コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Sushisuki

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Sushisukiさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Sushisuki! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Sushisukiさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。2015年2月16日 (月) 09:31 (UTC)

存命人物の伝記

[編集]

こんにちは。嵐 (グループ)ノート / 履歴の記事で「メンバーカラー」を記述していましたが、プロフィールの出典としている公式サイトの情報には載っていませんので、それ以外の信頼できる情報源を記事の中に明記してください。よろしくお願いします。--Janpaul会話2015年2月16日 (月) 09:31 (UTC)[返信]

コメント こんにちは。対話拒否はおやめください。対話に応じてくださるよう、Wikipedia:管理者伝言板 であなたに対する投稿ブロック提案を行っています。私からの上記のお願いに応答してください。
なお、あなたの編集については ノート:嵐 (グループ) でも問題点を指摘しています。--Janpaul会話2015年2月23日 (月) 13:47 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

[編集]
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Sushisukiさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--KurodaSho会話2015年2月18日 (水) 12:12 (UTC)[返信]

編集について

[編集]

蛇足や重複を加えるだけの編集は止めて下さい。書き込む前に記事全体の内容と構成をよく確認して下さい。- NEON会話2015年6月23日 (火) 13:35 (UTC)[返信]

数字記事について

[編集]

こんにちは。821857の立項をしているのを拝見しました。数字記事の立項基準はプロジェクト:数学/数#新しい整数記事を作成する前にをお読み下さい。(互いに関係がない)3つ以上の数学的な性質を有していることが立項の基準になります。821は素数で、双子素数の組の要素で、四つ子素数の組の要素ですが、四つ子素数の組であるなら双子素数で、素数であることは当たり前ですので、この基準では1つにしかなりません。立項される際にはこの3つ以上という基準をお守り頂くようお願いします。--Knoppy会話2015年8月17日 (月) 19:48 (UTC)[返信]

色記事に関して

[編集]

水色に加筆なさってますが、すでに削除推されたのはご存じでしょうか。実は今年までそんな項目が大量にあったのですが、つい先に議論をして、その手のとリビアをすべて削除することが決まったのです。ですから、今後はその手の内容の加筆は無用に願います。上の数字記事にも関わりますが、ここではそれなりの積み重ねでそれなりの取り決めがあります。それはすべて内容の向上を目指してのもの。それらをお調べになってから加筆を考えてくださるように願います。--Keisotyo会話2015年8月20日 (木) 08:23 (UTC)[返信]

1225などへの加筆について

[編集]

こんにちは。122573への加筆を拝見しました。率直に言って、数字記事に書く内容ではありませんよね。やめていただけますか?また、年始から数えて~という記述もほとんど不正確です。Wikipediaはあなたが考えたことを好きに書く場所ではありませんので、もしそういったことがしたいのであれば他所へ行かれることをお勧めします。--Knoppy会話2015年8月31日 (月) 16:35 (UTC)[返信]

もう一度。Wikipediaはあなたが考えたことを好きに書く場所ではありません。[1]のような不正確極まりない記述はおやめいただきますようお願いします。--Knoppy会話2015年9月5日 (土) 11:35 (UTC)[返信]

[2][3]を拝見しました。Wikipediaはあなたが考えたことを好きに書く場所ではありません。この手の加筆は全て不要ですので、お止め下さい。--Knoppy会話2015年10月11日 (日) 20:06 (UTC)[返信]

国道9号の件

[編集]

すでにご確認いただいたかもしれませんが、国道9号での距離の修正を差し戻しいたしました。詳細はノート:国道9号#延長距離などの数値についてに書いてあります。

距離が変わっている事自体は本当だと思うのですが、もともと出典がある部分なので、変更の際には新しい出典をお示しいただきたく思います。--柒月例祭会話2015年11月28日 (土) 01:56 (UTC)[返信]

ウィキペディアガイドライン「検証可能性」のお知らせ

[編集]

