コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Woodtruth

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Woodtruthさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Woodtruth! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Woodtruthさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--ロボットAlexbotAlexshによる自動操作 2010年3月4日 (木) 01:05 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。Woodtruthさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Cross-j 2010年3月4日 (木) 08:26 (UTC)[返信]

署名のお願い[編集]

こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。--竜巻 2010年11月14日 (日) 13:38 (UTC)[返信]

対話拒否しないで下さい[編集]

ご自身で意見を求められたのに、無視して編集をしないで下さい。ここは情報を無差別に収集する場ではありません。作品を知らない人にどのような“作品か”がわかるように要点を簡潔にまとめて記載するための場です。改めてWikipedia:方針とガイドラインに目を通すことを強く推奨いたします。--C 2011年4月26日 (火) 02:08 (UTC)[返信]

非常に短い記事の作成はおやめください[編集]

非常に短い記事の作成はおやめください こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。Woodtruthさんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--114.177.4.166 2012年5月11日 (金) 08:46 (UTC)[返信]

本当にすいませんでした。もうちょっと、整理して作成したいと思います。Woodtruth

著作権に関するお願い[編集]

こんにちは。180.9.145.138です。Woodtruthさんがワンピース・プレミアショー 2012に投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿ボタンの上部にも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針またはWikipedia:即時削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。

引用元を示せば良いということではありません。--180.9.145.138 2014年9月3日 (水) 15:38 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い(2回目)[編集]

こんにちは。Woodtruthさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを表示」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--なのふぉーまー会話2014年10月6日 (月) 11:52 (UTC)[返信]

要約欄への記入のお願い[編集]

こんにちは。なのふぉーまー会話)と申します。Woodtruthさんの投稿履歴を拝見したところ、ほとんど要約欄に記入されていないようでしたので、他の利用者のために常に要約欄に記入して頂くようお願いに参りました。

ガイドライン・Wikipedia:常に要約欄に記入するは、数あるガイドラインの中でも重要なものとして位置づけられています。要約欄に適切な要約を記入することにより、差分表示を確認することなくその編集の概要を知ることができるため、履歴の見通しをよくすることにつながります。また、差分表示を見ながら要約欄に記入していくことにより投稿する予定の内容を見直すことができるため、同じ記事への連続投稿を減らすことにもつながります。特に、リバート(荒らしへの対処を除く)や内容の大幅な変更、記述の一部を除去する際にその理由が要約欄に記入されていませんと、なぜそのような編集をするに至ったか他の利用者にとって分かりづらいという問題が生じます。それにより編集合戦が発生することも少なくありません。

もしあなたの投稿内容が短い文章の加筆に留まる場合、その文章をそのまま要約欄にコピー・アンド・ペーストすれば、編集の全貌が分かりますし、なにより手間が掛かりません。細部の編集でわざわざ要約欄に記入するのは面倒だという場合には、要約欄用の略語を使用することも検討してください。ご面倒をお掛けしますがご理解とご協力のほどよろしくお願いします。--なのふぉーまー会話2014年10月6日 (月) 11:52 (UTC)[返信]

こんにちは、なのふぉーまーさん。Woodtruthです。私が解釈した感じだと、ページ丸々一気にではなく、細々と「登場人物」や「用語」等で、細々と編集してくださいとの事でしょうか?もし、そうだったら了解です。わかりましたです。もし解釈が違いましたら、ごめんなさい。--Woodtruth

一度の編集で済むよう熟考していただいた上でどこを編集したか要約していただければと考えておりますし、そういったことが推奨されていると認識しております。私が一度に2つのガイドラインを提示して混乱させたものと思いますが、何卒ご理解の程よろしくお願い致します。--なのふぉーまー会話2014年10月7日 (火) 14:11 (UTC)[返信]

堀北真希の編集について[編集]

堀北真希のページにてバラエティ番組の単発出演歴を加筆していたようですが、PJ:芸能人ではレギュラー出演以外のバラエティ番組の出演の記載は行わないことになってます。ですのでWoodtruthさんの編集した部分の一部を除去させてもらいましたなにとぞご理解ください。--120.74.96.167 2015年3月17日 (火) 01:51 (UTC)[返信]

