コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Tamago915/2007年4月から2007年9月まで

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

著作権について[編集]

[1] を見ましたが、「いかなる場合も、年表や沿革からの転載は認められないと考えるべし」というのは、失礼ながら素人談義だとお見受けします。そんな判例や学説があるのですか?ウィキペディアにおける記述や議論には、すべて根拠が必要なので、あなたの勝手な判断や解釈を主張しても意味がありません。そもそも「著作権」について、重大な誤解をされているようです。まして年表という事実の羅列で、しかもこの程度の短いものなら、誰が書いてもおなじようなものになりがちなのだし、まして公式HPからのコピペだというなら、本当にコピペかどうかを立証する責任は申し立てている側にあります。また、引用もとの年表そのものが、先行研究の積み重ねなのであって、著作権をすべて主張できるわけではないし、著作権法にいう「目的から公正な利用」に当たります。あまり素人の独断で、勝手に解釈しないように。Sawahiko 2007年4月16日 (月) 04:34 (UTC)[返信]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Sawahikoを参照あれ。--fromm 2007年4月16日 (月) 07:40 (UTC)[返信]
コメント依頼を出そうかと思っていましたが、ブロック依頼を出されている人でしたか。とりあえず、あなたの主張を裏付ける判例や学説があるのか、とだけは訊いておきたかったですけどね。--Tamago915 2007年4月16日 (月) 10:31 (UTC)[返信]

四国について[編集]

四国について修正依頼を出しました。全体的に悪いイメージで書かれているように思います。徳島県ポータルでお名前を拝見したので、利用者ページを見せていただいたところ、近畿、四国いずれで生活されたことがわかりました。よろしければぜひ編集に加わってください。(自分でも目立ったところを直しましたが、四国には行ったこともないのでこの辺が限界です。)--Tiyoringo 2007年4月26日 (木) 15:30 (UTC)[返信]

連絡ありがとうございます。Tiyoringoさんの編集前後の記述を確認しましたが、修正前のものも極端にネガティブであるようには感じられませんでした。ただ、このあたりは感じ方の違いだと思いますので、ノート:四国で修正すべき点や出典が必要と思われる部分をあげて、意見を待てばよいのではないでしょうか。--Tamago915 2007年4月26日 (木) 23:36 (UTC)[返信]

初版について[編集]

製作した2005年当時は本人が全く無名であったこともあり、公開情報がどこも似たり寄ったりでしたので、あのような形式になるのはいたし方の無いことだと思います。むしろ、公式サイトの方が最近になってこちらに追いついてきたくらいです。そもそも、徳島出身のシンガーでと言った記述は、他のサイトだけでなく、どんなサイトであれ、2005年当時では同じような記述しか存在しておらず、正直、どちらの方が先だったのか、というのはわかりません。2005年当時は、プロフィール自体も殆ど明かされていませんでしたし、公式ページも殆ど画像だけの存在でした。それに、生年月日は当時生年が公開されていませんでしたので、全く別の場所から情報を得たものですから、生年自体は、公式サイトからの引用には当たりません。もし、著作権侵害の疑いが強い、とされるのであれば特定版削除でかまいませんが、2005年当時の情報度合いを考えていただけば、はてななどでもほぼ同一の記述しかされていなかった、と言うことは理解できるはずです。少なくとも、どこの芸能人の記事であれ、どこかの参照記事(主に公式ページ)は存在していますから、それら全てを見た上で判断していただきたく存じます。--DRAGON BALL XYZ 2007年4月29日 (日) 18:54 (UTC)[返信]

