コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Snow rabbit/Log/Lounge5

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

<< Lounge4 - Lounge5 - Lounge6 >>

20100923 UTC 移動分[編集]

アサシン クリードの削除依頼の件でフォローありがとうございます。 ヘルプページを一通り読んだつもりでしたが、削除議論関係は参加した経験が無く、その際ご面倒をおかけしました。次回からは気をつけたいと思います。コロナ 2008年7月26日 (土) 16:08 (UTC)

ミスはありうることですから、あまり落ち込まないでください。それに少しも面倒になどなっておりませんよ、大丈夫です。この件に関しても、コロナさんのノートページにお返事を書かせていただきました。--May.Low [lounge][Cont.] 2008年7月27日 (日) 00:19 (UTC)

大事な一文字[編集]

こんにちは。余計なお節介かとは思いつつ、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Tomoaki uchida 080726 追認で大事な一文字をお忘れのようでしたので修正しました。一応、他者発言の改竄に当たると思ったのでお知らせまで。必要であれば差し戻しして頂いて構いません。--FOXi/Talk/Log 2008年7月30日 (水) 01:51 (UTC)

こ、これは酷い……とてつもないミスを犯してしまいました、わざわざご訂正くださいまして有難うございました。FOXiさんのノートにサイドコメントさせていただきます。--May.Low [lounge][Cont.] 2008年7月30日 (水) 03:00 (UTC)

お礼[編集]

こんばんわ。風のうたと申します。「Wikipedia:削除依頼/東方神起 20080810」において、提出における不手際によりご迷惑と混乱を招いてしまい申し訳けありませんでした。今後は基本方針を熟読し参加させていただきます。ご協力有難う御座いました。--風のうた 2008年8月21日 (木) 10:06 (UTC)

資格カテゴリについて[編集]

こんにちは、妖精書士です。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ユーザーボックスでの話し合いにより、改めてWikipedia:削除依頼/資格テンプレートに関するカテゴリ20080930で削除依頼を提出しましたことをご報告します。いろいろお手間をとらせてすみませんでした--妖精書士 2008年9月30日 (火) 06:32 (UTC)

(この件に関しては、遅ればせながら妖精書士さんのノートにお返事をさせていただきました。)--snow rabbit/talk 2009年1月6日 (火) 02:40 (UTC)

神話スタブについて[編集]

こんにちは。Stella maris です(以前の Maris stellaです)。このたび、Wikipedia:ウィキプロジェクト 神話を作成致しましたが、「神話スタブテンプレート」の作成が最初の課題です。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 神話にて提案を行っております。お手数をおかけしますが、本提案について、コメント等頂ければ幸甚です。また神話テンプレート作成についての賛否を表明頂ければなお幸いに存じ上げます。多忙ななか、勝手な申し出で済みませんが、何とぞ宜しくお願い致します。--Stella maris 2008年11月25日 (火) 18:20 (UTC)

(この件に関しては、遅ればせながら先述の提案ページにお返事をさせていただきました。)--snow rabbit/talk 2009年1月6日 (火) 02:40 (UTC)

「早苗」移動に関してご連絡ありがとうございます[編集]

わざわざメッセージをありがとうございます。ご相談もせずに移動いたしまして、かえって恐縮です。ご理解をいただき感謝いたします。--曾禰越後守 2009年1月7日 (水) 12:18 (UTC)

こちらこそわざわざお返事を頂き恐縮です。この件で、私もひとつ「他の記事との整合性を図る」ということを学びました。迅速な移動、本当に有難う御座います。--snow rabbit/talk 2009年1月8日 (木) 02:39 (UTC)

即時削除依頼の差し戻しについて[編集]

Snow rabbitさん、こんにちは。tan90degと申します。Snow rabbitさんが即時削除依頼へ提出した記事「EMplex EIP」ですが、(1)記事に定義は書かれていたこと、(2)宣伝を理由とした即時削除は「露骨な宣伝・広告のみが目的と思われる」場合に実施されるものであり「可能性」がある程度では実施できないこと、以上により差し戻しさせていただきましたことをご報告いたします。必要であれば、通常の削除依頼に回していただくなどの方法も考えられますので、ご面倒をお掛けして申し訳ございませんが、そちらもご検討下さいますようお願いします。--tan90deg 2009年1月8日 (木) 10:59 (UTC)