トリコの記事分割について[編集]

要約欄にも書きましたが、Wikipedia:分割提案への提出もしていなければ履歴も継承していない分割は、ただのコピペ分割です。面倒でもきちんと手順を守って下さい。--124.44.232.195 2015年4月17日 (金) 01:50 (UTC)[返信]

私の会話ページへの質問にお答えします。分割の手順については、Wikipedia:ページの分割と統合を参照して下さい。それと、ノートなどで署名をするときは「半角 マイナス2回と半角チルダ4回」を入力するか、テキストボックス上部にある鉛筆のマークをクリックしてください。それで利用者名と編集時間を入力できます。--Cross-j会話2015年4月17日 (金) 11:25 (UTC)[返信]

最後の警告をいたします。合意無しに独断で分割を行うことはやめて下さい。分割の理由は、ノート:トリコ‎できちんと説明されています。それを理解できないのは、あなた自身の理解力に問題があります。理解できないのなら、理解できるように努めること。あなたが理解できる・できないにかかわらず、明確に反対意見が出されている以上、勝手に分割行為に及ぶのは、明らかなルール違反です。絶対にやめること。次に行ったら、管理者に通報し、投稿ブロックを依頼することといたします。--Dr.Jimmy会話2015年5月2日 (土) 14:40 (UTC)[返信]

著作権に関するお願い[編集]

こんにちは。タケナカ会話)と申します。Woodtruthさんが仮面ライダークウガに投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿ボタンの上部にも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針またはWikipedia:即時削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。--タケナカ会話2015年8月16日 (日) 00:23 (UTC)[返信]

問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について[編集]

他人の貼ったタグを剥がすことはおやめください。 こんにちは、Woodtruthさん。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

仮面ライダークウガから{{削除依頼}}を除去編集されておられましたが、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#独断でメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることをお読み頂くとお解りの通り、そのような行為は推奨されておりません。

理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。どうぞご了承のほど、よろしくお願いします。

怪人の加筆そのものに反対しているのではありません。あなたの投稿内容に他サイトとの一致が見受けられることを問題としております。ご意見はWikipedia:削除依頼/仮面ライダークウガへお願いいたします。--タケナカ会話2015年8月16日 (日) 02:18 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--タケナカ会話2015年8月16日 (日) 02:25 (UTC)[返信]
怪人の記載は
・未確認生命体○号、人間体の特徴、怪人としての能力、ゲゲルの内容、人間の殺し方、作中の活躍
で書いてます。それは同じ作品の記述なので、似てしまう事はあるのではないでしょうか?--以上の署名のないコメントは、Woodtruth会話投稿記録)さんが 2015年8月16日 (日) 02:30‎ (UTC) に投稿したものです(111.217.9.89による付記)。[返信]
コメント 同一作品内容について記述したものであれば、客観部分について似通うことは否定いたしませんが、あなたの投稿の場合、細かいことは削除依頼の方に書いておりますが、独特の例えや明らかな誤字まで一致しており偶然似たとは考えにくいものです。--タケナカ会話2015年8月16日 (日) 02:33 (UTC)[返信]

履歴不継承について[編集]

こんにちは、Woodtruthさん。Woodtruthさんが記事編集された仮面ライダーカブトについてですが、要約欄に転記元の記事名および版が記載されていないため履歴不継承、記事が著作権侵害に抵触しているおそれがありますのでお知らせに参りました。

どういうことかと申しますと、ウィキペディア内に存在する文章は全て執筆した編集者1人1人に著作権帰属しており、著作権放棄がなされているわけではありませんWikipedia:ウィキペディア内でのコピー。ですので、元の記事から内容を転記する分割、複数の記事を1つの記事へまとめる統合、ウィキペディアの他の言語版の記事から日本語版へ内容を翻訳転記する翻訳、といった内容転記に関する編集方法にはWikipedia:ページの分割と統合ページおよびWikipedia:翻訳のガイドラインページが用意されており、これらの説明に従うことで前述の著作権侵害状態に陥ることを回避出来るようになっております。

