利用者‐会話:Tozanka

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

本日を以って、tozankaは活動を停止いたします。今までありがとうございました。--登山家 2009年12月8日 (火) 03:06 (UTC)[返信]

  • 過去ログについてはNo.1No.2をご覧下さい。

質問、提案などがありましたら、このページへ書き込んでください。

記事の記述に付いて[編集]

荒船山記事ですが、当方で削除した臼井儀人関連の記載を差し戻されていますが、これを書いてしまえば他の山の記事でもこう言った顛末的な記述が許されてしまうので好ましくありません。記載したいならノートで提案して他の方の意見を伺うべきではないでしょうか?それに該当記事でのこう言う記述は何度か書かれては他の方が消されています。どうしても書かれるなら臼井儀人の記事内で行うべきではないでしょうか?--目蒲東急之介 2009年9月22日 (火) 08:09 (UTC)[返信]

お願い[編集]

重大な安否情報に関わる記述は必ず出典を伴ってください。南田洋子さんの件に続いてですので、ウィキペディアの方針をご理解いただけたというお返事をここにいただけることを期待します。--海獺 2009年10月30日 (金) 06:13 (UTC)[返信]

そうですか。ニュース速報を閲覧後、焦って編集してしまいました。反省しています。これからは気をつけたいと思います。--Tozanka 2009年10月30日 (金) 06:17 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

このアカウントを 利用者:Jacksonsaikoのブロック破りの疑いとしてブロックしました。ブロック破りによる編集をなさらないでください。基本的な決まりを守っていただけず今後も編集を強行されるのであれば、あなたもしくはあなたの保護者が契約するブロバイダに連絡をとる場合があります。メーリングリストでご自身の問題点を解決し、ブロック解除に向けての働きかけをしてください。会話ページにおけるブロック解除の方法についてはWikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きをご覧ください。 --海獺 2009年10月30日 (金) 06:17 (UTC)[返信]

{{Unblock|私、利用者:tozankaは利用者:jacksonsaikoと同一人物です。かつて私はマーティン・バシールの記事に「こいつはカス」などと煽った暴言を書き込んでしまいました。その後差し戻されたにも関わらず、荒らしを行っていました。今は自分が書き込んだ記事によってブロックされた事の重大性に気づき、とても反省しています。今後このような行為を二度と行いません。誠に申し訳ありませんでした。}}

承認
承認

あなたの依頼したブロックの解除は以下の理由により認められました

ブロック理由に対するご理解が得られたため

この依頼には次の管理者が対応しました: 海獺 2009年10月30日 (金) 06:48 (UTC)[返信]

ブロックを解除する管理者へ: ブロックを解除した後に、この利用者に対して有効な自動ブロックがかかっていないか確認してください。
今後はこのアカウントのみで活動されるのですか? 利用者:jacksonsaikoのアカウントはこのままブロックでいいでしょうか? Carkuniさんに対しての暴言について、何かおっしゃることはありますか?--海獺 2009年10月30日 (金) 06:32 (UTC)[返信]
私はこのアカウントで活動したいと思っています。jacksonsaikoのアカウントは放棄して、一から心を入れ直して活動します。carkuniさんに対しての暴言も申し訳なく思っています。本当にご迷惑をおかけしてすいませんでした。--Tozanka 2009年10月30日 (金) 06:37 (UTC)[返信]
ブロックを解除しました。複数のアカウントを使用することは禁止されておりませんが、他のアカウントを使用して活動されますと、活動範囲が制限されることもあり、また他の利用者に対して不誠実になるおそれが大きくなります。今後はご賢察いただければと思います。--海獺 2009年10月30日 (金) 06:48 (UTC)[返信]
ブロックの解除ありがとうございます。これからは基本方針に則った活動を行います。誠に申し訳ありませんでした。--Tozanka 2009年10月30日 (金) 06:52 (UTC)[返信]

お願い[編集]

単にリダイレクトするのではなく、記事のノートで話し合ってください。--海獺 2009年11月6日 (金) 13:54 (UTC)[返信]

