかと思います。

というのも、ご本人および事務所が問題だとしておられるのは、主として日本語版への掲載のみという印象を受けるからです。だとすれば、これらの画像を日本語版では掲載しないノート:西明日香で合意形成して画像を除去すれば(あるいは同じファイル名で日本語版に白紙画像をアップロード)、問題は実質的には解決するのではないでしょうか。--miya会話2016年11月3日 (木) 14:52 (UTC)[返信]

報告 返信 (Puramyun31さん、hyolee2さん、miyaさん宛) この話題に関連する議論をWikipedia:井戸端/subj/被写体が掲載を拒絶している肖像写真を掲載し続けるべきかにてしていますので、ぜひご意見をお聞かせください。--Waiesu会話2016年11月12日 (土) 10:15 (UTC)[返信]

使用されていないフェアユース画像の削除のお知らせ[編集]

突然のところを失礼します。以下の画像をフェアユースに基づいて公開されていますが、現在この画像は標準名前空間のどの記事からも使用されていません。

このような画像はWikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針の条件4(記事内容の補完目的利用)を満たさないため削除の対象になります。この通知から1週間以上経過しても改善されていない場合はこの画像についてWikipedia:即時削除の方針 ファイル6(自由利用できないファイルの受け入れ方針に適合しないファイル )として削除を依頼します。

なお、このメッセージは多数の方に一斉に送信しております。草稿作成中などやむを得ない理由がございましたら、当該ファイル記事のノートにその旨を記載するようお願いいたします。--Darklanlan会話2016年12月9日 (金) 10:39 (UTC)[返信]

小松未可子の画像について[編集]

あなたがコモンズにアップロードしている小松未可子の画像は、ユーチューブのクリエイティブ・コモンズ・ライセンスに則っている、としていますが一つ疑問があります。[1]には「このライセンスが適用された動画は、他の YouTube ユーザーが YouTube 動画エディタを使ってそのユーザーの動画内で使用することができます(商用利用も可能です)。」と記されており、その利用範囲はユーチューブ内に限定されているのではないでしょうか。--Eimadivot会話2017年6月8日 (木) 12:12 (UTC)[返信]

使用している小松未可子さんの画像に悪意があるという意見がSNSに数件書かれておりました。 個人的にもなぜこの画像を使うのか疑問に思います。 画像差し替えか削除していただけないでしょうか?--Attachment555会話2017年7月15日 (土) 20:49 (UTC)[返信]

  • 悪意はありません、画像はあくまで百科事典として人物の客観的な説明のためで、プライベートな画像ではありません--Puramyun31会話2017年7月16日 (日) 07:22 (UTC)[返信]
  • 百科事典として人物の客観的な説明をする為の画像が、客観的に見ると悪意がある画像なので差し替えか削除していただけないでしょうか?--Attachment555会話2017年7月16日 (日) 19:32 (UTC)[返信]
  • Attachment555さんの「悪意」というのはさっぱりわかりません。ただのキャップチャーなので特に改変はありませんし、プライベートな画像でのありません。本当はAttachment555さんのような「悪意がある」という主張こそが濡れ衣を着せるしこの編集に悪意をもっているのではないでしょうか?Puramyun31会話2017年7月16日 (日) 19:41 (UTC)[返信]
  • わからないのではなく客観的な意見を聞くつもりがないだけでは?

Puramyun31さんは画像投稿で何件揉めれば気が済むのでしょうか。--Attachment555会話2017年7月17日 (月) 00:37 (UTC)[返信]

  • 先のAttachment555さんのおっしゃるように、ただの「悪意がある」という言葉だけをここに繰り替えす(しかも本当はそんな意図があった証拠もない)ことは「客観的な意見」とは考えられません。--Puramyun31会話2017年7月17日 (月) 10:05 (UTC)[返信]

