利用者‐会話:The Wifechaser

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
  • メールの人へ

なにしてえの? ていうか化けてて読めんし。 送るならこっちでよろしく。

返してもMAILERDAEMONつって戻ってくるとです。

  • メールの人へ2

これ自動翻訳したろ?なに言いたいのかさっぱりわからんぜ。とりあえず今ローカルに構ってる暇ないから。もう本家のほうで送るのは止めてちょうだいね。

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、The Wifechaserさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, The Wifechaser! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
The Wifechaserさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Tribot 2009年4月6日 (月) 20:46 (UTC)[返信]

アナボリック・ステロイド への改名について[編集]

こんにちは。アナボリックステロイドホルモン から アナボリック・ステロイド へ改名された件について、ノート:アナボリック・ステロイド にて事後の調整を提案しています。改名の理由など説明いただければ助かります。また、次回改名を試みる際は、Wikipedia:ページの改名 に沿い、Wikipedia:改名提案 による手続きを踏まれますよう、特にリンク元の多いページについてお願いいたします。--Su-no-G 2009年11月8日 (日) 12:15 (UTC)[返信]

フォーチュンサモナーズの地名(都市名)について[編集]

こんばんは。「フォーチュンサモナーズ 〜アルチェの精霊石〜」にて、各都市名に猫の品種への内部リンクを追加頂いた編集についてお伺いしました。このゲームにおける都市名・地名は、たしかに世界中の猫の品種名を思わせるものですが(記事に記していないものでは、例えば「マンチカン山脈」などもあります)、当該文中の名称は架空の都市名であり猫を指していませんので、大変申し訳ありませんが、一旦差し戻させて頂きました(Wikipedia:内容に関連するリンクだけを作成をご参照願います)。また、私の知る限りではゲーム本編ないし作者の公式発言ではこれら地名・都市名と猫の品種名との関係は明らかではありませんので、単に「そう見える」ということですと独自研究となってしまいます。もし、それら地名・都市名が猫の品種に由来すると述べる根拠となる情報をご存知でしたら、次にご編集いただく際に出典としてお示し頂けますと幸いです。--おきた 2009年12月15日 (火) 13:36 (UTC)[返信]

いちいち報告せんでよし。The Wifechaser 2009年12月15日 (火) 14:35 (UTC)[返信]

サムタック・ジャックの画像について[編集]

*ここには極度の暴力的視覚表現が含まれます*」という文では、ここをクリックと同じで、閲覧者に対して全く情報を提供していません。理由があって写真を隠したいのであれば、隠すべき具体的な理由を付けるべきです。 --ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2010年5月28日 (金) 22:28 (UTC)[返信]

夢遊典を出典とする記事について[編集]

はじめまして。ジャパニーズボブテイルスコティッシュフォールドでの私の編集を差し戻されました。私も要約欄に説明をしていなかったので、あらためて説明させていただきます。出典とされている夢遊典は、誰でも匿名で投稿できる外部Wikiサイトであり、Wikipediaでは信頼できる情報源として認められず、それをソースとして記事を書くことも、リンクを貼ることもできません。(夢遊典の記事がソースとしている、「ヤフー!知恵袋」も同様です。Wikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せないWikipedia:信頼できる情報源Wikipedia:外部リンクの選び方をご参考にして下さるよう、お願いいたします。--Dr.Jimmy 2010年5月29日 (土) 08:28 (UTC)[返信]

要点はそこではありません。文章は一繋がりであるという点。まあそれは良いとして、そのウェブサイトを見てみましたが、『誰でも匿名で投稿できる』というのは見る限り明らかな誤りでした。ついでにヤフー!アンサーズについて触れておくと、これと言語を同一にする英語版にあっては、これを繋ぎのソースとして用いることが慣例的に行われています。例として自分も編集に関わった記事を挙げればPorta (rapper)など。それがサードパーティのであることがベリファイ可能である場合に限って、というReference deskにおける議論を経た結果のものです。そこを踏まえたうえで『声がある』という表現を用いているわけです。まあいずれにしてもより良い情報源の登場を待つでしょう。然るにそれがなかった場合は再びこれらを繋ぎに用いるでしょう。The Wifechaser 2010年5月29日 (土) 08:55 (UTC)[返信]

お勧めしたいこと[編集]

こんにちは。この時は敬称を忘れ、失礼しました。他のトークページでのコメントを拝見しましたが、パスワードクラックによってWikipedia:利用者名#アカウントの共有の状態になっている場合も、そのアカウントの問題行動の有無に関わらずWikipedia:投稿ブロックの方針の対象になると思うので、一番簡単そうな方法としてWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックへの連絡をお勧めします。英語版でも同様の手続きが必要なのか、グローバルブロックが適用されるのかはわかりませんが、とりあえず日本語版への報告で様子を見たらどうかと思いました。それでは。--小内山晶 2010年6月2日 (水) 06:24 (UTC)[返信]

英語詩の書き込みのリバートありがとうございました。あれはユーチューブから来た荒らしです。パスワードクラックとは利用者:フレジャ・ベハ・エリクセンのことですね。それについても御助言ありがとうございました。The Wifechaser 2010年6月2日 (水) 18:00 (UTC)[返信]

hey[編集]

guess what? ya know its still dropped off. wtf?

huh? The Wifechaser 2010年6月16日 (水) 05:13 (UTC)[返信]


I see the ultra dumbass left message in your page he's a fucking idiot and I just wanted to know if you're actually mad with him, so we could gang up on him, he's been constantly leaving me insults on my page just ask me if you need the link. he is using multiple accounts to harrass me and insult me, one of his other nicknames is that you know, H. Wolfowits, which is also on the page. I wanted to know what do you got to say, would you help me spam this idiot?

