コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Unamu/過去ログ9

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「第一鉄道11-14形蒸気機関車」について[編集]

翻訳元の記事名が、de:EEG – Marchtrenk bis Zizlauとなっていて、記事によればMarchtrenkは11号機の名称、Zizlauは14号機の名称です。この辺から判断すると公式の形式名はないようです。日本の車両で公式の形式名がない場合トップナンバーの番号を使っているようなので、その考え方から行くと記事名で使う仮の形式名としては11形とするのがよいように思います。--SlamDoorTrain会話2021年1月15日 (金) 13:48 (UTC)

返信 ご教授ありがとうございます。「明らかな間違いではない」場合の再度の移動は望ましくないので、改名提案とさせてください。--Unamu会話2021年1月15日 (金) 13:51 (UTC)


「由宇子の天秤 ストーリー」について[編集]

Umamuさん、初めまして。 (どのようにご返信すれば良いかわからず、こちらに書き込ませていただきました、もし間違っていたらすみません) 由宇子の天秤についてのご指摘ありがとうございます。

「内容が映画情報どっとこむからの丸写しであり、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#文章を丸写しすることをご覧頂きますとお解りの通り、映画情報どっとこむに対する著作権侵害を引き起こしているおそれがあります。」 上記ご指摘につきまして、回答させていただきます。

①まず私が、「Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#文章を丸写しすること」を知りませんでした、こちらお教えくださり大変感謝いたします。  中立性を保持するために、なるべく主観を入れない記述をしようと努めた結果であります。  私自身でまとめた文章の方が望ましいとのことだと思いますので、そのようにしたいと思います。 ②「映画情報どっとこむ」の著作権侵害に該当するかにつきまして  こちらのホームページに載っている映画のストーリーは、製作者が各メディアに公表しているもので、ライターによる独自の記事ではなく、インフォメーションであります(キャストやスタッフ名と同じ)  ご参考まで、全く同じストーリーが、別の映画情報サイトにも掲載されておりますので、ご覧ください。  シネフィル:https://cinefil.tokyo/_ct/17391778  映画ログプラス:https://tokushu.eiga-log.com/new/53077.html

以上が回答となります。まだまだ理解できておりませんので不備があるかもしれないのですがどうぞ宜しくお願いいたします。Yojinbou

返信 わざわざコメントをいただきありがとうございます。削除審議につきましてはウィキペディアの各種ガイドライン類に則ったコミュニティの判断に委ねたいと存じますが(たとえば「著作性の有無」等の判断)、Wikipedia:原典のコピーはしないWikipedia:著作権で保護されている文章等の引用に関する方針といったガイドラインに一度目を通していただきますようお願いいたします。--Unamu会話2021年2月5日 (金) 12:14 (UTC)

スポーツリーグ・大会での「前回優勝」について[編集]

Unamuさん、初めまして。 私の編集した複数の独立リーグ関連記事に関して、テンプレートの「前回優勝」の引数部分について、

この箇所で特に初であることを示すことはおこなっていなかったと存じます。

との理由で、優勝回数の項目を消されていたと思います。 私がWikipediaの編集を始めてまだ日が浅いため、理解せずに編集してしまっていたのかもしれませんが、Template:スポーツリーグおよびTemplate:スポーツ大会シリーズを呼び出しているページをいくつか確認したところ、

  • 回数、優勝年表記の無いもの
  • 回数のみ (2回目)など
  • 年のみ (2020年)など
  • 年、回数併記 (2020年、2回目)など
  • 回数と前回優勝からの経過 (10年ぶり2回目)など

と様々な表記が混在しており、統一的な決まりは無いように思いました。 優勝回数を示さないという記述はどこかにあるのでしょうか? もしあるのなら、テンプレートの説明部分にもその旨追記する必要があるかもしれません(いくつか確認した中でも、優勝回数を記載しているものはかなりありました)。 --記憶域会話2021年2月5日 (金) 11:06 (UTC)

返信 ご丁寧なご意見をいただきありがとうございます。独立リーグ関連では今までそうした記載がなかったためにそのように書いてしまいましたが、私の調査が至らなかった点はお詫びいたします。「統一した基準がない」という状況であれば逆に(たとえば「プロジェクト・スポーツ」や「プロジェクト・野球」に)、大会記事infoboxにおける「前回優勝チームの記載をどうするか」という議論を提起してもよいかもしれませんね。--Unamu会話2021年2月6日 (土) 00:31 (UTC)
返信 返信ありがとうございます。プロジェクト・スポーツにて議論提起をさせていただきました。--記憶域会話2021年2月6日 (土) 03:52 (UTC)