コメントありがとうございます。初版からの問題ですので、全版を削除するように依頼しています(途中で履歴が明確にとぎれている場合は、その版までということになるかもしれませんが、自分もそこまで調べ切れていません)。あとは削除依頼のほうにコメントします。--Tamago915 2007年4月30日 (月) 01:48 (UTC)[返信]
まぁ、別にどの版が削除されようとかまいませんけどね。どう見たって私を悪者に仕立て上げたいようですし。本人が違うと言ったところで、いやでも著作権違反と確定させたいんでしょうから。 まぁ、当時を知らない人にいくら説明したところでわかってもらえるわけが無いですし、それ以前に編集方針が違う人たちとこれ以上話し合う気も起きませんので。 こちらのほうに関してはもう関らない事にしますね。 まぁ、どこぞのレコード会社の作家さんも漫画家さんに訴えられましたけど、あれと同じような気分ですよ。 はっきり言ってね、そんなに悪者にしたいなら、他のも見てから言ってみたらどうかとね、--DRAGON BALL XYZ 2007年4月30日 (月) 09:22 (UTC)[返信]
著作権侵害でないというのであれば、あなたが見ていないという資料とあなたが書いたものとが、なぜ酷似していたのかを説明する必要があります。それができない限り、あなたが書いたもののほうが明らかにあとに書かれたものですから、著作権侵害であるとの判断は妥当でしょう。
編集方針をいうなら、あなたの方針はウィキペディアの害になるので、あなたの方針を改めていただくしかないと考えています。--Tamago915 2007年4月30日 (月) 11:28 (UTC)[返信]

利用者:掃除屋ケンちゃん/取調室にTamago915さんのお名前がありましたので、お知らせします。ページの内容が複数のユーザーへの個人攻撃であると思われましたので、利用者ページの削除依頼を提出しておきました。--60.45.181.101 2007年5月1日 (火) 10:18 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。作業スペースと名前を変えられたようですし、こちらからアクションを起こすこともないので、様子見にしておきます。--Tamago915 2007年5月1日 (火) 11:20 (UTC)[返信]

削除依頼を出しました[編集]

Wikipedia:削除依頼/猫が好き♪2を、よろしければご覧ください。--220.151.191.108 2007年6月12日 (火) 10:13 (UTC)[返信]

拝見しましたが、自分には関わりのないことですし、なぜ呼ばれたのかわかりませんでした。削除依頼をグダグダにしたいというのなら、喜んで協力しますが……。--Tamago915 2007年6月12日 (火) 10:18 (UTC)[返信]
ああそうか、Wikipedia:削除依頼/猫が好き♪(前回)で削除意見を出していたからですね。今回に関してはコメントするかどうかも含めて、現時点では判断しません。--Tamago915 2007年6月12日 (火) 10:23 (UTC)[返信]

ノート:駅別利用客数ランキングにて、数値の出典についてコメントを頂いているのですが、この記事を含めた駅記事全体の乗降者数(利用者数)についてWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/駅/乗降客数ランキング表の駅記事への貼り付けについてにて議論を行っております。よろしければご参加いただければ幸いと思います。--Shain2006 2007年8月13日 (月) 23:23 (UTC)[返信]

了解。そちらにも意見を書いておきます。--Tamago915 2007年8月14日 (火) 03:54 (UTC)[返信]
本記事のほうにも、長々と書いてきた所ですが、出典は95%持っています。もう直ぐ貼りますので、待ってください。35位か36位までならほぼ全て出典を明らかにできます。--ドゥルーズ・ガタリ 2007年8月14日 (火) 23:35 (UTC)[返信]
一両日は待ちます。作業が間に合わないようでしたら、1位の新宿駅だけでも出典の提示をお願いします。下位のものについては、それ以降随時でよいと思います。--Tamago915 2007年8月14日 (火) 23:39 (UTC)[返信]

リンクを見れば分ると思いますが。地方の一部の自治体の統計年鑑などは、駅別年間乗車人員を載せてたりします。その場合、年間乗車人員/365日を2倍した数字です。新宿駅について以下に記します。ただ、これを貼ったら、長大な記事になってしまいませんか?

