利用者‐会話:Tangmo

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

このページは頻繁には確認していません。 返事がない場合は気長に待ちましょう。 ※IPユーザーの迷惑書き込みは削除します。

占領期のレイプについて[編集]

占領期のレイプについて翻訳ご苦労さま。日本語の文献はないのですか?--Ichiro Kikuchi会話2015年8月20日 (木) 23:14 (UTC)[返信]

  • ほぼ英語版の翻訳なので、日本語の文献はまだ付けていません。(正確には、記述があいまいな一部について日本語の文献2点を個別に参照し、補記しましたが、この項目は文献の記述方法がややこしいのでまだ付け足せていません。)Tangmo 2015年8月21日 (金) 10:57 (UTC) :

河野 顕子移動のお知らせ[編集]

作成記事移動のお知らせ こんにちは。Tangmoさんが先ほどご作成なされた記事名河野 顕子についてですが、Wikipedia:記事名の付け方に違反しておられましたので、適切な記事名である河野顕子へ移動させて頂きました。今後の加筆・修正は河野顕子の方へお願いします。河野 顕子の方はWikipedia:即時削除の方針に該当する場合、ごく短期間で削除されますのでご了承ください。では用件のみですが失礼します。--Chiba ryo会話2017年1月2日 (月) 22:29 (UTC)[返信]

  • ありがとうございます。勘違いからお手間をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。Tangmo 2017年1月5日 (木) 12:42 (UTC)

他言語版ウィキペディアからの翻訳について[編集]

こんにちは、Tangmoさん。日本における国際的な子の連れ去りを編集しておられましたが、en:International child abduction in Japanから翻訳しませんでしたか? ウィキペディアの記事の著作権は記事を執筆した多数の執筆者に帰属しておりますので、そのような方法での加筆はWikipedia:著作権#ウィキペディアにおけるコピー・アンド・ペーストWikipedia:翻訳のガイドラインをご覧頂きますとお解りの通り、GFDL違反となり、記事が削除されることがあります。せっかくお書きになられた編集加筆分が全て消えてなくなるのは悲しいことですので、今後このような方法での加筆編集はご遠慮くださいませ。翻訳の際は要約欄(編集画面の下に出る空欄の行のことです)への翻訳情報の加筆と翻訳元の版情報記載を忘れないようにしてください。よろしくお願いします。--JapaneseA会話2017年6月7日 (水) 09:25 (UTC)[返信]

  • こんにちは、JapaneseAさん。ご指摘ありがとうございます。ご推察の通り、人力で翻訳したものです。力及ばず内容は完訳しきれておりませんので、現在のところ内容の完全な移し替えにはなっておりません。各言語版の間で相互に自由に翻訳を行うことができることは自明ですが、Wikipediaのルールのとおり、その際には翻訳元を示す義務があります。これについては翻訳作業中のため、補遺が間に合っておりませんでした。手順について明るくありませんので、ご指導・補助いただければ幸いです。--以上の署名のないコメントは、Tangmo会話投稿記録)さんが 2017年6月8日 (木) 03:58 (UTC) に投稿したものです(JapaneseA会話)による付記)。[返信]

御返事ありがとうございます。要約欄(「編集内容の要約」と記載されている小さな枠です)に間違えずに書けるのであれば、早い方法で。自信がなければ、時間のかかる方法で、どちらか御好きなものを選択されて下さい。いずれにせよ、必要なのはen:International child abduction in Japanのどの版を翻訳元にしたかですが、[1]を見るに「19:43, 11 January 2017 UTC」と判断します。それで宜しければ、

単純な方法
  1. 現状の記事内容を御自分のパソコンにコピーして保存する。
  2. 記事内容を白紙化し
    {{SD|全般8}}
    を貼る。この際に要約欄に「履歴不継承。すぐ再投稿しますのでリンクは残したままとします」と記載。
  3. 記事が削除されるので、再投稿。この際、要約欄には「en:International child abduction in Japan 19:43, 11 January 2017 UTC より翻訳」と記載。
  4. ノート:日本における国際的な子の連れ去りに「初版は履歴不継承のため再投稿しなおし、初版にはHenares様、Biáng様、RJANKA様、2402:6b00:5435:9e00:1c58:53b9:f33d:a59a様の修正を含む」と記載(再投稿の要約欄に記載したいところですが、長いので書ききれないので)。
複雑な方法
  1. 私が別の方法で代行しますので、特にする事はありません。

