コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Shirubaniayu/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

会話ページの過去ログ化について[編集]

Shirubaniayuさん、こんばんは。Wikipedia:バグの報告でお見かけしましたが、その後IEでの編集は上手くいっていますでしょうか?ところで、本日は会話ページの過去ログ化についてご案内に参りました。利用者‐会話:Shirubaniayu/過去ログ1への分割で、要約欄が「[[ノート:shirubaniayu]] 2010年4月12日 (月) 15:22 (UTC) から分割」となっているのですが、これは正しくは「[[利用者‐会話:Shirubaniayu]] 2010年4月12日 (月) 15:22 (UTC) から分割」とすべきところだと思います(履歴を確認していただければ、現状では赤リンクになっていると思います)。このままでは履歴継承の面で問題が残りますので、できれば利用者‐会話:Shirubaniayu/過去ログ1は一旦即時削除していただき、前述の正しい情報を要約欄に記入した上で再作成していただければと思います。即時削除は{{SD|初版投稿者希望 - 履歴継承ミスにより再度過去ログ化するため}}というテンプレートを過去ログに貼っていただければ対処いたします。不明な点があればお知らせください。以上、よろしくお願いいたします。--Penn Station 2010年4月17日 (土) 16:01 (UTC)

わざわざ、ありがとうございます。近頃は、IEでの編集は好調です。バグもないようです。過去ログ化については、本当にありがとうございます。一応Helpをみながらやったのですが。。。即時削除依頼をさせていただきました。削除され次第、もう一度挑戦してみます。本当にありがとうございます。--shirubaniayu 2010年4月17日 (土) 16:24 (UTC)
無事削除されたので、再度おっしゃられた通り、作成しました。正しいかどうか確認していただければ、幸いです。--shirubaniayu 2010年4月17日 (土) 16:39 (UTC)
お手数おかけしました。即時削除は他の管理者の方が行ってくださいました。過去ログを確認しましたが、今度はバッチリです!それからHelp:過去ログも見てみたのですが、確かに「カットアンドペースト方式」の例では「[[ノート:名称]] 200x年xx月xx日 xx:xx (UTC) から分割」となってますね…。これは利用者の会話ページ(利用者‐会話:)の例ではなく、記事のノートの場合の例です。Shirubaniayuさんが誤解されてしまったのも無理はないと思います…。そのうちHelpも修正しておきたいと思います。それでは、今回はこれで失礼いたします。良きウィキペディア・ライフを!(^^) --Penn Station 2010年4月17日 (土) 17:01 (UTC)
安心しました。夜遅くに大変ありがとうございます。あっなるほど、記事でしたか。本当にありがとうございました!!こちらこそ、良きウィキペディア・ライフを^^--shirubaniayu 2010年4月17日 (土) 17:02 (UTC)

作詞・作曲・編曲部分について[編集]

こんにちは。KameMichiTaです。シングル記事の作詞・作曲・編曲部分の編集に関して質問させてください。Shirubaniayuさんは()つけのbr /をいつも挿入されますが、なにかそういう風にしなければならないという明確な基準が定められているのでしょうか?今回のお願いだから…でもそうされましたよね?愚問かとは思いますがお答えいただけたら幸いです。--KameMichiTa (亀道田) 2010年4月27日 (火) 01:50 (UTC)

私にはそのほうが見やすいからです。

たとえば、

  1. 涙サプライズ!
    (作詞:秋元康 作曲・編曲:井上ヨシマサ
    読売新聞『読売新聞×AKB48』「もっと、伝えたい。創刊135周年 読売新聞」応援ソング・CM使用曲
    読売巨人軍創立75周年応援ソング
    BS11伊集院光のしんばんぐみ』6月度エンディング・テーマ
    CS『AKB48ネ申テレビ Season 2』オープニング・テーマ
    テレビ東京系『週刊AKB』エンディング・テーマ

のように、タイアップがたくさんある場合、

  1. 涙サプライズ!
    作詞:秋元康 作曲・編曲:井上ヨシマサ
    読売新聞『読売新聞×AKB48』「もっと、伝えたい。創刊135周年 読売新聞」応援ソング・CM使用曲
    読売巨人軍創立75周年応援ソング
    BS11伊集院光のしんばんぐみ』6月度エンディング・テーマ
    CS『AKB48ネ申テレビ Season 2』オープニング・テーマ
    テレビ東京系『週刊AKB』エンディング・テーマ

とすると、作詞作曲が目立たなくなってしまうと感じたのです。 いかがでしょうか。--shirubaniayu 2010年4月27日 (火) 07:53 (UTC)

お答えをいただきましてありがとうございます。私なら、内容(または概要)の節に書くか、
  1. 涙サプライズ!
    作詞:秋元康 作曲・編曲:井上ヨシマサ
    読売新聞『読売新聞×AKB48』「もっと、伝えたい。創刊135周年 読売新聞」応援ソング・CM使用曲
    読売巨人軍創立75周年応援ソング
    BS11伊集院光のしんばんぐみ』6月度エンディング・テーマ
    CS『AKB48ネ申テレビ Season 2』オープニング・テーマ
    テレビ東京系『週刊AKB』エンディング・テーマ

