コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Teda wakou

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
こんにちは、Teda wakouさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。ウィキペディアで活動するにあたり、とても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものを削除することは、権限を持った一部の利用者にしかできません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Hello, Teda wakou! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Teda wakouさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

ご注意[編集]

これは個人が撮影した動画でしょう。「ソースが明確」というのは動画投稿者本人が撮影した動画(どこからかの転載ではない)ということと思われますが、ウィキペディアでは一般個人が撮影した動画は信頼できる情報源として認められないため、出典とすることはできません。--Muyo会話2018年7月20日 (金) 01:02 (UTC)[返信]

感謝[編集]

wikipediaに於ける編集の条件を再確認させて頂く機会となりました事を御礼申し上げます。 “万が一”、私自身が撮影者であった際には、“冤罪”が確定する可能性(疑わしきは罰せず)が生ずる。という、重い事柄に再考させられる機会ともなりました。 こちらの編集は、以後、不必要に行わない所存でありますが、当該項目の編集履歴に残るという点に於いて、納得させて頂きたく思います。

--Teda wakou会話2018年7月20日 (金) 03:02 (UTC)[返信]

sites.google.com/site/kimitujyouhou/ について[編集]

宣伝投稿はおやめください。 Teda wakouさん、こんにちは。利用者ページによると sites.google.com/site/kimitujyouhou/ はTeda wakouさんのウェブサイトであるそうですが、ウィキペディアは百科事典を作るプロジェクトであって、 宣伝をするための場ではありません。もしあなたにそのつもりがなかったとしても、百科事典の趣旨に合わない新規記事の作成、趣旨に合わない外部リンクを既成の記事に追加する、同じ外部リンクをあちこちの記事に貼るなどの行為は荒らし行為と見なされる場合がありますのでご注意ください。2016年8月10日、そのウェブサイトは日本語版ウィキペディアのスパム・ブラックリストに指定されています。--153.175.94.235 2018年9月14日 (金) 10:18 (UTC)[返信]

OCNの江東区さん。宣伝になるほどこれらの項目は閲覧されていないのでは? また、当該外部リンク以外で、資料が掲載されている信頼できる外部リンクと差し替えて下さい。修正されたのですから、信頼できる資料を百科事典であるWikipediaへ掲載して頂ければと思います。そうでなければ百科事典の意味がありません。--Teda wakou会話2018年9月14日 (金) 19:08 (UTC)[返信]

宮様スキー大会では「独自研究ですらなく、犯人の手記そのものである為、削除項目を差し戻し」と述べて sites.google.com/site/kimitujyouhou/ を復帰されていましたが、そのウェブサイトは自主公表された情報源なので日本語版ウィキペディアでは適切な情報源だと認められません。
アイヌなどでは「史実に基づく年表を削除するのは如何かと」と述べて1771年の事件を復帰されていましたが、ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。
Wikipedia:検証可能性」に書いてあるように、「出典を示す義務を負うのは、書き加えようとする側であり、除去を求める側ではありません」。
投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--153.230.69.167 (153.175.94.235) 2018年9月15日 (土) 11:45 (UTC)[返信]


ここで問題になっていた旧サイトはMediaWiki:Spam-blacklistにてブラックリスト入りしていました。「sites\.google\.com\/site\/kimitujyouhou\/ #宣伝 エッセイ」 今回は独自ドメイン化した新しいサイトで再び宣伝に励んでおられるようですが、このまま続けられるのであれば同じようにブラックリスト入りするでしょう。--2402:6B00:3295:CF00:3939:2F1E:F32:90E7 2022年8月28日 (日) 19:04 (UTC)[返信]

丸写しの記載および実名記載中止のお願い[編集]

札幌連続ボンベ爆発事件について[編集]

こんにちは、Teda wakouさん。Teda wakouさんが執筆なされた記事札幌連続ボンベ爆発事件についてですが、内容が産経新聞からの丸写しであり、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#文章を丸写しすることをご覧頂きますとお解りの通り、産経新聞に対する著作権侵害を引き起こしているおそれがあります。

ウィキペディアにはこのような問題の発生したを残しておくことは出来ませんので、現在この理由によりWikipedia:削除依頼/削除依頼が提出されておりますことをお知らせ致します(詳細はWikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関してWikipedia:ガイドブック 著作権に注意をそれぞれ参照)

もしTeda wakouさんが産経新聞作成者であるなど、ご自分に著作権のある記述の転記でありますならばWikipedia:自著作物の持ち込みをご覧頂き、適切に他の閲覧者に著作権侵害の問題が発生していないことを証明してください。そうでなければ、現在の問題のあるは今後Wikipedia:削除依頼/削除依頼の審議によっては削除されるかもしれません。

