利用者‐会話:Tanas

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ノート:名探偵コナンの登場人物 での発言について[編集]

こんばんは、 Tanas さんが、ノート:名探偵コナンの登場人物にて行った 2007年11月9日 (金) 22:37 (JST) の版の投稿ですがその後2007年11月23日 (金) 20:25 (JST) の版で何故かご自分で削除されていますよね。しかし、ぼくも同様のことを感じています。 --Mzm5zbC3 2007年11月23日 (金) 16:32 (UTC)[返信]

はじめまして。
書き込んでから二週間たっても賛成・反対のどちらの意見もなく、また自分で修正しようにも、私の文章力では「本堂が赤井に向けて発砲した」「FBIを含め関係者には赤井が死亡したと判断されている」という本編の描写に加え、「赤井が生きている可能性がある」ことを巧く匂わせる書き方ができないので、それならいっそのこと、事がはっきりするまでそのままにしておくのも一つの手かな、と思い削除しました。しかしながら、同じ考えをお持ちの方がいるとなると話は変わってきます。
削除してから気づきましたが、ノートページにおけるコメント削除は好ましくない行為のようですね。似たような行為を重ねることになり申し訳ないのですが、削除を取り消しておきます。--Tanas 2007年11月24日 (土) 02:54 (UTC)[返信]

テンプレートについて[編集]

はじめまして。メッセージを拝読させて戴きました。 ちなみに、TanasさんをWikipediaに先月末ごろにお見かけしてから、以来、意欲的にテンプレートの編集をよくなさっているのは知っていましたので、いずれどこかで話す機会もあるかなっと思っていました。

さて、今回Tanasさんが編集されたものについて、Template:最遊記についてだけ。こちらについては「GUNROCK」と「-burial-」の記述を復帰させます。これは記事体系をはっきりさせるために私は必要だと思います。それ以外の点および他2つのテンプレートについては、意見はありませんので。

ひとまず、お返事させて戴きました。---tr-forces 2008年2月18日 (月) 17:44 (UTC)[返信]

了解いたしました。確かにその方が良いですね。また何かありましたらよろしくお願いします。--Tanas 2008年2月24日 (日) 12:23 (UTC)[返信]

お詫び[編集]

「Wikipedia:削除依頼/鋼の錬金術師関連」において、私の不注意から削除・存続の投票内容を書き換えた様になってしまいました(信じてもらえないかも知れませんが、本当に不正をするつもりはなかったのです…)これ以上混乱しない様に、文面は該当部分まで古い版に戻しました。混乱させて、本当に申し訳ありません。m(_ _)m--こうやま 2008年3月12日 (水) 15:12 (UTC)[返信]

質問[編集]

利用者‐会話:Mario CCCへ転記しました)--Tanas 2008年4月1日 (火) 14:50 (UTC)[返信]

名探偵コナンの事件[編集]

今回は私の発言・行為でご迷惑をおかけしてもうしわけありませんでした。アニメ未放送というのは私の誤った発想でした、すみません。私も疑問を感じていましたので、指摘されてよかったとおもいます。ただ、単行本未発売の記述があまりにも目に余りましたので、またユーザーの加筆により問題が起きるかもしれませんが、これからもよろしくおねがいいたします。--プレストン 2008年4月13日 (日) 19:08 (UTC)[返信]

お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
私は公式な方針やガイドラインに反する加筆はもちろんしませんが、かといってこれらに反する記述を積極的に除去するというスタンスでもありません。ノート:名探偵コナンの事件#アニメ未放映についてにていろいろ申しておきながら無責任かもしれませんが、一応その点はご了承頂きたいと思います。とはいえ私としても編集保護は避けたいので、こちらこそよろしくお願い致します。--Tanas 2008年4月21日 (月) 15:45 (UTC)[返信]

項目名に「シリーズ」を使用する際の基準について[編集]

ノートに返信を書きましたのでご参照願います。 --あおみまきな 2008年6月11日 (水) 13:25 (UTC)[返信]

名探偵コナンの事件について[編集]

ノート:名探偵コナンの事件へ転記しました)--Tanas 2008年8月19日 (火) 10:52 (UTC)[返信]

コードギアス(ラジオ)の統合作業について[編集]

初めましてTanasさん、Syunrouと申します。今回、相談と意見などを求めたい事例があって書いた次第です。 それは、コードギアス はんぎゃく日記とコードギアスるるくるステーションなどのコードギアス関連のラジオをコードギアス (ラジオ)にて統合提案をするというのです。コードギアス (ラジオ)のノートのところに書かれているノート:コードギアス (ラジオ)でも判るかと想いますが、論議が先月の初旬に途切れて実質的には提案却下に等しい状態で1ヵ月後にテンプレ除去をしようとしたところ、本日提案者である春日椿氏によって論議を無視をした形で強硬に関連記事の統合を実施しました。また、現在それに関わる項目に対して別途の提案をしているところです。 本提案自体があまりにも無謀すぎることと共に、今後のWikipedia:ウィキプロジェクト アニメでも関わる問題であると判断をしてテンプレ除去の折に根拠として準備していたところです。この提案自体はプロジェクト内で論議をすべきだと途中からはそう想っていました。 主な点としては、今回の処置をどう対処をすればいいかです。Wikipedia:ページの分割と統合において書かれている通りに、論議の中で反対よりコメント含めて入れれば、賛成:反対=1:3という投票で反対が多いために却下になる条件となりますが、本件をそれを無視をして強硬に統合を実施をしたので、私としては統合以前の状況に差し戻した方が良いと考えていますが、その点の意見を求めたいと想います。管理人でもあるアイザールさんに今意見を求めたところです。なお、最後に文章が稚拙であったことには申し訳なく想っている次第です。--Syunrou 2009年1月1日 (木) 21:22 (UTC)[返信]