You mean Wolfowitz right? As far as I see he's obviously not the same as Rockatansky but yea, he's just plain dumb ass. However you don't need to put much effort in to it cuz, he's going to be owned by Mr. RODRIGUES.
By the way are you actually the same as the above Daisy FTW ? And where are you come from? The Wifechaser 2010年6月17日 (木) 21:14 (UTC)[返信]

ヘイトクライム[編集]

チマチョゴリ事件についてヘイトクライムの疑いと報道されたこと。そして、法務委員会にて憎悪犯罪のケースはないということ、両方、確認できると思います。これじゃソースが足りないのでしょうか?なお、再確認ってどういうことですか?ソースに疑いがあるってことですか?以前、私は読んで確認してますが、私じゃ信頼できないってことでしょうか?そもそも、引用は著作権法合法なのですが、やってるのは人格的に私ですので私がそう主張してることになります。間違いがあるならわかりますが、再確認ではなくて私が確認してるってこと、あるいはそう擬制されます。したがって、あなたの指摘の前者については理由がありません。後者についてはソースがそのまま読めます。したがって、ソース的には問題がありません。Nakata88 2010年8月25日 (水) 11:52 (UTC)[返信]

こちらへ。 ― The Wifechaser 2010年8月25日 (水) 12:14 (UTC)[返信]
  • 引用元を読んでいないものが、引用行為を信用できないといくらいっても、そんなもの泥仕合にしかならないのは当然でしょう。一連の事件の記事を読んでいない人間が引用の真実性を疑うのは自由ですが、そもそも読んで書いてるとしか言いようがないです。あなたが、本当に批判する気があるなら、当時の朝日新聞を中心とする、全国紙のバックナンバーをあさってどこがどのくらいの表現をしていて、そこに民族差別の意図をその証明なく朝鮮総連が述べたか述べてないかを確認し、それを朝日新聞がそのまま載せたか載せてないかを確認し、それが否定されたなら堂々と反論してください。引用行為はネットのリンクを要求されない以上、引用した段階で、引用者の文責になり、引用元と引用者の関係は直接的になります。あなたのいっている引用の孫引きだという、批判はそもそも無意味です。そうでなければ、ウィキペディアの記述も様々な論文の引用も全く正当性が無くなってしまいます。とりあえず、あなたの引用を疑う行為は理由がなく非常に失礼だと言っておきます。Nakata88 2010年8月25日 (水) 14:38 (UTC)[返信]
重ねてこちらへ。 ― The Wifechaser 2010年8月25日 (水) 14:58 (UTC)[返信]
  • ノートに返答しておきました。はっきり言って、あなたの批判は他人を信用できないといってるにすぎず、まったくその理由がありません。科学技術論文でもそうですが、引用される論文はそれこそ何万回も引用されるわけです。だいたいこんな有名な事件の記事を読んだこともないくせに、ヘイトクライムを編集するのはちょっと問題があります。Nakata88 2010年8月25日 (水) 15:27 (UTC)[返信]
  • ソースある記述についてリバート、理由無く難癖をつけるのはいい加減にしてください。自分で過去の新聞を確かめてそこにある記載と違うとかならまだわかりますが、単に、他の記事とソースが同じだからなどというのは理由になりません。これが最後通告です。Nakata88 2010年8月28日 (土) 09:01 (UTC)[返信]

掲載すべきでない外部リンク[編集]

別の会話ページでも書き込ませていただきましたが、Wikipedia:外部リンクの選び方#掲載すべきでない外部リンクでは「日本語で書かれたサイトで、それ以外の言語で書かれた別のサイトと同程度の内容を含むものがあれば、日本語のサイトのみを外部リンクに含めるべきです」とあり、英語の外部リンクそのものへのリンクを禁止しているわけではありません。代表的なものでは、たとえば外国の俳優の場合は『Internet Movie Database』、野球選手では『Baseball-Reference』、プロボクサーでは『BoxRec』などの「同程度の内容を含んだ日本語のサイトが存在しない外国語のサイト」が、ウィキペディアでは補完的な外部リンク先として(ジャンルによっては、ほぼ慣例的に)掲載されています。--D-DAY 2010年8月25日 (水) 13:21 (UTC)[返信]

ではこちらを参照しましょう。
記事に含まれている内容を本質的に超えないもの。これは、その記事が将来秀逸な記事に選定されたとき、当然含まれるべき内容以上の記述を持たない外部サイトへのリンクも掲載すべきでないことを意味します。WP:EL#掲載すべきでない外部リンク
OWWのこのページは単なるデータベースであり、スラムのこのページは企画記事であり体系的なものではない。ケージマッチほどの網羅性を持たぬ限りは掲載に値しないでしょう。 ― 以上:The Wifechaser 2010年8月25日 (水) 13:44 (UTC)[返信]
ノートに提案して同意を形成するなどして客観的な事実や確証を得ない限り、それはあなた個人の主観にすぎません。これでは、ただ議論のすり替えをして逃げているだけです。それでは私も議論のすり替えをさせていただきます。これに限らず、あなたは自身の作成した記事に他人の編集が入ることを極端に拒絶されていたり、スタイルマニュアルを無視した編集方法を強行したり、提案なしに既存の記事を独断で改名されたり、投稿記録において「妙なもん貼らん」「きもいの抹殺」「笑わせんなよ」「いちいち報告せんでよし」「クソみてえな訳だな」「どこかのホモ野郎」「書くな」など、Wikipedia:礼儀を忘れないに反していることを数多く書きこまれたりしていますが、各種方針の理解不足によりコミュニティを疲弊させる行動を繰り返しているように思われます。後者のような暴言は投稿ブロックにもつながりますので、まずは他の編集者に敬意を表するなど、コミュニティにおける編集態度を考え直すことから始められてはいかがでしょうか(個人のホームページならともかく、一人称を「俺」とするのも、このような場では不適切だと思いませんか? )。--D-DAY 2010年8月25日 (水) 16:08 (UTC)[返信]
コメント依頼あるいはブロック依頼でも起こされてはいかがでしょうか。いずれにしても件の2ページについての見解を変える気は今のところありません。出典としての使用には何の反対もありませんが。 ― The Wifechaser 2010年8月25日 (水) 16:27 (UTC)[返信]

ブロックいたしました[編集]

このアカウントを「多人数を装った編集合戦誘発、議論撹乱の疑い」で、暫定無期限ブロックいたしました。Wikipedia:多重アカウント などをご参照の上、ブロック対処に異議がある場合はこの会話ページもしくは、 メーリングリストにてお願いいたします。Wikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きもご覧ください。--海獺 2010年8月28日 (土) 09:04 (UTC)[返信]