友愛 (感情)については、前から単独記事にするには値しない思い、友愛へリダイレクトしたのですが、記事執筆者の意向により差し戻されています。私として差し戻しは非常に疑問を感じますし、内容も一般人が見て到底理解出きる物ではありません。--Tozanka 2009年11月7日 (土) 05:37 (UTC)[返信]
そのお考えについて広く同意を求めるなら、各個人の会話ページではなく当該記事のノートで提言してみてください。--海獺 2009年11月7日 (土) 05:44 (UTC)[返信]

画像とコモンズカテゴリリンクを除去する理由はありますか? 理由が無いのなら差し戻します。--Kansai explorer 2009年11月12日 (木) 16:32 (UTC)[返信]

安田和博のリダイレクト化を差し戻しました。Wikipedia:編集方針#他の人が書いた情報(意味内容)は保存するよう努めてくださいにもありますように、予告も議論もなく記述を大幅に削除するのはお控えください。左の文書はウィキペディアの公式方針ですので、まずそこからご理解いただきたく。海獺さんからもつい1週間ほど前にも「単にリダイレクトするのではなくノートで話し合ってください」との指摘を受けていますよね。他の記事ならやってもいいわけではなく、すべての記事に対して言えることですので誤解のないようにお願いします。--Balmung0731 2009年11月15日 (日) 08:03 (UTC)[返信]

分かりました。これからは注意します。--登山家 2009年11月15日 (日) 10:42 (UTC)[返信]

みそぎ選挙のリダイレクト化について[編集]

初めまして。sat666と申します。貴方のみそぎ選挙選挙へのリダイレクトにする編集ですが、他の記事で指摘されているように、やはりノートや作成者の会話ページなどで話し合うでもなく、いきなりリダイレクト化してしまうのは穏当でないように思います。一旦差し戻しましたが、もしなお問題があるとお考えでしたら、上記のページで話し合いを呼びかけてください。また、要約欄で名誉毀損のおそれを指摘されておられましたが、その場合Wikipedia:削除の方針#ケース B: 法的問題がある場合にあるように、削除の対象となりますので、(個人的には賛成いたしませんが)リダイレクト化ではなく削除依頼の方に提出すべきかと考えます。それでは失礼いたします。--サトウミツロウ(sat666) 2009年11月18日 (水) 03:55 (UTC)[返信]

分かりました。リダイレクトは申し訳なかった。--登山家 2009年11月18日 (水) 05:19 (UTC)[返信]
了解いただけたならありがたいです。ただ、登山家さんは先ほど、いくつかの短い記事をリダイレクト化する編集をされたように見受けられますが……。「他の記事ならやってもいいわけではなく、すべての記事に対して言えることですので誤解のないようにお願いします」とBalmung0731さんが仰っているように、リダイレクト化の編集はそうそう安易に行うべきとは(少なくとも私は)思いません。確かに貴方がリダイレクト化された記事には単独記事としての必要性を疑うようなものがありますが、そうした記事の場合でも、ノートなりでの提案を行うようにした方が、より円滑に物事が運ぶと思うのですが如何でしょう。--サトウミツロウ(sat666) 2009年11月18日 (水) 10:56 (UTC)[返信]
統合の提案をしている記事もあります。私は他人の意見を無視して無断でリダイレクトをするような人間ではございません。今回の事も注視していきたいと思います。--登山家 2009年11月18日 (水) 11:48 (UTC)[返信]
とりあえず、統一人民党 (ジャマイカ)祭りの準備 (ガガガSP)については利用者:Himetv会話 / 投稿記録 / 記録さんが差し戻しをされました。私もそれが妥当だと思います。「提案をしている記事あります」ではなくて、こうした場合には常に提案をしなければなりません。もっとも登山家さんには他人の意見を無視するつもりはない、とのことですので、今後はお気を付けていただけると思っております。それではよろしくお願いいたします。--サトウミツロウ(sat666) 2009年11月18日 (水) 20:06 (UTC)[返信]

マイケル・ジャクソンの編集において[編集]