という感じで今まで記述してまいりましたので、これでも問題ないように感じるのですが。--KameMichiTa (亀道田) 2010年4月27日 (火) 08:03 (UTC)

しかし、タイアップが少ないとき、

  1. 涙サプライズ!
    作詞:秋元康 作曲・編曲:井上ヨシマサ
    読売新聞『読売新聞×AKB48』「もっと、伝えたい。創刊135周年 読売新聞」応援ソング・CM使用曲

だとインデント変えすぎてバラバラに見えませんか?--shirubaniayu 2010年4月27日 (火) 08:05 (UTC)

そういう場合は、内容(もしくは概要)の節を使用するのもひとつだと思いますけど、やはり楽曲タイトルの下にあった方が見やすいですかね?--KameMichiTa (亀道田) 2010年4月27日 (火) 08:12 (UTC)
そりゃそうです。概要に入れると、雑多な内容になりかねませんし、楽曲の下にあると、見やすいです。--shirubaniayu 2010年4月27日 (火) 08:13 (UTC)
わかりました。以後そのように編集するよう心がけます。ありがとうございました。--KameMichiTa (亀道田) 2010年4月27日 (火) 08:16 (UTC)
こちらこそありがとうございます。私の好みを押しつけてしまったような格好になってしまってすいません。--shirubaniayu 2010年4月27日 (火) 08:24 (UTC)

お手数かけました。[編集]

道重さゆみの件で、色々我慢なされてたでしょう。お手数かけてすみませんでした。でも、怪しい部分がなくなったので、良かったんじゃないかと思います。いつも頑張ってますね。ハロプロ系、よろしくお願いします。何かあればいつでもお気軽にどうぞ。--Chatama 2010年5月8日 (土) 11:35 (UTC)

わざわざありがとうございます。全然です。はい、そう思います。結果良ければすべてよしみたいな。私はただ不必要な文章や独自研究の文章をなくしたいだけですので。楽しんでやっています。こちらこそよろしくお願いたします。--shirubaniayu 2010年5月8日 (土) 11:42 (UTC)

嵐にしやがれの特定版削除に関して[編集]

こんばんは。嵐にしやがれでIPユーザーによる公式サイトからの転載に関して、Wikipedia:削除依頼/嵐にしやがれ 20100427を提出させていただきました。著作権侵害の転載部分を削除するために、僕の依頼手続きの不備でshirubaniayuさんを含む多数の加筆部分が削除されることになってしまいました。せっかくの加筆が削除されてしまったことをお詫びします。--Yotate 2010年5月8日 (土) 16:59 (UTC)

わざわざありがとうございます。さきほど、一応加筆しましたが、次第に削除前に戻っていけると思います。--shirubaniayu 2010年5月8日 (土) 17:03 (UTC)

北原里英の差し戻しについて[編集]

お世話になります。私がrevert処理をした際に、shirubaniayuさんの更新を一部消してしまいました。ご迷惑をおかけいたしました。--Craford 2010年5月9日 (日) 08:58 (UTC)

そのようですね。わざわざありがとうございます。お気になさらないでください。再度編集すればいいので。--shirubaniayu 2010年5月9日 (日) 09:00 (UTC)

文章の追加について--Moranbon 2010年5月9日 (日) 12:41 (UTC)[編集]

本日、大野智さん初め嵐の方々のページが「独自研究削除及び過剰文章の削除(出典無き物は削除)」との事で大幅に削除された様ですが、ご本人がTV等で自ら発言している文章に関しては、出演番組や日付が分かれば再度追加しても問題はないのではないでしょうか?初心者なので教えて頂ければ幸いです。--Moranbon 2010年5月9日 (日) 12:46 (UTC)

質問ありがとうございます。もちろん出典は、テレビ番組や雑誌やラジオでの本人談で結構です。テレビ番組なら「テレビ番組名」(○年○月○日放送分)より本人談、雑誌なら「雑誌名 ○月号」(○年○月○日発行)より本人談のように、脚注をつけます。それらがもしきちんとわかるなら、大幅に削除された文章を脚注をつけて戻してもかまいません。しかし独自研究は禁止されていますので脚注があっても戻してはいけません。--shirubaniayu 2010年5月9日 (日) 13:08 (UTC)
お返事ありがとうございます。それでは、脚注がわかるものは戻させて頂きます。もしも不可解な点がありましたら、削除・編集していただいてもかまいません。ありがとうございました。--Moranbon 2010年5月9日 (日) 13:43 (UTC)
かしこまりました。--shirubaniayu 2010年5月9日 (日) 14:41 (UTC)

ノート:嵐 (ジャニーズ) について[編集]