結論から申し上げますと、多重アカウントではありません。ここにブロックの解除を願います。なお当該のノートページにおけるチェックユーザーの実施を提案致します。そしてこれの実施にあらかじめ賛同の意を示しておきましょう。(するなとあるのでちょっと取り消し;Wikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引き#多重アカウントまたは CheckUser に基づくブロックに基づく) ― 以上;The Wifechaser 2010年8月28日 (土) 10:52 (UTC)[返信]
一点質問させてください。どのアカウントと多重アカウントではないと、仰っているのでしょうか。また、結論だけでなくご存知のことについてご説明をいただければ幸いです。--海獺 2010年8月28日 (土) 11:25 (UTC)[返信]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「Wikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きを逐次参照しながら申し立てたいと思います。 *Wikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引き#解除するに足る理由を述べる **1 ― 簡潔性を考慮したうえでこうして箇条書きにしました。 **2 ― これについては閲覧者諸兄に判断を任せたいと思います。 **3 ― このブロックが間違っていると思う理由:間違ったブロックなのでしょうか。確かなのは、多重アカウントであると疑われた人は当事管理者氏以外に少なくとも1名おられるということです。ex. 利用者:Nakata88氏 ― したがって間違い云々という話ではないものと現時点では考えられます。 **4 ― ブロック理由ノート:ヘイトクライムを舞台とした多重アカウント使用の疑い。 **5 ― 証拠:どう示しようもありません。そもそもブロックに際しての証拠が示されていないわけなので、これは悪魔の証明でしかありません。多重アカウントであったとしてもなかったとしても、当該の場所―ノート:ヘイトクライム―でチェックユーザーを実施して頂くしか方法はありません。 **6 ― 御意 **7 ― 御意 *Wikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引き#正しく振る舞うと約束する **1 ― 間違いを認める:過去の問題行動を御指摘下さい。確かに心当たりは色々とあります。日本語版だけでなく、英語版においては特に色々とあります。 **2 ― 信頼を取り戻す:御意の通りです。心当たりのある過去の問題行動をどのようなものなれど繰り返すことはもうありません。 **3 ― 同じ過ちをしない:2の通りです。心当たりのある過去の問題行動をどのようなものなれど繰り返すことはもうありません。 **4 ― なぜウィキペディアに参加したいか述べる:自分のメインフィールドは英語版なのでまあ参加は継続していることになりますが、とりあえず日本語版についてならば、記事の編集―これのみです。投稿記録を御覧頂ければ、自分が論戦に加わっている場面などこれまでに無かったことをお解り頂けると思います。おそらくもう論戦それ自体に関わることはありません。 追記:自分は多重アカウントを持っています。特別:投稿記録/フレジャ・ベハ・エリクセンです。これはパスワードが少なくとも2名の他者へと流出しています。それでちらほら自分の編集じゃないものが混じっています。」


却下の理由: 多重アカウントやパスワード管理に関する理解不足及び、解除の申立に伴う現状最後の対話から1ヶ月以上が経過したため、一旦却下とします。 海獺 2010年10月15日 (金) 18:38 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
利用者:フレジャ・ベハ・エリクセンはsharedaccountとして、暫定無期限ブロックしました。Wikipedia:利用者名#アカウントの共有を参照してください。
今回のブロックに関する心当たりは何もありませんか?
チェックユーザーによる情報のうち、プロバイダ名、地域など固有のものではない、他のアカウントと「一致している」等の根拠をこのページで説明してもよろしいでしょうか?
異議申し立ての手引きは、箇条書きに沿って対応させて記述することにより、簡潔さよりも当該文書内容をいちいち確認しなければならない手間だけが増えます。文書の主旨をご理解の上で、簡潔に書いていただく方が良いかと思います。
重ねて申し上げますが、ご存知のことがある場合は、お話いただければ幸いです。--海獺 2010年8月28日 (土) 13:03 (UTC)[返信]
  • 〔返答〕:今回のブロックに関する心当たりはあります。上述の通りです。過去の問題行動を何でも御指摘下さい。それを行うことはもうないでしょう。全てに返答したいと思います。 ― The Wifechaser 2010年8月28日 (土) 13:13 (UTC)[返信]
ありがとうございます。
ノート:ヘイトクライムにて、及び記事ヘイトクライムの記事編集、編集要約欄にて、複数のアカウントにて多人数を装っているが、実質は同一人物または同じ意志を反映できる状態にある人物たちなどにより、記事や議論を一方向に有利にしているのではないかと思われる事案がありました。対象となるアカウントに心当たりはありますか?--海獺 2010年8月28日 (土) 13:40 (UTC)[返信]
ええ、あります。当然ながらこれを含みます:利用者:The WifechaserThe Wifechaser 2010年8月28日 (土) 13:46 (UTC)[返信]
では、ご存知のことをご自身で説明をお願いします。対象アカウントがどれなのか、何をなさったのか。--海獺 2010年8月28日 (土) 13:51 (UTC)[返信]
ノート:ヘイトクライムにて、及びこの記事の記事編集または編集要約欄にて、複数のアカウントを用いたうえで多人数を装っているが、実質は同一人物または同じ意志を反映できる状態にある人物らなどにより、記事や議論を一方向に有利にしている ― 対象アカウント:利用者:The Wifechaser利用者:ニガー利用者:疑問 & 対:利用者:Nakata88利用者:Xx kyousuke xxThe Wifechaser 2010年8月28日 (土) 14:02 (UTC)[返信]

(インデント戻す) 表記の仕方が難しいので整理します。

この三つのアカウントが、あなたのアカウントということでいいでしょうか? 他にはアカウントはありませんか?--海獺 2010年8月28日 (土) 14:13 (UTC)[返信]

