利用者‐会話:Y.kansuke
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、Y.kansukeさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
卜濤の所属について
[編集]- 表題の件についてですが、卜濤が河南所属になっていると編集されたようですのでお伺いします。全運会では河南隊で投げていますが、リーグ戦は四川所属のままのようです。(彩虹棒球の情報より)CBL本戦も河南所属というソースがありましたでしょうか?こちらの情報も確実ではないので、もしあればお願いしたいのですが…--Westline 2009年6月15日 (月) 17:20 (UTC)
お礼とお願い
[編集]{{Template:歴代和暦}}作成お疲れ様でした。大変有意義なテンプレートだと思います。
- お願い
- すばらしいテンプレートへの変更なのですが、「要約欄」に記入が無くどのような編集が行われたのか、すぐには判りませんでした。
- 「tmp ([[Template:歴代和暦]]に変更。)」などと記入していただけると編集内容がすぐに判ります。よろしくお願い致します。--Resto1578 2009年7月28日 (火) 15:11 (UTC)
Template:歴代和暦について
[編集]たびたびすみません、Resto1578です。Template:歴代和暦のノートページに、テンプレートの初期設定についてコメントしました。ご意見が頂けたらと存じます。--Resto1578 2009年7月30日 (木) 14:34 (UTC)
Template:宝塚記念勝ち馬について
[編集]はじめまして。上記テンプレートですが、作成された後に該当する各競走馬への貼り付け作業が途中で止まっていますがこれはどういうことでしょうか?また宝塚記念以外のレースのテンプレートを作成されないようであれば非常に中途半端なものとなってしまいますので除去及びテンプレートの削除を検討されるようお願いいたします。--Web comic 2009年8月5日 (水) 23:13 (UTC)
- (追記)Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 競馬にて議論を提起いたしましたのでご意見をお待ちしております。--Web comic 2009年8月5日 (水) 23:21 (UTC)
こんにちは、けいちゃと申します。宝塚記念以外のテンプレートも作成し、貼り替えを進めていらっしゃるようですが、Wikipediaは利用者同士の対話を重視しております。基本的に記事の編集は自由ではありますが、プロジェクトを結成して記事の編集方針について話し合っている分野については、その議論の内容は尊重されています。Wikipediaでは対話を拒否し、他の意見を無視して独断で記事編集を行う行為は、コミュニティにはふさわしくない編集者として以後の参加をご遠慮いただくこと(Wikipedia:投稿ブロックの方針の「対象行為の例示」を参照)もあり、それはY.kansukeさんにとっても不幸な結果を招きかねません。見たところ、これまで作成されたテンプレートについては非常によくまとまっていると思いますので、今後の方向性を定めるためにもぜひともWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 競馬にご意見をお願いできないでしょうか。よろしくお願いします。--けいちゃ 2009年8月8日 (土) 03:21 (UTC)
Template:日本の歴史一覧について
[編集]はじめまして。ろう(Law soma) D Cと申します。このたびはTemplate:日本の歴史一覧の作成や貼り付け、お疲れ様です。でも、ちょっと手をお休めになっていただけませんか?
貴方が作成したテンプレートを貼り付けた記事には概ねTemplate:日本の歴史が貼り付けてあります。これと貴方が作成したテンプレートは、ほぼ同じ内容だと思いますが、あえてテンプレートを追加することが妥当かどうか、お考えになってみてください。そのうえで、やはり貼った方が読者のためになる、有用であるとお考えなのであっても、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 日本史などで他の利用者の方の意見を聞くなどして慎重に行って頂きたいのです。
どうか、宜しくご賢察のほどお願いします。--ろう(Law soma) D C 2009年8月27日 (木) 01:54 (UTC)
- メッセージを見ました。
- 新たに、Templateを張り付けたというより、Template:先代次代を一覧テンプレートに入れ替えた形です。
- 先代次代だと前後しか解らず、途中に赤リンクがあると辿れなくなることから、一覧テンプレートに入れ替えた方が有用であると考え、入れ替えの作業を行っているところです。
- もし、私の編集がTemplate:日本の歴史と同一内容であるというならば、私が編集した時点で存在していたTemplate:先代次代による日本の歴史チェーンの表記が妥当であるかどうかを検討していただきたいと思います。--Y.kansuke 2009年8月27日 (木) 02:11 (UTC)
- 返信ありがとうございます。確かに私も個人的には、議論してまで除去する必要を認めていないものの「先代次代」が有効かどうかには疑問を持っています。そのようなご意見であれば私が貴方の会話ページに示したリンク先で議論を提起なさっては如何でしょうか?私はおそらく賛成よりのコメントを入れられるのではないかと思います。