では用件のみですが失礼します。

加えて、被疑者等の実名を記載することはWP:DP#B-2にも抵触いたしますのでお止めいただきますようお願いいたします。--たびびと551会話2018年9月15日 (土) 07:21 (UTC)[返信]

削除依頼での句読点に関するご質問に関して[編集]

削除が終わった後ですのでこちらで質問に返答します。削除依頼提出時の版では一旦旧版にもどしたことにより、句読点他の編集も戻ってしまったものと思います。ですので、マージ後の分は戻っているはずです。句読点の有無に関しては意図的な編集はしておりませんのでご了承ください。--たびびと551会話2018年9月16日 (日) 14:01 (UTC)[返信]

服役囚の実名記載に関して[編集]

ウィキペディア日本語版内で、削除されず、伝統的に認められている例(WP:DP#B-2)には、テロリストの実名が削除除外となっておりますが、 当該事件に関し、テロと無関係であると判断できうる事由はございますでしょうか? 日本国内においてテロ定義に関する細分を明示している法的なものは依然無い状況です。 現在、国内でテロの定義として台頭しているものは、フランス及びドイツが定めているテロの定義となっているようであります。 当該事案の犯行声明文は、『赤報隊事件』の声明文を完全に模倣した物となっております。 従いましては、テロとの判断が加味された上で、『懲役18年』となっているかと思われますが、如何でしょうか? --Teda wakou会話2018年9月15日 (土) 10:24 (UTC)[返信]

  • コメント ウィキペディアはWikipedia:信頼できる情報源を用いて百科事典を作成するプロジェクトですから、テロとみなすならば、信頼できる情報源においてその旨の言及が必要かと思います(これはウィキペディア内部でのルールで、現実世界でのあなたの意見とは相互に無関係です)。信頼できる情報源でテロリストである旨の然るべき言及があり、他の情報源でそれに対する異論・反論等などがなく、テロリストと解釈され得ることで合意が成り立っていると考えられるならば実名掲載は問題なくなるとは思います。ただしウィキペディアは百科事典であり、被疑者や犯人を叩くことが目的のサイトではないことには注意してください。なお、テロと無関係であることが立証できなくても、テロである旨の立証がなされない場合はケースB-2の対象外にはなりません。--郊外生活会話2018年9月17日 (月) 07:25 (UTC)[返信]
    • 〔teda wakouからのコメント〕:今後、このページを閲覧する方も多数いらっしゃる事かと思いますので、当該、削除議論の投稿記録へのリンクも合わせて掲載させて頂きます。即ち、議論の流れが不明であった場合、このページに記述されている内容は、一方的な論理の展開と成りますゆえ、削除議論へのリンクを掲載致します。

※リンク:[削除議論版/服役囚の実名記載に関して]

ミクロ的に見た際に、社会学や犯罪心理学という学問の領域に良い資料となるよう今後のWikipediaの編集を進めさせて頂きたく思います。 尚、当該削除議論に関しては、終了案件となっておりますので、何かございましたらメールにてお願い申し上げます。以上です。--Teda wakou会話2018年9月21日 (金) 16:26 (UTC)[返信]

著作権に関して[編集]

産経新聞社は、出典と文面を引用したページを明記する事を条件とし、また、著作物の改変を加える事無く《非営利の場合にのみ》利用する事を承諾しております。 したがって、[産経新聞]の利用規約に沿い、wikipediaへの出典として掲載しております。 ただし、Wikipediaが営利目的で運営されている場合は、この限りではありません。 --Teda wakou会話2018年9月15日 (土) 09:32 (UTC)[返信]

はじめまして、ぱたごんともうします。Teda wakouさんのルールへの理解があまりに乏しいのでご注意もうしあげます。wikipediaではクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンス 3.0およびGFDLの下で公開しています。これは(著作権者表示とライセンス継承を条件として)商業利用を含めて自由な利用を許諾しています。、[産経新聞]の利用規約を読んでwikipediaに投稿できると考えているならばあまりにも理解が出来ていません。また個人のプライバシーについてもwikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関してをお読みください。伝統的に認められている例としてあげられているもの以外一般人の実名記載はプライバシー侵害とされます。今後は十分にお気をつけください。--ぱたごん会話2018年9月16日 (日) 06:48 (UTC)[返信]

小松宮彰仁親王の蝦夷地経営について[編集]

アカウントを所持していないためIPにて失礼いたします。貴方の記述内容およびサイトへのリンクは独自研究と判断し削除いたしました。理由等詳細はノート:小松宮彰仁親王に記載してあります。--2400:4050:8100:6E00:7454:147D:40C7:61A3 2020年7月24日 (金) 01:49 (UTC)[返信]