お久しぶりです。AKB48の件は大変お世話になりました。ノート:嵐 (ジャニーズ)にてご返答させていただきました。お時間がございましたらご返答の方お願いします。--Rainbow colors会話 2010年5月10日 (月) 07:23 (UTC)

はい。私だって学生ですから、いつもパソコンの前にいるとは限りません。返事が遅くなることがありますが、ご了承ください。--shirubaniayu 2010年5月10日 (月) 11:05 (UTC)
私も仕事をしておりますから、常にご返事出来る状態ではございません。こちらこそご了承下さい。--Rainbow colors会話 2010年5月10日 (月) 12:14 (UTC)
はい。できるかぎり力添えしたいと思います。--shirubaniayu 2010年5月10日 (月) 12:18 (UTC)

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Shirubaniayuさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。

連続でないにしろ、同じ日に何度も投稿する必要はないと思います。--Cross-j 2010年5月15日 (土) 16:26 (UTC)

わざわざありがとうございます。ウォッチリストに入っているもので、編集しちゃうのです。連続投稿ではないのでよいと思いますが。--shirubaniayu 2010年5月15日 (土) 16:34 (UTC)

そういう意味ではなく[編集]

あなたが編集された、Hello! Project BESTSHOT!! 春の部分で、ひとつ余分なものを消していると思われましたので、戻しました。確かに、言い方は良くなかったかもしれませんね。お詫びします。--Ma000158 2010年5月19日 (水) 11:05 (UTC)

それなら、そこだけ消せばいいじゃないですか。わかりました。今後気をつけて下さい。--shirubaniayu 2010年5月19日 (水) 11:10 (UTC)
なんか、当方が悪いような言い方ですね。別にいいですけど。別に慌てて編集する必要はないんですから、きちんと確認してから、編集されたほうがよろしいかと思われます。--Ma000158 2010年5月19日 (水) 11:27 (UTC)

「We are Buono!〜Buono!のテーマ♡」について[編集]

こんにちは、Szk7788です「♡」なんですが、私の編集した内容ではShirubaniayu/過去ログ2さんの環境では表示に問題がありますでしょうか? というのも、Shirubaniayu/過去ログ2さんの編集なさったように「」と記述すると私の環境(Windows7、IE8)では「≡」もしくは漢数字の「三」のような記号に化けて表示されてしまいます。お互いの編集が不具合を生じさせるなら、妥協点を見いださなければならないと思います。ご意見宜しくお願いします。--Szk7788 2010年5月19日 (水) 11:14 (UTC)

なるほど。私の環境では、両方ともハートにみえます。それに、ハートは特殊文字なので、直接入力してはいけないのです。--shirubaniayu 2010年5月19日 (水) 11:17 (UTC)
今、古いマシン(Windows XP、IE6)で確認したところ、どちらもハートに見えますね。Windows 7もしくはIE8の問題なのかな? 直接入力が不可なら諦めるしかないですね。どうも失礼しました。--Szk7788 2010年5月19日 (水) 11:53 (UTC)
いいえ、こちらこそ。--shirubaniayu 2010年5月19日 (水) 12:00 (UTC)

AKB48恋愛禁止について[編集]

要約欄に「片想いはいいと聞きましたが。」と書いてありましたが要約欄に書くのではなく本文に書けばよいのでは?僕は出典をもっていないので書けません。--124.102.16.254 2010年5月22日 (土) 12:43 (UTC)

いえ、あれは独り言です。私も詳しい出典を覚えていないので。--shirubaniayu 2010年5月22日 (土) 12:45 (UTC)
横から失礼します。今日のメレンゲの気持ちでゲスト出演していたメンバーも言っていましたね。どこかにありそうですが・・・。--なるきっそす 2010年5月22日 (土) 15:39 (UTC)
コメントありがとうございます。メレンゲの気持ちは見ていないのでわかりません。確か片想いはOKというのはスマスマだったような気がします。SMAPの中居がいたような気がするので。探してみます。--shirubaniayu 2010年5月22日 (土) 16:01 (UTC)

嵐 (ジャニーズ)の大幅改稿の為の編集依頼[編集]

お久しぶりです。先程、嵐 (ジャニーズ)の方にTemplate:工事中を添付致しました。72時間過ぎると駄目なので、お時間が御座いましたら編集の方をお願いいたします。--Rainbow colors会話 2010年5月27日 (木) 13:09 (UTC)

