利用者‐会話:Yamanosora

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

안녕하세요 simsimhadwa입니다.[編集]

저는 현재 성공회대학교를 다니고있는 한국학생입니다. 기계번역을 한것은 아니고 모르는 단어를 인터넷으로 찾아서 바꾸는 도중에 일본어 실력이 부족해서 생긴일 같습니다. 한국어판 위키피디아 성공회대학교를 번역했습니다. 혹시 죄송하지만 고쳐야할 부분을 알려주시거나 일본어가 부족해서 그러니 어색한 부분을 좀 고쳐주시면 안될지요.. ^^;;--以上の署名のないコメントは、Simsimhadwa会話投稿記録)さんが 2011年10月12日 (水) 19:20 (UTC) に投稿したものです(Yamanosoraによる付記)。[返信]

안녕하세요. 이것(利用者:Yamanosora/下書きページ/聖公会大学校)을 보세요. 어때요?--Yamanosora 2011年10月13日 (木) 01:28 (UTC)[返信]

안녕하세요 simsimhadwa입니다.

감사합니다. 굉장히 친절하게 잘 해주셨네요 ^^;; 혹시 해외창(Global Window)은 도저히 못쓸만큼 이상한가요?;;; 한자를 제대로 몰라서 검색해서 쓴건 정말 죄송합니다;;--以上の署名のないコメントは、Simsimhadwa会話投稿記録)さんが 2011年10月13日 (木) 02:46 (UTC) と 2011年10月13日 (木) 02:47 (UTC) に投稿したものです(Yamanosoraによる付記)。[返信]

천만에요. Global Window를 추가했어요. 이것(利用者:Yamanosora/下書きページ/聖公会大学校)을 보세요. 간단 명료하게했어요. 어때요?--Yamanosora 2011年10月13日 (木) 06:39 (UTC)[返信]

안녕하세요!! simsimhadwa입니다!! 아 감사합니다. 시험기간이라서 신경을 못썼네요. 고맙습니다!! 마음에 들어요!!--以上の署名のないコメントは、Simsimhadwa会話投稿記録)さんが 2011年10月19日 (水) 14:25 (UTC), 2011年10月19日 (水) 14:26 (UTC), 2011年10月19日 (水) 14:40 (UTC) に投稿したものです(Yamanosoraによる付記)。[返信]

안녕하세요!! 마음에 들어 주셔서 기뻐요. 하지만 편집 강행은 절대로 안돼요!! 삭제 의뢰(Wikipedia:削除依頼/聖公会大学校)에 Simsimhadwa님이 동의하면 빨리 해결 할 수 있어요. 일본어판 위키피디아와는 조금 다르지만, 이것 (ko:위키백과:삭제 토론)을 보세요. 부탁해요.--Yamanosora 2011年10月19日 (水) 16:20 (UTC)[返信]

아 자꾸 귀찮게해드리는 것 같아서 죄송하네요 ^^;;. 도와주셔서 고마워요!! 혹시 나중에 추가로 일본어 문맥 어색하지 않게 고쳤을때 한번 봐주실수 있을까요? 혹시 facebook 하시나요? -- Simsimhadwa 2011年10月23日 (日) 05:16 (UTC)[返信]

괜찮아요. 추가 부분을 보여 주세요. 유감스럽지만 facebook은 안 해요.--Yamanosora 2011年10月23日 (日) 11:53 (UTC)[返信]

お世話になっております、Ohtani tanyaです。

Hyolee2さんのご意見に対する返信のため、Hyolee2さんのコメントの真下に自分のコメントを入れ、更に同一に並んでいると他のコメントが見づらくなると考え、インデントを変更しただけです。--Ohtani tanya 2011年10月20日 (木) 12:39 (UTC)[返信]

すばやいお答えありがとうございます。了承しました。--Yamanosora 2011年10月20日 (木) 12:46 (UTC)[返信]