TozankaさんのID:29060096 の版を差し戻させて頂きました。 「過剰な内容の整理」としてされたおつもりなのかもしれませんが、ノートにおいて明確に「過剰な内容の整理」と銘打っての提案をされておりませんし(あるのは冒頭の文に関してのみ)、話し合いすらされておりませんし、合意も得ておらず結論も出ていません。 また「過剰な内容の整理」と銘打ったからといって個人の判断で勝手に大量の記事の削除(コメントアウトとはいえ実際は削除と同じ状態)を行えるというルールではありません。

2009年11月16日 (月) 13:32時点における版でも複数のセクション「(== 死亡時前後の状況 ==、== 主な事件 == 、== ファミリー == 」を丸ごとコメントアウトされたようですが、予告も議論もなく記事を大幅に削除にしたのと同じ状態になっています。大幅な削除変更はノートにおいてそれぞれのセクションにおいて提案し話し合いの上合意を得る必要があると思いますのでそのようにお願いします。 とりあえずコメントアウトを外させて頂きました。

(「== 死亡時前後の状況 ==」内の文に関しては、私自身編集に携わっておりますが確かに削れるところはあると思いますので、記述を少なくできるところは私の方で整理させて頂きたいと思います。ただこちらの件はいまだに捜査中の事件であるので、ある程度は時間経過を追って事実を載せる必要がある案件であり、事件としての結果も出ていない事柄ですのでそうは短くまとめられるものではないことをご留意頂きたいと思います。)—以上の署名の無いコメントは、Popporo(会話履歴)さんによるものです。

こんにちは。会話ページの編集をされる場合には署名をしてください。詳しくはWikipedia:署名をご覧下さい。--登山家 2009年11月19日 (木) 01:48 (UTC)[返信]

こんにちは。前回は署名を忘れてしまって失礼致しました。「== 死亡時前後の状況 ==」はできうる範囲ですが整理致しました。「マイケル・ジャクソンの記事が膨大であり、かつ読みにくくなっている事はすでにノートで提案済みです。またこの記事は大胆な整理をしなければ整理がしにくく、現在の記事量は重すぎです。」とコメントを頂きましたがWikipedia:過剰な内容の整理にもある「大きな変更を加える場合は、先にノートページで提案してください。」をご理解頂きたく存じます。前回上記しました通り、複数のセクションを丸ごと削除(コメントアウト)は大きな変更にあたるかと思われます。希望されるのであれば各セクションにおいて個別の削除・整理理由なりを明らかにして提案・話合い・合意形成の上で行って頂きたいと思います。「過剰な内容の整理」と銘打ったからといって独断で大量の記事の削除(コメントアウト)を行えるというルールではありません。よろしくお願いします。--Popporo 2009年11月19日 (木) 20:48 (UTC)[返信]

分かりました。--登山家 2009年11月20日 (金) 03:24 (UTC)[返信]

即時削除依頼の件[編集]

はじめまして、Mamamiyaと申します。「萩原ゆき」の項目を削除依頼されたようですがどのような理由でしょうか?特筆性がないという理由では即時削除の対象にはならないと思いますがいかがでしょうか?また、削除依頼される前に執筆者と対話してはいかがでしょうか性急な行動はいかがなものかと思います。「萩原ゆき」の執筆者には当方で対話を試みていますので即時削除依頼ははずさせていただきます。よろしくお願い申し上げます。--Mamamiya 2009年11月20日 (金) 07:59 (UTC)[返信]