申し訳ございません。ただいま中間試験中なので、お助けできる時間があまりありません。明後日終了します。最善は尽くしますが、ご了承ください。あと、分担しませんか?両方が同じところを編集して、どちらかの努力が水の泡になるのがいやなので。--shirubaniayu 2010年5月27日 (木) 13:54 (UTC)
それは大変失礼いたしました。前述にもありますが、私も仕事をしておりますので、常に更新できる状態ではございません。ご了承下さい。一応、作品リストの節を順番に編集しております。--Rainbow colors会話 2010年5月28日 (金) 08:45 (UTC)
いいえ。勉強の合間などを見て最善は尽くします。作品リストについてですが、Wikipedia:内容に関連するリンクだけを作成#リンクすべきでないもので、日付のリンクについて規制されています。--shirubaniayu 2010年5月28日 (金) 09:31 (UTC)
関連するリンクについてですが、発売日は確実に関連しています。なので、突然言うのも何ですが除去するのは極力お控え下さい。--Rainbow colors会話 2010年5月29日 (土) 12:36 (UTC)
そうでしょうか。ルールには、「本を出版した年月日」は関係ないと書いてあります。よってCDも必要ないと思います。また、発売日が1日だろうと2日だろうと、閲覧者には関係ありません。--shirubaniayu 2010年5月29日 (土) 12:49 (UTC)
本を出版ですよね。こちらはディスコグラフィ及びコンサートについてです。どちらにしろ、閲覧者に関係ないことは無いです。--Rainbow colors会話 2010年5月29日 (土) 12:56 (UTC)
うーん。まぁ確かに全く関係ないといったのは大きすぎたとは思いますけど、私は必要ないと思います。まぁ強制的ではないですが、Wikipedia:ウィキプロジェクト 芸能人で、デビューなど、重要な年月日のみリンク。全部にリンクする必要はない。と書いてあります。たとえば、あるシングルがある日に発売された。で、その日に何が起きたとか、誰が死んだとか、CDには全く関係ないと思うのですが。--shirubaniayu 2010年5月29日 (土) 13:02 (UTC)
正直なところ、関連があるのかな~と思うのは閲覧者本人なのです。厳密には私達・編集者が決めるべきではないと思うのですが、「この曲って○月○日に発売したんだ~。この日って何があったのかな?」となるのは完璧に無いとは言い切れません。(かなり強引ですが)--Rainbow colors会話 2010年5月29日 (土) 13:09 (UTC)

(インテンド戻し)なるほど。でも、そういうこと考えるとキリがありませんよね。そんなこと言ったら全てにリンクにつけることになってしまいます。--shirubaniayu 2010年5月29日 (土) 13:12 (UTC)

おっしゃる通り、キリないです。元々Wikipedia:内容に関連するリンクだけを作成に対して否定的な立場なんです。(個人的に)先程も言いましたが、我々編集者が話し合う立場ではないのです。--Rainbow colors会話 2010年5月29日 (土) 13:17 (UTC)
なるほど。私は賛成的立場なのです。どうしましょう。ノートで意見を募って、コメント依頼だしますか?--shirubaniayu 2010年5月29日 (土) 13:21 (UTC)
賛否両論が出てしまうのは当然だと思います。皆さんの合意が出来て成り立ってるのですから。ところで、ノートってどのノートですか?嵐 (ジャニーズ)の方に出すつもりならば、公式のノートの方が良いと思います。嵐限定ではないので。--Rainbow colors会話 2010年5月29日 (土) 13:29 (UTC)
あっもちろんWikipedia:内容に関連するリンクだけを作成のノートです。--shirubaniayu 2010年5月29日 (土) 13:33 (UTC)
ですよね。ありだと思います。決して無駄ではないので。--Rainbow colors会話 2010年5月29日 (土) 13:48 (UTC)
では、嵐の記事の工事が終わったら、申請します。31日までは工事に集中したいかなと。言いだしっぺですが、内部リンクはいつでもできますから。--shirubaniayu 2010年5月29日 (土) 13:54 (UTC)
お久しぶりです。嵐の記事ですが、コンサートの節を編集致しました。結果、-11000ほどの内容を削減できることができたため、大分軽くなりました。私は表の編集が非常に苦手なため、おかしい点がございましたら編集をお願いします。一応すべての編集が完了いたしましたので、Template:工事中を除去しても構いません。異論の件ですが、一応議論を持ちかけてみましょう。--Rainbow colors会話 2010年6月2日 (水) 03:21 (UTC)
大変お疲れ様でした。あまり役に立てず申し訳ございませんでした。少々修正いたしましたが、コンサート欄が-11000はほんとうに素晴らしいです!!全体的にいうと、工事開始時より-16390も減らせましたね。日付リンクについての、議論をもちかけてみます。これからもよろしくお願いいたします。--shirubaniayu 2010年6月2日 (水) 07:15 (UTC)
議論は持ちかけておきました。今回は本当に感謝です。誠にありがとうございました。--Rainbow colors会話 2010年6月2日 (水) 08:18 (UTC)
ありがとうございました。こちらこそです。これからも、何か工事をしたいなと思ったら、声をかけてください。お手伝いできるかぎりさせていただきます。--shirubaniayu 2010年6月2日 (水) 11:26 (UTC)

お返事[編集]

「Powered by Ameba」では、わかりにくいと思います。新垣里沙の外部リンク「新垣里沙 オフィシャルブログ(スタ☆ブロ)」などが一番わかりやすいのではないかと思いますが。「THE ポッシボーBlog」(アメーバブログ)といった表現のほうが、よろしいのではないかと。--Ma000158 2010年5月28日 (金) 13:03 (UTC)