ヒマワリをどうぞ![編集]

糞尿譚 (火野葦平の小説)を編集して頂きありがとうございます。

Koronawonameruna会話2021年2月23日 (火) 08:58 (UTC)

Hello! I noticed that you licensed this file Cc-by-sa-1.0 which is an old version. Perhaps you could update to Cc-by-sa-3.0 or Cc-by-sa-4.0? --MGA73会話2021年2月26日 (金) 21:20 (UTC)

Thanks,I've updated this file's license to CC-by-sa3.0,already.--Unamu会話2021年2月26日 (金) 23:46 (UTC)
Thank you very much! --MGA73会話2021年2月27日 (土) 09:38 (UTC)

失礼しました Koronawonameruna会話2021年2月27日 (土) 08:07 (UTC)

お礼[編集]

人物の特筆性の基準について理解できました。 秋丸健一郎については削除していただいた方が良いと思います。ありがとうございました。Rael Wallflower2021年4月21日 (水) 13:56 (UTC)

「機械翻訳」について[編集]

ザクセンの旧約聖書の編集で「機械翻訳が疑われます」と書いておられるのをお見掛けしました。昔はライセンスの関係で機械翻訳を使うことが禁止されていたようですが、現在コンテンツ翻訳内でGOOGLE翻訳を使うことは認められているようです。ルールが変わっていることに気づいておられないのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?--Süd-Russisches会話2021年5月5日 (水) 19:31 (UTC)

わざわざご連絡いただきありがとうございます。ご指摘の件は私は承知しており(知らなければ削除依頼を出していたかもしれませんが)、要約欄での言及は読むに堪えない低質な文章に対して述べたものです。--Unamu会話2021年5月6日 (木) 12:38 (UTC)

阿部考二の記事について[編集]

Unameさん 記事の編集有難うございます。 今回初めてWikipediaの記事を作成し、私が公式サイトabcozy.comの管理者で、阿部考二さんから依頼をされ公式サイトとともにwikipediaへの説明の追加を請け負っているのですが、 その場合でも、公式サイトと全く同じ内容ではいけないのでしょうか。以上署名のない編集は利用者:橋場巌夫会話 / 投稿記録 / 記録さんが2021/06/05 00:50(UTC)に投稿したものです。--Unamu会話2021年6月5日 (土) 00:58 (UTC)

ウィキペディアには著作権について、世間一般よりも厳しい立場を取っております。これはウィキペディアの記事自体がある程度著作権を緩和しており、外部への転載などを認めているためです(Wikipedia:原典のコピーはしないWikipedia:著作権で保護されている文章等の引用に関する方針もご覧ください)。自著作物を持ち込む場合には、そのための手続きがございますので、橋場さんがお書きになった立場であれば、その説明(Wikipedia:自著作物の持ち込み)に従ってご対応願います。この方針に沿った自著作物持ち込みが確認できれば、版指定削除依頼は取り下げます。よろしくお願いします。--Unamu会話2021年6月5日 (土) 00:58 (UTC)

Unamuさん ご教示有難うございます。なるほど、第3社が見ても分かるようにすべきなのですね。 https://abcozy.com/author にて、ページ下部に「wikipedia情報の更新について」という注記を追加し、リンク先に今回の記事が公式サイトによるものであることを記載しました。 私のユーザ名も、個人名が出ては公式サイトの方でも都合が良くないので、Wikipediaのユーザ名を変更申請しました。受理後は私のユーザ名は橋場巌夫からABCozyOfficialに変わるため、注記の内容にもABCozyofficialという名前を出しています。 版指定削除依頼というのが取り下げられたら、編集を再開できるのでしょうか。 まだ編集の途中だったので、早く再開したいです。

あと、この会話ってこのように「編集」してくものなのでしょうか・・・ 以上署名のない編集は利用者:橋場巌夫会話 / 投稿記録 / 記録さんが2021/06/05 04:52(UTC)に投稿したものです。--Unamu会話2021年6月5日 (土) 08:41 (UTC)

早々にご対応をいただき、ありがとうございました。当該ウェブサイトでの記載を確認しましたので依頼を取り下げます(依頼審議は管理者がクローズしますので、それまで削除依頼テンプレートなどは除去なさらないでください)。編集自体はウィキペディアのガイドラインに抵触しない範囲であれば(削除審議中でも)可能です。ウィキペディアのガイドライン類としてWikipedia:ウィキペディアは何ではないかWikipedia:信頼できる情報源Wikipedia:出典を明記するWikipedia:独自研究は載せないWikipedia:スタイルマニュアルWikipedia:表記ガイド等には一度目を通して頂きますようお願いいたします。--Unamu会話2021年6月5日 (土) 08:41 (UTC)