なお、これらの話とは別に、今後英語版の最新版から翻訳する場合は、「en:International child abduction in Japan XX:XX, XX XXXXXX 2017 UTC より翻訳」と要約欄に記載する事になります(Xには翻訳元の版の日時が入ります)。なお、発言の最後には日時と署名を御願いします。

--~~~~

と6文字書けば自動で変換されます。--JapaneseA会話2017年6月8日 (木) 07:19 (UTC)[返信]

    • ご助言ありがとうございます。できれば編集履歴やアクセス数記録に影響のない形で進めたいと思います。多忙のため、なかなか進められておりません。宜しければ後者の方法でお手伝いいただけると幸甚です。--Tangmo 2017年6月14日 (水) 03:42 (UTC)
削除依頼としましたが、記事が削除されるのではなく、過去版の不可視化です(ライセンス上、これをしないといけない)。Wikipedia:削除依頼/日本における国際的な子の連れ去りに投票されてもされなくても構いません。なお、当記事を編集して頂いても構いませんが、上記の「今後英語版の最新版から翻訳する場合」を御注意ください。--JapaneseA会話2017年6月14日 (水) 08:20 (UTC)[返信]

お任せします。間違うといけませんので上記1と2の削除後の手順もJapaneseAさんの方でお願い致します。私が翻訳した記事は他にもありまして、「占領期日本における〜」なども同様ですね。 Tangmo 2017年6月14日 (水) 08:35 (UTC)

「1と2」との事ですが、今回行った「複雑な方法」には「1」しかありません。「今後英語版の最新版から翻訳する場合」については、翻訳する人がやるしかないので(失敗すると、また同じ事になります)、Wikipedia:翻訳のガイドラインをよく御覧下さい。なお、「占領期日本における〜」など他の記事の対処については、についてはWikipedia:利用案内で聞いて頂けますか?私は訳あって本来は削除依頼から撤退した身ですので、すみませんが、あまり削除依頼には関わりたくないのです。なお、この記事を発見したのは、Category:参照エラーのあるページです。Wikipedia:利用案内で質問されれば、私よりも説明の上手な先達な方が丁寧に教えて下さるでしょう(私もよくここで質問します)。--JapaneseA会話2017年6月14日 (水) 09:15 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/超小型車について[編集]

記事の問題点を指摘するテンプレートについて[編集]

こんにちは、Tangmoさん。ご自分で新規作成された水高計に{{出典の明記}}を付けておられますが、これは記事内容が薄くもっと成長させるための協力を呼びかける「スタブカテゴリ」としてあるものではなく、記事内容を見た第三者が不備を指摘して執筆者に改善を求めるためのものです。したがって、初版投稿者が自ら貼る性質のものではありません。

問題があると承知しておられるなら、極力ご自分で直していただくようお願いします。最初から完璧な記事を作る必要はありませんが、これでは改善する気がなく他人に丸投げしているようで無責任に見えます。

どうかよろしくお願いいたします。--Unamu会話2022年10月5日 (水) 12:45 (UTC)[返信]

こんばんは。私も付けるか迷ったのですが、取らせていただきました。--Tangmo 2022年10月5日 (水) 12:56 (UTC)

署名には利用者ページへのリンクをお願いします[編集]

こんにちは、ご署名は手書きでしょうか。それとも個人設定の「署名をウィキテキストとして扱い、利用者ページへの自動的なリンクを付けない」を設定しておいででしょうか。もし前者なら、編集画面に(~)チルダ4つで投稿しますと『~~~~』が時刻入りのお名前に変換されます。

また後者でしたら、おそれいりますが、設定を解除していただけませんでしょうか。この機能は、別ファイルなど呼び出したりするもの、あるいは複数のリンクを含んだりする設定のものを使う場合のための設定で、この設定を使った場合でも利用者ページへのリンクをおくことが奨励されています。

署名にリンクを含むことは、円滑なコミュニケーションの一助ともなると思います。よろしくご理解のほどお願いいたします。詳しくはWikipedia:署名をご覧ください。--Keruby会話2023年3月3日 (金) 11:12 (UTC)[返信]