返事は、自身の会話ページでいいですよ。しかし、オフィシャルブログという表記は必要だと思います。ファンサイトだとおもわれるので。本当のサイト名が『THE ポッシボーオフィシャルブログ「THE ポッシボーBlog」Powered by Ameba』なので。--shirubaniayu 2010年5月28日 (金) 13:07 (UTC)
ですから、大瀬楓で21:57にあなたが編集されたもので、いいのではないかと思いますが(当方で、少し修正しましたが)--Ma000158 2010年5月28日 (金) 13:12 (UTC)
はい。わかりました。--shirubaniayu 2010年5月28日 (金) 13:16 (UTC)

月間感謝賞より[編集]

2010年5月の月間感謝賞において、Shirubaniayuさんへ感謝の言葉が寄せられました:

* Rainbow colors 3ウィキ:嵐 (ジャニーズ)AKB48などのアイドル系統の記事を精力的に編集活動を行っていたことに感謝して。 — Wikipedia:月間感謝賞/投票/2010年5月履歴

また、Shirubaniayuさんには、ウィキマネーが3ウィキ贈呈されています。

Shirubaniayuさんはウィキバンクに口座をお持ちではないようですから、ウィキマネーとウィキバンクについて、簡単なご案内をいたします。ウィキマネーとは、ウィキペディアでの活動の相互扶助を促進するための仮想的な通貨です。また、ウィキバンクとは、そのウィキマネーの口座と残高を記録するシステムです。

ウィキマネーは、ログインしての活動が1か月以上かつ200回以上の編集をしていれば20ウィキ獲得でき、Shirubaniayuさんはすでにこれを獲得されていますから、おそらく23ウィキの残高となろうかと思います。口座開設と残高の記録は、Wikipedia:ウィキバンクに「~~~:ψ23」という形式で、残高を記入するだけになります

これからのますますのご活躍を祈念いたします。--totti 2010年6月5日 (土) 05:48 (UTC)

ありがとうございます。大変うれしいです。これからも、編集に携わらせていただきます。--shirubaniayu 2010年6月5日 (土) 05:52 (UTC)

渡辺麻友の記事に関して[編集]

(笑)が無いとニュアンスが伝わりません。 「絶対いるわけがない。」と「絶対いるわけがない(笑)。」では冗談ぽく言っているのか本気で言っているのかというニュアンスが違います。 出典の雑誌にも(笑)はついていました。--124.102.16.254 2010年6月5日 (土) 16:48 (UTC)

それなら、その文章をかかなければよいではないですか。雑誌に書いてあるからといってなんでもかんでも書く必要はありません。--shirubaniayu 2010年6月5日 (土) 17:18 (UTC)
必要はあります。「B'zの曲を原曲キーで歌える人」という条件を「絶対いるわけがない(笑)。」と言って確実にネタにしているわけです。ただ、雑誌にはネタとは書いてないんでネタと書くと独自研究になってしまうというのはわかります。なので「絶対いるわけがない(笑)。」というのは必要なんです。--Hatanohatano 2010年6月5日 (土) 17:36 (UTC)
あ、IDを取ったので投稿者が別みたいになってますが同じです。--Hatanohatano 2010年6月5日 (土) 17:37 (UTC)
投稿者を統一してください。ですから、「B'zの曲を原曲キーで歌える人」という記述を消せばいいのです。ネタなら書く必要がないです。--shirubaniayu 2010年6月5日 (土) 17:39 (UTC)
なるほど。わかりました。--124.102.16.254 2010年6月5日 (土) 17:48 (UTC)
わかっていただいて幸いです。--shirubaniayu 2010年6月5日 (土) 17:48 (UTC)
残しておく必要はありますか?消してしまっても構わなければ消しておきますが--Motomuran 2010年6月5日 (土) 17:52 (UTC)
それじゃ消して下さい。お願いします。--shirubaniayu 2010年6月5日 (土) 17:53 (UTC)
私も消していただいて構いません。すみませんでした。--124.102.16.254 2010年6月5日 (土) 17:54 (UTC)
それでは、この話は終了ということで。--shirubaniayu 2010年6月5日 (土) 17:56 (UTC)

随分前の移動について[編集]

いつもお世話になっております。Rainbow colorsです。Shirubaniayuさんが行った少し前の移動について幾つか質問してもよろしいでしょうか?