こんばんは。みちまん会話)と申します。

Sushisukiさん、ウィキペディアにご参加いただき、誠にありがとうございます。ところで、本日はウィキペディアのシステムについてご理解いただきたくお伺いいたしました。

さて、ウィキペディアは誰もが閲覧・編集できる参加型の百科事典プロジェクトであります。しかしながら、百科事典たる秩序を守るために、編集に際してはいくつものガイドラインが制定されていて、ウィキペディアではWikipedia:検証可能性にあるように“「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」”を第一に追求しておりますので、執筆者さんがどういった情報源に基づいて記述されたのか、新聞や書籍といった図書館で閲覧可能なものか、インターネットであれば報道機関または国や自治体などが発行した信頼できる情報源を根拠にしましたよ。と、出典を明記していただきたくお願い申し上げます。国道記事における延長の変更について、もしもGoogleマップなどの地図を手動測距なさったのでしたら、それをウィキペディアでは“独自研究”と言いまして、歓迎されません。つきましては、Wikipedia:記事を執筆するをはじめとした各種ガイドラインをご精読のうえで執筆活動にご参加いただきますよう、お願い申し上げます。

それでは、充実したウィキペディアライフとなりますことをお祈りいたします。--みちまん会話2015年12月5日 (土) 13:37 (UTC)[返信]

道路記事の「距離」について

[編集]

Sushisukiさんこんにちは。国道2号での編集[4]を確認しました。

まず、出典を示していただいたことには感謝をします。出典を示していただいたことで、Sushisukiさんが「悪戯で数字を変えて回っている」のか、なにか根拠があって訂正しているのか、やっと判断できるようになりました。

その上で、お伝えしたいことが3点あります。

1つめ。お示しいただいた距離・出典は「2006年」とのことでしたが、今の時点では「2014年(2015.4.1付)」の資料が最新のものなので、私の方で2014年のものに改めておきました。

2つめ。これは私も知らなかったのですが、道路関係の記事の書き方を取りまとめていらっしゃるプロジェクト:道路で確認しましたところ、国道の距離関係については「延長」で記載することに統一することになったそうです。(実際には書き換え作業が進行中なので、すべての記事がそうなってはいません。)それで、今回は「総延長」「実延長」に改めました。

3つめ。これは「重要度」でいうと上の2件よりは低いのですが、おそらく道路関係以外のすべての記事に共通することです。今回は出典を示していただいたのですが、その情報がウィキペディアの決め事にはのっとっていませんでした。出典を示す目的は「他の人がその出典を確認して検証する」ということですので、それができるような形式で示す必要があります。詳しい解説はWikipedia:出典を明記する、特にウェブサイトを出典とする場合にありますので、いちどそこをご覧ください。

今回はSuhisukiさんが言いたい意味はわかったので私の方で直しましたが、他の場所では「意味がわからない」「書式が正しくない」ということでダメ出しを受けるかもしれません。「書式」は慣れるまでは戸惑うと思いますが、慣れてしまえばどうということはありません。また、「書式」は絶対に1つの決まった形でなければダメということはなく、いくつかの必要な条件をクリアしていれば許容されます。