sat666です。Wikipedia:即時削除の方針#対象となるケースを見て頂ければ解るとおり、「特筆性なし」はMamamiyaさんが仰るように、即時削除の対象外です。こうした記事の削除を求める場合、Wikipedia:削除の方針に従って削除依頼に提出することが必要です。これは将校志望を断念した日本の人物の一覧についても同様です。
さて。登山家さんの編集については、私含め何人かの方から意見が寄せられ、それに対して登山家さんは「分かりました」とお返事され、これからは気をつける旨言明されておられます。ところがその後も、上記2つの即時削除依頼、またパプア。人間なのさの2記事での事前の告知なしでのリダイレクト化など、残念ながら改善されたとは言い難い編集をされているように見受けられます。
そのため提案、というよりお願いなのですが、こうしたリダイレクト化、削除依頼など、記事の管理に関わる編集をしばらくお休みして、通常の記事編集に専念して頂けないでしょうか。そしてその間に、これらの編集に関わる諸方針を熟読し、また実際の運用などをよく見て考えて頂きたいのです。もちろん強制するつもりはありませんし、私自身そんな威張れるような正確な編集をしているわけではないのですが……。一々細かいところまで口を出されてあるいはご不快かも知れませんが、どうぞご検討ください。それでは。--サトウミツロウ(sat666) 2009年11月20日 (金) 08:38 (UTC)[返信]
「リダイレクトなどの編集をするな」とあなたに決め付けられるのはどうかと思いますが。私は適切な判断をしたと思っております。--登山家 2009年11月20日 (金) 08:41 (UTC)[返信]
Sat666さんが決め付けているわけではないと思います。少し前にリダイレクトについては私も指摘させていただきました。同じような問題点をほかの方からも指摘されているのですから、まずは自分の行動を振り返ってみることをお勧めします。私の指摘に対してノート:友愛 (感情)で他の意見を伺って、ご自身の判断が適切だと思ってもそうではない場合があるという事例があったはずです。ご一考ください。--海獺 2009年11月20日 (金) 08:46 (UTC)[返信]

私は基本方針を読んでいます。これ以上は議論に応じません。--登山家 2009年11月20日 (金) 08:49 (UTC)[返信]

読んでいてもご理解の面で問題があるのではないかということと、意見調整のための話し合いです。議論に応じないということであれば、対話拒否となってしまいます。すぐのお返事は必要ありませんので、ここまで指摘されている事項について再考をお願いするとともに、Sat666さんからのアドバイスをしばらく実践して見てはいかがだろうかと思います。--海獺 2009年11月20日 (金) 08:54 (UTC)[返信]

バリーシャノンのリダイレクト化[編集]

はじめまして。Kurihaya と申します。バリーシャノンアイルランドへのリダイレクトにするのは乱暴すぎませんか。検索の一手間をかければ、ドニゴール州が出てくるのですから。短すぎる生地をリダイレクトにすることを一概に否定するつもりはありません。しかし、権利侵害でないのであれば、即時に隠さなければならないほどには害があるわけでもありませんから、不慣れな利用者さんに対してもう少し余裕をもってお付き合いいただければと思います。--Kurihaya 2009年11月20日 (金) 09:26 (UTC)[返信]

分かりました。近日中はリダイレクト化の編集を控えていきたいと思います。--登山家 2009年11月20日 (金) 09:29 (UTC)[返信]

リダイレクト化についてお願い[編集]

Kurihaya 様の件と同様ですが、「日本バプテスト連合」のリダイレクト化は、しばらくお控えくださらないでしょうか?ノートに近日中に編集加筆する旨を書いてます。読んでみて下さい。わたしは初心者なのでノートを見てくださいとテンプレートを貼る方法を知りません。わたしの投稿履歴からたどり着いたのでしょうけれども・・。推測はやめますが、しばらくお待ちください。性急なことはなさらないでください。宜しくお願いいたします。--Mamamiya 2009年11月20日 (金) 09:39 (UTC)[返信]

こんにちは。私は平成21年11月20日 (金) 08:49時点における版で「議論を終了します」と書いています。これ以上の私の会話ページに関する編集はお止め下さい。--登山家 2009年11月20日 (金) 11:02 (UTC)[返信]
上記の即時削除依頼の件ではありません。リダイレクトをしないでくださいというお願いです。議論ではありません対話です。すべての対話拒否されるということで理解してもよろしいのですか。--Mamamiya 2009年11月20日 (金) 11:16 (UTC)[返信]
対話拒否という手段は取りません。私が伝えたいのは議論を整理した上で終了させたいという事です。--登山家 2009年11月20日 (金) 12:20 (UTC)[返信]
  • 189さんの項目を「2ちゃんねる用語」に移動するのはやめてください。移動するのであれば、移動ページの項目に移動前のページの詳細を書き込んでください。そうでなければ類似項目の1さんに移動し、内容を書き込んでください。移動したページに何も書いてないのに移動はおかしいですよ。一種のAAなのですし。 --Meguruds 2009年11月23日 (月) 06:43 (UTC)[返信]
189さんへのリダイレクトですが、これは単独記事として立てる記事未満の問題ではないでしょうか。アスキーアートの一種であれ、2ちゃんねるの項目に書き込んだ方が良いと思いますよ。--登山家 2009年11月23日 (月) 07:18 (UTC)[返信]

