利用者‐会話:Rainbow114

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Rainbow114さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Rainbow114! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Rainbow114さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

寺垣スピーカーの正しい評価をする意味で色々書き込みました。 寺垣氏自身は確かに言葉が足らないところもありますが、彼が投げかけた疑問があったからこそ、物質から音が出る、正しいと思われる論理が構築されました。

現在のオーディオスピーカーの動作原理を、頭の中で考える音響学の言葉である平面波、球面波という言葉で論じると、様々な誤解が生じてしまいます。例えばスピーカーから球面波の音が出るという説があるとしたら、それは大いなる勘違いです。球面波とは、もしあると仮定したらという前提の、人の頭の中にしか存在しない概念の言葉であり、現実に球面波を発生させるには球の伸縮運動をさせる必要があり、そのような装置を実現するのは絶対不可能です。

そこで、平面波,球面波、物体の横波と縦波、音の横波と縦波、音の直進波と拡散波という概念を整理し、どの様に物質から音が発生するかの説明を寺垣スピーカーの項目に書いておきました。

--Rainbow114会話2017年8月22日 (火) 13:48 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

Rainbow114さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--JapaneseA会話2017年8月23日 (水) 15:13 (UTC)[返信]

有難うございます。 しかし、毎回絶対間違いはない、という確信で編集しますのでなかなかそうは上手く出来ません。第三者から見たら確かにそう思われますよね。ただご忠告して頂いた気持ちは大変うれしかったです。ご苦労様です。でも、なかなか実施は難しいです。--Rainbow114会話2017年8月24日 (木) 17:07 (UTC)[返信]

こんにちは。スピーカー動作原理の歴史についてですが、[1]からの転載が含まれ、著作権侵害の可能性があるようです。もしご自身の著作物であれば、Wikipedia:自著作物の持ち込みにしたがって適切な表示をお願いします。もしそうでなければ、{{sd|G8}}と記事に貼って、いったん削除を依頼していただけると助かります。よろしくお願いいたします。--伊佐坂安物会話2017年8月28日 (月) 23:50 (UTC)[返信]

対応いたしました。 --Rainbow114会話2017年8月29日 (火) 05:14 (UTC)[返信]

(花) ご対応いただきありがとうございます。--伊佐坂安物会話2017年8月29日 (火) 05:46 (UTC)[返信]

お願い[編集]

ノートページは編集に際しての議論をする場所です。自説の展開だとかの目的外の使用はおやめください。--221.190.184.240 2017年9月3日 (日) 03:02 (UTC)[返信]

了解善処します。 --Rainbow114会話2017年9月3日 (日) 03:08 (UTC)[返信]

削除依頼のお知らせ[編集]

こんにちは。え~~~っと、wikipediaの利用を始められたばかりで、色々と判らないことが多いかと思います。いろいろな人から突っ込みが入っていて、ひょっとして「なぜ私はこのように攻撃されなければならないのだ??」とか思ってしまいそうな状況かもしれませんが、Rainbow114さんは色々なルール違反をされています。wikipediaは誰でも編集・利用できる場ではありますが、それゆえに色々なルールが存在します。個人のプログやホームページでは何をやっても大抵許容されるかと思いますが、wikipediaは個人所有の場ではありませんので、その点はご納得ください。

 さて、まずはWikipedia:投稿前のチェックシートをごらんください。寺垣スピーカーに書かれた理論は、「多くの人に受け入れられている事実」でしょうか?。その根拠はなんでしょうか?。もう少し詳しく説明すると、Wikipedia:独自研究は載せないに抵触します。書かれている内容は、このスピーカーの製作者の独自論ではないでしょうか?。これはwikipediaを宣伝の場として利用した「目的外利用」となります。Wikipedia:独立記事作成の目安についても通読ください。マニアなら知っている~知る人ぞしる・・・では、独立記事作成の目安を満たしません。特筆性は客観的な証明が必要なのです。ページを書こうとするなら出典を添えて、対象とは無関係な信頼できる二次情報源から有意な言及があることを示す必要があります。スピーカー動作原理の歴史については、出典をさがして適切なページにするには途方もない労力が必要かと思います。不可能ではないと思いますが、とりあえず記事が完成してから投稿するようにしてください。

了解--Rainbow114会話2017年9月6日 (水) 12:21 (UTC)[返信]

 誰だって一度は通る道なのかもしれませんが、いろいろな人から指摘を受けた場合は、いったん編集をやめて 何が問題なのかよく検討されたほうが良いですよ。--melvil会話2017年9月6日 (水) 07:48 (UTC)[返信]

追加です。こちらで「確かに独自の研究ですが・・・」とか「宣伝」ではないと書かれていますが、そういう意味じゃないですよ。wikipediaにおける「独自研究」「宣伝」というのは、一般でいう意味とは意味が遥かに広いのです。簡単にいってしまうと、「適切な客観的な出典の提示」が出来ない文章は基本的に「独自研究」「宣伝」と判断されると思ってください。wikipediaでは、そういうルールの元で運用されているWEB空間です。マイナスの事を分け隔てなく書いても、そのマイナスの事の出典がなければ、その部分も独自研究となります。wikipediaは個人の考えを流布する場ではないのです。その辺は個人管理のプログやホームページとは大きく異なる点です。--melvil会話2017年9月6日 (水) 08:20 (UTC)[返信]

どんな言葉も個人が発しますよ。複数の人の口が同時に動くことはあり得ません。と、ひねくりました。--Rainbow114会話2017年9月6日 (水) 15:06 (UTC)[返信]

私の編集したのは主に寺垣氏と慶大の武藤氏の論議についてで、確かにチェックシートでの「多くの人に受け入れられている事実以外は書いていない。」には引っかかるかもしれません。もともとスピーカーの動作原理について本質を論じたのは寺垣氏と慶大の武藤氏が日本で初めての事でしたので、受け入れられている意見もそうでない意見もこれまでは殆ど存在していません。なお、武藤氏はJRと共同でスピーカーの開発などをしている唯一のオーディオのアカデミックの方なので、それなりの音の縦波とか横波の見解は持っている方で、音に関する重要な発言はしていますし、沢山のスピーカー特許もメジャーと共に出しています。

すなわちここに記述してあるのは、様々な音の性質の説明と、幾つかの独自論を比較すべく記述した一つの問題を提起して書いてあります。どのように音が出ているのかの、誰もが認める事実は何なのか?の答えは世界の誰も到達できていません。スピーカーの動作原理の事実が判明するのはまだまだ先の事なのでしょう。だからなのか、戦後スピーカーの動作原理は全く進化していません。もし、今のままの寺垣スピーカーの記述があれば問題の答えに、世界に先駆けて日本が先に到達出来るような気がするのでした。

やはり、問題提起は百科事典には馴染まないですね。少しくらいは世のためになるかも?という気もしますが、全てそちらの判断に従います。 あるいは、最初にこのページを作った方に申し訳ないので、そちらで勝手に問題提起の不要な部分を削除してください。 --Rainbow114会話2017年9月6日 (水) 12:21 (UTC)[返信]