コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Sacrada

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Sacradaさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Sacradaさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

登坂淳一さんの議論に関して[編集]

こんにちは。登坂さんのノートページにて、大変建設的なご意見を頂き誠にありがとうございます。もうほんと感動、感激、雨、あられです。当事者(=私)でも逃げ出したくなるような議論が続いているのに、貴方のような、勇気ある方がいらっしゃるのには正直感銘を受けました。ほんと、心強いです。しかも議論の途中であのような冷静で、的確で、建設的で、前向きな意見を出すことは、私のオツムでは到底できません。
私の心情としての目的は、既に「みんなで合意に達すること」が第一に成っているため、最終的には全面削除という結論に達するかもしれませんが、積極的にSacradaさんの意向も反映させた形に持って行きたいと思います。
追記ですが、見ると、Sacradaさんと私同い年なんですよ。しかも、たまにSacradaさんの出身地に行ってるんですよ。あの、在来線の駅に止まって、山間の踏切を抜ける山形新幹線がほんと大好きで。たしか再来年の「天地人」とか言う大河ドラマやるんですよね?もう、そちらでは撮影とか入っているんじゃないですか?最後は何の話かよく分からない、他愛もない話をしてしまいましたが、今後ともよろしくお願い申し上げます。--背番号9 2007年10月9日 (火) 14:55 (UTC)[返信]

すいません、それで大事な本題を忘れていました。勝手ですがお願いがあります。ノート:登坂淳一での私の文面番号5に書かれたFに、合意頂けないでしょうか。それで、他の方々の同意の呼び水になればと思っております。その後は、全体の合意までのプロセス案を提示、それで一つ一つ合意に向けた取り組みを積み重ねたいと思っております。誠に勝手なお願いながら、よろしくお願い申し上げます。--背番号9 2007年10月9日 (火) 15:00 (UTC)[返信]
しばらく日を空けていてしまいました。返答が遅れたことをお詫び申し上げます。コメントをたくさんいただき、ひたすらに恐悦至極です。

ノート:登坂淳一での件、了解いたしました。大変悩まれたことと思います。私のことについてはどうか気になさらず、これからも頑張って行かれますよう、祈念申し上げます。--Sacrada 2007年10月12日 (金) 03:52 (UTC)[返信]

コンサータの件[編集]

ご指摘ありがとうございました。--水原怜雅 2007年12月7日 (金) 05:29 (UTC)[返信]

こちらこそ、ありがとうございます。個人的な話になるのですが、私自身がADHDを患っている(という表現は適切でないかもしれません)こともあり、リタリンやコンサータの話題についてはかなり興味があります。コンサータについては日本国内ではまだ処方(販売)が開始されていないと思いました。来年早々にも販売されるかもしれない、と処々で噂になっている、とかかりつけの医師からお話を聞くことができました。今回の「リタリン規制」と「コンサータ承認」はそれに先駆けての流れであるそうです(が、いかんせん一次情報源と独自研究の域を出ないので記事にはできそうもありませんね)。これからどうなるのか、患者として不安なところではあります。--Sacrada 2007年12月7日 (金) 07:01 (UTC)[返信]

はじめまして、こんにちは。Ariesmarineと申します。さて標記の件につきまして、Sacradaさんおかれましては標準名前空間における編集回数が規定に達しておらず賛否表明資格がなかったため、無効処理を行いました。CheckUser依頼における賛否表明資格は、Wikipedia:CheckUser依頼#CheckUser依頼の手順にありますとおり「Wikipedia:管理者への立候補#投票の資格に準じる」とされていますので、このような対処をとらせていただきました。ご了承のほどお願い申し上げます。--Ariesmarine 2008年3月1日 (土) 02:11 (UTC)[返信]

了解しました。お手数をかけてしまいまして申し訳ありません・・・--Sacrada 2008年3月1日 (土) 18:36 (UTC)[返信]


Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/純血主義における悪質なリバートに関して厳重抗議[編集]

上記の項目において、利用者:Akinonijiにより事実無根の名誉毀損が行われており、当該部分を削除するのは被害者として当然の行為である。 貴殿は、一体何の根拠や権利があって、リバートするような悪質な真似ができるのか?利用者‐会話:Akinonijiを見れば分かるように、現在抗議中で回答の待ちの段階である。--61.205.46.181 2008年8月20日 (水) 07:58 (UTC)[返信]

Sacradaさんお久しぶりです。上記のIPユーザーは「荒らし」として1ヶ月の投稿ブロックを受けました[1]。上記もその荒らし行為の一環だと思われます。(この記述は、Sacradaさんの判断で、上記と一緒に除去していただいて構いません)--背番号9 2008年8月21日 (木) 04:53 (UTC)[返信]
背番号9さん、お久しぶりです。荒らしである件、了解しました。わざわざご報告いただきましてありがとうございます。 --Sacrada 2008年8月21日 (木) 05:27 (UTC)[返信]

ウィキポータル作成提案について[編集]