今見たら利用者:疑問さんはMpに該当してませんでしたね。除外して下さい。取得済みのアカウントはわんさありますよ。ほとんどがもう思い出せませんが、特定のプロレス関連の履歴にあるアルファベット形式のアカウントは7-8割方が自分のものかもしれません。時間が掛かるかもしれませんが収集は可能であると思います。探してまいりましょう。 ― The Wifechaser 2010年8月28日 (土) 14:30 (UTC)[返信]
さしあたっては今回の件、つまりノート:ヘイトクライムにて、及びこの記事の記事編集または編集要約欄に関するものだけで、結構です。この条件下でのアカウントは他にはありませんか?
Mpとは何を指すのかわかりませんが、利用者:疑問はあなたのアカウントではないということで、よろしいでしょうか?--海獺 2010年8月28日 (土) 14:34 (UTC)[返信]
〔上段〕ええ、ありません。
〔下段〕ええ、そうです。Nakata88さん関連で別の記事のノートに常駐されておった利用者でありまして、ノート:ヘイトクライムはもうこれ以上どうにもならんと考えられるのでいいとして、この利用者はその別のノートで現在進行形の議論を行わなければなりません。なのでブロック解いたってください。 ― The Wifechaser 2010年8月28日 (土) 14:51 (UTC)[返信]
私は把握している限りでは、利用者:美観編者というアカウントも、同一人物または同じ意志を反映できる状態にある人物であると考えており、ブロック致しました。このアカウントに関してご存知のことは何かありますか?--海獺 2010年8月28日 (土) 14:57 (UTC)[返信]
そのようなアカウントは持っていません。自分のアカウントでしたらほぼ間違いなく利用者名がアルファベットになるはず。なぜならば記憶にある限りアカウントは英語版からしか取ったことがないからです。 訂正:ノート:ヘイトクライム#報告:検証結果にて感知しました。回答に変化はありません。 ― The Wifechaser 2010年8月28日 (土) 15:17 (UTC)[返信]
ありがとうございました。では利用者:美観編者さんからの説明を待ちたいと思います。
別の質問をさせてください。
現在のブロックは、アカウントごとですが、実際にはあなた自身に対してのものです。つまり今回のような形で、あたかも複数の利用者がいるよう振る舞いはウィキペディアではしてはいけないことになっています。これに対するご理解いただけたでしょうか?
今後も複数のアカウントをお使いになりますか? 適切でない複数アカウントを使用した方は、今後はアカウントをひとつに絞って活動していただいたほうが良いと思うのですが、いかがでしょうか。ちなみに私が把握している限りでは、あなたが使用しているアカウントは10以上あると判断しております。差し支えなければ他のアカウントを教えていただくことはできますか?(強制ではありません)
また、Wikipedia:コメント依頼/ニガにて指摘されている、利用者:なぎさんについて、心当たりはありますか?--海獺 2010年8月28日 (土) 15:28 (UTC)[返信]
〔上段〕御意の通りです。Wikipedia:多重アカウント他にある通りです。と思ったらこれは公式方針ではないようですね。いずれにしても回答に変化はありません。
〔中段〕複数のアカウントを使う(作る)などということは基本的にはありませんが、もしかしたらあるかもしれません。それは―これまで把握困難なほどのアカウントを生み出してきたのと同じ流れで―このアカウントにログインできない場合。このアカウントのパスワードは特定のPC(ブラウザ?)に保存されているので、それを通せば自動的にログインができますが、そのパスワードを自分は把握していません。登録の際のメールを消してしまったからです。ログイン画面にはご存知のように**********と表示されます。自分はこれが使用できる場所に常にいるわけではないため、どうしても何かを編集したくはあるものの係る理由でログインできないという場合、新たにアカウントを取得するかもしれません。ただそれはおそらく英語版でしか起こり得ないことで、仮にそのままグローバルに日本語版にログインしたとしても、それをパペット目的で使用するようなことはありえません。頻繁に利用するアカウントが10以上あるというのは100%ありえません。先に述べましたプロレス関連でもせいぜい5-6個程度だと思います。ただ英語版ですとわかりません。もしかしたらそのくらいあるかもしれません―頻繁な使用はありえませんが。追記:1つ見つけました。日本語版ではありませんがUser:Rammessesは間違いありません。ただログインができない(パス喪失)ため証明の手立てがありません。
〔下段〕その利用者利用者:なぎのことは知っています。よく知っています。英語版のノートを御覧になられましたね?利用者名は違いますがかつて―日本語版でではありませんが―カチ合いました。様々なことを手取り足取りレクチャーしました。ただ外部でです。具体的にはOrkutというSNSで。まあ問題はありません。自分はそのアカウントにログインできませんし(i.e. パペットでない)、連絡を取れる状態にももうありません(i.e. 同様にパペットでない)。いやもしかしたら取れるかもしれませんが、取る気はありません。 ― 以上:The Wifechaser 2010年8月28日 (土) 16:16 (UTC)[返信]
お答えいただきありがとうございます。
利用者:なぎおよび利用者:美観編者の二つのアカウントも、接続情報があなたと一致しております。編集傾向や他の利用者からの指摘から、同一人物または同じ意志を反映できる状態にある人物であると、私は判断しております。この件について、説明、訂正、思い出したことなどありましたらお願いいたします。
ここまでお話を伺っていて、あなた自身の言葉でお話をいただいていない部分があります。今回のことをどう捉えているのか、今回のことを踏まえた上で今後はウィキペディアでどのように活動をするつもりなのかについて、あなたの事情の部分ではなく、意思のお話をお願いします。あなたの説明を受けて、公にコミュニティの意見を聞こうと思っておりますので、詳細な説明をお願いします。--海獺 2010年8月28日 (土) 16:48 (UTC)[返信]
〔上段〕つまりIPアドレスが一致していたと?ちょっと!それはありえない。利用者:なぎは大昔でしょう?もう譲渡しておりログインできる状態にはありません。利用者:美観編者についてもありえません。ここじゃ権限上問題があると思われますのでウィキメールあたりを使って情報を開示して頂けますか?あるいはここでは権限上不可だと思われますので、ノート:ヘイトクライムで情報を開示して頂けますか?
〔下段〕意思について:編集するのみです。ご存知の通り分野はおおよそ限られます。とにかくパペットを用いて議論を楽しむなどはありえません。それが意思です。より詳しくは、具体的に問いを頂ければ全てにお答えしたいと思います。 ― 以上:The Wifechaser 2010年8月28日 (土) 17:08 (UTC)[返信]