キム・テヒのフォーマットについて[編集]

Yamanosoraさん、こんにちは。ウィキプロジェクト人物伝・芸能人に参加されているYamanosoraさんに、気が向いた時にでも教えて欲しい事があります。 キム・テヒの項なんですけど、

  • 記事の順序として、今ある要素からですと、『1 人物、2 日本での活動、…、…』が正しいと思うのですが、特殊な興味を持つ人たちが『1 人物、2 略歴、2.1 2005年 スイスフレンズ(スイス親善文化大使)、2.2 スイスで『独島』愛キャンペーン、3 日本での活動』のように(略歴.スイス)なんて付けて順序を並び替えるので困っています。2005年スイスフレンズだって元々一つのセクションにするようなものではないのですが、特殊な人たちへの対抗上、そうせざるを得なかったのです。なんかいい方法はないでしょうかねえ。
  • IPユーザーからの(出典無き部分を全て削除)攻撃 [3] を受けて削除されてしまった出演作にいちいち出典[1]((PROFILE キム・テヒ 日本公式サイト)を付けて復活させていたんですけど、ちょっとやりすぎ感があるので、もっと良い方法があれば教えて下さい。……というか、普通あんまり出典を付けないでも通用していますよね。
  • 出演作の役に出典[1]どおりでもあり、「プロジェクト:芸能人」での例になっている「主役」より「ヒロイン」の方がしっくりくると思う作品では「ヒロイン」にしてみましたけど、おかしいですかね。
  • テレビドラマ、「韓国で制作放映され、その後、日本でも地上波放送をやったもの」は、分かるようにしたいと思うんですけど、例はありますか。
  • 特殊な興味を持つ人たちのために、存命人物の伝記なんて守ろうと思ってもブチ壊されそうです。

では、気が向いた時にでも教えてくだされば幸いです。--Juujitsu Harrison 2011年10月22日 (土) 21:35 (UTC)[返信]