画像のソースに利用しているファンキルチャンネルのクリエイティブコモンズの表記が削除され標準の YouTube ライセンスに変更されております。 Puramyun31さんご自身で速やかにアップロードした画像を削除し、保護の解除を依頼して下さい。--Attachment555会話) 2017年9月14日 (木) 15:28 (UTC) クリエイティブコモンズライセンスは、一旦ライセンスされては撤回の出来ないライセンスです。(クリエイティブコモンズライセンスされたことは、このページのHTMLコート(<a href="https://archive.is/o/oUtts/https://www.youtube.com/t/creative_commons")に記録されています) --Puramyun31会話2017年9月14日 (木) 16:47 (UTC)[返信]

{{subst:copyvionote|1=File talk:【二代目ファンキル先生 -39】みかこし登場!一周年特別企画② 【小松未可子】 15m13s 小松未可子.jpg}} Attachment555会話2017年9月14日 (木) 19:03 (UTC)[返信]

ノートページでの議論を放棄しているのに編集しないでください。 株式会社Fuji&gumi Gamesに問い合わせたところ

「肖像権等の権利を侵害する態様での利用は認めておりません。

動画につきましても、肖像権、パブリシティ権等を侵害して利用することまでは その許諾の範囲に含まれないものと認識している」

との事で、クリエイティブコモンズライセンスの表記を削除をされています。(信用できないのであればご自身で問い合わせして確認して下さい。)

屁理屈を述べて逃げずに問い合わせて下さい。

以前も質問しましたが肖像権の問題はどうなっているのでしょうか? 問題が無いのであれば根拠を示してください。

仮に掲載出来る画像だとしても 権利者が「肖像権等の権利を侵害する態様での利用は認めておりません。」と述べている物を

認識ミスにつけこみ、webアーカイブまで持ち出して強引に利用するべきではありませんし掲載する「義務」はありません。

なぜそこまで偏執的に画像掲載にこだわるのでしょうか。

あくまでも善意のボランティアで編集していると主張するのであればやっている事と矛盾しています。

私はIPアドレス153.229.202.34さんはPuramyun31ですか?と尋ねただけです。

Puramyun31さんの考えに対してPompompさんが意見を述べているのに 横から153.229.202.34が回答しても意味がないと思います。

Twitterの書込みでも十分「客観的に見ると悪意がある事の証明」になっていると思います。

私が主張した通り「悪意がある」「画像変えて」と複数の方が考えていのが証明されています。 客観的な意見を受け止めず、駄々をこねないでください。 --Attachment555([[利用者‐会話:|会話]]) 2017年10月26日 (木) 09:49 (UTC)[返信]

いまのコメントは、大部分がただの以前のコメントのコピペのようですね。さきに私、その他のユーザさんたちもAttachment555さんにいろいろ説明いたしましたとおりですが、肖像権については、私と153.202.231.106さんの説明の通りに、特に改変しなかったキャップチャーなので、必要以上に醜く撮られているわけでもないし、なんの「悪意」もありませんので、誹謗中傷に悪用されていません。Twitterのツイートについては、この意見と同じ立場です。 そして、クリエイティブ・コモンズライセンスのようなフリーライセンスは、撤回の出来ないライセンス(CC licenses are not revocable. Once a work is published under a CC license, licensees may continue using the work according to the license terms for the duration of copyright protection. Notwithstanding, CC licenses do not prohibit licensors from ceasing distribution of their works at any time.[1] faq:what-if-i-change-my-mind-about-using-a-cc-license)ですので、ライセンスの問題はありません。Attachment555さんはまた「他利用者の答えの無視(横から153.229.202.34が回答しても意味がないと思います。)」を繰り返ていますが、以前にAttachment555さんに説明した方(利用者:Los688さん)がおっしゃるようですが、このコメントの通りに、「あなたに答えるユーザは必ず私のみである」必要は全くありません。なお、私の画像の編集を見つけても取り消すような反応をしなかった方も複数あります。また、ここで私に「偏執的にこだわる」とおっしゃっていますが、むしろAttachment555さんこそが「偏執的に画像削除にこだわる」のではないでしょうか?--Puramyun31会話2017年10月26日 (木) 11:38 (UTC)[返信]

サンスポアイドルリポーターの画像について[編集]