今回のような、著作権侵害編集が行われた記事は公式方針「Wikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関して」に従い、そのまま放置することが出来ませんので、Wikipedia:削除依頼/仮面ライダーカブト 20151102での依頼により削除されました。

ウィキペディアは編集者の方々のボランティアで成り立つ百科事典サイトですが、著作権侵害の形跡を履歴に残してしまう編集方法はWoodtruthさんにとってもウィキペディアにとっても何の得にもなりませんので、今後は上記説明ページ内容をよくご理解頂き、誤った編集の方法はご遠慮下さいますと幸いです。

では、用件のみですが失礼します。--タケナカ会話2015年11月3日 (火) 22:28 (UTC)[返信]

ごめんね東京 について[編集]

ごめんね東京ですが、既存の他のシングルにはオリコンの週間チャートで1位~7位という実績があり、これを特筆性とみなせます。しかるに、「ごめんね東京」は発売前であり当然のように、この実績は無い。また発売前で特に話題になったような記述も無い。

「今までのシングルは、記事になってる」から、次のシングルも作成して良い…とはなりません。それはWikipediaで避けられている独自研究・未来予測になります。

Wikipedia:特筆性 (音楽)#楽曲のガイドラインにより、「(現時点で)特筆性の無い」シングル/楽曲は演者へのリダイレクトになることが推奨されております。--KoZ会話2015年12月16日 (水) 00:46 (UTC)[返信]

記述の移動について[編集]

あなたが行ったONE PIECE関連の編集ですが、別の記事から記述を移動する際は必ず要約欄に「どこへ転記した」と「どこから転記した」を記載しなくてはいけません。これを怠ると履歴不継承として削除される恐れがあります。以前、同じことを指摘されているようなので今後ご注意ください。--ゼロツー会話2015年12月28日 (月) 02:20 (UTC)[返信]

出典を提示してください[編集]

Woodtruthさん、こんにちは。あなたがされた投稿内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

ゲスト怪人の記載についてはプロジェクト:特撮/怪獣・怪人の個別記載での議論・合意により信頼できる情報源に基づく二次情報の記載が求められております。作品内容だけでなく現実の観点からの記述をお願いいたします。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--タケナカ会話2016年2月26日 (金) 12:00 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--タケナカ会話2016年2月27日 (土) 14:59 (UTC)[返信]

タケナカさん、まず自分の浅はかさについて謝ります。アギトのスコーピオンロードはやり過ぎたと反省しています。

ただカブトに記載したワーム・ゴーストに記載した眼魔は、物語のターニングポイントとなった怪人と思ったため、記載しました。理由も最初の1・2行位に記載しています。またドライブのロイミュード072も仁良さんのシーフロイミュードが良ければと思い記載した次第です。 ---Woodtruth

コメント ご応答いただきありがとうございます。
当方も大方の作品は観ておりますので大体の理由は察しておりますが、物語のターニングポイントに登場したからといって怪人そのものが重要かどうかと言うのはまた別問題かと思います。
プロジェクト:特撮/怪獣・怪人の個別記載の本旨は怪人の加筆を禁じようというのではなく、ウィキペディアに書くならウィキペディアのルールを守って書こうというものです。出典の明記と二次情報の加筆が行われるならば「主な」だけではなく全種加筆することに反対はいたしません。--タケナカ会話2016年2月28日 (日) 00:11 (UTC)[返信]

コメント 横からのコメント失礼します。これまでのWoodtruthさんの編集の要約欄を見る限り、どうやらYouTubeなどでの公式配信を元に記載されているものも数多く見受けられるようですが、こうした「一定期間を過ぎると非公開状態となる」配信動画を典拠とした記述は、「第三者が容易に検証可能であるかどうか」という点において些か問題アリなのではないかと思料します。この点についてはWikipedia:検証可能性並びにWikipedia:信頼できる情報源も併せてご覧頂ければ幸いです。--Holic 629WTalkCont. 2016年2月28日 (日) 00:40 (UTC)[返信]