Unamuさん 早速のご対応有難うございました。 各テンプレートは自分では削除しないようにいたします。 編集は、いつの間にかビジュアル編集ではなくソースの編集になっていたために、編集ができないと勘違いしました。失礼いたしました。

伝言[編集]

おはようございます、快速フリージアと申します。おそらくこちらでは初めましてです。宜しくお願い致します。さて、私がここ数日取り消し・差し戻しをしている存命と思われる人物記事を削除依頼に出すならば一括で、は「アリ」でしょうか? 今すぐにとは考えておりませんが、お伝えしておきます。--快速フリージア会話2021年6月5日 (土) 20:44 (UTC)

はじめまして。同一立項者によるジャーナリスト記事のことを指していると解しますが、「××によるジャーナリスト記事群」として依頼を出すこと自体には問題ないと考えます。ただし、私自身はこれらの人物の特筆性については図りかねる点があり、依頼が提出されても投票するかどうかはわかりません。恐れ入りますがよろしくお願いします。--Unamu会話2021年6月5日 (土) 23:40 (UTC)
無論、Unamuさんはじめ皆さんのご負担にならないよう行動して参ります。--快速フリージア会話2021年6月6日 (日) 18:31 (UTC)

「ラブリー牧場」の記事について[編集]

「ラブリー牧場」の記事について、以下のコメントをいただきましたが、本件について確認させてください。

  • 『Lovelyfarmさんはラブリー牧場と関わりのあるような利用者名ですが、ご本人や関係者でなく、他人や他団体の名前を利用者名に使用しているのであれば厳におやめください』

本記事については、ラブリー牧場で実際に牧場体験をしている第三者である私がラブリー牧場に感銘を受け、牧場主と相談の上寄稿した記事となります。 (本作成にあたり、報酬等は発生しておりません。) 利用者名をLoveryfarmとしているのは、牧場主に相談した際に牧場のメールアドレスを利用して良いとのことでしたので、 牧場のアドレスを用いてアカウントを作成した結果、本利用者名となっております。

記事名の団体の許可を得て、無償で寄稿した場合の対応についてご教示いただけないでしょうか。

--Lovelyfarm会話2021年6月15日 (火) 08:59 (UTC)

無償の寄稿について特に定めがあるわけではありません。ただし、「当該記事と関連のあるようなアカウント名」はそれだけで事情を知らない利用者の疑念を呼ぶことにもなります(アカウント名を変更すること自体は可能です)。また、当該記事の記述に際してはあなたの会話ページに記したWikipedia:中立的な観点を踏まえていただくことが必要になりますので、よろしくお願いします。--Unamu会話2021年6月15日 (火) 11:34 (UTC)

Unamu様、ご回答いただきありがとうございます。アカウント名の変更は検討させていただきます。また、中立的な観点での寄稿を考慮します。 --Lovelyfarm会話2021年6月18日 (金) 00:45 (UTC)

ヒマワリをどうぞ! V2[編集]

洗濯ばさみ-DHCPによるIPアドレス管理の記事を編集してくださりありがとうございます。

Smiling demon! 2021年6月19日 (土) 10:41 (UTC)

紅茶をどうぞ![編集]

人名の修正、ありがとうございました。 カッパ鳥会話2021年6月20日 (日) 00:33 (UTC)

宮原です[編集]

宮原康です。一昨日はご指導いただきありがとうございました。 全くの初心者にも関わらず、新規投稿という無謀な事をしてしまいました。 私なりに修正してみました。ご高覧頂ければ幸いです。

宮原 康会話2021年6月22日 (火) 11:52 (UTC)

感謝の感謝!!![編集]

まだ、野球関連の記事は未熟な僕が作成した記事箭内翔太の加筆ありがとうございます。これからも宜しくお願いします。 草野球会話2021年6月30日 (水) 12:55 (UTC)

タイトルの誤りました正しくは「編集の感謝!!!」です 草野球会話2021年6月30日 (水) 12:57 (UTC)