登山家さん、お手紙とご指摘をありがとうございます。プレビュー機能を活用させて頂きます。今後ともご指導ご鞭撻を賜れますよう宜しくお願い申し上げます。

--てんとうむし 2009年12月1日 (火) 12:42 (UTC)[返信]

コロラド気球事件へのリダイレクト[編集]

こんにちは。Kurihaya と申します。コロラド気球事件へのリダイレクトとしてご作成の「気球騒動」および「気球事件」ですが、私は気球おじさんの印象が強く、これらは一意ではない不適切なリダイレクトではないかと懸念しております。かといって、他の気球関連の事件を集めて曖昧さ回避にする意欲ももっていません。Tozanka さんのお考えをいただけますか。よろしくお願いします。--Kurihaya 2009年12月2日 (水) 07:42 (UTC)[返信]

コロラド気球事件については何のリダイレクトもなく、利用者には分かりにくい記事名となっています。閲覧者を増やすにはああいったリダイレクトも必要ではないでしょうか。
ちなみに不適切なリダイレクトとはどういうことでしょうか。--登山家 2009年12月2日 (水) 08:11 (UTC)[返信]
不適切なリダイレクトとは、一意でないリダイレクトを含みます。Kurihayaさんがおっしゃっているように、「気球騒動」および「気球事件」がコロラド気球事件にリダイレクトされれば、今後は気球おじさんへの閲覧者を減らすリダイレクトになりかねません。Wikipedia:リダイレクトをご熟読いただき、ご理解ください。
ご自身の会話ページの過去ログにおいても、あなたがなさったリダイレクトの編集は複数の方から不適切であると摘されており、わずか半月足らず前の2009年11月20日にはあなた自身が控えるとおっしゃっています。今後は宣言どおりお控えいただくか、当該ノートページであなたの感覚とほかの方の感覚のすり合わせを行っていただけないでしょうか?--海獺 2009年12月2日 (水) 08:41 (UTC)[返信]
不適切なリダイレクトの例としてTozankaさんが作成された大震災も挙げさせていただきます。その後どうなったのかはご存知のはずです。--あるふぁるふぁ 2009年12月2日 (水) 08:54 (UTC)[返信]

記事「猫が好き♪」での荒らし行為[編集]

当該記事のノート・ページにある程度説明しておいたので、熟読願いたく思う。貴方の編集は、何の出典にも基づいておらず、ニフティのフォーラム・マネージャー・システムにも、まったく無知な人間の行動としか見なせない。されば、ノートの警告を熟読されるように。--Meddle 2009年12月4日 (金) 11:22 (UTC)[返信]