報告 先頃仮面ライダーアギトにてなされたこちらの編集の要約欄を見る限り、上記の苦言をちゃんとお聞き届け頂けたのかどうか、有り体に申し上げて甚だ疑わしいものがあると判断せざるを得ません。これに限らず、当方以外からも既に再三に亘って注意や苦言が寄せられてきたにも拘らず、なおも検証可能性や出典の提示を軽んじられるような編集が一向に改められないのを鑑み、已むを得ませんがWikipedia:管理者伝言板へと報告させて頂きます旨、この場を借りてお知らせするものとします。--Holic 629WTalkCont. 2016年3月13日 (日) 18:40 (UTC)[返信]
拝啓、目黒の隠居と申します。突然のメッセージ平にご容赦を
検証可能性について私からもお願いします。さて、wikipediaでは第三者が検証できないことは書いてはいけません。あなたがテレビを見てそう思ったとしても、それを第三者が確認できないことは書いてはいけないというのが検証可能性のルールです。真実ではなく検証可能なことを書くように求められています。またHOLIC 629Wさんが言われていますように公式配信がったとしても一定期間たつと消えてしまい他では言及されないような事柄は果たして書く価値があるのか、必要な情報でしたらなぜほかの媒体がそれについて言及しないのかということも考えていただきたい。1時資料も時には使えますが、1時資料のみに頼ることはおやめいただきたい。ちなみに仮面ライダーに関して検証可能性を満たさないことは今後もrvされるでしょう。--目黒の隠居会話2016年2月28日 (日) 05:09 (UTC)[返信]

コメント こんにちは、Woodtruthさん。ウィキペディアへの投稿と編集、大変有り難く思います。さて、ここにぶら下がりコメントを行うのは節タイトルと私のお願いする内容が同一性質のものだからなのですが、恐らくWoodtruthさんはWikipedia:出典を明記するをお読み頂いたことがないか、または出典明示の方法を全くご存知ないままウィキペディアの編集を行っておられるのだと思っております。

先ほどWoodtruthさんがテラフォーマーズの記事へ加筆されていたのを拝見したのですが、これは誤った出典の書き方でして、要約欄に書いても記事本文中に明示されませんので記事本文を読んだ読者には「何の出典情報源を元に正確な情報を書いたのか」という、ウィキペディア記事に於いて最も重要度の高い事実が伝わらないようになってしまっております。

ここはアメリカ合衆国カリフォルニア州にサーバーを置く、アメリカ合衆国NPO法人ウィキメディア財団の国際プロジェクトサイトのひとつウィキペディア日本語版であり、ウィキペディアでは英語版を始めとして全世界でWikipedia:検証可能性という「追記した文章には必ず出典を明示し、何の情報源から書かれた事実なのかを読者に明らかにする」ことが絶対的な決まり事となっておりますので、出来ましたら次回から記述を追加する際には

~も絡んでいる事が判明し、事態が激化していく<ref>「グランドジャンプ」2016年11号より。</ref>。

と記入して頂ければ

~も絡んでいる事が判明し、事態が激化していく[1]

のように文末に出典へのリンクが自動生成され、記事末尾に出典内容が自動的に表示されるようになっておりますので、こういった出典の書き方に慣れて頂けたらと思います。もしこれが面倒ということでしたら、申し訳ないですが全世界どの言語版のウィキペディアでも出典のない記述は残しておくことが出来ませんので、どんなに時間をかけてたくさんの文章を書いたとしても、ウィキペディアの基本ルールに沿っておりませんことからいずればっさりとせっかく苦労して書いた文章の全てが抹消除去されてしまうことになります。この点、各種方針文書などをお読み頂き、ウィキペディア上で編集する際に絶対に従わなくてはならないルールを再確認して頂きますと幸いです。