全て「間違った情報」「ふさわしいページ名」であっても改名提案は出していただけませんか?それに移動したらリンク元の修正(膨大な数でしたらWikipedia:Bot作業依頼へ)をお願いします。リンク修正を終えたらsdの添付をお願いします。突然のご報告ですが以後お気をつけ下さい。それと上記の月間感謝賞の件ですが私が「Shirubaniayuさんのアイドル関連の精力的な活動に感謝して」と言う理由から勝手ながら立候補させていただきました。ご不快に思われましたら心からお詫びを申し上げます。--Rainbow colors会話 2010年6月10日 (木) 07:09 (UTC)

かしこまりました。わざわざありがとうございます。以後気をつけます。感謝賞は正直驚きましたが、大変うれしいです。ありがとうございました。--shirubaniayu 2010年6月10日 (木) 07:11 (UTC)

できましたら[編集]

KameMichiTaです。Berryz工房の新しいシングル「本気ボンバー!!」の内容の記載ごくろうさまです。ただ、できましたら公式サイトに情報があがっているから記載というのではなく発売までまだ1ヶ月もあるのですから、せめて音楽情報誌などで作詞・作曲・編曲が確認できるまで待っていただくことはできませんでしょうか(IPさんが新規立項した「本気ボンバー!!」をリダイレクトにしたのもその理由です)。自分としては(勝手かもしれませんが)版の無駄な消費をできる限り避けたいんです。--KameMichiTa (亀道田) 2010年6月12日 (土) 06:25 (UTC)

内容を記載というより、前まで記載されていた文章を差し戻し、コメント化しました。発売までリダイレクトすることは、賛成です。しかし、リダイレクトするなら、記載されても構わないと思います。無駄な消費を避けたいというのはどういうことでしょうか。--shirubaniayu 2010年6月12日 (土) 06:27 (UTC)
リダイレクトでの記載に反対はしていません。
無駄な消費ですが、私がリダイレクトにするまでにIPさんによって4版も消費されています。大きな内容の改変なら文句は言わないのですが、細かいところを直す程度で4版の消費というのは版の無駄な消費につながっていると思うんです。できれば2版ぐらいで新規記事というのが履歴としてきれいかなと思うんです。--KameMichiTa (亀道田) 2010年6月12日 (土) 06:34 (UTC)
なるほど。しかし、間違った編集ではないと思います。編集合戦のように、本当に無駄なら言えますが、正しい編集です。--shirubaniayu 2010年6月12日 (土) 06:44 (UTC)
間違った編集でなくても、詳細な情報が判明した時点で新規に立項すればいいことで、1回もしくは2回で(プレビュー機能もあるのだから)済むはずなのに、細かい修正(このIPさんの場合、DEFAULTSORTすら直していない)で4版も消費するというのは、正しい編集でも版の無駄遣いだと考えます。--KameMichiTa (亀道田) 2010年6月12日 (土) 06:51 (UTC)
なるほど。確かにそれは言えます。先ほど、私が直しましたが、完全に前回のシングルのコピーですからね。わかりました。それでは、削除依頼だされては。--shirubaniayu 2010年6月12日 (土) 06:54 (UTC)
いえ、削除とかでなく合意と言うか、以後IPさんによるシングル記事立項でご協力をお願いできないかと思い書き込んだしだいです。正直なところWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ハロー!プロジェクトで合意ができればいいかなと考えていたんですが、最近合意を「合意は合意ではない。ガイドラインだ。」という方や、「広義に議論を持ちかけていない。合意の仕方が狭義だ。」という方が登場していて、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ハロー!プロジェクトでの合意は難しいと考えています。--KameMichiTa (亀道田) 2010年6月12日 (土) 07:03 (UTC)
わかりました。以後ご協力させていただきます。そのような方にどこで議論するならいいのかと聞きたいですよね。試しに、持ちかけてみては。--shirubaniayu 2010年6月12日 (土) 07:08 (UTC)
ありがとうございます。議論については一度Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ハロー!プロジェクトにはかってみます。--KameMichiTa (亀道田) 2010年6月12日 (土) 07:11 (UTC)
こちらこそありがとうございました。はい、わかりました。議論によろしければ参加させていただきます。--shirubaniayu 2010年6月12日 (土) 07:12 (UTC)

ご相談[編集]

KameMichiTaです。先ほど利用者:Kyameieririnさんから、「SI☆NAアイスクリー娘。大小姐はハロー!プロジェクトの一員ではない。」という意見が出たのですが、自分はハロー!プロジェクトの一員だという認識でいます。Shirubaniayuさんはいかがお考えになりますか?--KameMichiTa (亀道田) 2010年6月14日 (月) 07:28 (UTC)

私も一員だと思います。理由は、ハロプロのホームページのアーティストのところに、SI☆NA、アイスクリー娘。、大小姐の名前が書いてあるからです。ハロプロ関西や、ハロプロ台湾でもハロプロがついていますから。もし、違うなら、なぜそこのページに名前が載っているんだという問題になりますから。--shirubaniayu 2010年6月14日 (月) 07:33 (UTC)
ですよね、そうですよね。相手に下手くそなりにハロー!プロジェクトの一員であることを説明したところ、「そういうことなら、認めてあげます。納得してないですけどね(笑)」だそうです。ハロー!プロジェクトは修正してくれたようですが・・・。--KameMichiTa (亀道田) 2010年6月14日 (月) 07:41 (UTC)
KameMichiTaさんのノート拝見させていただきました。私はKameMichiTaさんのおっしゃったことのほうが正しいと思います。まぁ納得していなくても、そちらがわの違うという根拠が乏しいんですから、しょうがないでしょう。wikipediaは根拠が一番ですから。--shirubaniayu 2010年6月14日 (月) 07:44 (UTC)