返信 過分なお褒めをいただき恐縮しております。ウィキペディアで記事を立項するに当たっては、レイアウトや表記の面ではWikipedia:スタイルマニュアルWikipedia:表記ガイドを、また出典に関してはWikipedia:信頼できる情報源Wikipedia:検証可能性Wikipedia:出典を明記するWikipedia:原典のコピーはしないWikipedia:独自研究は載せないといったガイドラインを、それぞれお読みになって執筆をお願いします。また何より記事の対象がWikipedia:独立記事作成の目安を満たしていることが重要です。(独立リーグにしかプロとしての在籍歴のない選手の特筆性は、従来から議論が続いておりますがいまだ確定はしておりません。ただ、「トップリーグではない」という理由でそれを認めることに消極的な編集者もいることは念頭に置いてください。私自身は「独立リーグ選手だから」というだけで特筆性を否定する立場ではありませんが、無条件で認める立場でもありません)--Unamu会話2021年6月30日 (水) 13:09 (UTC)

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除


ページ数の件[編集]

kindleではページではなく、位置番号で表示されます。位置番号を表示したのですが、誤ったことをしていますか?--Wilkinson777会話2021年8月10日 (火) 12:39 (UTC)

kindleでのページ数であればその旨を記載していただけますでしょうか。紙の新書が出ているので、そちらのページ数と混同を招くことになります。--Unamu会話2021年8月10日 (火) 12:41 (UTC)
Wikipedia:出典を明記する/電子書籍こちらをお読みください。編集履歴にKINDLE版であることを記載していました。どういう記載をすれば満足されますか?--Wilkinson777会話2021年8月10日 (火) 12:43 (UTC)
挙げられているサンプルに従えば、kindle版での記載は「『ウィキペディアについて』(Kindle版、位置No. 192/493)」となっていますので、「『日本史の法則』(Kindle版、位置No. ****/****)」というスタイルになるのではないでしょうか。--Unamu会話2021年8月10日 (火) 12:47 (UTC)

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Unamuさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしUnamuさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるUnamuさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からUnamuさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Unamuさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:18 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

感謝と特筆性の条件について[編集]

この度は私自身の手掛けた新規作成の記事を修正してくださりありがとうございます。確かに松林康徳さんの記事を初めて閲覧する方には分かり難いかも知れません。ありがとうございました。特筆性の条件についてですがどのようにページを編集すれば特筆性の条件を満たせるのでしょうか・・・解説をよろしくお願いします。返信は会話ページかノートにお願いします。 Qbwr8296会話2021年9月13日 (月) 14:39 (UTC)

まず、現状の記事では高校野球選手としての記述が大半を占めていますが、高校野球選手単体では基本的に「野球選手」としての特筆性(Wikipedia:独立記事作成の目安)は満たさないとされます。清宮幸太郎の記事が立項されたときにはそれで大きな議論となり、「例外的に」単独記事が作られたという経緯があるほどです。ですので、松林氏に特筆性を求めるとすれば、野球指導者としてのそれになるはずなので、「野球指導者としての特筆性」を示すWikipedia:信頼できる情報源によって加筆していただきたいと思います。--Unamu会話2021年9月13日 (月) 15:03 (UTC)

そうですか・・・大変失礼しました。参考にさせて頂きます。ありがとうございます。 Qbwr8296会話2021年9月17日 (金) 13:55 (UTC)

大変申し訳ありませんが松林氏の加筆できる情報源が不足しすぎて困っています。どうすればよろしいでしょうか。Qbwr8296 (会話) 2021年9月20日 (月) 15:57 (UTC)

それでは現時点ではウィキペディアに単独記事ができるだけの特筆性は現時点ではないということになります。私からあえて出しませんが、削除依頼を出されても現状やむを得ないでしょう。ただ、特筆性はずっと固定されるものとは限らないので、今後松林氏がそれ相応の実績を上げてマスコミなどで取り上げられれば、記事とするに足る特筆性は生じる可能性はあります。ウィキペディアは「特筆性が確認できる事物を収録する百科事典」ですので、その点はご理解ください。--Unamu会話2021年9月20日 (月) 08:14 (UTC)

なるほど、ありがとうございます。実績が十分に揃った時にまた編集させていただきます。 Qbwr8296会話2021年9月24日 (金) 00:16 (UTC)

日本海オセアンリーグにおける編集について[編集]

はじめまして。日本海オセアンリーグにおいて、こちらの編集をお見かけしましたが、このような文章では中地区はNPBファーム交流戦を再開していないように読み取れます。しかし、こちらのサイトを見ると今年は中地区もNPBファーム交流戦を行っていると思えるのですが[1]、私の勘違いでしょうか?--Reazn26会話2021年9月17日 (金) 13:07 (UTC)