  1. ^ 「グランドジャンプ」2016年11号より。

また、このようなルール違反編集を継続して繰り返されますと、いずれそう遠くない未来にウィキペディア上の一切の記事を全く編集出来なくなる状態になってしまうことも有り得ますので、ここら辺、どうかご一考下さい。

なお、より自由度が高く、ウィキペディアのように厳格な方針のないサブカルチャー系分野専門のウィキとしましてはウィキアなどもありますのでこちらも興味がありましたら確認してみて下さい。

では用件のみですが失礼します。Woodtruthさんの今後の編集活動が楽しいものでありますように。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年3月23日 (水) 09:36 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。あなたがこの節で指摘されているのは出典の不明機についてです。ウィキペディアのルールに従って加筆される分には反対しないことは申し上げております。個人的な曲解での加筆や除去はおやめください。--タケナカ会話2016年4月8日 (金) 00:32 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

初めまして。早速ですが、Woodtruthさんに対して投稿ブロック依頼Wikipedia:投稿ブロック依頼/Woodtruthが提出されています。貴方は被依頼者という立場ですので賛否は付けられませんがコメントする事は出来ます。--赤羽さん会話2016年4月8日 (金) 07:10 (UTC)[返信]

仮面ライダーへの追記について[編集]

こんにちは、Woodtruthさん。連日の仮面ライダー関連の加筆作業お疲れ様です。

しかし、上節にあります通り、貴方には現在ブロック依頼が提出されておりまして、その原因のひとつとなっているのが連日行っておられる一連の特撮・アニメ系番組の記事に対する出典を明示しない加筆内容そのものでして。これは「対話拒否」という貴方自身の協調性の無さを自ら行動で示す強硬姿勢の表れとなっています。

上節でも申し上げましたがここはアメリカ合衆国法に従うアメリカ合衆国上にあるサーバーの全世界国際プロジェクトで利用者同士の互助が不可欠な場ですので。もしWoodtruthさんが

他人の話なんざどうでもいいぜ、俺は俺の好きなように書ければなんでもいいんだ、うるせえ!

とでも考えていらっしゃるのであれば、残念ながらウィキペディアはそのような考えの持ち主が書く記述内容の一切は今後も全く必要ありませんので何度書き込んでも除去されます。そのような内容はどこかウィキペディア以外のご自分の自由に書ける場所で、例えばご自身が開設されたブログやHP、ご自身のSNSなどウィキペディア以外の場所でご自由に書き綴って下さい

どうか、ウィキペディアにはルールが有ることを思い出し、それに従わないことでどのような不利益をご自身が被るのかを理解なさって下さい。より具体的に言うならば、ブロック依頼が終了するより以前に、貴方の考えが変わるまで半永久的にウィキペディアに一切書き込めなくなることも有り得ます。

もしかしたらこのページ上で返信する方法もご理解出来ておられないかもしれませんが、通常の記事編集と同様に編集アイコンをクリックするか右上の編集タブをクリックして、この文章の下へ記事編集と同じ方法で文章を書き下の保存ボタンを押して頂くだけで、貴方が何を考えてウィキペディアに参加していらっしゃるのかを他の人間へ説明することが出来ます。

重ねて申し上げますが、貴方は今、国際プロジェクトであるウィキペディアのルールを故意に無視し逆らい続けるという暴挙を継続して行っている現状により、ウィキペディア上にある記事の全てを今後一切、どのような手段を用いても永久に編集できなくなるかもしれないギリギリの瀬戸際に居る、ということを知って下さい。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年4月14日 (木) 11:26 (UTC)[返信]

ブロックしました[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたは投稿ブロック依頼に基づいてブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)--rxy会話2016年4月23日 (土) 01:10 (UTC)[返信]

あなたはソックパペットでブロック逃れをしましたね? そういうことでWikipedia:投稿ブロック依頼/Woodtruth 延長が提出されていますのでお知らせしておきます。--MX1800会話2016年5月4日 (水) 01:33 (UTC)[返信]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは投稿ブロック依頼に基づいて無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Jkr2255 2016年5月20日 (金) 13:51 (UTC)[返信]