はじめまして、Ziman-JAPANと申します。このたびSacradaさんがスキーにお詳しいことを拝見し、もしかしたらある提案にご関心を持っていただけるのではないかと思い、こちらにまいりました。

実は、先日Portal‐ノート:スポーツ#「ウィキポータル スキー」作成提案という提案があったのですが、この提案者がソックパペットだったようで、議論を進めていいものか迷うところです。もしSacradaさんがこの提案にご関心あれば、ぜひともご参加いただければ、と思いますので、よろしくお願い申し上げます。--Ziman-JAPAN 2009年1月8日 (木) 08:55 (UTC)[返信]

返答が遅くなり申し訳ありません。拝見させていただきましたが、確かに提起者はブロック逃れのソックパペットのようで、その点は残念に思います。その上提案のみで具体的な内容が一切なく、理由も弱いように感じます。率直な感想を言いますと、「今の季節(冬)だから提案したのではないか」という感が否めません。
正直、ポータルを利用したことはあまりないのですが、Portal:スポーツを見る限り、ポータルのポータル(サブポータル、でしょうか)は現在、競馬・サッカー・野球・ラグビーといったメジャーなスポーツしか作成されていないのでしょうか。それら4スポーツと比べると、スキーはいささか見劣りする(マイナーである)ように思え、積極的に作成されるべきサブポータルであるのかどうかというところが、よくわからないところです。そもそもサブポータルというものが積極的に作成されるべきものかどうかもよく解っていません(私が)。
あとは、活気(需要?)がどれほどあるのかが気になっています。そもそもそういったものでポータルを作成するか否かを量るべきなのかどうかも良くわかっていませんが・・・個人的にはスキーは私が得意とする唯一無二のスポーツで、それは活気づいている方がとても嬉しいのですが。消極的で申し訳ありませんが、今後注視しておきたいと思います。よろしくお願いいたします。--Sacrada 2009年1月16日 (金) 01:05 (UTC)[返信]
貴重なご意見、ありがとうございました。私としてはやはり提案者のことに引っかかりを覚えますので、作成には慎重な立場です。その他雑感をポータルのノートに書きますので、よろしければご覧ください。--Ziman-JAPAN 2009年1月23日 (金) 22:14 (UTC)[返信]

ユニセフノートについて。[編集]

Sacrada様 大変失礼いたしました。平謝りです。最初の節名に当方の会話ページのリンクなどが埋め込んであったために、ついついカッカとしてしまいました。申し訳ありませんでした--Safari 2009年4月27日 (月) 02:20 (UTC)[返信]

了解しました。熱くならず、あわてず、急がず、協調し合いながらやっていけたらと思います。--Sacrada 2009年4月27日 (月) 08:28 (UTC)[返信]

中立的なコメントを期待します[編集]

SacradaさんはWikipedia:コメント依頼/Clarinにおいて議論中に議論の相手についてのコメント依頼を提出するのはいただけません。見ようによっては相手への牽制・議論妨害目的のように受け取られかねません。との内容の発言を2度なさりましたが、今回、Bluebell氏が議論中の相手をコメント依頼どころかブロック依頼を出しておりますね。是非、同じように苦言を呈していただきたい。よろしくお願いいたします。--あいぴー 2009年6月29日 (月) 03:55 (UTC)[返信]

私もSacradaさんが当然そのような行動を当然とられるものだと思っていましたが、Wikipedia:投稿ブロック依頼/ChichiiiにSacradaさんは書き込まれましたがそのようなコメントは見当たりませんでした。不思議です。また、Wikipedia:投稿ブロック依頼/あいぴーも同様にBluebellさんから出されておりますが、そちらのほうにはまだ足を運ばれていないみたいですね。--Chichiii 2009年6月29日 (月) 06:56 (UTC)[返信]
とっても呆れました。「この人に苦言を呈せ」と人に言うあなたは果たして中立的ですか? あなたがきちんと依頼者に言っておられる、それで良いではないですか。人の会話ページに何を書きに来てるのでしょうか。
それからChichiiiさん、私だけに限らず、他の利用者は常にまとまった時間があるとは限りません。私も本来ならもっとゆっくり時間をかけて意見を整理し投稿したいところでしたが、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Chichiiiについては審議に支障の出る見づらさだったため、取り急ぎ編集を行ったところです。他の投稿ブロック依頼のサブページと比較して下さい。言いたいことは依頼者に対しても被依頼者に対してもいっぱいありますので、まとめてなるべく手短に書きます。--Sacrada 2009年6月29日 (月) 10:47 (UTC)[返信]
こんにちは。「議論中の相手のコメント依頼を出すな」と仰っていた方が、議論中の相手のブロック依頼に投票するお姿に驚かされましたが、同時にそこで述べられていた発言に疑問を感じました[2]
気になった発言Bluebellさんがブロック依頼を提出された利用者:あいぴーさんと結託し、自分の意見と対立する利用者にことごとく二人がかりで同じような内容を繰り返し反論し続けるさまは、議論・対話を装った議論妨害、または疲弊させる行為であると判断しました
まず証拠もないのに「結託」とは暴言ではないでしょうか?お詫びいただきたい。あなたの論からすれば、Bluebell氏やあなた、そしてClarin氏も同時に同じ場所で同じような内容で繰り返し反論し続けていたのであり、「結託」していることになります。ご自身の「結託」は述べず、相手へのみ「結託」などと批判する姿勢はいかがなものでしょう。とても気になりました。--あいぴー 2009年6月30日 (火) 07:52 (UTC)[返信]

