コンテンツにスキップ

利用者:Tozanka/過去ログ2

心合寺山古墳[編集]

画像とコモンズカテゴリリンクを除去する理由はありますか? 理由が無いのなら差し戻します。--Kansai explorer 2009年11月12日 (木) 16:32 (UTC)

安田和博[編集]

安田和博のリダイレクト化を差し戻しました。Wikipedia:編集方針#他の人が書いた情報(意味内容)は保存するよう努めてくださいにもありますように、予告も議論もなく記述を大幅に削除するのはお控えください。左の文書はウィキペディアの公式方針ですので、まずそこからご理解いただきたく。海獺さんからもつい1週間ほど前にも「単にリダイレクトするのではなくノートで話し合ってください」との指摘を受けていますよね。他の記事ならやってもいいわけではなく、すべての記事に対して言えることですので誤解のないようにお願いします。--Balmung0731 2009年11月15日 (日) 08:03 (UTC)

分かりました。これからは注意します。--登山家 2009年11月15日 (日) 10:42 (UTC)

みそぎ選挙のリダイレクト化について[編集]

初めまして。sat666と申します。貴方のみそぎ選挙選挙へのリダイレクトにする編集ですが、他の記事で指摘されているように、やはりノートや作成者の会話ページなどで話し合うでもなく、いきなりリダイレクト化してしまうのは穏当でないように思います。一旦差し戻しましたが、もしなお問題があるとお考えでしたら、上記のページで話し合いを呼びかけてください。また、要約欄で名誉毀損のおそれを指摘されておられましたが、その場合Wikipedia:削除の方針#ケース B: 法的問題がある場合にあるように、削除の対象となりますので、(個人的には賛成いたしませんが)リダイレクト化ではなく削除依頼の方に提出すべきかと考えます。それでは失礼いたします。--サトウミツロウ(sat666) 2009年11月18日 (水) 03:55 (UTC)

分かりました。リダイレクトは申し訳なかった。--登山家 2009年11月18日 (水) 05:19 (UTC)
了解いただけたならありがたいです。ただ、登山家さんは先ほど、いくつかの短い記事をリダイレクト化する編集をされたように見受けられますが……。「他の記事ならやってもいいわけではなく、すべての記事に対して言えることですので誤解のないようにお願いします」とBalmung0731さんが仰っているように、リダイレクト化の編集はそうそう安易に行うべきとは(少なくとも私は)思いません。確かに貴方がリダイレクト化された記事には単独記事としての必要性を疑うようなものがありますが、そうした記事の場合でも、ノートなりでの提案を行うようにした方が、より円滑に物事が運ぶと思うのですが如何でしょう。--サトウミツロウ(sat666) 2009年11月18日 (水) 10:56 (UTC)
統合の提案をしている記事もあります。私は他人の意見を無視して無断でリダイレクトをするような人間ではございません。今回の事も注視していきたいと思います。--登山家 2009年11月18日 (水) 11:48 (UTC)
とりあえず、統一人民党 (ジャマイカ)祭りの準備 (ガガガSP)については利用者:Himetv会話 / 投稿記録 / 記録さんが差し戻しをされました。私もそれが妥当だと思います。「提案をしている記事あります」ではなくて、こうした場合には常に提案をしなければなりません。もっとも登山家さんには他人の意見を無視するつもりはない、とのことですので、今後はお気を付けていただけると思っております。それではよろしくお願いいたします。--サトウミツロウ(sat666) 2009年11月18日 (水) 20:06 (UTC)

マイケル・ジャクソンの編集において[編集]

TozankaさんのID:29060096 の版を差し戻させて頂きました。 「過剰な内容の整理」としてされたおつもりなのかもしれませんが、ノートにおいて明確に「過剰な内容の整理」と銘打っての提案をされておりませんし(あるのは冒頭の文に関してのみ)、話し合いすらされておりませんし、合意も得ておらず結論も出ていません。 また「過剰な内容の整理」と銘打ったからといって個人の判断で勝手に大量の記事の削除(コメントアウトとはいえ実際は削除と同じ状態)を行えるというルールではありません。

2009年11月16日 (月) 13:32時点における版でも複数のセクション「(== 死亡時前後の状況 ==、== 主な事件 == 、== ファミリー == 」を丸ごとコメントアウトされたようですが、予告も議論もなく記事を大幅に削除にしたのと同じ状態になっています。大幅な削除変更はノートにおいてそれぞれのセクションにおいて提案し話し合いの上合意を得る必要があると思いますのでそのようにお願いします。 とりあえずコメントアウトを外させて頂きました。

(「== 死亡時前後の状況 ==」内の文に関しては、私自身編集に携わっておりますが確かに削れるところはあると思いますので、記述を少なくできるところは私の方で整理させて頂きたいと思います。ただこちらの件はいまだに捜査中の事件であるので、ある程度は時間経過を追って事実を載せる必要がある案件であり、事件としての結果も出ていない事柄ですのでそうは短くまとめられるものではないことをご留意頂きたいと思います。)—以上の署名の無いコメントは、Popporo(会話履歴)さんによるものです。

こんにちは。会話ページの編集をされる場合には署名をしてください。詳しくはWikipedia:署名をご覧下さい。--登山家 2009年11月19日 (木) 01:48 (UTC)