Wikipedia:削除依頼/パール兄弟について[編集]

こんにちは。Snow rabbitさんが前の利用者名の頃に投票されたWikipedia:削除依頼/パール兄弟ですが、依頼ページそのものに著作権侵害があるのではないか、という意見があり、審議が停滞している状況です。ですので、よろしければいま一度依頼ページをご確認いただければ幸いです。--Ziman-JAPAN 2009年2月9日 (月) 04:46 (UTC)

その後、依頼は閉じられました。--Ziman-JAPAN 2009年2月23日 (月) 10:37 (UTC)

Wikipedia:削除依頼/熱血について[編集]

こんにちは、Mamamiyaと申します。Wikipedia:削除依頼/熱血のサブページでのご意見拝見させていただきました。貴重なご意見ありがとうございました。削除依頼の際、複数のウェブページからの転載が見られましたので、良くわかるように本分を書き込み、ウェブページからのコピペであることを個別に示しました。私は引用のつもりで行ったのですが、正確を期して引用した旨を明記すべきだったのでしょうか?上記にWikipedia:削除依頼/パール兄弟とありましたので目を通させていただきました、パール兄弟のページも削除依頼のページも削除されており、議論されている状況はわかったのですがどのような引用方法がとられたのか判らないため判断ができません。何かガイドラインのようなものがあるのでしょうか?私としては、引用をしたつもりでいたのですがどのようにお考えですか?そして、著作権侵害に当たるとしたら、いくつかの対処方法が考えられますが、1.そのままにしてノートなどで議論する。そしてその結果に従う。2.Wikipedia:削除依頼/熱血を編集して引用であることの明記をする。3.即時削除の自己削除をもって一旦、削除していただき、新たに削除依頼を出させていただく。という対処方法があると思います。いかがお考えになりますでしょうか?更なるご意見御拝聴させていただきたいと思います。できましたら、パート兄弟の件から良い対処方法を示していただければ幸いです。重ねて申し上げますが、方法が正しかったか正しくなかったは引用のガイドラインを確認せず行ってしまったのですが、この件に関して私は自分なりにウェブサイトを示したことで引用と捉えていたこと付け加えさせていただきます。--Mamamiya 2009年11月24日 (火) 14:03 (UTC)

引用のガイドライン確認してまいりました。やはりリンクしただけではだめですね。対応策として即時削除(自己依頼)をさせていただきました。削除されましたら、再度、熱血の削除を依頼したいと思います。このたびは貴重なご意見ありがとうございました。精進させていただきます。--Mamamiya 2009年11月24日 (火) 14:26 (UTC)
わざわざご連絡いただき恐縮です。snow rabbitで御座います。
過去に同様の案件の議論に加わったことがあり、そのことから今回の件にも「これは大丈夫だろうか?」と若干過敏になっていたのは否めません。ただ、今回はおそらく引用の必然性がなかったこと、また上記の「パール兄弟」の件があったために、「これは問題ないのでしょうか。」というようなコメントを致しました。ただ、Ks aka 98さんは「引用ととらえて問題ないだろう」という旨を、元の依頼ページの方にコメントされています。ご指摘頂いたので「引用」ととらえて問題ない可能性が御座います。
ただ、「削除相当」となった場合は、上記の「パール兄弟」の依頼でとられた方法で対処が必要かと。
「パール兄弟」の際は、「問題のある削除依頼を要約してサブページをつくり、問題のある削除依頼を削除した後、要約を『問題のある削除依頼』を削除した位置に適切な形で転記する」、という方法をとっていました。
今回の件は、私も過剰に反応したところがあるのは否めません。お騒がして申し訳御座いません。
今後何か御座いましたら、こちらからも協力させていただきます。--snow rabbit/talk 2009年11月24日 (火) 22:51 (UTC)

アドバイスありがとうございます[編集]

これからは参考にさせていただきます。はちぞう 2010年8月20日 (金) 07:58 (UTC) 節を最下部に移動。--snow rabbit/talk 2010年8月20日 (金) 08:03 (UTC)