- 一覧テンプレートについては、私としては「Template:日本の歴史」と同目的のテンプレが一つの記事の上と下に複数ある感じがして違和感を覚えます。
- 実は最初、貴方の編集を見かけ「ああ、いい試みだな」と思って、少しフォローしました([1]、[2]を参照)。しかし、すぐ上記重複に気付き、[3]のように戻しました。なさろうとしていることが善意なのは分かっているのです。ただ、自分で気付かない視点や観点を聞いてから作業にかかった方が、後々のトラブルも回避できますし、よりよい編集が可能となるでしょう。なにより共同作業の場であるのですから。--ろう(Law soma) D C 2009年8月27日 (木) 02:22 (UTC)
(インデント戻します)私の会話ページ(ノート)へのお返事、ありがとうございます。今回はそっち(私の会話ページ)で回答しましたが、このような会話の場合は通常最初に話題が提起された場所(今回はココ)で継続した方が議論が追いやすいので便利です。また、「個人設定」の「ウォッチリスト」で「自分が編集したページをウォッチリストに追加する」にチェックしていれば、自分が書き込みをしたページの更新をチェックできます。私はこの機能により、貴方がココに書き込みを追加しても分かるようにしていますので、私の会話ページに書かれずとも大丈夫ですよ。おそらく上で貴方にお願いしている人たちも同じだと思います。貴方の投稿履歴を拝見すると、あまり会話ページへの投稿をなさっておられないようですが、共同作業の場ですので、よろしくご賢察ください。--ろう(Law soma) D C 2009年8月27日 (木) 02:30 (UTC)
私の会話ページから転記して議論を追いやすくしました。--ろう(Law soma) D C 2009年8月27日 (木) 03:02 (UTC)
Template:中国帝王
[編集]とにかくいったん編集をストップしてください。合意無しにこのような大きな影響を与えるテンプレを導入しないでください。らりた 2009年9月11日 (金) 13:00 (UTC)
Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 歴史にてTemplate:中国帝王他の運用について意見を述べていますので、ご一読願います。らりた 2009年9月16日 (水) 12:21 (UTC)
全日本大学野球選手権大会のテンプレート加工について
[編集]現在、各大学野球のページから先代次代の記述を一覧へのリンクに更新されていますが、全日本大学野球選手権大会の一覧にある各年度の記録ページが現時点でほとんど赤リンクであり、かつ歴代優勝校一覧のページが現在存在していないため、先にこちらを加工してしまうと有用な情報が失われてしまうと思われます。 --Craford 2009年9月12日 (土) 14:20 (UTC)
全日本大学野球選手権大会の一覧にある各年度の記録ページについては、当該テンプレート内の年表示を[[第1回全日本大学野球選手権大会|52]]とすれば、解消できるように思います。--Y.kansuke 2009年9月12日 (土) 14:27 (UTC)
1963年から2006年までは各年度の記録ページ自体が存在しないため、ご呈示いたいだいた方法を用いても情報が一部喪失するのはさけられなさそうです。Y.kansuke様の修正完了後となるかもしれませんが、私が編集前のページから一覧を起こしても構わないでしょうか? 当方、大学野球には詳しくないため、各年度のページを新規に起こすのは難しそうです。--Craford 2009年9月12日 (土) 14:37 (UTC)
私の知識不足でした。どのように対処されるか理解いたしました。ありがとうございます。 --Craford 2009年9月12日 (土) 14:45 (UTC)
オリコン関連のテンプレートについて
[編集]オリコン関連のテンプレートについてはWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 音楽で議論されています。コミュニティの合意を得ることなく、大幅な変更を独断で行うのは止めて下さい。--Dr.Jimmy 2010年3月26日 (金) 10:08 (UTC)
ひみつ道具のテンプレートについて
[編集]この会話ページでみなさんがおっしゃっていることと同じようなものになりますが、テンプレートの作成と張替えを独断で行わないでください。「先代次代2」テンプレートの使用は「ノート:ひみつ道具」での合意に基づくものです。以前にも、勝手に「先代次代2」テンプレートをはがして回った利用者がいたのですが、合意を得ていないためすべて差し戻しています。同様に今回のY.kansuke氏の編集を差し戻すことも考えています。まずは提案して合意を得てください。--三畔 2010年7月5日 (月) 12:51 (UTC)
在外公館大使Templateについて
[編集]はじめまして。Okapia2と申します。
Template:在タイ日本大使に在タイ日本国大使館へのリンクを貼らず、リスト化されている歴代大使もN/Aなどにしているのはなにか事情があるのでしょうか?よろしければ教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。--Okapia2(会話) 2013年6月7日 (金) 04:51 (UTC)
