コンテンツにスキップ

利用者‐会話:X meta/過去ログ/2022年

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。

Wikipedia:投稿ブロック依頼/X metaの審議によります。相手に問題があるから延々とやりあって良いというのではただただ不毛です。--ぱたごん会話2019年11月20日 (水) 14:20 (UTC)

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「Wikipedia:スリー・リバート・ルールを熟読していなかったため編集合戦となってしまった、申し訳なく思う。今後一切、編集合戦には参加せず、これまで通り中立的観点出典をきちんと記載しWikipediaに貢献するので解除をよろしくお願いします。 --X meta会話2019年11月21日 (木) 09:31 (UTC)


却下の理由: 解除依頼提出以降の対話から、投稿ブロック依頼で挙げられた問題点が解消されていないと判断。--ネイ会話2020年1月24日 (金) 09:07 (UTC)
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
コメントブロック対処した管理者のぱたごんです。ブロック理由はWikipedia:スリー・リバート・ルール違反ではありません。ブロック対処者ですので私は却下はしませんが「これまで通り」などという言葉が出てくるのではブロック解除とはならないものと思います。--ぱたごん会話2019年11月21日 (木) 14:56 (UTC)
返信 (利用者:ぱたごんさん宛) 勘違いされてるようですが、悪いところは改善し、良いところはこれまで通りという意味です。決して悪いところをこれまで通りという意味ではありません。また私がWikipedia:スリー・リバート・ルールを逸脱した行為が無期限ブロックという結果を招いたと承知しています。 --X meta会話2019年11月22日 (金) 07:57 (UTC)
コメント ブロック依頼差分にて利用者:Meinaka802会話 / 投稿記録 / 記録さんが、いくつかのアカウントが私のブロック破りのではないかと言及してますが、全くの誤認ですのでここで念の為指摘しておきます。--X meta会話2019年12月18日 (水) 03:27 (UTC)
  • コメント 審議を経た無期限ブロックから24時間以内に解除依頼を出しても100%通りません。前と変わらず「私は悪くない、勘違いしている相手側が悪い」という論法を繰り返しているようでは、解除の見込みはありません。この状況では会話ページの編集も不可となるでしょう。--切干大根会話2019年12月18日 (水) 04:18 (UTC)
返信 (利用者:切干大根さん宛) 勘違いされてるようですが、ここで「私は悪くない、勘違いしている相手側が悪い」などと私は全く述べておりません。また、反省し今後同様の事を繰り返さないかどうかはその人物が誤りを認め理解したかどうかが重要であり、解除依頼が1年後であろうが10年後であろうが悪いところは改善するという気持ちがなければ駄目でしょう。私の場合は素直に悪いところを認め、今後繰り返さないという気持ちがあった時点で解除依頼を行っただけです。--X meta会話2019年12月18日 (水) 04:34 (UTC)
  • 返信 全く述べてないどころか、また使ってますね。少なくとも、2011年から参加されている方が、3RRを熟読していなかったという言い訳は有り得ないです。--切干大根会話2019年12月18日 (水) 04:42 (UTC)
返信 (利用者:切干大根さん宛) すみません、ちょっと理解できないのですが。「また使ってる」とはどういう意味でしょうか?また私の投稿記録を見ていただければ分かる通り2018年以降の投稿が大半であり、3RRを熟読してなかったのは事実です。--X meta会話2019年12月18日 (水) 05:09 (UTC)

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「故意でなくても迷惑をかけてしまったのは事実であり反省しています。今後一切、編集合戦には参加せず、中立的観点出典をきちんと記載しWikipediaに貢献するので解除をよろしくお願いします。-- X meta会話2020年6月27日 (土) 14:04 (UTC)


却下の理由: 依頼のあったブロック解除は、あなたがブロックされた理由を明示していない、あるいはその他の不適切な点があるため、却下いたします。ブロックが解除となるためには、以下の点について管理者を納得させる必要があります。
  • ウィキペディアに対する妨害・損害を避けるためにあなたをブロックする必要はないこと または
  • あなたが
    • なぜブロックされたのか理解し、
    • ウィキペディアに対する妨害や破壊をやめ、
    • 今後は有用な貢献を行うため、
      ブロックがもはや必要でなくなったこと

投稿ブロック解除依頼作成の手引きもぜひお読みください。 VZP10224会話2021年11月20日 (土) 00:28 (UTC)

ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

「Wikipediaに貢献する」とのことなので、まずはどのような記事にどのような編集を行うかを例示していただけませんか?--ネイ会話2020年12月2日 (水) 02:46 (UTC)