お返事有難う御座いました。編集時には是非ご参考にして頂ければ幸いです。--snow rabbit/talk 2010年8月20日 (金) 08:03 (UTC)
モンスターハンターに興味はありますか?あれば少々相談したいことがあるのですが・・・--はちぞう 2010年8月20日 (金) 08:12 (UTC)
編集作業に関することでしたら、相談にお乗りいたします。--snow rabbit/talk 2010年8月20日 (金) 08:17 (UTC)

モンスターハンターのモンスター素材一覧というのがないですよね。それをつくってみたらどうでしょうか。--はちぞう 2010年8月20日 (金) 09:06 (UTC)

お気持ちはお察しいたしますが、問題の「調合一覧」のように、単なる一覧・攻略情報に終始する可能性があります。ウィキペディアはマニュアルサイトでも攻略サイトでもないですので、その存在意義に疑問を呈されることでしょう。--snow rabbit/talk 2010年8月20日 (金) 09:40 (UTC)

お話は変わりますが、ウィキペディアでの知り合いがあなたしかいないんです。ほかの人たちとも交流し協力していきたいと思っているんですが、だれかお知り合いを紹介していただけないでしょうか。--はちぞう 2010年8月20日 (金) 09:56 (UTC)

焦っていらっしゃるかもしれませんが、「協力できる人」という意味での「知り合い」は、きっと編集の中で見つかることと思います。例えばはちぞうさんが何か素晴らしい編集をしたり、初心者の人に的確で分かりやすいアドバイスをしてあげたら、「『はちぞう』というユーザーは頼れる人だな」と、誰かが見ていてくれることでしょう。はちぞうさんがウィキペディアでいい活動をすれば、自然と協力できる人、知り合いも増えていくと思いますよ。
ウィキペディアのユーザーの皆様は、誰も彼も親切な人ばかりです。分からないことがあれば、「井戸端」という質問ページでどんどん質問できます。経験豊富なユーザーの方々が、質問に答えてくれるでしょう。
今回のように、私にあれこれ尋ねて下さっても構いません。お時間を見つけて、答えられる範囲でお答えいたします^^
早く知り合いが増えてほしい、と焦るかもしれませんが、まずは「いい編集」(=問題の少ない編集)をしていくことが大切です。お互い、気長に頑張っていきましょう。それでは、お互いに素敵なウィキペディア・ライフを送りましょうね^^--snow rabbit/talk 2010年8月20日 (金) 10:21 (UTC)

どうすればいいでしょう?[編集]

私が知っているものが少ないのであまり編集できません。どうすればよいでしょうか。--はちぞう 2010年8月20日 (金) 11:02 (UTC)

自分の好きなこと、気になることに関する記事を編集するのも悪くないかもしれません。でも「好き」となると、好きなあまりについついウィキペディアにふさわしくない内容を投稿してしまうこともあるので、そこは注意が必要ですね。
ウィキペディアであれこれ編集に参加できるように勉強するというのも、(本末転倒な気もしますけれど)悪くないのではないでしょうか。はちぞうさんのお歳でしたら一石二鳥だと思いますよ。
他にも、文字の間違いがないか探したり、リンクが外れていないか探したりすることも、立派な編集作業です。私もやっています。そういうささいなことでもウィキペディアにはとても大切なことなのです^^--snow rabbit/talk 2010年8月20日 (金) 11:12 (UTC)
やはりSnow rabbitさんはベテランですね。わかりました。Snow rabbitさんの言葉を胸にがんばりたいと思います。また相談に乗ってた抱けると助かります。また今度ウィキペディアで。--はちぞう 2010年8月20日 (金) 11:16 (UTC)
そんな大層なユーザーじゃありません(笑)。そんな私でも、いろいろなことが出来るんです。はちぞうさんにも無理せずに出来ることがあります。焦らず、気長に頑張りましょう。--snow rabbit/talk 2010年8月20日 (金) 11:19 (UTC)
先ほど挨拶をして悪いですが、利用者ページを作ろうとしているんですが、どうすれば良いでしょう。師匠と呼ばせていただきたいです。(冗談)できれば私のページに書き込んでください。--はちぞう 2010年8月20日 (金) 11:32 (UTC)