(インデント戻す)現にあなたはソックパペットを用いて議論撹乱を行なっており、それに対して議論を楽しむことはありえませんとおっしゃってもあまり説得力がありません。またソックパペットを使っていた事実に関して、例えば議論相手である方に対して、不適切な行為であったことを認めるようなコメントも、議論撹乱行為を起こした事についても、コメントすらなさっていません。また「利用者:なぎは大昔でしょう?もう譲渡しており」ということはこれもまた共有アカウントであるということになります。こういった共有アカウントは他にあるのでしょうか? 根本的な問題を理解いただけていないか、説明するつもりがないのであれば、そうおっしゃってください。--海獺 2010年8月28日 (土) 17:19 (UTC)[返信]

〔順に返答〕パペット行為ないしは議論撹乱行為は明らかに不適切な行為です。個人的には舞台となったノート:ヘイトクライムでチェックユーザー動議を実施(これは権限上許されるはず)するべきであると考えています。これでようやく(一管理者の独断という非難を誘発する必要のない)コミュニティの信任を得た正真正銘のブロックであるという前例を残すことが可能になると思います。こういう時にこそCUが使用されるべきなのではないでしょうか。利用者:なぎは共有アカウントではありません。なぜならば今現在自分がログインできる状態にはないからです。もう一度重ねてお尋ねしたいのですが、本当にIPアドレスが一致していたのですか? ― The Wifechaser 2010年8月28日 (土) 17:33 (UTC)[返信]
利用者:ニガーは、あなた(利用者:The Wifechaser)が使用したアカウントであると、あなたは自ら書いています[1]。つまり、ヘイトクライムにおける編集の要約欄[2]にて、自演行為をあなたは行なっており、ノートページでは両方のアカウントを使用して議論を撹乱しております。あなた自身が認めているのですから、チェックユーザーを行う必要はありません。
利用者:なぎというアカウントの件は根本的問題がおわかりになっていないようですので、これ以上の詳細な説明を私からは申し上げません。Wikipedia:利用者名#アカウントの共有をご熟読ください。
私からは以上です。他の人があなたと対話をするかもしれません。その状況を見つつコミュニティの意見を伺おうと思います。--海獺 2010年8月28日 (土) 19:13 (UTC)[返信]
チェックユーザーに関しては、Wikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引き#多重アカウントまたは CheckUser に基づくブロックを踏まえるべきでした。そもそも依頼すべきではありませんでしたね。しかしながら、本当にIPアドレスが一致していたのですか?という質問については、これは明確に御返答を頂きたいと思うのです。本当にそうだったのであれば個人的に大問題だというのがありますが、それはあくまで個人的な事情としてここでは置いておきます。問題は、氏はこの公開されたページの内にて、チェックユーザーを行わない限り知り得ることのできない情報を公開されました。これは十分な動機なく行われたチェックユーザーに該当するものと考えられます。ここで終了とされる前に、これについての説明責任までは果たされるべきであると考えますが、いかがでしょうか? ― The Wifechaser 2010年8月28日 (土) 19:28 (UTC)[返信]
Wikipedia:チェックユーザーの方針をご熟読ください。--海獺 2010年8月28日 (土) 19:32 (UTC)[返信]
はい、読んで参りました。ちなみに自分の理解に難無きとすれば、全く同様の行為に基づくチェックユーザ権限の剥奪については、英語版のものしか存じませんが、前例ございます。The Wifechaser 2010年8月28日 (土) 19:51 (UTC)[返信]
Wikipedia:チェックユーザーの方針#チェックユーザーツールの使用より引用します。「このツールは、荒らしに対処するため、不正な多重アカウントかどうか調査するため、そしてプロジェクトの混乱を食い止めるために使います。」今回は「不正な多重アカウントかどうか調査するため」に使用しました。事実、不正な多重アカウントの使用がありました。
情報の公開についてですが、この「情報」とはメタのプライバシー・ポリシーによれば「チェックユーザーの権限を経たデータベース内の記録を通して集められた、個人を特定できるデータ」となっております。このおはなしの早い段階で私はあなたに「他のアカウントと「一致している」等の根拠をこのページで説明してもよろしいでしょうか?」と伺っており、それに対してあなたは「過去の問題行動を何でも御指摘下さい」と応じているので「その情報が帰着する利用者当人の許可を得た場合」の公開許可を頂いています。仮に許可ではないとおっしゃったとしても、「個人を特定できるデータ」は何一つ開示しておりません。よって、方針文書の内容のご理解が不足していると思われます。
また、あなた自身が引き起こした問題が、あなたの言葉によって裏打ちされ、これだけ明らかになっている中で、チェックユーザー行為の不正という論点を挙げても何も解決はしないどころか、論点のすり替えにみえてしまうだけです。このようなことを続けていると、今後コミュニティの意見を伺う段になったときは、解除に向けて有利に働くとは思えません。
暫定ブロック対処は、あなたが携わっている記事の成長の正常化のためのものであり、あなたをコミュニティから追い出すためのものではありません。あなたが複数のアカウントを使って議論を撹乱していたことは明らかになっているのですから、その信頼を回復し、今後の活動をスムースに行うべく、まずはご自身の問題点を見つめ、自省し、解決していくような具体的なコメントをお願いします。正直に申し上げて、私が見る限り、あなたの言葉からはご自身が不適切な行為をしたことを、「不適切であった」とは書いているものの、他人事のようにおっしゃってるような気がしてなりません。建設的な態度で臨んでいただけるようお願いいたします。
もしご自身がなさった行為に対するブロック対処という事実が俄に受け入れがたく、現状、建設的な問題解決に向かうことが困難であるならば、ゆっくり時間をとっていただいて構いません。--海獺 2010年8月28日 (土) 20:25 (UTC)[返信]
どうも御返答遅れてすみませんでした。本音を言うと、どうしても解除して欲しいというのはないのですが、それはどうしてもという程度の問題で、解除を願う意思に変化はありません。回答については御指摘の通りです。議論の内容それ自体については誤りがなかったことを確信しています。ところがその方法がいけませんでした。御指摘の部分のみならず、あらゆる方針違反あるいは非建設的であると見做される行為を含めてです。例えば、おそらくはお気づきのことと思いますが、自分は管理者の介入を故意に誘発する行為を問題のノートのみならず複数箇所で行ってきました。要約欄に暴言めいたものが付随している編集はおそらく全てがこれと関係しています。例として問題のノートでは、直近の(記事の)履歴に一管理者の編集があるのを確認し、この方の召喚の故意の狙いを含めて編集合戦を行いました。具体的にはIkedat76さんです(Revert to revision~という要約から咄嗟に管理者だと判断しましたが、今見る限りではどうやらそれは誤りであったようです)。これがなかったらノートでの議論に留めて編集合戦はしなかったかもしれません。あるいはノートでの議論すらしなかったかもしれません。被48時間ブロックを狙ってのものでした。これは明らかに非建設的な行為であったと思います。今後も参加を行うとすれば、こうしたもの全てを猛省したうえで行うべきだと考えていますし、そうするつもりでいます。それを誓うことが何よりの解決策になると考えています。 ― The Wifechaser 2010年8月29日 (日) 07:39 (UTC)[返信]