Juujitsu Harrison さん、こんにちは。わたしはプロジェクトに参加しているといっても名前を記入しただけですが、わたしのわかる範囲でお答えします。
  • キム・テヒ」は記事の順序がどうのという以前に、「今ある要素」では百科事典の記事としてのバランスがとれていないと思います。たとえば「チャン・グンソク」の記事も理想からはほど遠いでしょうが、「キム・テヒ」もまずは「チャン・グンソク」ぐらいのバランスをめざすべきです。具体的には、ウィキペディア英語版の「en:Kim Tae-hee#Career」を翻訳して「経歴」か「来歴」の項目を作るとわりとかんたんです。最初に文章で表現された「経歴」か「来歴」の項目を作れば、「チャン・グンソク」の項目順を参考に出来ます。
  • 出典については、ご参考になりましょうか。「ソン・イルグク」の変更履歴 2011年6月10日から13日にかけてと「ノート:ソン・イルグク」をご覧ください。今見たら、脚注の多さにわれながらわらってしまいます[4]。「キム・テヒ」の場合は、典拠無しを理由に除去された部分だけ脚注記号をつけておかれたらいかがでしょうか。目ざわりでも仕方ありません。
  • 「ヒロイン」はおかしくありません。しかし、「プロジェクト:芸能人」では「あくまでガイドラインで従う義務はありません。あなたが書かれる記事を助けこそすれ、妨げることは望んでいません」が、「プロジェクト:芸能人#スタイルテンプレート」を「提案推奨して」います。「* タイトル(xxxx年、○○テレビ)主演・○○ 役」が標準的な書き方になります。
なお、「プロジェクト:芸能人#スタイルテンプレート」では「略歴」を箇条書きで書く例があがっていますが、これをもって箇条書きを記事の上部に移動させる根拠にはしないでください。「一番の理想は、調和した説明がスムーズな文脈と前後関係で成り立ち、それにより論理的に事項が並べられた記事なのです。」(Wikipedia:雑多な内容を箇条書きした節を避ける#理由と目的)。
  • キム・テヒ#テレビドラマ」は、国別でないほうがいいと思います。とくに日本の項の『アイリス』は除去すべきです。俳優のページでは日本での放送に言及しないほうが普通だとおもいますが、『アイリス』の場合は特筆性[1]があるようなので、言及するならば「経歴」でしたらいかがでしょう。リストでは他の作品と同じあつかいの方がいいと思います。参照:「Wikipedia:日本中心にならないように」。
  • 最後の点については、お答えを一度書いたのですが、読み返してみたら、議論参加者をひとくくりにして決めつけているとのそしりをまぬがれない文でした。議論をすべて読んでいるわけでもありませんし、わたしにはうまく答えられません。ご容赦ください。--Yamanosora 2011年10月23日 (日) 04:45 (UTC)[返信]
Yamanosoraさん、詳細かつ具体的なアドバイスをありがとうございました。
  • 経歴、教えていただいた事を参考に、書きためてみます。……こういうの結構苦手ですが、
  • 「プロジェクト:芸能人#スタイルテンプレート」、「○○テレビ)主演・○○ 役」ですと"・"が人名の記号と混じって「MBC)主演・ イ・ソル 役 」と見づらいので、( )を使って「MBC) (主演) イ・ソル 役」としようと思っています。あるいは、チャン・グンソクのページのように表にするか、ですね。
  • テレビドラマ、国別ではないとすれば、制作テレビ局の前に国名を入れて「(2011年、韓国、MBC)」くらいにしようと思います。
  • 出典の記入、CM女王なのでCMは多いのです。「(注:特記無きものの出典は、キム・テヒ 日本公式サイト PROFILE による」とかなんとかの表示を、「(出典無き部分を全て削除)攻撃」予防のために入れておこうかな、と思っています。
  • チャン・グンソクのページ、"騒動"、一番最後ですね。やっぱり普通の場合、そうじゃなきゃおかしいですよね。 ああ、ここの編集にも、キム・テヒに現れた特殊な人が、、、困ったものです。チャン・グンソクさんのところの事情は分かりませんが、キム・テヒのところでは、”ソースの付いている記事を削除するのは荒し”かなんか言って、どんなに簡単に分かる誤報でも、削除すると大騒ぎ。。。--Juujitsu Harrison 2011年10月23日 (日) 16:02 (UTC)[返信]
Juujitsu Harrison さんの改善案、いいと思います。記事の改善を楽しみにしています。ところで、ご存じでしょうか、KINDS [5] というニュース検索サイトがあります。提携社だけを検索するようなのですが、そこでは検索された記事について「정확도」(正確度)が100% とか 5% とか表示されます。同じ記事に対して検索条件を変えて表示させると「正確度」が異なって表示される場合がありますし、そもそもどのような基準の「正確度」なのか(私には)わかりません。議論の根拠にはならないとしても、多少は参考になるかと思われます。
  • 例:「김태희」を日付を指定 (2011-10-18) して「TV뉴스」で検索した場合、MBC と SBS は「正確度 100%」、KBS は「正確度 66%」ですが、右側の「なになに만(だけ)」をクリックして表示させると KBS の記事の場合「正確度」が変化して「5%」になります。--Yamanosora 2011年10月24日 (月) 01:53 (UTC)[返信]

付記[編集]

  1. ^ 「特筆性」をウィキペディアの文書にリンクしたのは適切ではありませんでした。リンク先の当時の文書では「記事内容に対する直接的な制限を行なうものではありません。」([1])と言っています。これは現在の文書では「記事の内容について直接には関係しません。」([2])となっています。いずれにしても間接的にしか関係していないので、この場合は「特筆性」という用語を使うべきではなかったと今になって思います。遅ればせながら自戒のために記します。--Yamanosora 2014年12月15日 (月)