こんにちは。私は荒らし行為などは一つも行っておりません。第一、何を根拠に荒らしと認識されているのですか?あなたの警告など何の参考になりませんが。私は記事の差し戻し・改訂をしただけです。--登山家 2009年12月4日 (金) 12:02 (UTC)[返信]
荒らしではないとのこと、貴方の主張は聞きました。しかし、元々の記事の記述自体に、参考文献も出典も何もなかったのではないか? 出典の付けられている記述を除去しているなら、私が「荒らし行為」をしていることになるが、元々出典も何もない。シスオペとフォーラム・マネージャーの区別もできていなければ、「猫が好き♪」氏がボランティアであったなど、ニフティの過去のフォーラム・システムを知っている者には、虚偽としか思えない内容を訂正し、更に、環境保護運動家とかいうのも、どこに実績があるのか、出典もなく、また私も彼(猫が好き♪)がその方面で成果を挙げたという話も聞かない。従って、根拠のない記述は削除し、間違った記述は、フォーラム・マネージャーには「キックバックがあった」という、これも出典が無く申し訳ないが、しかし、「事実」を述べた記述に変更した。つまり、私は出典はともかく、記事としてより妥当な記述に改めたのであり、また「特筆性」がこの人物には「ない」という判断も、このような事実を知っているからできるのである。彼がニフティの通俗的ガイドを出版し、それがかなりな部数売れたということは、記述のなかに残している(それは事実だからである)。つまり、この記事が削除依頼に出されているかどうかは別に、私は「より妥当な記述」に改めた。出典が提示できないのは、貴方も私も同様であるが、少なくとも、私の編集を見れば、私はより彼(猫が好き♪)について、貴方よりは、詳しく知っているのだということは理解できるはずである。なお、フォーラムマネージャーがボランティアでなかったことは、この記述にも明確に記されている。了解頂けますか? --Meddle 2009年12月4日 (金) 12:57 (UTC)[返信]
あなたの主張は雑文が多すぎて理解できません。簡潔な表現でお願いします。--登山家 2009年12月4日 (金) 13:10 (UTC)[返信]
雑文ではない。事実を述べているだけである。この程度の日本語も読解できないのか、貴方は。だとしたら、ウィキペディアの記事を編集することはやめられた方がよい。貴方のごとき転載中毒の方は迷惑にしかならない。それは記事編集でも言える。コモンズでのこのありさまはどういうことか。コモンズの Tozanka が貴方であることは判明している。コモンズ会話ページ=「どこが、My Worksか?」。英語が読めないのは、まあ仕方ないとして、日本語も読めないのか。コモンズでも警告をリヴァートしているようだが、ブロックされるぞ。--Meddle 2009年12月4日 (金) 16:19 (UTC)[返信]
貴様ごとき」と暴言を吐かないでください。ウィキペディアは個人攻撃をする場所ではありません。コモンズの編集は関係ないでしょう。これ以上暴言を吐かれるのであれば、あなたに対して投稿ブロック依頼も提出しますよ。--登山家 2009年12月5日 (土) 01:42 (UTC)[返信]

一応コメントしておきます。「貴様ごとき」などと誰が言っているのですか。「貴方のごとき転載中毒」です。他者の発言を引用するとき、勝手に表現を変更してはならない。私の言葉はぶっきらぼうに聞こえるかもしれないが、決して暴言の類ではない。貴方は、方々で、繰り返し、他者の編集やコメントや警告をリヴァートしている。また、上面だけの「謝罪」「反省」を口にするが、行動に反省した結果が現れない。「反省しています」等の自分の言葉や会話を、即座に削除やコメントアウトしてまわる人が、本当に反省しているのか、疑問である。というより、その場の言い訳で済めばよいという態度が明白で、反省などは虚偽であると判断せざるを得ない。--Meddle 2009年12月16日 (水) 07:46 (UTC) (訂正:一字削除。--Meddle 2009年12月16日 (水) 08:42 (UTC)) ー(再度訂正:一字削除。--Meddle 2009年12月16日 (水) 08:51 (UTC)[返信]

著作権侵害の虞がある画像の投稿について[編集]

質問 ウィキペディア日本語版に、出典元を偽った画像を繰り返し投稿するのはなぜですか?

Tozanka会話 / 投稿記録 / 記録さんの2009年11月21日 (土) 10:08 (UTC)の編集により、「宮崎駿」にウィキメディア・コモンズの画像が貼り付けられました。この画像は、Tozanka会話 / 投稿記録 / 記録さんによりウィキメディア・コモンズに投稿されたものです。ウィキメディア・コモンズ上にて、Tozanka会話 / 投稿記録 / 記録さんは、この画像の撮影者は自分自身であるなどと主張していました。しかし、全く別のサイトに当該画像と一致する画像が存在することが発覚し、著作権侵害の虞があると判断され削除されました。このような出典元に虚偽の情報を表記した画像の投稿は、ウィキメディア・コモンズでは認められていません。しかも、それをウィキペディア日本語版で利用することも、当然のことながら認められないはずです。なぜこのような行為を繰り返すのか、ご説明いただければと思います。--Nnkrkrhhdi 2009年12月5日 (土) 02:31 (UTC)[返信]