ご希望に添えてそちらのノートにお伺いいたします。--snow rabbit/talk 2010年8月20日 (金) 11:38 (UTC)

みなさまがページの右に書かれているやつどうやって作るんですか?前回に引き続きできれば私のページに書き込んでください。--はちぞう 2010年8月20日 (金) 11:45 (UTC)

できました!!!!!!![編集]

利用者ページができました。いろいろと参考にさせていただきました。ぜひ見てください。(内容があまりないんですが・・・)これからもお世話になると思います、師匠!!!。--はちぞう 2010年8月21日 (土) 21:59 (UTC)

はちぞうさんの会話ページにお返事を差し上げました。--snow rabbit/talk 2010年8月22日 (日) 00:29 (UTC)
大人の算数というのを作成しました。どうですか?--はちぞう 2010年8月22日 (日) 04:25 (UTC)
拝見しました。まず、はちぞうさんにそのつもりはないのでしょうが、「宣伝」として即時削除テンプレートが貼り付けられています
うーん、これだけだと記事として弱すぎます。即時削除テンプレートを貼られてしまうのもやむを得ない、というのが率直な感想です。
ウィキペディアのルールとして、「有名でないものは記事にしてはいけない」のです。この本はどれくらい有名ですか? 私が見た限りでは、発売からまだ1ヶ月弱しか経っていないように見えます。そういう本はまだ有名ではないでしょうから、ウィキペディアに載せるには難しいのではないか、と思います。
活動を始めたばかりのはちぞうさんにとって、記事を一から立ち上げる、というのは少し難しいかもしれません。はちぞうさんの身のまわりにあって記事にできそうなものは、大抵既に記事になっていることが多いためです。ウィキペディアでやっていいこと・やってはいけないことに慣れるまでは、焦らずに、既にある記事を編集していくのが一番勉強になるのではないかと思います。
せっかく頑張ったのに残念だなあ、と思うかもしれません。しかしこれは、ウィキペディアでいい記事を書くための第一歩です。「これはいけないんだな」、という勉強になったのではないでしょうか。ぜひこれを経験に、今後いい記事が書けるように頑張ってくださいね。--snow rabbit/talk 2010年8月22日 (日) 08:19 (UTC)

ちょこっと質問なんですが[編集]

ちょこっと質問なんですが、利用者ページに書くものが少なくてがらんとしているのでななにかつけ加えたいんですがSnow rabbitさんはどういうものを利用者ページに書いているんですか?--はちぞう 2010年8月23日 (月) 00:31 (UTC)

はちぞうさんのノートにお返事いたしました。--snow rabbit/talk 2010年8月23日 (月) 14:02 (UTC)

清原康平の記事について[編集]

こんばんわ。微力ですが、お役に立てたようでうれしいです。お互いに楽しいウィキペディアライフにしていきましょう。--ラッパ食堂 2010年8月23日 (月) 13:57 (UTC)

今回の件ではお手数をおかけしました。改めて御礼申し上げます。--snow rabbit/talk 2010年8月23日 (月) 14:02 (UTC)

宗清寺の件[編集]

snow rabbit様

アドバイスありがとうございます。 プレビューを活用して更新回数を減らしていきたいと思います。 宗清寺(埼玉県美里町)に変更のご提案ありがとうございます。 変更するにはどうすればよいのでしょうか? 今後ともアドバイスよろしくお願い致します。

mumon

お返事を有難う御座いました。mumonさんの会話ページにお返事を差し上げましたのでご確認ください。--snow rabbit/talk 2010年8月23日 (月) 15:15 (UTC)

ご連絡ありがとうございます。[編集]

こんにちは、Buhiiiiinともうします。アドバイスいただき誠にありがとうございました。まだ編集作業が不慣れだったので、大変参考になりました。今後の記事作成で反映させていただこうと思います。--Buhiiiiin

こちらこそご丁寧にご連絡を頂き有難う御座いました。今後のご参考になさってくだされば幸いです。--snow rabbit/talk 2010年8月27日 (金) 10:52 (UTC)