一言[編集]

あなたの、要約欄および、当方や他の人のノートページへの記述について、もう少し何とかなりませんか。

何か、人を小馬鹿にするというか、挑発するというか。見ていて不快に感じます。

要約欄の記述についても、「いらない」、「必要なし」とか、「書くな」といった文言が目立ちますが、こういう記述は、執筆された方に失礼ですし(特に、「書くな」(6月14日の分)は暴言にあたります)、見る方も、不快に感じるでしょう。要約欄の記述は、取り消しできませんから。

Wikipedia:礼儀を忘れないWikipedia:エチケットを参照していただき、ご再考くださるようお願いします。--Ma000158 2010年6月24日 (木) 15:15 (UTC)

そうでしょうか。問題ある記述されるほうが悪いと思いますけど。これから気をつけます。--shirubaniayu 2010年6月24日 (木) 15:17 (UTC)

(インデント戻します)もう一つだけ。いくら相手が悪いと思われるにせよ、礼儀を失した発言や、編集合戦は避けられたほうがよろしいかと思います。編集合戦が原因で、全保護になる場合もありますから(以前、前田敦子が全保護になりました)。

あと、219.108.38.126さんの会話ページでのご発言(特に「さもないと」、「頭を冷やして」の部分)は、いかがなものかと思いますが。もう少し、言葉遣いに注意されたほうがよろしいかと思います。--Ma000158 2010年6月26日 (土) 15:58 (UTC)

はっきり言わないとそういう人はわからないからです。wikipediaは基本尊敬語・謙譲語で話していますよね。それだと遠まわしになるからです。まぁ言いすぎたかもしれませんが、それなら荒らし行為をするほうを注意されてからにしてはいかがでしょうか。--shirubaniayu 2010年6月27日 (日) 05:44 (UTC)

篠田麻里子‎の記事の件について[編集]

はじめまして。篠田麻里子‎の荒らしにの件についてまいりました。お気持ちはわかりますし、ルール上は荒らしの差し戻しは3RRの対象にはカウントされないことになっていますが、人によっては編集合戦と見られる可能性もあり、記事の保護や、場合によってはShirubaniayuさんご自身もブロックに巻き込まれる可能性もあります。何にせよ編集合戦は良くありませんし、あのような確信的な荒らしは、差し戻しても止めないでしょう。それよりも、管理者伝言板に通報するなどして、管理者の方に対処をお願いした方がよいのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。--Dr.Jimmy 2010年6月26日 (土) 15:59 (UTC)

かしこまりました。荒らし対応は慣れていないもので・・・少し感傷的になっていました。これからは、そうさせていただきます。わざわざありがとうございます。--shirubaniayu 2010年6月26日 (土) 16:03 (UTC)

神曲たち」について[編集]

お久しぶりです。神曲たちに関してお聞きしたいことがあるのですが、この編集で「る」を「た」に変えただけのShirubaniayuさんの編集はなるべくお控えいただけないでしょうか。嵐 (ジャニーズ)ハロー!プロジェクト関連も同じです。もの凄く細かい編集は無駄に版が増えてしまい、サーバーに影響が出てしまいます。編集する事自体は大丈夫なのですが、編集されるなら極力色んな箇所を編集してください。お願い致します。--Rainbow colors会話 / 投稿記録 2010年7月8日 (木) 05:14 (UTC)

わかりました。一つの編集でも立派な編集だと思いますが、そう思うと確かにそうです。--shirubaniayu 2010年7月8日 (木) 05:16 (UTC)
横から失礼します。ナカムーラです。私からも一言言わせてください。
上記のRainbow colorsさんの意見に関連してですが、shirubaniayuさんの編集傾向を見ると、AKB48SKE48SDN48嵐 (ジャニーズ)ハロー!プロジェクト関連の記事が他のユーザーさんによって更新されると機械的に更新しているようですが、shirubaniayuさんお気に入りの記事に関しては何が何でも常にご自分が編集したのを最新にしようという意図が見え見えのように思えます。不適切な記述の差し戻しやshirubaniayuさんが特に力を入れている独自研究の排除等は構わないと思うのですが、この編集この編集みたいにただ単にスペースや句点を挿入・削除したり、この編集]みたいに「・」を「の」に変えただけの編集も目立つと思います。以上のような編集は無意味で、無駄に履歴を重ねるだけなので、スペースを挿入するだけなどの編集は控えて欲しいと思います。お願い致します。--ナカムーラ 2010年7月8日 (木) 10:55 (UTC)
わざわざありがとうございます。よりよい記事をめざしてるので、自分は全く悪気はなったのですが。。。そのようなことでしたら、そういう編集は控えたいと思います。--shirubaniayu 2010年7月8日 (木) 10:59 (UTC)