報告 なお、上記の画像が削除されたため、記事「宮崎駿」内にリンクされた画像が表示できなくなりました。そのため、Tozanka会話 / 投稿記録 / 記録さんの編集を元に戻しましたのでご了解ください。--Nnkrkrhhdi 2009年12月5日 (土) 02:31 (UTC)[返信]
報告 Tozanka会話 / 投稿記録 / 記録さんがウィキメディア・コモンズに投稿した画像が、虚偽の出典元や虚偽のライセンスを理由に片っ端から削除されています。また、その画像をTozanka会話 / 投稿記録 / 記録さんがウィキペディア日本語版に大量にリンクさせていたため、画像が表示されない不具合が多数の記事にて発生しています。なお、それらの記事はCommonsDelinker会話 / 投稿記録 / 記録さん(ボット)により、対処されています。--Nnkrkrhhdi 2009年12月5日 (土) 03:40 (UTC)[返信]
非常に申し訳ありません。これからは気をつけます。対処ありがとうございます。--登山家 2009年12月5日 (土) 05:08 (UTC)[返信]
コメント ご理解いただきありがとうございます。ただ、Tozanka会話 / 投稿記録 / 記録さんは「対処ありがとうございます」などと仰っていますが、CommonsDelinker会話 / 投稿記録 / 記録さん(ボット)対処済の記事に対して、貴方は再び著作権侵害画像を貼り付けていますね。折角、ボットが対処しても、Tozanka会話 / 投稿記録 / 記録さんが繰り返し問題画像を貼り付けるのでは、いたちごっこになってしまいます。まず、ウィキメディア・コモンズやウィキペディア日本語版で使用可能かご考慮のうえで、画像を貼り付けていただけないでしょうか。また、今まで投稿なさった内容について、問題がないか一度ご精査いただけないでしょうか。--Nnkrkrhhdi 2009年12月5日 (土) 10:31 (UTC)[返信]

質問 Tozanka会話 / 投稿記録 / 記録さん、あなたは「私が撮影した写真以外は全て削除されています。残った写真は全て自分が撮影しました」と主張していますが、それは本当でしょうか?

こちらの画像は、明らかに他人が撮影した写真ですよね? 貴方が撮影した写真なのでしたら、「Template:日本の極地」に貼り付けても問題ないと存じます。しかし、他人が撮影した写真について、自らが撮影した等と虚偽の説明を繰り返しているのであれば、問題があると思います。ウィキメディア・コモンズやウィキペディア日本語版のルールに逸脱するばかりか、現実世界のルール上も問題視されかねない行為です。「Template:日本の極地」に貼り付けた写真は、本当に貴方の撮影した写真なのですか? ご説明いただきたく思います。--Nnkrkrhhdi 2009年12月6日 (日) 08:47 (UTC)[返信]

その写真は私が撮影したものではありません。著作権に無知だった頃、他人の写真を勝手に引用したものです。しかし、この写真以外は私が撮影したものです。本当に申し訳ありません。--登山家 2009年12月7日 (月) 10:10 (UTC)[返信]
コメント お返事ありがとうございます。上記の件、了解いたしました。ウィキメディア・コモンズでも「これからは自分が完全に著作権を保持している写真しかアップロードしません」と仰っていますね。ご理解いただけたようでなによりです。当然のことながら、ルールを守った投稿であれば歓迎されます。もしTozanka会話 / 投稿記録 / 記録さんの気が向いたのなら、お気軽にまた投稿いただければと思います。--Nnkrkrhhdi 2009年12月9日 (水) 14:37 (UTC)[返信]

深草みかり氏について[編集]

報告モデルの深草みかりさんはSUPERBALLさんへ所属しておられますよ。 ソース→http://super-ball.jp --以上の署名のないコメントは、222.158.64.228会話/Whois)さんが 2009年12月12日 (土) 11:31 (UTC) に投稿したものです(Nnkrkrhhdiによる付記)。[返信]