ノート:キム・テヒ参加へのお礼とお願い[編集]

初めまして、Yamanosoraさん。 ノート:キム・テヒへの参加、有難うございます。 明確に韓国語に明るい方の参加はとっても助かります。 今々は、保護解除に向けた項目順の暫定合意を目指した議論が中心になっており、独島関連の記述内容に関する議論はその後に再開される予定ですので、そうなった時に再び新たな韓国語出典などを含んだ話になると思われますので、継続的に参加して頂けると今後の議論がとてもスムーズになりそうです。以上、是非、宜しくお願い致します。 --Toshi999 2011年11月13日 (日) 14:07 (UTC)[返信]

Toshi999さん、初めまして。こちらこそ、ありがとうございます。わたし程度の韓国語の力で口をはさむのはいかがと思っていたのですが、韓国語・朝鮮語通のかたがたはあのノートページの量におそれをなしたのでしょうか、とにかくもっとも肝心らしき個所だけでも辞書をひいておかなければと、でしゃばった次第です。今後の議論に関しても出来るだけ協力いたします。ぜんたいを訳すのは著作権上も出来ませんので、ぜひ具体的な問題個所を示していただければ助かります。わたしとしても機械翻訳の疑問個所などを気がついたときに訳しておきます。わたしの参加が議論のさらなる複雑化をまねくのではなく、すみやかな記事の改善の一助になればと思います。また、もっと確実な語学力をお持ちの方の参加のさそい水になればとも思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。--Yamanosora 2011年11月13日 (日) 16:39 (UTC)--Yamanosora 2011年11月13日 (日) 21:40 (UTC)(誤字1字訂正。)[返信]

キム・テヒの議論について[編集]

ご無沙汰しております、yamanosoraさん。 いまだウィキペディアの使い方が分かってなく、取り急ぎこちらにコメントを残します。あれからいろんな方々が一生懸命やり取りされていて、メインページもだいぶ変わってたのに驚きました。ノートの記載状況もすごくたくさん書き込まれていてビックリです。もちろん良い面も悪い面もあるかと思いますが、どちらかに偏りすぎてもいけないでしょうし、なかなか難しいところですね。9月のときに私のところにコメント頂いてまして、今頃のご挨拶で大変失礼しました。またこれからもよろしくお願い致します。--noriveru 2011年11月23日 (水) 01:17 (UTC) --以上の署名のないコメントは、Noriveru会話投稿記録)さんが 2011年11月22日 (火) 16:22 (UTC) に投稿したものです(Juujitsu Harrisonによる付記)。(署名を修正しました)[返信]

おひさしぶりです。その節はたいへんお世話になりました。あのあとわたしも少し勉強しまして、つい最近「キム・テヒ」の議論に加わるようになったところです。noriveru さんも「キム・テヒ」の議論に加わりたいとのご意向かと思います。ウィキペディアの原則からいって大いに歓迎したいと思います。しかしながら、この議論は非常に錯綜しており、様々なむつかしい問題をふくんでいます。まずnoriveru さんにおかれましては、ウィキペディアの編集方法や、ノートページの書き込み方から始まり、ウィキペディアの「五本の柱」と、すべての参加者が従うべきとされている「方針」をひととおりご理解された上で、議論に参加していただければと思います。実際には「利用者‐会話:Noriveru」の「こんにちは、Noriveru さん。ウィキペディア日本語版へようこそ!」の下を見ていただき、署名の方法あたりからお読みください。ノートページへの書き込み方は「Help:ノートページ」、とくに「Help:ノートページ#ノートページへの投稿手順」に従ってください。議論への参加には「中立的な観点」「独自研究は載せない」「検証可能性」についてのおおよその理解が前提とされます。「Wikipedia:独自研究は載せない」の図をご覧になると、イメージがつかみやすいかと思います。以上の点について、どうかご留意くださるようお願い致します。なお、Juujitsu Harrison さんのノートページで「何か登録が抜けてるのかも」とおっしゃっていますが、必要な登録というものは私の知る限りありません。追記:ここの見出しは「キム・テヒの議論について」とさせていただきました。見出しは通常、投稿される方が作るものなので、変更のご要望があれば従います。以上、失礼な文面になってしまいましたが、お許しいただければさいわいです。今後とも、よろしくお願い致します。疑問の点がありましたら、この下にさらに書き込んでください。わたしの知る限りお答えします。--Yamanosora 2011年11月23日 (水) 05:07 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Yamanosoraさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--宅銅鑼 2011年11月26日 (土) 22:31 (UTC)[返信]