オリコンチャートテンプレート[編集]

連続をまとめると週数が明示的でなくなるため、編集をいくつか戻しました。--124.147.74.245 2010年7月8日 (木) 05:26 (UTC)

どうしてですか。まとめないとみにくいですよ。--shirubaniayu 2010年7月8日 (木) 05:30 (UTC)
後程回答します--124.147.74.245 2010年7月8日 (木) 05:31 (UTC)
おまちしております。--shirubaniayu 2010年7月8日 (木) 05:32 (UTC)
お待たせいたしました。理由については既に要旨を回答しておりますが、例えば、ひと月を5週分として、うち3週連続と1週おいた次週に再び1位になった場合、通算4週ということになりますが、3週分をひとまとめにしてしまうと、表示上では作品名を2つに集約されていることで、一見すると、通算2週と読み誤る可能性があるからです。--124.147.74.245 2010年7月8日 (木) 07:35 (UTC)
なるほど。だからといってあんなおんなじ作品を一つのテンプレートにザーッと並べるのはおかしくないですか。なにかいい方法を考えましょう。--shirubaniayu 2010年7月8日 (木) 08:35 (UTC)
確かにそうですよね。ただ、以前のTemplate:OriconChartだと、週をまたいでチャートインした作品は、同じテンプレートを複数使う必要があるという欠点があったので、テンプレートが一つにまとまるだけマシかとは思います。もっとも、他の方が先に思いついてあのテンプレートの形になっていたのを共感して、いくつか作成しました。何かいい方法があればそちらを支持しますが、案が浮かびません。浮かぶまでの間は同じ作品が複数重なっても仕方がないかもしれません。--124.147.74.245 2010年7月8日 (木) 09:33 (UTC)
横から失礼します。偶然にも本日、重複しているものを発見しましたので2004年-2010年を編集致しました。容量カット、見やすさ全てに置いてまとめて書いた方が良いでしょう。同じアルバムが連続で書いていると「あれ?これって別のアルバム?」と誤解しかねませんので...横から失礼しました。--Rainbow colors会話 / 投稿記録 2010年7月8日 (木) 09:38 (UTC)
もう1点付け加えると、月内のチャートでおさまるだけならまとめても構わないのですが、月を超えてチャートインした作品だと、リンクを有効にした場合作品が2つ太字の状態で表示されることになります。もしもとめる場合は、歌手名と同じ規則通り作品名のリンクをひとつにしたほうがいいと思います。--124.147.74.245 2010年7月8日 (木) 09:45 (UTC)

(インテンド戻し)一番いいのは、まとめて、月を超えたら、そのアルバムやシングルのリンクを一か所だけつけて、あとは消せばいいと思います。いかがでしょうか。--shirubaniayu 2010年7月8日 (木) 10:42 (UTC)

そうですね。月内で1週あけた返り咲きの場合でも、作品名のリンクは1箇所だけつけるでいいと思います。--124.147.74.245 2010年7月8日 (木) 11:24 (UTC)
それでは、月内ではまとめて、返り咲きならリンクを消すということで。--shirubaniayu 2010年7月8日 (木) 11:26 (UTC)
はい。了解しました。取り消した分は戻しておきます。--124.147.74.245 2010年7月8日 (木) 11:29 (UTC)
おねがいします。また、他のテンプレートの編集を手伝っていただけるようお願いいたします。--shirubaniayu 2010年7月8日 (木) 11:58 (UTC)
何件かまとめましたが、日付のまとめ方に違いがありますが、どちらがよいのでしょうか?shirubaniayuさんとRainbow colorsさんで違いがありましたから。あと、この件は、もう少し開かれた場で意見交換があったほうがいいと思いますので、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 音楽#オリコンチャートテンプレートの体裁のノートをお借りしました、続きはそちらで。ご協力お願いします。--124.147.74.245 2010年7月9日 (金) 01:24 (UTC)--124.147.74.245 2010年7月9日 (金) 01:25 (UTC)

わたしは、何週かわかるようにあういうふうにしているのですが。みなさんの意見を聞きましょう。--shirubaniayu 2010年7月9日 (金) 04:47 (UTC)

IPさんも書かれている通り、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 音楽#オリコンチャートテンプレートの体裁で議論中ですから編集はそれまでお待ちください。--野菜天麩羅 2010年7月12日 (月) 11:38 (UTC)
はい。わかりました。--shirubaniayu 2010年7月12日 (月) 11:45 (UTC)

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Shirubaniayuさんが同じ記事(加護亜依)に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。

連続や編集合戦でないにしろ、短時間に同じ記事に何度も何度も投稿する必要はないと思います。誤字の修正ぐらいならとにかく、無意味な編集をして故意に履歴をつけて自分の履歴を最新にするような行為は控えるようしてください。無駄に履歴を重ねるだけです。--ナカムーラ 2010年7月12日 (月) 15:25 (UTC)