サイトへのリンクが宣伝目的との指摘を受けたので、公文書館にて公表されている公文書の画像へリンク先を変更し史実記載を行いました。--Teda wakou会話2020年7月24日 (金) 05:03 (UTC)[返信]


あちらのノートに意見をお願いします--2400:4050:8100:6E00:35DB:A139:431C:5E2A 2020年7月24日 (金) 08:37 (UTC)[返信]

(国立公文書館が収蔵公開している文面に記述されている内容を掲載しているだけで独自研究と言われる状態です。記述されている文字を理解でき得るならば信頼できる内容且つ公開元画像だと思われます。この公文書はフェイク文書なのでしょうか?よって、差し戻します--Teda wakou会話2020年7月24日 (金) 10:31 (UTC)[返信]


以下、この項目でのやり取り------

ノート:小松宮彰仁親王--2400:4050:8100:6E00:35DB:A139:431C:5E2A 2020年7月24日 (金) 08:37 (UTC)[返信]

Teda wakou氏の主張する蝦夷地開拓の件について

アカウントを所持していないためIPにて失礼いたします。貴方の主張を採用するには問題点があります。というのは嘉彰親王は蝦夷地経営について関与しておりません。この文書は清水谷・高野両卿の蝦夷地経営の建白が前提としてあり、それに対し慶応4年3月中に各議定への諮問および各参与への諮問が行われ、議参あわせてざっと20~30の返答があり、そのうちのひとつの意見でしかないということです(詳細は『復古記』当該月)。さらにこの嘉彰親王の文書は採用されておらず、彼の蝦夷地経営に関してはこれだけでしかないということです。つまり「深く関わってい」たり「功績」はなにひとつないということです。またリンク先の個人サイトを拝見させていただきました。おそらくそこでの主張に基づいて、この項目での記述がなされていると思いますが、それは独自研究でしかありません。もし主張どおり、彼が蝦夷地経営に関わっていたというのであれば、その証明が必要になります。貴方が自ら運営するサイトでなにを主張するかは自由ですが、それをここに貼るというのは非常に問題行為です。よって削除させていただきます。なお参考までに。1)嘉彰親王の事蹟(『百官履歴』『大久保利通日記』『広沢真臣日記』など)を見れば、彼が留学までの期間、蝦夷地経営に「関わる隙」がないことがわります。とくに明治2年以降は黒田清隆が蝦夷地経営の中心となりますが、その動向は『大久保利通日記』『大久保利通文書』などを参照のこと。ここに嘉彰親王は無関係です。2)当該文書について。公文録はあくまでも写しであり、原文書は草書です。よって公文録の文書を恣意的に縦横に抜き出したり、斜め読みしても意味がありません。そもそも草書でそのようなことは不可能だからです。また通常に読んで文意の通るもの、しかも諮問への回答に暗号を用いる必要性はありません。もし、必要であるというのであれば、なぜこの文書だけが必要なのか?それを説明する必要があります。以上独自研究として削除した理由です。--2400:4050:8100:6E00:7454:147D:40C7:61A3 2020年7月24日 (金) 01:41 (UTC)

公文書の画像であてっも掲載しているのは貴方のサイトです。公文書の画像は公開されているのでそちらで。また上述したとおり、この文書を以て蝦夷地経営に「深く関わっている」ことにはなりません。『復古記』第2冊、737-748頁を参照のこと。繰り返しになりますが貴方の独自研究にすぎません。--2400:4050:8100:6E00:35DB:A139:431C:5E2A 2020年7月24日 (金) 09:04 (UTC)

では、何故、仁和寺宮(小松宮)の清水谷侍従が蝦夷地開拓に係わる事となったのでありましょうか?当該、「清水谷侍従が蝦夷地開拓に係わる以前」に「軍人皇族である仁和寺宮が蝦夷地開拓に清水谷侍従を“推薦”している」公文書となります。即ち、時系列を追うと、≪1:仁和寺宮が清水谷侍従を推薦する≫⇒≪2:清水谷侍従が採用され蝦夷地開拓に名を連ねる≫となります。 したがって、蝦夷地の開拓に関し、仁和寺宮の意見が採用され、“仁和寺宮の清水谷侍従”が採用された事となります。即ち、これら公文書に記述されている事柄は、独自研究以前の問題であり、公文書に記述されている文字を読む事が可能ならば蝦夷地開拓に係わったのが仁和寺宮である事が分かる史実であります。

※蝦夷地開拓に関わっていないのならば、なぜ仁和寺宮は蝦夷地に言及されたのですか?貴方が示されている資料には「蝦夷地開拓に関わっていない証明となる文章」が含まれていないのですが?