  • 新宿駅乗降者数 合計3,525,560(2006年)
  • 内訳

京王726,653 http://www.keio.co.jp/company/corporate/prospectus/traffic/railroading/passengers_getting_on_and_off/index.html 西武新宿195,903 http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/joukou/img/18joukou.pdf 小田急490,081 http://www.odakyu.jp/company/about/jyokou.html JR東日本 乗車人員757,013×2 http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html 丸の内線238,494 http://www.tokyometro.jp/corporate/data/jinin/index.html 都営新宿線 乗車124,939 降車117,970 大江戸線乗車58,830 降車58,664 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/kanren/passengers.html#c --ドゥルーズ・ガタリ 2007年8月15日 (水) 17:31 (UTC)[返信]

ありがとうございます。お手数をおかけしました。
上に書き込まれた内容を、駅別利用客数ランキング#駅別利用客数ランキング(2006年)に反映させてみました。1駅だけなのでまだよくわかりませんが、それほど長大な記事にはなっていかないように思います。--Tamago915 2007年8月15日 (水) 23:34 (UTC)[返信]

大阪駅が分らないということでしたので、一応数字だけ貼っておきますが、「ソース・外部リンク」にある、大阪府統計年鑑を開いて、11章 運輸及び通信の、

  • 第3表 JR各駅別乗車人員
  • 第4表 私鉄各駅別乗降人員
  • 第5表 大阪市営高速鉄道(地下鉄・ニュ-トラム)駅別乗降人員(H10年)

を見て下さい。H17年のものが載っています(因みに、大阪市統計時報の定期統計資料の(6)運輸・通信の(6ー2)大阪市内の私鉄各駅の乗車人員には、私鉄だけですが、H19年6月まで、月別の1日平均乗車人員が載っています)。是非、リンクを開いて、計算機で計算して見てください。 大阪駅・梅田駅約234万人 内訳(H17年・大阪府統計年鑑と、地下鉄だけ『駅別乗降者数総覧』を元にしました)。

  • JR大阪駅425,197人×2。
  • JR北新地駅47,750人×2。
  • 梅田駅:阪急京都線153,138人、同神戸線199,897人、同宝塚線210,744人。阪神梅田駅180,694人。

ただ、大阪市営地下鉄のデータは1998年のものしか載っていません。 そこで、エンタメ総研の『駅別乗降者数総覧』が2002年のデータを出しているので、それをお教えします。

  • 阪市営地下鉄御堂筋線梅田駅398,786、
  • 谷町線東梅田駅137,633
  • 四つ橋線西梅田駅116,941。

大阪地下鉄のもっと新しいデータは「総覧」の07年版に載っているかもしれません。

あと、地下鉄と私鉄の直通駅の渋谷駅、横浜駅、北千住駅、目黒駅、西船橋駅、綾瀬駅などは、通過人員が含まれている為、それを除外した乗降客数を載せている『東京大都市圏・京阪神圏駅別乗降車者数総覧』を出典としています。しかし、今、手元に「総覧」がないため、内訳を記す事はできません。近々、図書館から借りて来ようと思ってはいますが・・…。夏ばてなので、直ぐには無理ですね~。貴方のほうからも借りてきて、内訳を書いてくださると助かりますね。あと、関東の他の(直通駅を除く)主要駅は、(新宿駅のように)各鉄道会社のHPの乗降車数のページを開けば、直ぐ分ると思います。力を合わせ、より良い表を作って行けたら幸いです。--ドゥルーズ・ガタリ 2007年8月19日 (日) 15:57 (UTC)[返信]

データ提供ありがとうございました。大阪市営地下鉄が1998年のデータしかないのでどうするべきかと考えましたが、紙のデータでしたか。
2点確認させてください。
  1. 新宿駅も地下鉄と私鉄の直通駅(都営新宿線と京王新線)ですが、両線の通過人員はどのような扱いになっていますでしょうか。
  2. 北新地駅は大阪駅に含めるべきでしょうか。ほか、下位では難波(難波・なんば・JR難波・近鉄難波)や天王寺(天王寺・大阪阿部野橋・天王寺駅前)の範囲はどこまでと定義しているでしょうか。
--Tamago915 2007年8月20日 (月) 00:18 (UTC)[返信]