- 在タイ日本国大使館のページの存在を知らずに、先代次代テンプレートを遡って作成し、解らない部分をN/Aにしたので、ページが存在し、リスト化されているのであるなら、修正します。--Y.kansuke(会話) 2013年6月7日 (金) 06:10 (UTC)
テンプレート「北海道議会議員選挙」について
[編集]初めましてY.kansuke様、ナデオロ先生と申します。政治関係の記事を中心に編集を行っておりますので、よろしくお願いします。今日こちらにコメントを寄せたのは、Template:北海道議会議員選挙についてです。題名は「北海道議会議員選挙」なのにリンク先は「札幌市長選挙」となっています。札幌市長選挙のテンプレートを作成したつもりだと思いますが、なんらの対処が必要なのではないでしょうか?--Nadeorosensei(会話) 2013年6月8日 (土) 14:07 (UTC)
政治家関係のテンプレートについて
[編集]Y.kansuke様に質問です。最近、政治関係の記事から先代次代系のテンプレートに変えて国務大臣のテンプレートを作成しているようですが、それについてのお返事をお願いします。後、平野三郎の記事のテンプレートですが、平野氏の岐阜県知事在任は1978年までとなっていますが、1976年までです。訂正をお願いします。--210.141.62.146 2013年8月28日 (水) 01:34 (UTC)
- まず、「それについてのお返事をお願いします。」とおっしゃっていますが、どのような意見をお持ちで質問されたのか解らないので、どう返答すればよろしいか解りませんが、先代次代系のテンプレートでは前後しか解らず、赤リンクが途中にあるとそれ以後は辿れない点と、一覧テンプレートと先代次代テンプレートが併存する状態は内容が重複しているため、国務大臣のテンプレートのみを残し、先代次代テンプレートの就任年の情報を一覧テンプレートに残す形にしています。平野三郎の記事については、気づかれたのであるなら、ご自分で修正編集してください--Y.kansuke(会話) 2013年8月28日 (水) 04:06 (UTC)。
政治家関係のテンプレートについて。
[編集]ノートへの書き込みありがとうございます。 私はテンプレートは非常に有効なものと考えています。ただ先代次代系のテンプレートを消す必要があったのかを疑問に思っているだけです。テンプレートだけにすることが疑問だと言っているだけでテンプレート自体は非常に有効だと考えているのでその辺はご理解していただきたいと思います。--Bggh9999(会話) 2013年9月5日 (木) 23:32 (UTC)
希望の党の編集について
[編集]「希望の党」におけるY.kansukeさんの編集(差分)について、事実誤認であるため合意形成期間を待たずに差し戻しました。詳しくはノート:希望の党#政党要件についての疑問をご覧ください。--Tkmkz (talk) 2017年10月16日 (月) 14:59 (UTC)
テンプレート「将棋棋士」について
[編集]こんにちは。「Template:Infobox 将棋棋士」を改訂して下さったのは良いのですが、将棋界のルール「名人と竜王は特別扱いする」が反映されないようです。具体的には、羽生善治は現時点で竜王と棋聖の二つのタイトルを有していますが、将棋界では「羽生善治 竜王」と呼ばれます。ウィキペディアでは「羽生善治 竜王(棋聖)」とするのが適当と思います。しかるに、現時点で「羽生善治 九段」と表示されてしまっております。
将棋界のルール「名人と竜王は特別扱いする」については、「将棋の段級#棋士」の冒頭で詳しく書かれています。現時点で不具合が生じるのは、「羽生善治 竜王(棋聖)」が「羽生善治 九段」と表示される1例のみと思われますが、今後「竜王・名人」「名人(他タイトル)」「竜王(他タイトル)」「竜王・名人(他タイトル)」が生じた場合に正しく表示されるよう、テンプレートの見直しをよろしくお願い致します。--Pooh456(会話) 2018年3月14日 (水) 14:07 (UTC)
- 今回のY.kansukeさんによる「Template:Infobox 将棋棋士」の改訂ですが、上記のように、称号を将棋界のルールに沿って正しく表示できない、ということ以外にも問題があるように思います。
- 改めて箇条書きにしますと、
- (1) 前述した、将棋界のルール「名人と竜王は特別扱いする」に対応できていない問題。
- (2) 入力項目が増え、編集の手間が増える変更であるのに、「Template‐ノート:Infobox 将棋棋士」での提案、合意形成がなされていない。
- (3) テンプレートが改訂されたのに、テンプレートについて解説する「Template:Infobox 将棋棋士」はそのまま。テンプレートを改訂するなら、解説も改訂して頂かないと困ります。
- Y.kansukeさんは、テンプレートの新設や改訂を多く行っておられるようですが、「改訂に先立つ、ノートでの提案、合意形成」は省略して来られたのでしょうか?通常の記事の編集以上に、テンプレートの改訂については、その影響の大きさを考えますと、「Wikipedia:合意形成」に従った手続きが必要になるものと思料します。
- 今回の「Template:Infobox 将棋棋士」にしても、先日、海ボチャンさんの提案(差分)による議論の結果、改訂についての合意が形成され、テンプレートの改訂・解説の改訂を行ったばかりです。果たして、今回のY.kansukeさんによる「Template:Infobox 将棋棋士」の改訂は行う必要があったのでしょうか?
