コンテンツにスキップ

利用者‐会話:TASH

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、TASHさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, TASH! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
TASHさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2011年2月6日 (日) 19:48 (UTC)[返信]

Angry Birdsの削除依頼提出に関して[編集]

こんにちは。翻訳されたAngry Birdsを拝見いたしました。せっかくですが、この投稿は翻訳のガイドラインに沿っていないためライセンス違反の可能性があり削除されます。ウィキペディア以外の文章を含んでいないのであれば、ガイドラインに沿って再投稿することができますので投稿分をローカル環境に保存していただきますようお願いいたします。尚、削除依頼には通常1週間程度かかりますが、TASHさんご自身の手によって{{即時削除|全般8}}のタグを当該記事の上部に貼り付けていただくことにより審議を経ずに削除されます。ただし、この場合でも削除依頼タグを剥がさないようご留意ください。では、ご検討よろしくお願い致します。--T_suzu (Talk/History) 2011年4月26日 (火) 09:46 (UTC)[返信]

度々申し訳ありませんが、再投稿されたものも翻訳のガイドラインに即しておりません。履歴継承は本文ではなく要約欄で行うものです。ライセンス上問題のある投稿を残しておくことは出来ませんので、今回も削除依頼を提出いたしました。焦らず、もう一度翻訳のガイドラインを読みなおしてみてください。よろしくお願いします。--T_suzu (Talk/History) 2011年4月26日 (火) 15:56 (UTC)[返信]

ボンクラーズについて[編集]

ボンクラーズ (コンピュータ将棋)について「むしろボナンザクラスターで名付けたとは本人は明言してないですよ」とのことですが、Bonanzaとクラスターを合わせた言葉であることはボンクラーズ (コンピュータ将棋)#出典にある「米長永世棋聖を下した将棋ソフト「ボンクラーズ」の計算力 :日本経済新聞」と「コンピュータ将棋 vs 米長邦雄永世棋聖の対局が決着 : 富士通」の両方に書いてあります。前者は著名な新聞社による記事、後者はソフトウェア開発者の職場の親会社かつ著名な企業からの広報ですから、この情報は「信頼できる情報源による検証可能なもの」と見なせます。

記事全体を書くための出典に用いたため、<ref>の脚注方式ではなく節に参考文献として載せる方式を採用していますが、分かりにくければ脚注方式に変更して下さい。--Starchild1884会話2012年3月12日 (月) 22:10 (UTC)[返信]

「倉橋羊村」について[編集]

倉橋羊村に{{Sakujo}}テンプレートを貼付なされましたが、削除依頼サブページが作られていないため、このままでは議論に入ることができません。要約欄に「権利を放棄する」とありましたが、記事を削除したいとのお考えでしたら、現時点でTASHさん以外の方の編集は細部の調整とテンプレートの貼付にとどまっていますので、即時削除の方針が適用できるかと思われます。つきましては倉橋羊村に以下のテンプレートを貼付して頂きますよう宜しくお願い致します。

{{即時削除|全般8}}

--ぬるぽん会話2012年5月5日 (土) 07:15 (UTC)[返信]

出典を提示してください[編集]

TASHさん、こんにちは。あなたが日本茶にされた投稿内容はどの様な資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容には「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--Trca会話2012年8月28日 (火) 03:32 (UTC)[返信]

出典と表記に関するお願い[編集]

TASHさん、Angry Birdsではいつもお世話になっています。この編集の要約欄に「→‎主人公: 公式サイトに名称あり。また、海外wikiなどからスペルを追跡」とお書きになってますが、該当する情報が公式サイトのどこにあるのか確認できませんでした。脚注内に具体的なURLを入れることにより、閲覧者が「公式サイトのどこに書いてあるのか」を確認しやすくなりますし、出典としても必要です(Wikipedia:出典を明記するをご参照)。あと、「海外wiki」というのはウィキペディアの他国語版のことでしょうか?もしそうでしたら、例えば、要約欄に「en:Angry Birds yyy版から翻訳」または「en:Angry Birds yyy版を参考に加筆」のように入れて履歴継承を行って下さい。ただし、ウィキそのものを出典としては使えませんので、翻訳元のページにあるはずの出典も合わせて脚注内に転記して下さい(Wikipedia:翻訳のガイドラインをご参照)。もし、他のウィキ系サイトでしたら、残念ながらウィキペディアの出典としては不適切です(Wikipedia:信頼できる情報源#掲示板、Wikiで構築されたサイト、Usenetへの投稿をご参照)。また、本文中で全角スペースをお使いになっていますが、Wikipedia:表記ガイドを参考に半角スペースに直して頂ければ幸いです。同ガイドには半角括弧と全角括弧の使い分けについても書かれていますので、ご参考になさって下さい。以上、お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。--Nandaro会話2013年3月22日 (金) 20:47 (UTC)[返信]

ファイル:Kanji dic.jpgには著作権上の問題があります[編集]

警告 著作権の状態が不明です

こんにちは。ファイル:Kanji dic.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。ファイルの著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます211.15.40.98 2013年3月30日 (土) 04:56 (UTC)[返信]

ケンタウルス座イータ星に対する事実誤認の編集について[編集]

[[利用者:TASH]|TASH]] さんのケンタウルス座イータ星に対する Marfikent なるウィキペディア発の虚偽星名の編集を当該ページのノートへ移動しました。なお、

sky-map.org(wikisky)では採用している模様だが…
(ケンタウルス座イータ星の2013年7月25日 (木) 20:13 (UTC) 時点における版より利用者:TASHによる要約欄への記載を移転)

Nandaro さんがコメントしておられたとおり、

ウィキそのものを出典としては使えません

もし、他のウィキ系サイトでしたら、残念ながらウィキペディアの出典としては不適切です(Wikipedia:信頼できる情報源#掲示板、Wikiで構築されたサイト、Usenetへの投稿をご参照)

ご自身に対して寄せられたコメントをお読みになっておらないのか?

ストーカーのごとく監視してる人がいるみたいですが
(ケンタウルス座イータ星の2013年7月25日 (木) 19:49 (UTC) 時点における版より利用者:TASHによる要約欄への記載を移転)

ウィキペディアには「ウォッチリスト」という機能があって、自分の気になるページや編集を手がけたページを監視できるシステムがあり、それを行使しているだけです。また、要約欄へのコメントは編集したことに対するものであって他の編集者に対するコメントを行う場所ではありません。そういったこと、コメントをしようとする利用者のノートで行なってください。ストーカーというのは犯罪者のことです。要約欄への記載は本文のように訂正できないので、このような安直に他人を中傷するようなコメントはご遠慮いただきたい。他人を犯罪者呼ばわりする前に一般常識・社会通念を身につけていただきたく。--Bay Flam会話2013年8月3日 (土) 07:13 (UTC)[返信]