  • 話題そらしが酷いように感じられるので、横から失礼します。私も管理者としての立場で発言しておられる海獺さんもThe Wifechaserさんについて主要に問題にしているのはマルチアカウントの使用の有無、もし使用していたならそれについての自己批判をするのかどうか、それを繰り返さない意志があるのかどうかだとおもいます。もしその点について、改善がなければ、The Wifechaserさんについて継続して、マルチアカウントの監視を知る必要がでてきます。その場合は故意のマルチアカウントですからもちろん全部ブロック対象になるとおもいます。現在はその分かれ目なんです。その部分について焦点を当てて、ご返答ください。Nakata88 2010年8月29日 (日) 08:07 (UTC)[返信]
上に述べました通りです。御指摘の通りです。自己批判も行ったつもりです。これは誤っており、不適切かつ、禁じられるべき行為。それをやってはいけない。そしてそれを繰り返さない意思があります。仮にブロックが開けたとして、それ以後何らかの形で監視を行われるというのであれば、それに反対をしません。 ― The Wifechaser 2010年8月29日 (日) 08:37 (UTC)[返信]
  • これからのことについてThe Wifechaserさんの宣言を信じられるかどうかは、これまでのことをどう説明し自己批判するかにかかっていると思います。それについてニガさんとの関係など、これまでThe Wifechaserさんが使ってこられたマルチアカウントすべてと、他人に譲渡したアカウントのすべて、そして、明らかに同一の立場から行動しているようにみえるニガさんなどのアカウントとの関係をどう説明し批判するかをお教えください。
  • わたしとしては、これらのマルチアカウントはIPが同一で共同歩調を取っているなら同一人物だと考える方が自然だと思っています。したがって、それらすべてについて自己批判し、以後、マルチアカウントを使わないと宣言するのがもっとも自然だと思います。それ以外の説明はニガという人が別にいることなどもふくめてちょっと理解しがたい状況になると思います。ですが、事実は小説よりも奇なりということもあるので、本当のことをおっしゃってください。Nakata88 2010年8月29日 (日) 11:47 (UTC)[返信]
  • お時間が許されないという場合は上掲の議論を踏まえていただかなくとも結構ですので、この件に関係されていない管理者あるいは一般利用者様でここに気付かれたならばぜひとも対話の相手となって頂きたいところです。待機しております。 ― The Wifechaser 2010年8月28日 (土) 20:09 (UTC)[返信]
  • わたしは、ソックパペットではないかと疑われるユーザーと論争の相手になっていた一人ですし、質問させてもらいます。The Wifechaserさんは、英語以外のアカウントは作っていないと上で述べられていますが、利用者:なぎのアカウントは譲渡されたとかかれています。つまり、「なぎ」のアカウントはThe Wifechaserさんが作ったということではないのでしょうか?それなら、これは明白な矛盾点です。これについては、どう説明されるのですか?
  • IPで同一IPであり、かつ、編集傾向がおなじなら、一般に同一人物、あるいは、ミートパペットと判断されるのが通例です、「利用者:なぎおよび利用者:美観編者の二つのアカウントも、接続情報があなたと一致しております。編集傾向や他の利用者からの指摘から、同一人物または同じ意志を反映できる状態にある人物である」と海獺さんが述べられている通りです。「なぎ」のアカウントを譲渡されたとしても、The Wifechaserさんの周辺にその方はおられなければなりません。また、「なぎ」というアカウントの編集傾向はThe Wifechaserさんと同一です。にもかかわらず、The Wifechaserさんは、「なぎ」を譲渡されたかたとは連絡が取れないと言われています。これはどういうことなんでしょうか?
  • 私も英語版のウィキペディアの編集経験がありますが、The Wifechaserさんとは出会ったことはありませんでした。しかし、IPが同一と確認されたケースでは英語版では即座にブロックされることが通例であることは知っておられると思います。日本語版のルールでもCUの行使は、全く当然なケースです。海獺さんに対する攻撃は筋違いでしょう。
  • わたしは、以上の点で、The Wifechaserさんがソックパペットをつかっているという疑問が解消しない状態、あるいは、The Wifechaserも認められておられるアカウント譲渡などの問題点を自己批判しない状態では、The Wifechaserさんの編集継続はウィキペディアの議論を混乱させるため好ましくないと考えます。Nakata88 2010年8月29日 (日) 00:10 (UTC)[返信]
読んでいて気づいた点を述べたいと思います。
  1. 上記で挙げられている利用者:ニガー利用者:ニガの間違いではないでしょうか。利用者:ニガーというアカウントは存在していないようです。
  2. 「自分のアカウントでしたらほぼ間違いなく利用者名がアルファベットになるはず。なぜならば記憶にある限りアカウントは英語版からしか取ったことがないからです。」とThe Wifechaser氏は発言されていますがご自分で認めた利用者:ニガは利用者名がアルファベットではありませんし、利用者:ニガ利用者:The Wifechaserは日本語版で取得されたアカウントですよね。英語版ならUser:○○と表記されるんじゃないでしょうか(英語版について詳しくないので間違っていたらすいません)。矛盾している気がします。
  3. 利用者:なぎについてですが「今現在自分がログインできる状態にはないからです。」、つまり過去にはログインできる状態だったということですよね。現在は使用していないから、他人に譲渡したから共有アカウントではないといった理屈には無理があると思います(ちなみに利用者:なぎ氏は直近で2010年8月27日 (金)まで活動されております )。--チンドレ・マンドレ 2010年8月29日 (日) 01:26 (UTC)[返信]
利用者:ニガーは利用者:ニガの間違い―御指摘の通りです。ともに御質問の旨とされている共有アカウントという点について。共有アカウントというのは、少なくとも2名が常時ログインできる状態にあるアカウント、であると理解しています。共有アカウントでないと申しましたのはそれを踏まえてのことでありました。この理解に誤りがあるとするならば、認識を改めたうえで、これからの理解に際してもその認識を適用したいと思います。共有アカウントは推奨されない(あるいは禁じられるべき)ものと理解しています。いずれにしても、以後このアカウント利用者:The_Wifechaserと別のアカウントを新たに作成するつもりはありません、つまりこのアカウント利用者:The_Wifechaserでしかログインすることはありません。今回のような問題はこの方針を持っておくことが全ての解決策になるものと確信しています。 ― The Wifechaser 2010年8月29日 (日) 08:16 (UTC)[返信]