まず、文中にあるように、私は私のスタンスで依頼者への苦言を申し上げています。正直に言えば、あの時点であの投稿ブロック依頼が有効なものか疑問がありました。そのため「この投稿ブロック依頼が有効であれば」という前提付きで賛成へ投じたものです。反対の方々がおっしゃられるとおり、報復目的であるとの疑いをかけられても文句の言えない状態でした。その意味を含めて「相手を萎縮させたり疲弊させる行為に受け取られても仕方がない」と書いたつもりです。次に、賛成理由は文中にあるとおりですが、要旨は二つです。

ひとつは、私が関わったWikipedia:コメント依頼/ClarinWikipedia:投稿ブロック依頼/Chichiiiノート:北朝鮮タンクローリー不正輸出事件に限らず、他の多くのノートページで、論争の相手に逐一反論するというスタイルでもって議論に臨み、いくつかは妥協を見いだせているものの、そのほとんどが終わりなき論争の状態にあると判断しました。常軌を逸しているととれるものの、これ自体はChichiiiさんだけに問題があるとは言い切れませんし、直接は、投稿ブロックの理由ではありません。

次が問題でした。あいぴーさんについてです。あいぴーさんは当初IPアドレスで活動されていたようですが、ノート:北朝鮮タンクローリー不正輸出事件での議論に際してアカウントを取得されました。その後、Chichiiiさんと同様のスタイル、つまり逐一反論する形でChichiiiさんと同調し反論を続けてこられました。アカウントを取得したばかりですし、ちょうど論争中だったとはいえ、何もそこまでChichiiiさんとべったりしなくてもいいでしょう、と思うほどあいぴーさんの投稿履歴はすべてChichiiiさん絡みでした。そしてChichiiiさんもまた、こちら(私)の会話ページにあいぴーさんが書き込んだかと思うと、まるであいぴーさんへついてきたかのようにChichiiiさんもこちらへ書き込まれたわけです。これが少なくとも私の目には「結託している」と写りました。Chichiiiさんとあいぴーさんはお互いに状況を認識し、この状況を利用なさっていると、そう判断したのです。正直、Chichiiiさんだけなら、私は投稿ブロック依頼に賛成する気はありませんでした。投稿ブロック依頼で述べたように依頼者にも問題があると考えているからです。しかし、あいぴーさんの参加とそのスタイル、そして私の会話ページへの書き込みは、結託して議論妨害をおこなっている恐れを(私に)疑わせるには十分でした。この「結託」と上述の「逐一反論するスタイル」が「議論妨害」「コミュニティを疲弊させる行為」の根拠であり、賛成理由です。

なお、「証拠もないのに~」とあいぴーさんがおっしゃっていますが、証拠があればとっくに投稿ブロックが実施されているでしょう。そして私、Clarinさん、Bluebellさんの結託をお疑いのようですが、三者ともそれぞれのページ(ノート:北朝鮮タンクローリー不正輸出事件Wikipedia:コメント依頼/ClarinWikipedia:投稿ブロック依頼/ChichiiiWikipedia:投稿ブロック依頼/あいぴー)について、あいぴーさんやChichiiiさんと相対した立場にいるのは同様であるものの、その主張・根拠についてはそれぞれ異なっていること、私は結論として相対した立場にはいるものの、お二人に同調しているわけではないことを指摘させていただきます。先ほども述べましたが、Bluebellさんの投稿ブロック依頼にも問題があると私は考えています。現在の投稿ブロック依頼の賛成・反対の意見についてですが、例えば賛成の方にはChichiiiさんの投稿ブロック依頼提出の言動についてを理由とされる方がおり、反対の方には依頼者が報復目的であることが否めないことを指摘されている方がおられます。どちらについても、本来の「被依頼者のこれまでの行動について意見を求め、投票を行う」投稿ブロック依頼の基本から大きく逸脱しており、Bluebellさんの時期尚早・浅慮な依頼提出は大変残念に思います。--Sacrada 2009年7月2日 (木) 02:36 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

Taked2さんに対してWikipedia:投稿ブロック依頼/Taked2 20100130を提出したことをお知らせいたします。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2010年1月29日 (金) 19:44 (UTC)[返信]

お知らせ下さいましてありがとうございます。了解いたしました。--Sacrada 2010年1月30日 (土) 12:03 (UTC)[返信]