これはご指摘の通りでした。大変失礼いたしました。お詫びいたします。--Unamu会話2021年9月17日 (金) 13:24 (UTC)

著作権侵害を起こしてしまった時の編集について[編集]

大変な所申し訳ありません。私が作成した奥野豊吉についての件は見直して見た所丸写しと自分自身で判断しました。私の気軽な発想で皆さんを巻き込んでしまい申し訳ありません。著作権侵害を起こしてしまった時には編集は続けられるのでしょうか・・・。最悪の場合を教えて貰えると助かります。Qbwr8296(会話) Qbwr8296会話2021年9月27日 (月) 03:04 (UTC)

返信 現在も編集ができないわけではありません。著作権を侵害しない形で、Wikipedia:信頼できる情報源によってWikipedia:独立記事作成の目安を満たすことを示すことができれば、「著作権侵害を犯している過去の版」だけを不可視化する「版指定削除」に移行することは可能です。ですが、現状は創業した店舗のウェブサイトという「一次資料」しか出典がなかった状況ですので、一度削除されるのを待って(その間に出典を集めて)再作成をされたほうがよろしいかと存じます。--Unamu会話2021年9月27日 (月) 14:52 (UTC)

そうなると今回は「一次資料」しか出典がなかった為に著作権侵害になった訳で、他の出典を参考に文章を書き換えて編集するのは著作権侵害の対象にならないと捉えてもよろしいのでしょうか。 Qbwr8296会話2021年9月28日 (火) 08:09 (UTC)

返信 一次資料であることと著作権侵害は直接には関係がないです。何が「一次資料」かはWikipedia:信頼できる情報源をご覧になってほしいのですが、要するにこの記事の場合「自分が創業した企業」のウェブサイトのため「書こうとしている対象の状況に非常に近い情報源」に該当します。一次資料を使っていけないわけではありませんが、ウィキペディアの記事の出典として望ましいのは二次資料です(その上で補助的に一次資料を使うことは許されます)。また、「文章を書き換える」のではなく、「できるだけ複数の参考文献をベースに自分で考えた文章で書く」ということです。これについてはWikipedia:原典のコピーはしないをご覧下さい。--Unamu会話2021年9月28日 (火) 12:36 (UTC)

なるほど、という事は一次資料と二次資料を確保し、創業したウェブサイトと重ならないために二次資料を持ち入り、著作権侵害にならないよう参考文献を参考に自分で考えて書く。という事でよろしいのでしょうか。 Qbwr8296会話2021年9月30日 (木) 05:01 (UTC)

返信 はい、その理解で結構です。ガイドライン類に従って記事の編集をお願いいたします。--Unamu会話2021年9月30日 (木) 11:04 (UTC)

横から失礼します。奥野豊吉の件については一次資料、二次資料ともに揃ったので再作成してもよろしいのでしょうか? Qbwr8296会話2021年10月5日 (火) 05:00 (UTC)

すでに前回の記事は削除済ですので、出典が揃っているのであれば再立項していただいて結構です。--Unamu会話2021年10月5日 (火) 11:30 (UTC)

質問お忙しい中失礼いたします。機械翻訳はやってはいけないとWikipedia内にはありますがGoogle翻訳が推奨されない訳でWeblibo翻訳などで翻訳した文章で記事を作成してもよろしいのでしょうか。Qbwr8296 (会話) 2021年10月12日 (火) 06:31 (UTC)

返信 他言語版ウィキペディアを翻訳するときのガイドラインはWikipedia:翻訳のガイドラインをご覧下さい。翻訳サイトの日本文はあくまで参考にとどめるようにしてください。--Unamu会話2021年10月12日 (火) 11:46 (UTC)

おにぎりをどうぞ![編集]

奥野豊吉の件は失礼しました。出直します。いつも素晴らしいご指導ありがとうございます! Qbwr8296会話2021年10月16日 (土) 03:27 (UTC)

ダニエル・キース」について[ソースを編集][編集]

この記事のタイトルは誤訳です。適切な翻訳に移行しました。Daniel Keyes - ダニエル・キーズは.Daniel Keith - ダニエル・キースは.-- [[利用者:Bhedenberg|Bhedenberg](会話)(会話) 2021年11月28日 09:58 (UTC)

その理由で記事名を変えるのは不適切である旨、あなたの会話ページに返答しました。--Unamu会話2021年11月28日 (日) 23:18 (UTC)