確認のための質問[編集]

こんにちは。ノート:ジャパニーズボブテイルにて議論に参加されている以下の可変IPが、The Wifechaserさんではないかと疑問に思い、確認のためこちらに伺いました。

以上の可変IPの発言内容とThe Wifechaserさんの履歴を参照したところ、対話姿勢や文章の表現が非常に似ており、同一人物ではないかという疑念が払拭されません。そこで可変IPユーザーの方に再三「あなたはThe Wifechaserさんですか?」と質問しましたが、左の質問をすべて意図的に無視されていらっしゃる模様であり、同一人物であることを暗に示しているのではないかと心配は募る一方です。議論の信頼性を確保するため、念のためにThe Wifechaserさんにも、上記のIPとThe Wifechaserさんが同一人物かどうか、確認をさせていただきます。突然の質問で申しわけございませんが、YesかNoの簡単な質問ですので、ぜひお答えください。あなたは日本語版で無期限ブロックされた後も英語版でアクティブに活動されていらっしゃるので、返答にお時間はかからないでしょう。なお、1週間経過してもこの質問に無回答の場合はYesとみなしますのであしからずご了承ください。--Nanafa 2011年2月13日 (日) 14:53 (UTC)[返信]

(追記)たびたび申しわけございません。新たにIPが218.222.63.84に変化されましたので追加させていただきます。なお、上記のIP郡はすべて同一人物であることの確認をIPユーザーご本人様から取り付けております。詳しくはノート:ジャパニーズボブテイルをご参照ください。--Nanafa 2011年2月14日 (月) 08:47 (UTC)[返信]

報告一連のIPユーザーは悪質なソックパペットとしてブロックされました[3]ので、ノート:ジャパニーズボブテイルでの議論はソックパペットの荒らし行為との結論に至り、記事およびノートページに正常化の処理を施したうえで終了いたしました。なお、左ノートページにて今後同じような状況が起きた際は、再度確認に参る所存ですのでよろしくお願いします。--Nanafa 2011年2月14日 (月) 10:34 (UTC)[返信]
時間切れ こんにちは。確認のための質問から1週間以上が経過しましたがお返事をいただけなかったので、告知通り上記の可変IP群はすべてThe Wifechaserさんであるとみなし、今後はその前提で対応させていただきます。なお、あなたが返答可能であることは英語版にてアクティブに活動されていること(証拠1)、会話ページは編集可能であること(証拠2)から明白ですので、対話拒否の言い訳は一切通用しないこともお知らせしておきますね。
それと、上記の可変IP群は先の議論における不誠実極まりない対話姿勢によって、過去および今後すべての発言から信憑性と説得力が完全に喪失したうえに、ウィキペディア内での信用は半永久的に回復不可能なほどなくなったことをお知らせいたします。今後、この可変IP利用者がウィキペディア内で活動することはほぼ不可能といえるでしょう。自業自得ですね。
もうひとつ、上記で既に申し上げましたが、今後日本語版にてあなたが編集したと思われる痕跡を発見した際は、すぐさまあなたのところへ確認にかけつけますので、あしからずご了承ください。日本語版で活動したいのなら、まずは無期限ブロックを解除してもらうために、あなたがしたことをあなたの言葉で包み隠さず他の利用者に説明すべきです。ノート:ヘイトクライムノート:ジャパニーズボブテイル、さらにはブロック解除における対話であなたがしたように、抽象的かつ核心から逸れたことを言い続けて対話相手の質問をのらりくらりとかわし、チェリー・ピッキングを繰り返して説明責任から逃れようとする対話姿勢では、あなたは一生誰からも社会的に信用されないでしょうね。
最後に、ウィキペディアは共同作業の場ですので、他の利用者からの信用を失えば活動は不可能となります。まぁこれはウィキペディアだけでなく、学校・会社・ご近所など、人間社会一般に言えることですが。あなたが自分の言動に責任を持てるようになった時、初めてウィキペディア内での活動が受け入れられるのではないでしょうか。あなたは散々卑怯で不誠実なことをし続けてきたので、信用を回復するには非常に長い年月がかかると思ってください。あなたは話の核心から逃げようとするため厳しいことを申し上げましたが、Nanafaは常にThe Wifechaserさんのウィキペディア内での活動を見守っております。--Nanafa 2011年2月27日 (日) 06:21 (UTC)[返信]

ノート:ヘイトクライム 議論終了について[編集]

こんにちは。あなたがノート:ヘイトクライムにて行っていた議論について、これ以上の進展が見込めない現状を鑑みて、僭越ながら当方で議論をクローズさせていただきました。なお、あなたがノート:ヘイトクライムにて行った悪質な議論撹乱に関して、議論の透明性確保および利用者:The Wifechaserが議論の場にてなさったことを後世まで記録として末永く残し、今後の建設的な議論を行う際の参考とするために各種処理を施したことをご報告差し上げます。

これまでにあなたがなさった卑劣な破壊行為とその後の不誠実極まりない対話により、今後あなたがウィキペディア内で活動することは未来永劫絶対的に不可能だと思いますので、これを痛みの教訓として、これからウィキペディア以外の場所で活動される際は、社会人として最低限の礼節と誠意をもった対話を心がけてくださいね。Nanafaは今後も利用者:The Wifechaserの一挙手一投足を常に見守り続けております。--Nanafa 2011年6月25日 (土) 02:58 (UTC)[返信]