※蝦夷地開拓に関わったのが仁和寺宮ではないならば、私が示している公文書はフェイクだと言われるのでしょうか?--Teda wakou(会話) 2020年7月24日 (金) 10:49 (UTC)

「プチエンジェル事件」の件[編集]

表題の記事において、あなたのアカウント名と同じドメイン名のサイトを出典として追加されていましたが、「信頼できる情報源」に照らして不適切であるため除去しましたのでご報告します。あなたが当該サイトの運営者だとして申し上げますが、ご自身のサイトの宣伝はおやめください。--Xx kyousuke xx会話2022年8月28日 (日) 02:02 (UTC)[返信]

小松宮彰仁親王」においても同様な編集をされていたので取り消しました。ご自身のサイトの宣伝はおやめください。--Xx kyousuke xx会話2022年8月28日 (日) 08:31 (UTC)[返信]

国立公文書館の収蔵公開物に出典を修正しました。--Teda wakou会話2022年8月29日 (月) 10:02 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼のお知らせ[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Teda wakou‎の提出をご連絡致します。--Dedideisaf会話2022年8月29日 (月) 01:52 (UTC)[返信]

コメントしても返信がないので対話拒否をしているとの主張からブロック申請を出されています。 正直、貴方のように、毎日wikipediaに張り付いていられる訳ではないので、即答は不可能である事をご理解頂きたい。 また、著作権の侵害と言いますが、報道機関が転載フリーなサムネイルを提供しており、それを使用しておりますので、単に削除させたいだけの動きおよび意見でしかありません。 また、著作権の侵害申請は著作権を有する機関以外から出されたものであり、事実上無効です。 なお、2018年と2020年に独自研究のリンクを使用した所の出典修正がなされていないページもありました。 出典に関しては、すべて修正済みです。 ブロックされても私は困りません。 wikipedia編集依存症ではありませんので。 あまり感情論で動かない方が良いと私は思いますが、如何でしょうか? 以上です。--Teda wakou会話2022年8月29日 (月) 09:46 (UTC)[返信]

IPでも編集している可能性[編集]

Teda wakou氏は、IP(一例としてIP:2400:2200:776:cca4:ffaa:c2c1:cd0e:48会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)でも編集を続けているようです。継続的編集なのでうっかりログアウトといった類ではないと思われます。特にこの編集[1]については、Teda wakou氏と全く同じ傾向です。当利用者については改善の見込みが無いので呼びかける方式にはしません。ここを見ている方への周知になります。--2402:6B00:3295:CF00:CDAD:D20D:60AA:5054 2022年8月29日 (月) 10:08 (UTC)[返信]

私の回線はIpv4なので、提示されているIpv6は違います。
ここまでくると思い込みどころか妄想レベルですよ。
貴方のIPアドレスがIpv6なのでIpv4の意味は分かりますよね?
あと、匿名ではなく、しっかりとハンドルネームで書かれてはいかがでしょうか?--Teda wakou会話2022年8月29日 (月) 10:14 (UTC)[返信]

ソフトバンクのモバイル回線IP:2400:2200:776:cca4:ffaa:c2c1:cd0e:48会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisを使って、短時間で同一ページを編集しているにも関わらず、ご自身によるものと認めようとしておらずWikipedia:多重アカウント「ソックパペット行為(多重アカウントの不正使用)」にも抵触すると考えます。なお些細なことではありますが、「私の回線はIpv4」などとのたまっておりますが、環境によってIPV6として表示されることさえも理解しておりません。--2402:6B00:3295:CF00:CDAD:D20D:60AA:5054 2022年8月29日 (月) 11:59 (UTC)[返信]

会話が成り立たないようですので、これ以上のやりとりは控えさせて頂きます。--Teda wakou会話2022年8月29日 (月) 12:16 (UTC)[返信]

ウィキメディアのページは出典で使えません[編集]

個人ブログ(それもあなたのもの)やウィキメディアのページを出典で使っているみたいですがこれらは出典として使えません。よって戻しました。--153.184.168.246 2022年8月29日 (月) 12:48 (UTC)[返信]

ブログを出典:貴方が差し戻したページにブログのURLは入っておりません。印象操作はおやめ頂きたい。

出典の可否:それでは写真掲載の財団法人のURLを出典にします。
以上です。--Teda wakou会話2022年8月29日 (月) 12:57 (UTC)[返信]
今回はともかく過去に使ってたでしょ?そのことを含めて言ってるのです。それと投稿ブロック依頼で開き直った態度をとってますがそれもやめたらどうですか?--153.184.168.246 2022年8月29日 (月) 13:02 (UTC)[返信]
失礼いたしました。
只今より、ご指摘頂いた出典を財団法人がオープンソースにしている物に変更します。--Teda wakou会話2022年8月29日 (月) 13:07 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは無期限ブロックされました。これ以上ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Sumaru会話2022年9月7日 (水) 10:35 (UTC)[返信]