初めまして。ご注意ありがとうございます。ご指摘のとおりでまことに申し訳なく、他の編集者のご迷惑になっていることを改めて自覚いたしました。今後、出来るだけ注意を払って編集する所存でございます。他にお気づきの点がございましたら、なんなりとご指摘ください。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。--Yamanosora 2011年11月26日 (土) 22:42 (UTC)[返信]

こんにちは[編集]

私はあなたのメッセージを見た、ありがとう。
私は台湾から来た、私の日本语ちょっと苦手です、ゆるしてください。^ ^;
私は日本語を勉強中です。--Znppo 2011年11月28日 (月) 11:44 (UTC)[返信]

こんにちは。こちらこそ、ありがとう。わからないことがあったら、きがるに聞いてください。歡迎します。--Yamanosora 2011年11月28日 (月) 12:52 (UTC)[返信]

残念です[編集]

統合に明確に反対したのに強行されて残念です。問題点を指摘した場所は、大幅に削除加筆訂正させて頂きました。原型を留めてませんがこれで異議ありますか?--以上の署名のないコメントは、ぱんだぱん会話投稿記録)さんが 2011年12月2日 (金) 15:42‎ (UTC) に投稿したものです(Yamanosoraによる付記)。[返信]

異議も何もWikipedia:削除依頼/朝鮮進駐軍 20111025にて既に統合・リダイレクト化で結審しています。異存があるのであれば時期を改めて、今度は在日韓国・朝鮮人で分割提案を行なってください。ノートで合意が得られるのであれば編集除去等については特にルール上の問題はありません。編集を強行せずにノートで話し合って下さい。Yamanosoraさん個人の会話ページで直接やり合うのではなく、広く第三者の意見を取り入れつつ執り行うべき問題です。--Hman 2011年12月2日 (金) 15:52 (UTC)[返信]
Hmanさん、おはようございます。いろいろとご配慮いただきありがとうございます。--Yamanosora 2011年12月3日 (土) 01:12 (UTC)[返信]
ぱんだぱんさん、おはようございます。このたびは編集を「強行」しまして、ぱんだぱんさんのご意向にそわないことをしました。さらにぱんだぱんさんに申し上げていたことに反する行動がありました。以上の点についてぱんだぱんさんに謝罪いたします。申し訳ありませんでした。次に、ご質問の「異議ありますか?」についてお答えします。ウィキペディア日本語版の参加者(投稿者・編集者)としての公式見解は上記Hmanさんのご言明のとおりと思います。このあとは蛇足になりますが、ここは「利用者‐会話:Yamanosora」ですので、わたしが好きかってなことをのべます。ぱんだぱんさんが問う、「異議ありますか?」と。答えて曰く、そーねー、わるくないんじゃないの。よくこのごろ「混乱をまねいた責任」うんぬんとかテレビのニュースできこえてきますけど「混乱」もあたまから否定すべきものでもないとおもいます。とにかく、ここウィキペディアでは記事が改善されれば、あとのことはたいしたことじゃないって、わたしはおもいます。「Yamanosora、あなたはぜんぜんわかってない」という声が聞こえました。幻聴でしょうか。わたくしとしては、ぱんだぱんさんのご意見をうかがっておおいに勉強したいと思います。よろしければ、ご意見や思いをここに書き込んでください。歓迎いたします。--Yamanosora 2011年12月3日 (土) 01:12 (UTC)[返信]
追記: Hmanさんからご注意がありました([6])。まことにそのとおりです。ここでは、直接の議論ではなく、周辺的な雑談をして、編集者間の相互理解を深めるために利用いたしましょう。(どうもわたくしの書くものの文体がむちゃくちゃで恐縮です。ご寛恕を乞うのみでございます。)--Yamanosora 2011年12月3日 (土) 02:25 (UTC)--Yamanosora 2011年12月3日 (土) 14:31 (UTC)[返信]