お願い[編集]

過去ログについて白紙状態になっていたため、リバートしました。整理したいのはわかりますが、他の利用者のコメントの扱いについてをご参照の上ご理解願います。--なるきっそす 2009年12月8日 (火) 07:59 (UTC)[返信]

お願い[編集]

海獺です。以前このアカウントは、不適切な別アカウントの使用によりブロックの対処をしたことがあることを、あなた自身も覚えていらっしゃると思います。その際には、今後はこのアカウントで活動するとあなたはおっしゃっていました。

今回、いろいろなあなたへの問題点が複数の利用者よりいろいろな場所で指摘され、あなたはこのタイミングで活動を停止されるという宣言をなさっています。しかしながら、あなたはただ単に他のアカウントに乗り換えただけなのではないかと私は思います。もしそうだとするとこれは非常に不誠実な振る舞いです。アカウントを変えることによって、このアカウントへなされてきた指摘が改善するのであれば、一応問題はないと思いますが、単にいろいろ言われるのが嫌でるからなどというその場しのぎでの回避の理由での活動停止であるのであれば、最低限、このアカウントで、ここまで指摘されている問題については誠意を持った回答を行い、

  • 不適切なリダイレクトについては理解が出来たのか
  • Meddleさんとのやり取りの中での、 記事「猫が好き♪」について、納得されたのかどうか
  • 即時削除に関することについて理解が出来たのかどうか

この三点について、解決をなさってください。--海獺 2009年12月12日 (土) 12:40 (UTC)[返信]

私は活動を停止したいのですが、まだ問題があるようなので、解決したいと思っています。不適切なリダレクトについての問題点は理解しました。コロラド気球事件についてのリダイレクトは不適切なものであり、反省しています。削除依頼を出されても仕方のない事だと思います。

猫が好き♪さんの記事は更に加筆して存続させるべきだと思います。削除依頼で削除票を投じたのは、現時点では記事として成り立っていないと思ったからです。

即時削除については、私は「定義未満による削除」としてテンプレートを貼り付けていましたが、そのような理由によって即時削除はできないと知りました。

以上海獺さんへの返答を終わります。--登山家 2009年12月15日 (火) 04:17 (UTC)[返信]

上に追加コメントで書いたが、貴方は言葉の上面だけで「反省」を述べ、その実、反省が現実の行動の改善として反映されない。また、これまでの対応をみる限りでは、他者のコメント無視、あるいは生返事でのごまかしの連続であり、実質、対話拒否となっている。--Meddle 2009年12月16日 (水) 07:46 (UTC)[返信]

「不適切な過去ログ化=削除」の復元[編集]

Tozanka氏の会話ページの履歴を見ると、わずか三ヶ月ばかりのあいだに、警告を含む他者の発言を三回削除・コメントアウトにしていたことが明らかになりました。また、「過去ログ」と称するページに勝手にコピーしていますが、GFDL履歴継承について問題がある可能性があります。

警告を含む他者のコメントを安易に削除していた過去の履歴が明らかになったので、すべてを復帰させます。--Meddle 2009年12月16日 (水) 07:46 (UTC) (訂正:一字追加。--Meddle 2009年12月16日 (水) 08:42 (UTC)[返信]

(追記)過去ログ化は、ページのサイズが50KBとか100KBを超えて、重くなったというような場合、また会話や議論が終了して時間が経過した場合などは、削除も含めて、会話ページの整理のための過去ログ化は普通問題がない。しかし、今回、過去のレスや対応をすべて復帰してみて明らかになったが、問題が何ら解決されていないままに削除・過去ログ化が短期間で実行されている。こういったことは不適切な行動になる。--Meddle 2009年12月16日 (水) 08:42 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

このアカウントを「多重アカウントの不適切な使用による、コミュニティ撹乱の疑い、および乗り換えによる実質的な問題点の改善なき対話拒否」を理由としてブロックしました。--海獺 2010年1月13日 (水) 11:01 (UTC)[返信]