大阪市営地下鉄の2002年のデータはネットでは見られませんが、『総覧』にはあるので出典要件=検証可能性を満たしてるものと思います。Ikxerさんもそう言われていたと思います。

  1. 新宿駅についてですが、京王新線と都営新宿線が相互乗り入れしているのであり、京王線は直通していません。京王電鉄は京王新線の数値は発表しておらず、京王本線単体の数字だと思います。
  2. 大阪の駅は大体、総覧にならっています。北新地駅は一応含めました。除外した数値でも構いません。ただ大阪の人の話では両駅はかなり近く、地下道などでも繋がっているそうです。『総覧』も確か含めていたと思います。難波駅は南海、近鉄、地下鉄、JRの7路線4駅を合わせました。JR難波駅は南海とかなり離れており議論が分れるでしょうが、地下鉄難波駅と地下道などで繋がっているので一応、含めて見ました。「総覧」の他、繁華街の商業分析などを行ってる日本総研含めているみたいです。天王寺駅も、天王寺駅、天王寺駅前駅、阿倍野橋駅を合わせた数字です。ただし、地下鉄谷町線阿倍野駅と阪堺電気鉄道阿倍野駅は、近鉄阿部野橋駅まで200mということですが、地下道などでも繋がってないので含めていません。「総覧」もそうしているようです。大体、総覧にならってますが、「総覧」は新宿駅と西武新宿駅、上野駅と京成上野駅、浜松町駅と大門駅を分けてますね。何処と何処の駅を合わせるかは、改善の余地はありそうです。厳密に駅名で分けるか、エリアをある程度広く取るか、両論併記にするか。渋谷駅の場合、埼京線ホームと京王井の頭線ホームはかなり離れてますが同一駅ですし、難しいですね。土地勘が必要とされるかもしれません。

次ぎからレスポンスをされる場合は、できれば私のノートページに書いてください。質問があると知らず、返事が遅れてしまうかも知れませんので。--ドゥルーズ・ガタリ 2007年8月20日 (月) 14:40 (UTC)[返信]

ご回答ありがとうございます。大体のところは把握しました。本筋の議論がWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/駅/乗降客数ランキング表の駅記事への貼り付けについてで進んでいますので、まずは本筋を解決させてからにしたいと思います。どの駅を同一のものと見なすかについては大事なことではありますが、全体から見ると細部といえるでしょうし。--Tamago915 2007年8月20日 (月) 14:55 (UTC)[返信]

乗降客数ランキング表(つづき)[編集]

議論の展開、出典の収集、お疲れ様です。

出典もだいぶ揃ってきたのですが、議論の流れも複雑化していること、どの出典にはどんな問題点があるかわかりにくくなっていることから、お持ちいただいた出典の概要・メリット・デメリットを簡単にまとめていただくと、広く意見も求められるかと思います。その折には、乗換駅に関して出典の数字から算定することが独自研究にあたるのか、といった問題にも触れていただければ、議論が進行しやすいのではないでしょうか。

もちろんお時間のあるときで結構です。ドゥルーズ・ガタリさんは1週間のブロックだそうですが、議論そのものは進めても構わないと思います。ただ、1週間はあっという間ですし、最終合意からオミットするわけにもいかないとは思っています。--ikaxer 2007年8月26日 (日) 00:45 (UTC)[返信]

了解です。図書館で見てきた出典ですが、持ち出し禁止のものでしたので簡単に目を通してきただけです。メリット・デメリットまで踏み込めるかどうか、自分の記憶に頼るところがあるので、そのあたりを勘案してください。
独自研究についても、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/駅/乗降客数ランキング表の駅記事への貼り付けについてでコメントしておきたいと思います。--Tamago915 2007年8月26日 (日) 01:20 (UTC)[返信]