こんにちは。Puramyun31さんが 2017年6月19日 (月) 23:46 に差し替えをなさった サンスポアイドルリポーターの画像について、ご検討いただきたいことがあります。 この画像には当該記事のメンバーの後ろにファンの顔が鮮明に映っておりますので、①画像を除去するか、②別の画像に差し替えて頂くか、③画像に修正を施すかして頂けないでしょうか(重視頂く必要はないですが、私の個人的な希望は①②③の順です)。
元になっているYouTube動画から適切にライセンス取得しておられるとは思いますが、この撮影はファンに対して「テレビCMのため」と説明されてはいても、それがYouTube動画になり、その二次使用のキャプチャー画像がこのような場所に貼られる可能性までは説明されておらず、ファンの想定にも入っていないはずですので、自己の肖像利用について包括的に同意したとみなすことは一般人(ファン)に対しては厳しいかな、と感じます。手続きやルールとは別の話として、この点ご考慮頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。--SakaiasiR会話2017年6月20日 (火) 12:46 (UTC)[返信]

こんにちは。お返事頂くまでの間、いったん画像を非表示にさせて頂きました、ご了承ください。--SakaiasiR会話2017年6月25日 (日) 23:02 (UTC)[返信]

小松未可子の画像について(2)[編集]

ノートでの議論もなしに、小松未可子の画像の掲載をするのは止めて頂けませんか? 貴方はAtacchment555さんと、過去数限りなく画像の編集合戦となり、それが原因で3度もの全保護となった事を分かっておられますか? そのたびに他利用者に多大な迷惑を掛けてきた事分かっておられますか? また編集合戦となり全保護となっては、また他利用者に多大な迷惑を掛ける事を理解しておられますか?

ノート:小松未可子#掲載画像変更の提案において、Maybethenextwaltsさんが提案と議論の呼び掛けを行われています。 これに応じ、画像の掲載の可否、掲載画像の決定などを行い、合意形成が行われてから、編集を行って下さい。

警告しておきますが、また全保護となり、これ以上、他利用者に迷惑をかけられては、非常に迷惑なので、また編集合戦になりそうな状況になれば、編集合戦の当事者であるpuramyun31さん、Atacchment555さんに御退場してもらう他ありません。--えのきだたもつ会話) 2018年1月13日 (土) 13:22 {{(UTC)

@えのきだたもつ: Maybethenextwaltsさんのおっしゃる通りに、もう少し正面を向いた別のキャプチャ画像に差し替えました。 そしてAtacchment555さんはすでにノートと他にも議論をしましたが、 また、このように私に特に返事をしていません。 --Puramyun31会話2018年1月13日 (土) 13:35 (UTC)[返信]
コメント Maybethenextwaltsさんは、用意した画像をどうぞ使って下さいと言ってはいません。「もう少し正面を向いた別のキャプチャ画像に差し替えるのはどうでしょうか?」「正面を向いたキャプチャを撮ってみました」「puramyun31さん、Atacchment555さん、こちらのページを編集されている方々のご意見を頂けないでしょうか?」と提案し意見を募集しているのです。
何故、Maybethenextwaltsさんの提案意見募集を知りながらこれに応じずに、勝手に画像を掲載を行ったのでしょうか?puramyun31さんが行った行為は、対話拒否と編集の強行です。Maybethenextwaltsさんが用意してくれた画像を使うにしても、最低限一言あってしかるべきです。
Atacchment555さんとはすでにノートと他にも議論した、返信をしていないとの事ですが、Atacchment555さんも同様の事を言っています。正直お互いさまです。お互い対話拒否をしているの同じ事です。
今回、Maybethenextwaltsさんが、せっかく提案し意見を募集して、意見交換の場を作って下さったのですから、これを機会に、これに応じ、改めて、画像の掲載の可否、掲載画像の議論などを行い、合意形成が行われてから、編集を行うべきです。繰り返しますが、また編集合戦となり全保護となっては、他利用者に多大な迷惑です。--えのきだたもつ会話2018年1月13日 (土) 14:12 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:07 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Puramyun31さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしPuramyun31さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるPuramyun31さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からPuramyun31さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Puramyun31さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:19 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除