「ノート:下村努#記述の是非」につきまして[編集]

こんにちは。ノート:下村努#下村努が日本語が話せることの出典はありますかでお世話になっておりますOctoberstepsです。思いがけなくご迷惑をおかけすることとなり申し訳ありませんでした。当事者である寂華さんより、私がコメント依頼を出した部分についてクローズの承諾を戴きましたので、さきほどクローズしてまいりました。実はノート:下村努#記述の是非につきまして、12月中に寂華さんよりTanasさんへメッセージが寄せられております。この箇所はクローズでも自然終了でも差し支えないと寂華さんは仰っていますが、念のためTanasさんに当該箇所の確認をお願いしたく、ご連絡をさしあげました。お忙しい折恐縮ですが、ご配慮くださいますと幸甚です。--Octobersteps 2009年1月10日 (土) 22:54 (UTC)[返信]

Octoberstepsです。Wikipedia:削除依頼/下村努につきまして存続が決定しましたのでお知らせにあがりました。「下村努」に私が先ほど少し加筆した直後、寂華さんがご自分の加筆箇所を編集されています。2回分の差分(実は私が編集する版を間違えてしまい、寂華さんからお叱りを受けました)を見ますと、引用箇所を「"」で括ってくださったものの、どうしても「…そうだ」という言い回しを残されたいようです。(ですが私も「…という」と書いており、これはよく使う言い回しなのですが、あまり良くないのかも知れません。)……残念ながら、他のいくつかの記事でも出典不明や独自研究のため繰り返しリバートになり、管理者の仲裁にも妥協されない方のようです。数ヶ月時間を置いてから、そっと直しておこうと考えております。
Tanasさんには最大限の譲歩の末の妥結となってしまい、心苦しく思います。当方の力が足りず、ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。またこの煩わしい案件に積極的にご意見をお寄せくださいましたこと、ありがとうございました。--Octobersteps 2009年1月12日 (月) 02:28 (UTC)[返信]
追伸 ノート:下村努#記述の是非もクローズいたしました。--Octobersteps 2009年1月12日 (月) 02:35 (UTC)[返信]

「ノート:らんま1/2登場キャラクター」について[編集]

何故こうも一遍に削除依頼を出されたのでしょうか?熟慮されたように見られません。とくにこれといって削除依頼をすべて出さなくてはならないように感じます。個々に別々とした、これに限ってはここが致命的だという理由を教えていただけないでしょうか?本来なら削除依頼出された場のほうで言うべき発言ですが多すぎるので大本のここに書かせていただきます。--Ru-mic 2009年6月8日 (月) 14:09 (UTC)[返信]

ページの分割や統合の際には、履歴継承というGFDL上の義務を果たす必要がありまして、らんま1/2の登場人物2007年6月10日06:27(UTC)の版以降が削除される場合、分割記事もこの履歴継承の関係上一旦削除せざるを得ないのです。類似案件としてWikipedia:削除依頼/聖心女子大学関連20080205Wikipedia:削除依頼/Aiko等をご覧下さい。--Tanas 2009年6月11日 (木) 11:37 (UTC)[返信]

「鋼の錬金術師」の弁明[編集]

自分の非を認めつつ、なんであんな言い訳をしたのかをここで述べさせてもらいます。当該ページで述べたように、結論を出した手段が問題であることは弁解の余地はありません。ただ、それでも、その経過の重みは本物なんです(私のせいでその重みを無駄にしてしまったわけですが)。再度改名するな、とは言いませんが(と言うかもうされましたが)、それ相応の経過があったことだけは認めてください。

最後に。今回の件は、完全に私にのみ責任があることなので、他に未だ言いたいことがあれば、私の会話ページなどにお願いしたいところです。もっとも、これ以上、弁明をするつもりも無いし、氏もこれ以上言うことは無いと述べられている、(もしあるなら)再改名の話については、反省の意味もあって、私の方からは関わらないですから、意味の無いお願いかもしれませんが。--EULE 2009年7月16日 (木) 13:59 (UTC)[返信]

何かわざわざすみません。改名提案の後処理等の関係で、こちらへのコメントに対する返答(のようなもの?)も合わせもう少し向こうで述べることになりそうではありますが、ページ名の是非についてはご意見があればお願いしたく思います。--Tanas 2009年7月16日 (木) 16:47 (UTC)[返信]

ショートソングについて[編集]

はじめまして、Centaurusと申します。小説ショートソングの項目で「佐田野」の読みを「さたの」とされていましたが、正しいのは「さだの」です。この名前は篠田算のアナグラムで作られているからです。おそらくコミック版のルビを元にしておられると思いますが、原作者のブログにて「さだの・しん」が正しいとされています。

http://masuno.de/blog/2009/07/17/post-92.php

よって、rvさせていただきましたので、念のためご連絡いたします。--Centaurus 2009年7月18日 (土) 03:12 (UTC)[返信]

お知らせ頂きありがとうございます。確認・了解しました。仰る通り、ルビはコミック版を元にしました。それにしても、作者ご本人からコメント頂けるとは・・・。--Tanas 2009年7月18日 (土) 06:21 (UTC)[返信]