利用者‐会話:Ti-ss

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Ti-ssさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Ti-ss! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Ti-ssさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Love monju bot会話2014年7月6日 (日) 09:48 (UTC)[返信]
  • 色々とご説明ありがとうございます。--利用者:Ti-ss 2014年7月21日 (月) 16:08 (UTC)

おたずねします[編集]

Ti-ssさん、ウィキペディアへようこそ。私はみちまんと申します。

さて、いきなりで不躾ではございますが、Ti-ssさんはウィキペディアのアカウントを他にお持ちではありませんか?--みちまん会話2014年8月3日 (日) 06:38 (UTC)[返信]

みちまんさん、こんにちは。 ちなみに、持っていません。--Ti-ss 2014年8月3日 (日) 17:25 (UTC)以上のコメントは、Ti-ss会話履歴)さんが[2014年8月3日 (日) 08:25 (UTC)]に投稿したものです。[返信]

回答ありがとうございます。さて、Ti-ssさんが新規投稿くださった徳島県道・香川県道103号上板引田線について、大変失礼ですが、内容を拝読した限りでは正確性に問題があると考えています。私の見当違いかわかりませんが、つい最近にも同様な編集を見ており、ある用語を見てある利用者さんとの同一性を疑っております。
ところで、ウィキペディアにはWikipedia:チェックユーザーの方針というものがあり、他にアカウントをお持ちか否かを調べることができます。さらにお尋ねいたしますが、Ti-ssさんが本当に他のアカウントをお持ちではないことを証明する手段としてWikipedia:チェックユーザー依頼を提出させていただこうかと考えておりますが、よろしいですか?--みちまん会話2014年8月3日 (日) 08:42 (UTC)[返信]

失礼ですが、多重アカウント等は、持っていませんので、提出はお止めください。--Ti-ss (日)以上のコメントは、Ti-ss会話履歴)さんが[2014年8月3日 (日) 09:04 (UTC)]に投稿したものです。[返信]

お言葉ですが、潔白であれば何も出て来ないのですから、提出を止める理由はないのではありませんか?--みちまん会話2014年8月3日 (日) 09:08 (UTC)[返信]

コメント依頼提出のお知らせ[編集]

Ti-ssさん、こんばんは。

さて、さきほどWikipedia:コメント依頼/上板町関連記事編集者を提出いたしました。何か仰りたいことがございましたら、コメントをお寄せください。

それでは、用件のみで失礼いたします。--みちまん会話2014年8月4日 (月) 15:43 (UTC)[返信]

署名のお願い[編集]

こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。--153.173.20.40 2014年8月5日 (火) 08:25 (UTC)[返信]

ご説明ありがとうございます。活用していきます。--Ti-ss 2014年8月6日 (水) 23:18 (UTC)以上のコメントは、Ti-ss会話履歴)さんが[2014年8月5日 (火) 23:20 (UTC)]に投稿したものです。[返信]

署名は手書きではなく、過日紹介のマークアップ(カギ括弧内の記号)のみを記入して下さい。上記の署名についても補記を行いました。--153.173.20.40 2014年8月6日 (水) 00:02 (UTC)[返信]

上板町立神宅小学校大山分校について[編集]

アルトクールと申します。上板町立神宅小学校大山分校ですが、他の利用者によって上板町立神宅小学校へリダイレクト化されました。出典となるものをお持ちでしたら、それで加筆を行えますでしょうか?分校になるので、それなりに資料の内容がそろっていないと単独記事での存続は厳しいかもしれませんが、初版投稿者のTi-ssさんにお願いに上がった次第です。もし、資料にある内容が薄ければ本校の記事のほうに出典明記(できればページ数も記載してください)の上、投稿していただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。--アルトクール(/) 2014年8月9日 (土) 14:37 (UTC)[返信]

Wikipedia:権限申請/巻き戻し者/Ti-ss/20140810について[編集]

現在、Wikipedia:権限申請/巻き戻し者/Ti-ss/20140810にて、僕の巻き戻し者の資格の賛否を議論中です。参加していただける利用者さんは、大歓迎です。

  • Vigorous actionTalk/History)といいます。立候補ページすらきちんと作成できない方には、権限は付与されないでしょう。--Vigorous actionTalk/History2014年8月10日 (日) 10:42 (UTC)[返信]
  • 森藍亭と申します。あなた言うところの「権限申請」ですが、残念ながら、書式が全て間違っています。これ以上は言う必要はありませんね? --森藍亭会話2014年8月10日 (日) 11:22 (UTC)[返信]
  • Ti-ss様。皆様のご指摘のとおり、Ti-ss様が記入された審議スケジュールが権限申請の規約と異なるため、ビューロクラット裁量により当該ページを一時保留といたしました。つきましては、もう一度、Wikipedia:権限申請/巻き戻し者#申請プロセスをお読みいただき、「推薦・立候補するには」の専用フォームにて立候補サブページの再作成をお願いいたします。なお、立候補意思の取り下げ等の理由によりご対応いただけない場合は、依頼不備として当該ページを1週間後に審議終了といたしますので予めご了承願います。--Triglav会話2014年8月10日 (日) 15:12 (UTC)[返信]
    •  立候補の手順に沿わないものとして無効扱いとし、即時終了としました。UTC 時刻における翌日以降、適切な書式にて再度立候補し直すことが可能です。
    • しかし、Ti-ss さんはモバイルサイトからのみ編集を行われているようですね。この場合、巻き戻しの機能が原則として 特別:最近の更新 でのみ実行可能となります。また、立候補関連のページも「デスクトップ版」ではなく「モバイル(携帯機器)版」を用いた場合、指定ページの手順に沿った場合でも、必要な書式が自動で入力されない「真っ新な状態」から編集が開始されるようになっています。このように、モバイルウェブ版からの場合、一部の機能が「デスクトップ版」のみを想定して作られているため、正常に作動しません。デスクトップ版での利用を想定したページや機能をご利用いただくためには、ページ最下部にある「Wikipedia ™ 携帯機器 | ‌デスクトップ」の「デスクトップ」というリンクをタップしてデスクトップ版へ切り替えたうえでご利用ください。もしデスクトップ版への切り替えが何らかの理由によって正常にできない場合、立候補は残念ながらあきらめていただくほかございません。予めご了承のほどよろしくお願いいたします。--rxy会話2014年8月10日 (日) 17:08 (UTC)[返信]