Snow rabbitさんへ・・・・[編集]

こんばんわ あなたこそれっきとした荒らし行為そのものだと思います。 人のノートを好き勝手編集したり(元に戻したり)その行為も荒らし行為の一部だ!!!!  もう二度とノート勝手に編集したりしないでもらいたい 今後も編集を継続されるのであれば、今一度ご自分の態度を顧みられてはいかがでしょうか。 今後はメールでのやり取り以外はしません。 利用者ページのノートは存在する意味がない書き込まれても分からない 書きこまれても分かるようなシステムにならない限り私は利用者ページのノートは意味がない。

--sd345t 2010年9月11日 (土) 12:25 (UTC)

この件に関しては、私やUser:林道暴走隊さんがコメントした通りです。同じことを再度述べることになりますが、今一度Help:ノートページ#投稿済のコメントへの修正などを熟読して頂きたく存じます。--snow rabbit/talk 2010年9月11日 (土) 12:37 (UTC)
こんにちは。snow rabbitさんへ署名を修正しました。そして騒がせて申し訳ございませんでした。--sd345t 2010年9月12日 (日) 01:34 (UTC)
ご連絡ありがとうございました。これからもお互いに良い活動ができるといいですね。お互いのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--snow rabbit/talk 2010年9月12日 (日) 01:53 (UTC)

アドバイスのお願い[編集]

「オズモール」の項目を追加したものです。広告的な理由から即時削除という判断をいただいてしまいました。この項目を作りたいのですが、どのような内容にしたら問題ないでしょうか。何卒アドバイスをいただけましたら幸甚です。どうぞよろしくお願いします。--以上の署名の無いコメントは、Nantaro会話投稿記録)さんによるものです。--snow rabbit/talk 2010年9月11日 (土) 15:24 (UTC) 勝手ながら文章の整形を行わせていただきました。--snow rabbit/talk 2010年9月11日 (土) 15:24 (UTC)

こんばんは。ご連絡ありがとうございます。
まず、「この項目を作りたい」とのことですが、オズモールには何か「特筆できること」がございますか? 例えば報道機関に取り上げられたですとか、何らかの受賞歴を持っているといったことなどがこれに該当します。特筆的なことがない限り、そういった記事は「百科事典的でない記事」とみなされ、ウィキペディアでは削除の対象となってしまいます。
もしそういった特筆できることがございましたら、これを出典に記事を立てられます(ただし、それでも削除依頼で審議される場合は御座いますのでご了承ください)。その際には、記事内にて記事を執筆するにあたって参考にした情報源を示して下さい。詳しくは、Wikipedia:出典を明記するをご覧ください。
続いて「広告的」ということに関してですが、これはウィキペディアの三大方針の一つ、「中立的な観点」という方針に関係します。ウィキペディアの記事は、どれも中立的な観点から書かれていなければなりません。
オズモールの会員数やコンテンツの内容といった情報は掲載することに問題はありませんが、他に百科事典らしい内容が少なく、どうしても宣伝的に見えてしまいます(申し訳ございませんが、私の目にはそう映りました。その意図がございませんでしたら、失礼いたしました)
今の時点では、どういったポータルであるかのより詳しい説明や、設立までの歴史、そして何よりどういった特筆点があるか、ということを加筆すればよいかと思います。
なお、即時削除タグを貼ったのは私の判断であり、最終的な判断を下すのは管理者となります。管理者が即時削除の判断を下すかもしれませんし、私の判断は誤りとして即時削除されないかもしれません。いずれにしても、問題のない記事でしたら即時削除をされることはまず無いと思います。
それでは、Nantaroさんのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--snow rabbit/talk 2010年9月11日 (土) 15:24 (UTC)
ご丁寧なアドバイスどうもありがとうございます!少し直してみました!
ただ、Snow rabbitさんがおっしゃる条件を満たしているとはとても言えないので、やっぱり削除されてしまうかもしれませんね。。。
そうなったらまたもう少し調べた上で再チャレンジしてみようと思います!
非常に参考になりました!始まったばかりのウィキペディア・ライフですが、充実するよう精進いたします。
ご連絡ありがとうございました。
オズモールの件ですが、出典がひとつ示されましたので、即時削除テンプレートを剥がして別の物に差し替えました。問題がなくなったか否かはともかく、あのテンプレートは管理者裁量で削除できてしまうという力を持っていますので、出典が示された今は一旦剥がしておくべきだと判断したためです。
参考にして頂けたようでなによりです。今後も、お互い良い編集ができるように頑張りましょう!--snow rabbit/talk 2010年9月12日 (日) 01:53 (UTC)
拝見しました!細部も修正を入れてくださったんですね。どうもありがとうございます!
ウィキペディアの秩序や信頼性がSnow rabbitさんのような方々の活動の元に成り立っているということがわかり、非常に勉強になりました。素晴しいです。私もウィキペディアのポリシーを守って良い編集ができるよう頑張ります。
どうもありがとうございました!!--Nantaro/talk 2010年9月12日 (日) 19:24 (UTC)