- Y.kansukeさんのご見解、特に「テンプレートの改訂についての『Wikipedia:合意形成』に沿った合意形成手続きを省略してテンプレートを改訂したこと」についてのご見解をお伺いしたく、よろしくお願いいたします。--Pooh456(会話) 2018年3月14日 (水) 18:55 (UTC)
- 「テンプレートの改訂についての『Wikipedia:合意形成』に沿った合意形成手続きを省略してテンプレートを改訂したこと」について、ご見解を伺いたいということですが、将棋関連の記事で合意形成がなされているところに土足で踏み込むようなことをして、言い訳のしようがありません。今後、将棋関連の記事は二度と編集しません。本当に申し訳ありませんでした。--Y.kansuke(会話) 2018年3月14日 (水) 20:18 (UTC)
- 真摯なご回答、それに沿った速やかな編集の取り消し、誠にありがとうございました。それでは失礼いたします。--Pooh456(会話) 2018年3月14日 (水) 20:21 (UTC)
女流本因坊戦のテンプレートの件で
[編集]こんにちは。私がリンクタグを除去したのに対し、「重複リンクを削除すると、各ページでの太字表示がなくなってしまう。」という理由を挙げてタグを戻しておられましたが、正直文字を見れば誰がいつタイトルを獲得しているのか分かりますのでY.kansukeさんが主張されているボールド表示自体が不要であると考えます。余分なリンクタグを外す事で全体の容量が軽量化しなおかつ更新作業の手間も簡略化できると考えますが?--Ohtani tanya(会話) 2019年7月4日 (木) 11:11 (UTC)
- 納得のいくお返事を頂く事ができませんでしたので編集を元に戻します。今後同様の差し戻しを行われる事がないようにお願い致します。--Ohtani tanya(会話) 2019年7月13日 (土) 03:47 (UTC)
- 長期海外旅行のため、ログインしてなくて返信できず、議論が集結してしまったので仕方ありませんが、「納得のいくお返事」等、なぜそんなに喧嘩口調なんでしょうか?「正直文字を見れば誰がいつタイトルを獲得しているのか分かります」と仰っしゃりますが、これから表示数が増えていくテンプレートで、期間を空けてタイトルを獲得する女流棋士が出てきた場合、ボールド表示でなければ見逃す場合があると思います。他の多くのタイトルテンプレートでも同様にボールド表示がなされています。返信が遅れた私が悪く、差し戻しも禁止通告されているので、これ以上の編集をしませんが、意見だけは述べておきます。--Y.kansuke(会話) 2019年7月21日 (日) 20:36 (UTC)
Template:Infobox ElectionとTemplate:Infobox 選挙の統合提案について
[編集]こんばんは。以前提案告知がありましたが、結論が出ず、両版の使用件数が多くなりましたので統合提案を行いました。急なお願いではありますが、ぜひ、ご意見を頂きますようお願い申し上げます。--Tom-spring(会話) 2019年7月27日 (土) 01:47 (UTC)
2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します
[編集]こんにちは!
2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。
- ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
- 候補者紹介
- 今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください。
理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。
- こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
- フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。
その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。
ご質問がございましたら、ファシリテーターか選挙ボランティアまでお問い合わせください。
選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)
このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除
まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い
[編集]Y.kansukeさん
こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。
2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。
もしY.kansukeさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。
ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるY.kansukeさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。
投票いただくに際し、まず19名の候補者からY.kansukeさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。
投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。
ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Y.kansukeさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします。
--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:19 (UTC)
このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除