ハーバライフにおけるThe Wifechaserさんの悪質なブロック破りの疑いについて[編集]

こんにちは、The Wifechaserさん。Nanafaです。ノート:ジャパニーズボブテイルでは大変お世話になりましたね。

あなたはノート:ヘイトクライムにおいてソックパペットを用いた議論撹乱の疑いで無期限ブロックに処されておきながら、ブロック解除への真摯な姿勢を見せることなく、厚顔無恥にもノート:ジャパニーズボブテイルにて可変IPによるブロック破りおよびソックパペット行為ならびにチェリーピッキングストローハットなどのあらゆる詭弁を用いた議論撹乱まがいの行為を継続されていらっしゃいました。そのうえ、私の問いかけを無視し、対話拒否を貫きながらいまだに英語版にて活動されていらっしゃいますね。4月12日を最後に活動を停止されていらっしゃるようですが、おそらくあなたのことですから、別アカウントや可変IPなどを用いてぬけぬけと編集を続けていらっしゃるのでしょうね。英語版ならばともかく、日本語版では悪質なブロック破り行為になりますので、ただちに中止していただきたいものです。はっきり申しあげまして、私はThe Wifechaserさんの社会人として到底ありえないその不誠実さと図々しさに心から軽蔑の念を抱いている所存であり、私はあなたが心からの謝罪と反省を行動で示すまで、あなたのことを絶対に許しません。

さて、ごあいさつもほどほどに本題へと入らせていただきます。あなたの投稿ブロック逃れが判明して以来、私はあなたがノート:ジャパニーズボブテイル以外にも同様のことをなさっていないか、利用者:The Wifechaserおよびあなたのすべてのソックパペットの投稿履歴をすみずみまで精査させていただいており、今もなお調査は継続中です。その過程において、ノート:ハーバライフにてあなたがノート:ジャパニーズボブテイルで行ったことと同様のことをなさっている強い疑いが浮上いたしました。可変IPにて接続先を次々に変えながら議論を継続される点、対話相手からアカウント取得取得を要請されても無視し続ける点、特徴的な文体や文中に記号を使用される点など、The Wifechaserさんとの共通点が多数発見されました。

実を申し上げますと、ハーバライフでのあなたのブロック破り行為は2月の時点で疑っておりましたが、これまでにあなたから何の説明もないため、今回こちらで公表させていただきました。あなたのソックパペットが疑われる具体的な可変IPについては割愛します。なぜなら、誰よりもあなた自身が御存じだと思うからです。一応ご確認いたしますが、あなたはハーバライフおよびノート:ハーバライフにて可変IPを用いた悪質なブロック破り編集をされましたね?168時間以内にお答えいただけなければ「Yes」とみなします。

また、あなたがジャパニーズボブテイルハーバライフ以外でも同様に可変IPを用いたブロック破り編集を行っていた痕跡を複数発見しております。今後の状況を見て順次お伺いする所存です。あなたがなさっていらっしゃるこのような行為は、議論の信頼性を著しく損なうものであり、ウィキペディア全体の信頼度低下につながる有害行為です。

それにしても、なぜ可変IPでブロック破りを行ったのですか?可変IPならバレないとでも思っていましたか?でも結局バレてブロックされてしまいましたね。ウィキペディア日本語版での編集を望むのでしたら、そのような幼稚で浅はかな行為に走らず、まずはノート:ヘイトクライムでの複数アカウントによる多人数を装った悪質な議論撹乱について誠実な説明をするべきでしょう。

もうひとつはっきり申しあげます。私は今でもあなたが別アカウントや可変IPなどを用いてブロック破りを継続していると強く疑っております。それほどまでにあなたの社会的信用はないということです。残念でした。以上により、今後日本語版ウィキペディア内であなたのブロック破りの疑いを確認次第、その都度ただちにあなたのノートページへかけつけますのでよろしくお願いします。

繰り返しますが、私はあなたがノート:ジャパニーズボブテイルや井戸端で行った一連の行為および、あなたが私に対して行った侮辱を絶対に許しません。これからもNanafaはThe Wifechaserさんのウィキペディア内における活動の一挙手一投足をこと細やかに見守り続けて差し上げますので、どうぞよろしくお願いいたします。--Nanafa 2011年7月27日 (水) 14:51 (UTC)[返信]

時間切れ 英語版にて8月8日に編集されていらっしゃるようですが[4]、私の質問に対しては対話拒否を貫くわけですね。予告どおり168時間以内にお答えいただけませんでしたので、ハーバライフにおける可変IPもThe Wifechaserさんであると断定いたします。重ねて申し上げますが、あなたが心からの誠意と謝罪を行動で示すまで、私はあなたが私に対して行った不誠実な仕打ちを絶対に許すことはありませんし、これからもあなたに関する疑義が発生次第、あなたのところへすぐさま駆けつけることでしょう。--Nanafa 2011年8月15日 (月) 15:30 (UTC)[返信]

英語版で活動しているにも関わらず日本語版で対話拒否を継続している件について[編集]

こんにちは、The Wifechaserさん。ご挨拶もほどほどに本題に入ります。2011年8月25日に英語版にて編集を行っていらっしゃるようですが[5]、その前にここで何かやるべきことがございませんか?これまであなたに対して寄せられた多くの方のご質問やご意見に、あなたは未だに何一つお答えしておらず、沈黙し、事実上の対話拒否を継続しております。その一方で、英語版で活動を続けているわけです。活動の場を日本語版から英語版に変更したところで、あなたがなさった行為が帳消しになるわけではございません。あなたに寄せられている意見は、あなた自身に向けられているわけです。英語版で瑣末な編集をなさる時間があるのなら、ここであなたがなさった行為についてしなければならないことをするべきではないでしょうか。何度も申し上げますが、私はあなたがノート:ジャパニーズボブテイルにて行った一連の不誠実極まりない行為について、あなたが謝罪と反省を行動で示すまで、The Wifechaserさんを絶対に許しません。--Nanafa 2011年8月27日 (土) 03:27 (UTC)[返信]