モンスターハンターのフィールド[編集]

お久しぶりですね。はちぞうです。早速本題に入りますが、上記のような項目って作っていいんでしょうかね。できれば作りたいんですが、「攻略本みたい」と言われる前にご相談したかったんです。--はちぞう 2010年9月12日 (日) 05:59 (UTC)

お帰りなさいませ。ご無沙汰しております、snow rabbitです。
私の考えとしては、ゲームの主題となる「ハンターの狩猟」の舞台で重要であり、なおかつフィールド数は複数存在します(実は私もMHP2を持っていますが、5箇所以上ありますもんね)から、読者にもある程度有効な記事だとは思います。
しかしながらこういう人気ゲームの記事の編集には、大抵の場合プレイヤーやファンが集まりますから、どうしても「独自研究」が大量に書き込まれる傾向にあります。実は、今あるモンスターハンターのモンスター一覧にも、ゲーム内で言及されていることなのか独自研究なのかが分からない内容が掲載されていて、どのように対処すべきか悩んでいます。
ですから、記事を作成する際にはその内容に慎重にならなければなりません。公式サイトや公式の書籍で言及されている内容以外は、書かないことが望ましいでしょう。そういった出典がない限りは、「ゲームを見れば分かること」でも言及すべきでないというのが大半の意見のようです(Wikipedia‐ノート:検証可能性/Archive03で議論がありました。私には「言及すべきでない」という大多数の意見に対してひとりのユーザーが詭弁を弄しているようにしか見えませんが……)。余談ですが、私も「ゲームを見れば分かることでも無闇に言及すべきでない」という意見です。
新規に記事を作成なさる際は、こういったことにご注意ください。特にはちぞうさんはモンスターハンターのファンのご様子ですから、ついついゲームで分かることについても書きたくなってしまうとは思いますが、そこは我慢していただければ、と思います。
以上が私の意見です。ご参考になりましたでしょうか。--snow rabbit/talk 2010年9月12日 (日) 06:45 (UTC)
ついでにいうと、武器の項があって防具の項が何でないんでしょうか。新規作成かモンスターハンターの武具でまとめちゃうかとかはしちゃだめなんですかね。私はやるんだったら後ろの方がいいと思います。ご意見をお聞かせ願います。--はちぞう 2010年9月12日 (日) 10:32 (UTC)

SVAAの編集に関しまして[編集]

細部の編集及び禁止事項に当たる部分の削除等、誠に有り難うございました。以後、アドバイスを元にウィキの利用を心掛けます。--富頂喜喜 2010年9月12日 (火) 17:00 (UTC) --節を最下部に移動させて頂きました。--snow rabbit/talk 2010年9月12日 (日) 08:04 (UTC)

ご連絡ありがとうございました。ご参考にして頂き幸いです。
「受講料」に関しては、ホームページ参照で事足り別段記事に必要な内容ではないと判断したのと、宣伝的と受け取られかねないと判断したことから除去させて頂きました。
今後も、お互いによい活動ができるといいですね。それでは、お互い充実したウィキペディア・ライフを。--snow rabbit/talk 2010年9月12日 (日) 08:04 (UTC)