こんにちは。前回は署名を忘れてしまって失礼致しました。「== 死亡時前後の状況 ==」はできうる範囲ですが整理致しました。「マイケル・ジャクソンの記事が膨大であり、かつ読みにくくなっている事はすでにノートで提案済みです。またこの記事は大胆な整理をしなければ整理がしにくく、現在の記事量は重すぎです。」とコメントを頂きましたがWikipedia:過剰な内容の整理にもある「大きな変更を加える場合は、先にノートページで提案してください。」をご理解頂きたく存じます。前回上記しました通り、複数のセクションを丸ごと削除(コメントアウト)は大きな変更にあたるかと思われます。希望されるのであれば各セクションにおいて個別の削除・整理理由なりを明らかにして提案・話合い・合意形成の上で行って頂きたいと思います。「過剰な内容の整理」と銘打ったからといって独断で大量の記事の削除(コメントアウト)を行えるというルールではありません。よろしくお願いします。--Popporo 2009年11月19日 (木) 20:48 (UTC)

分かりました。--登山家 2009年11月20日 (金) 03:24 (UTC)

即時削除依頼の件[編集]

はじめまして、Mamamiyaと申します。「萩原ゆき」の項目を削除依頼されたようですがどのような理由でしょうか?特筆性がないという理由では即時削除の対象にはならないと思いますがいかがでしょうか?また、削除依頼される前に執筆者と対話してはいかがでしょうか性急な行動はいかがなものかと思います。「萩原ゆき」の執筆者には当方で対話を試みていますので即時削除依頼ははずさせていただきます。よろしくお願い申し上げます。--Mamamiya 2009年11月20日 (金) 07:59 (UTC)

sat666です。Wikipedia:即時削除の方針#対象となるケースを見て頂ければ解るとおり、「特筆性なし」はMamamiyaさんが仰るように、即時削除の対象外です。こうした記事の削除を求める場合、Wikipedia:削除の方針に従って削除依頼に提出することが必要です。これは将校志望を断念した日本の人物の一覧についても同様です。
さて。登山家さんの編集については、私含め何人かの方から意見が寄せられ、それに対して登山家さんは「分かりました」とお返事され、これからは気をつける旨言明されておられます。ところがその後も、上記2つの即時削除依頼、またパプア。人間なのさの2記事での事前の告知なしでのリダイレクト化など、残念ながら改善されたとは言い難い編集をされているように見受けられます。
そのため提案、というよりお願いなのですが、こうしたリダイレクト化、削除依頼など、記事の管理に関わる編集をしばらくお休みして、通常の記事編集に専念して頂けないでしょうか。そしてその間に、これらの編集に関わる諸方針を熟読し、また実際の運用などをよく見て考えて頂きたいのです。もちろん強制するつもりはありませんし、私自身そんな威張れるような正確な編集をしているわけではないのですが……。一々細かいところまで口を出されてあるいはご不快かも知れませんが、どうぞご検討ください。それでは。--サトウミツロウ(sat666) 2009年11月20日 (金) 08:38 (UTC)
「リダイレクトなどの編集をするな」とあなたに決め付けられるのはどうかと思いますが。私は適切な判断をしたと思っております。--登山家 2009年11月20日 (金) 08:41 (UTC)
Sat666さんが決め付けているわけではないと思います。少し前にリダイレクトについては私も指摘させていただきました。同じような問題点をほかの方からも指摘されているのですから、まずは自分の行動を振り返ってみることをお勧めします。私の指摘に対してノート:友愛 (感情)で他の意見を伺って、ご自身の判断が適切だと思ってもそうではない場合があるという事例があったはずです。ご一考ください。--海獺 2009年11月20日 (金) 08:46 (UTC)

私は基本方針を読んでいます。これ以上は議論に応じません。--登山家 2009年11月20日 (金) 08:49 (UTC)

読んでいてもご理解の面で問題があるのではないかということと、意見調整のための話し合いです。議論に応じないということであれば、対話拒否となってしまいます。すぐのお返事は必要ありませんので、ここまで指摘されている事項について再考をお願いするとともに、Sat666さんからのアドバイスをしばらく実践して見てはいかがだろうかと思います。--海獺 2009年11月20日 (金) 08:54 (UTC)

バリーシャノンのリダイレクト化[編集]

はじめまして。Kurihaya と申します。バリーシャノンアイルランドへのリダイレクトにするのは乱暴すぎませんか。検索の一手間をかければ、ドニゴール州が出てくるのですから。短すぎる生地をリダイレクトにすることを一概に否定するつもりはありません。しかし、権利侵害でないのであれば、即時に隠さなければならないほどには害があるわけでもありませんから、不慣れな利用者さんに対してもう少し余裕をもってお付き合いいただければと思います。--Kurihaya 2009年11月20日 (金) 09:26 (UTC)

分かりました。近日中はリダイレクト化の編集を控えていきたいと思います。--登山家 2009年11月20日 (金) 09:29 (UTC)

リダイレクト化についてお願い[編集]

Kurihaya 様の件と同様ですが、「日本バプテスト連合」のリダイレクト化は、しばらくお控えくださらないでしょうか?ノートに近日中に編集加筆する旨を書いてます。読んでみて下さい。わたしは初心者なのでノートを見てくださいとテンプレートを貼る方法を知りません。わたしの投稿履歴からたどり着いたのでしょうけれども・・。推測はやめますが、しばらくお待ちください。性急なことはなさらないでください。宜しくお願いいたします。--Mamamiya 2009年11月20日 (金) 09:39 (UTC)

こんにちは。私は平成21年11月20日 (金) 08:49時点における版で「議論を終了します」と書いています。これ以上の私の会話ページに関する編集はお止め下さい。--登山家 2009年11月20日 (金) 11:02 (UTC)
上記の即時削除依頼の件ではありません。リダイレクトをしないでくださいというお願いです。議論ではありません対話です。すべての対話拒否されるということで理解してもよろしいのですか。--Mamamiya 2009年11月20日 (金) 11:16 (UTC)
対話拒否という手段は取りません。私が伝えたいのは議論を整理した上で終了させたいという事です。--登山家 2009年11月20日 (金) 12:20 (UTC)