『削除依頼』につきまして[編集]

初めましHukuoka839と申します。こちらにて今、削除について議論されています。削除依頼にてノートにリンクを回しているようですが、削除依頼にノートで出した結論等を書かれることを望みます。円滑に議論を進める上で大切なことです。また、強制しているわけではありませんので参考程度にしてもらえれば結構です。--Hukuoka839 2011年12月4日 (日) 05:17 (UTC)[返信]

Hukuoka839さん、初めまして。ご案内ありがとうございます。「Wikipedia:削除依頼/在日韓国・朝鮮人」では、私の当初の依頼の不調法でたいへんにご迷惑をおかけしていて申しわけありません。「削除依頼にノートで出した結論等を書かれることを望みます。」とのことですが、残念ながら「結論」はありません。私の書き込み([7])が要領を得ず、なにか誤解を与えてしまったのではないかと思います。申し訳ありません。本件はすでに著作権侵害のおそれのある個所を明示し、有意義な投票とコメントをいただいておりますので、あとは著作権侵害に関する知識と経験ある第三者のご判断をまつべきものと私は思っております。Hukuoka839さんには、今回の件でご迷惑をおかけしたことをあらためてお詫び申し上げますとともに、これにこりずに今後ともどうかよろしくお願い申し上げます。--Yamanosora 2011年12月4日 (日) 06:37 (UTC)--Yamanosora 2011年12月4日 (日) 07:26 (UTC)(補2字)[返信]

私もあまり理解できなくて申し訳ありません。2010年7月17日 (土) 07:59時点における版 引用部分と、2010年7月18日 (日) 20:52時点における版 引用部分にも著作権の侵害が見つかったという訳でありますか。それでありましたら、引用の範囲を超えているように思います。2010年7月17日 (土) 07:59からもケースB-1で削除の可能性があることを趣旨をお伝えすることが望ましいかと。混乱を招きかねません。これも強制ではありませんので参考程度に考えてもらって結構です。--Hukuoka839 2011年12月4日 (日) 08:41 (UTC)[返信]

ご報告:削除依頼の結果[編集]

Wikipedia:削除依頼/在日韓国・朝鮮人」は、「(終了)削除しないことにしましょう。2009年3月15日 (日)(2年8か月と28日前) 4:36 pm (UTC+9) の版に関わる件は存続で確定します。議論中言及された他の箇所についてはあらためての削除依頼を妨げません。」(Wikipedia:削除依頼/在日韓国・朝鮮人)として、「終了・存続」となりました。Hukuoka839さんをはじめ、関係した皆さまに感謝いたします。ありがとうございました。--Yamanosora 2011年12月12日 (月) 14:26 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Yamanosoraさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。 補足しますと、ナザレのイエスでの修正加筆は、まとめて行っていただければと考えます。履歴管理の観点から、同一編集者の大量連続投稿は望ましく無いとされていることをご考慮ください。よろしくお願いします。--おーた 2012年1月9日 (月) 02:59 (UTC)[返信]