  • Sushisukiさんの書いた出典情報「<ref>[www.mlit.go.jp > ir-data > tokei-nen][[道路統計年報2006]] 」
  • URL - 残念ながら、Sushisukiさんがおやりになった方法ではURLの示し方としては不十分です。URLはフルで「http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-data/tokei-nen/2014/pdf/d_genkyou26.pdf」のようにお示しいただきたいです。
  • そのURLが「どこの(誰が出した)」「なんという文書」か。つまり今回は「国土交通省」「道路統計年報2014 道路の現況」「表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況」というようなもの。
  • 実際にその出典を確認した日付。今回で言えば「2015年12月6日閲覧」。
  • これらの情報を記載する方法はいろいろあり、各執筆者が自分にあったスタイルをとっています。「この形式じゃなければダメ」というものはありません。しかしどのようなスタイルであれ、これらの情報が網羅されていることが求められます。
  • この辺りは思ったような書式になるには多少慣れが必要かもしれませんので、下書きページを利用するなどしていろいろ試してみてください。どうぞよろしくお願いいたします。--柒月例祭会話2015年12月6日 (日) 10:55 (UTC)[返信]
横から失礼いたします。
現在、道路統計年報はこのほど公開されました、道路統計年報2015(2014年4月1日時点)が最新です。また、記事に執筆に際しては出典も重要ですが、一度プロジェクト:道路に目を通して頂きたく思います。(勿論初めから完璧である必要は全くありません)
また出典の明示に際してはCite webを用いても表すことが出来ますので、そちらも宜しければご利用ください。最後に、道路の統計については、毎年更新され、かつ国道だけでも400を超えることから改訂が思うように進んでおりません。是非Sushisukiさんにも編集に携わっていただければと存じます。それでは用件のみで失礼いたします。--佐藤莞嬴会話2015年12月14日 (月) 17:21 (UTC)[返信]

整数記事に関して

[編集]

こんにちは。Sushisukiさんは整数に関する記事を熱心に編集しておられる様ですが、一度編集の手を止め、Wikipedia内の整数記事に関する同意事項 プロジェクト:数学/数 をご覧いただけますでしょうか。ここには、整数記事の立項基準などいくつかの取り決めがございます。一度ご確認頂くようお願いいたします。では用件のみですが失礼致します。--Ccgxk ( - - 稿) 2015年12月26日 (土) 13:58 (UTC)[返信]

もし、4ヶ月経てば許されるなどとお考えであれば、その考え方をいますぐにでも改めることをお勧めします。リダイレクト化までしておきましたので、今後はこの基準に従った立項をお願いします。基準がわからないのであれば、立項はお控え下さい。たとえばハーシャッド数であることは基準が求める性質にはあてはまりません。--Knoppy会話2015年12月26日 (土) 14:45 (UTC)[返信]

400の編集を見ました。リダイレクトにまでリンクする必要はありません。それともあなたが全ての数字を「プロジェクト:数学/数の基準を満たした記事」として作成してくださるのでしょうか?--PuzzleBachelor会話2016年2月7日 (日) 14:12 (UTC)[返信]

何も返答もなく500で同等の編集を行ったため、対話拒否と判断させていただきます。--PuzzleBachelor会話2016年2月21日 (日) 12:52 (UTC)[返信]

整数記事への加筆中止のお願い

[編集]

1944の立項、414への加筆等を拝見しました。このページで何度も注意していることを聞き入れず、プロジェクト:数学/数での合意事項を無視する編集を続行されるのであれば、残念ですがあなたを編集できない状態にする手続きに移らざるを得ません。これは最後の警告です。何ヶ月かあいたとしても、次に同じ行動をされた場合投稿ブロック依頼を提出します。コミュニティの合意を覆したいのであれば、合意をとってから行って下さい。--Knoppy会話2016年2月18日 (木) 20:24 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼が提出されております

[編集]

こんにちは。さていきなりで申し訳ございませんが、他の利用者さんによりあなたに対する投稿ブロック依頼が提出されております。あなたは被依頼者ですので賛否を投じることはできませんが、コメントは記載可能ですので何か思う所がございましたら当該ブロック依頼でお受けします。まずは報告まで。--Mee-san会話2016年2月22日 (月) 02:15 (UTC)[返信]

ブロックしました

[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは投稿ブロック依頼に基づいて無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--rxy会話2016年2月27日 (土) 10:31 (UTC)[返信]

まさかと思いますが

[編集]

「ブロックされてもIPや別アカウントで活動すればいい」と思っていたり実際にそのような行動をとったりしていませんか?--PuzzleBachelor会話2016年3月26日 (土) 04:16 (UTC)[返信]