  • 返信 台湾の各県の人口と世帯数など昨年私が更新した古い情報のままで、誰も更新していませんのでそれを更新します(南投県-差分 雲林県-差分など)。またパリなどの文章で「いくつかの刑務所は今日でも有名である」「有名な2軒の喫茶店がある」「パリを代表する観光名所としてあまりに有名」など「有名」という単語16回も使用して大言壮語な文となっているので出典等をつけて事実を摘示する形に修正します。 --X meta会話2020年12月4日 (金) 08:15 (UTC)
@ネイ 読んでいただけましたでしょうか?--X meta会話2021年3月19日 (金) 15:48 (UTC)
@ネイ: ブロックの解除がまだ出来ないようでしたら、台湾の各県の人口と世帯数などが私が更新した2019年時点の古い情報のままなので代わりに更新していただけませんか? --X meta会話2021年7月2日 (金) 13:03 (UTC)
コメント こんにちは。あなたはブロック依頼という合意によってブロックされています。おそらく、今解除申請を出しても解除に前向きな意見は出にくいかと思われます。あなたの言葉でなぜブロックされてしまったのか、それに対して具体的にどういうことをして(あるいはしないで)、どのように参加していくのかを説明されたほうが良いでしょう。中立的な観点を守りますとか、編集合戦しないというのは方針やガイドラインですでに示されている話です。それを守るのはある意味当然ですからそれを解除の理由にしても実際に解除の賛否を入れる人は「本当にに理解しているのか?」となります。つまり、あなたはブロックの合意を覆すだけの「理由」を示さなくてはいけません。私の眼にはそれが「足りない」と映っています。--アルトクール会話2021年8月29日 (日) 15:07 (UTC)
@アルトクールさん返信有り難うございます。「なぜブロックされてしまったのか、それに対して具体的にどういうことをして(あるいはしないで)、どのように参加していくのか」ということについてはブロック解除理由や、@ぱたごんさん@切干大根さん@ネイさんへの返信で述べてるとおりになります。
「ブロックの合意を覆すだけの理由について」ですが3RRを熟読し、そういった行為が違反であることを正しく認識しましたので二度とそういった行為を起こさないからです。現在はウィキメディア(投稿記録)やウィキデータ(投稿記録)の方で多数貢献していることからも分かる通り、悪意を持ってウィキペディアに参加していないことはご理解いただけると思います。
解除後かりに同じ行為を繰り返すようでしたら、今後私が何を述べようと二度と解除しなくても構いません。
ちなみに、ブロック依頼で私が「ブロック破り」をしていると思われてますが、ブロック破りをしているならこのようにアカウントの復帰に力を入れるはずがないので私がブロック破りをせずきちんとルールを守ってるという反論になってるかと思います。 --X meta会話2021年8月30日 (月) 12:13 (UTC)
もう管理者辞めたので技術的にも解除はできないませんし、もともと審議によるブロックですから一管理者の裁量で解除できるものでもありませんが、当時あなたをブロックした者ですので申し上げます。3rr違反だと思っていらっしゃるようですが、外形的にはそうですが、じゃあ2回までだったら良いという話でないことはわかりますか?「自分はなぜリバートを繰り返してしまうのか?」の自己分析無しでもう3rrはしませんと言われてもじゃあ解除しましょうと他人が思うほどの信頼をあなたは得ていないと思います。また、じゃあリバートが正解でないのならばどうすればよかったと思いますか?お話が「今後はルールを守ります」ばかりで自己分析と再発防止の具体性がないから困るのです-ぱたごん会話2021年8月30日 (月) 14:16 (UTC)

残念ながら、結局のところ「ルールは守ります」以上の回答をいただいていないと判断しました。言い方が悪いかもしれませんが、「ほんとはリバートしたいけど、ルール違反だからリバートしません」という心理状態ではどこかでまた実際にリバートをやってしまいます。そうした観点で自分自身を振り返っていただけない限り、解除の判断も解除依頼の審議もできません。--VZP10224会話2021年11月20日 (土) 00:28 (UTC)

  • 返信 (利用者:VZP10224さん宛) 「ルールは守ります」以上の回答をしてますが、きちんと文章を読まれましたか?読まずに判断しているなら、まずはきちんと文章を読まれてから判断をお願いします。「ほんとはリバートしたい」など一度も言ってませんし、あなたの憶測をあたかも事実のように述べて批判するのは失礼だと思います。--X meta会話2021年11月20日 (土) 02:16 (UTC)

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「* ブロック理由について: 桜を見る会の記事に対して、「招待に関する資料」の項目を私が記載したところ、 122.130.228.163による記事の白紙化がありました。それに対して荒らし#不当な白紙化だと判断をしてしまい、その白紙化をリバートしてしまいました。しかしこの私のリバート行為もWikipedia:スリー・リバート・ルール違反であり、あらし行為にあたるため、ブロックが行われたと承知しています。これについては深く反省し今後は他の利用者に迷惑をかけないようより最善の注意をはらいます。 * なぜウィキペディアに参加したいか: 台湾の各県の人口と世帯数など昨年私が更新した古い情報のままで、誰も更新していませんのでそれを更新します(南投県-差分 雲林県-差分など)。またパリなどの文章で「いくつかの刑務所は今日でも有名である」「有名な2軒の喫茶店がある」「パリを代表する観光名所としてあまりに有名」など「有名」という単語16回も使用して大言壮語な文となっているので出典等をつけて事実を摘示する形に修正します。 * 信頼回復について: 現在、信頼回復のためウィキメディア(投稿記録)やウィキデータ(投稿記録)の方で多数貢献に尽力しています。今後も悪意を持ってウィキペディアに参加していないことをご理解いただけるように努力します。 * 補足事項:

補足表 --X meta会話2021年11月21日 (日) 05:34 (UTC)
ユーザー情報
利用者:With_Mother賛成票を投じた利用者。ソックパペット利用により無期限ブロック
利用者:Reiwa_period賛成票を投じた利用者。ソックパペット利用により無期限ブロック
10周年の執念賛成票を投じた利用者。初投稿が削除依頼、次の投稿がユーザーへの警告で、その次が別の削除依頼などを行っており、初心者と思えないような記述をしておりソックパペットが疑われる。
Meinaka802賛成票を投じた利用者、投稿ブロック依頼した利用者。初投稿がブロック依頼であり、ソックパペットが強く疑われる。
愛のスコール白紙化を行った利用者。分析結果(平均編集サイズ -608.6 bytes)から記事の内容削除が目的のアカウントであることが投稿記録からわかる。 *** ユーザー分析 *** 投稿記録
122.130.228.163白紙化を行った利用者。白紙化の一度のみ投稿を行っており。方針違反回避のためのソックパペットが疑われる。
SLIMHANNYA白紙化を行った利用者(5回)。賛成票を投じた利用者。合意形成に必要な合理的な期間とされる一週間をまたず、また分割提案に応じず白紙化を行う
※ソックパペット利用者など、悪意のある利用者の票が多数占めており、議論が誘導されている可能性が高い事を示唆しています。」


却下の理由: 問いかけに対し長期間返答がないため VZP10224会話2022年1月31日 (月) 12:44 (UTC)
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
  • コメントX metaさんが記載した文章を改めて見返したのですが
「故意でなくても迷惑をかけてしまったのは事実であり反省しています。今後一切、編集合戦には参加せず、中立的観点で出典をきちんと記載しWikipediaに貢献するので解除をよろしくお願いします。」
「「「ブロックの合意を覆すだけの理由について」ですが3RRを熟読し、そういった行為が違反であることを正しく認識しましたので二度とそういった行為を起こさない」
  • この文章のどこをどう読んだら「「ルールは守ります」以上の回答をしてます」という返答になるのか、わかりません。どこでどのように回答されたのか、投稿の差分とともにご提示ください。ネイさんもアルトクールさんも、X metaさんの記載から「ルールは理解しました。守ります。」ということ以上の意思が読み取れなかったために同じようなことを何度も方向を変えて聞いてきているのだと思います。「あなたの憶測をあたかも事実のように述べて批判する」とも言われていますが、記載された内容が私たち解除を判断する人が求めているものに対して少なすぎるので、この記載内容の裏側にどのような意図を持っているのか行間を読むようにして判断しなければならなかった、と表現すれば伝わるでしょうか。
  • また、X metaさんの投稿ブロックと、ブロック審議にソックパペットが投票したこととは直接の関係はありませんし、他のウィキメディアのプロジェクトで投稿しても、ウィキペディア日本語版で自動的に解除されることはありません(過去にかかわった中で、コモンズに投稿を続けているが一向にウィキペディア日本語版での無期限ブロックが解除されていないという利用者を知っています)。
  • で、ぱたごんさんの「お話が「今後はルールを守ります」ばかりで自己分析と再発防止の具体性がないから困る」という問いかけに対する返答が見受けられないように見られるのですが、回答されているというのであれば、ご自身の投稿の差分を示してご提示ください。--VZP10224会話2021年11月20日 (土) 12:54 (UTC)
    • (コメント追加)まずは自分がやらないと意味がないと思いましたので、ご自身の発言をコピペしたものを、差分表記に変更しました。参考までに私の所感を述べると解除依頼文にある「これについては深く反省し今後は他の利用者に迷惑をかけないようより最善の注意をはらいます」の文章について「何を深く反省し今後は他の利用者にどのような迷惑をかけないようよりこれこれのポイントに対し最善の注意をはらいます」の太字部分について全く言及がないため、X metaさんの行動が今後どのように変化するのか全くイメージができません。すでに一度依頼を却下していますので今回の解除依頼は却下も解除も解除の審議依頼もしない予定ですが、回答内容が私の理解力では理解できないと判断した場合、このまま放置することになる可能性もあります。--VZP10224会話2021年11月20日 (土) 14:53 (UTC)