初めまして。ご注意ありがとうございます。「プレビュー機能のお知らせ」のご注意を受けるのは2度目で、前回「今後、出来るだけ注意を払って編集する所存でございます。」と言明したにもかかわらず、再度にわたる注意を受ける編集をしたことを反省し、「利用者:Yamanosora/下書きページ/ナザレのイエス」を作成しましたので、こちらを使って編集します。まことにあつかましいのですが、他にお気づきの点がございましたら、なんなりとご指摘ください。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。--Yamanosora 2012年1月9日 (月) 05:45 (UTC)[返信]

「Yamanosora/下書きページ/受肉」について[編集]

はじめまして、むじんくんと申します。さきほどYamanosoraさんが投稿されたYamanosora/下書きページ/受肉につきまして、投稿先を間違っておられるようにお見受けいたしましたので、即時削除の依頼を提出しました。下書きは利用者名前空間の利用者:Yamanosora/下書きページ/受肉にて行っていただきますようお願いいたします。--むじんくん 2012年2月6日 (月) 00:45 (UTC)[返信]

はじめまして。ご指摘ありがとうございます。まちがえました。「利用者:Yamanosora/下書きページ/受肉」に移動して、もとの「Yamanosora/下書きページ/受肉」に「{{sd|全般6|受肉}}」を貼付しました。お手数をかけて申しわけありません。今後もよろしくお願い申し上げます。--Yamanosora 2012年2月6日 (月) 00:55 (UTC)[返信]
さっそく対応していただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。--むじんくん 2012年2月6日 (月) 01:07 (UTC)[返信]

いつもお世話になっております、Ohtani tanyaです。

標題の件ですが、シン・セギョンは上記ページにもありますように削除依頼提出済、テレサ・ハッキョン・チャはB-2案件で削除依頼提出時、別の利用者さんが履歴を補完して下さいましたので、依頼予定分から除外をお願い致します。

削除依頼ですが、とりあえず機械翻訳使用分から最優先で提出しましょうか?こちらは法的リスクに関わりますし、ウィキメディア内部の権利関係よりは問題が大きいと思われます (もちろん、Yamanosoraさんの方で依頼を出して頂いても結構です、その場合は賛成票を投じます) 。ただ、俳優記事は必要なものと分かっていながら、再作成は結構きつい (私は俳優は専門外なので…何人か作成はしましたが) ので、そこが悩みどころです。--Ohtani tanya会話2013年3月30日 (土) 09:26 (UTC)[返信]

こちらこそお世話になります。
削除依頼はよろしかったら提出していただくと助かります。提出順についてもおまかせします。
テレサ・ハッキョン・チャについては修正をわたしが無謀にもしてしまいましたが、見ていただきありがとうございます。もう少しなんとかしたいとは思っていますが、正直なところテレサ・ハッキョン・チャの名前も聞いたことがなかったもので、典拠による事実の訂正はともかく加筆はわたしには無理かもしれません。
シン・セギョンの削除依頼は見ました。なんだか申しわけないのですが、すでに賛成票があるのでこの件だけはわたしはあえて投票しません。シン・セギョンについての機械翻訳は本人が認めているのが根拠になっているので、他の本人が認めていない件と同様には扱えないと思うからです。これはわたしのこだわりすぎのきらいがありますが、削除依頼にややこしい話を持ちこむわけにはいかないので、どうかご了承ください。
俳優記事については、わたしもきついです。1年間おやすみして、ふらっともどってきたら、最初からこんなことになってしまって。これから継続して活動するかどうかも決めていません。韓国芸能関係は出来る範囲で気楽にやっていくしかないと思っています。
Ohtani tanyaさんは各方面でたいへんな貢献をなさっているようにお見受けします。どうかあまり無理をなさらずに。いずれにしましても今後ともよろしくお願い致します。--Yamanosora会話2013年3月30日 (土) 11:38 (UTC)[返信]
テレサ・ハッキョン・チャ氏については私もこの度の削除依頼で初めて知ったクチですが、日本語で研究書が出てるみたいですね (しかも関わっているのがあの立命館の西先生…) 。あとこの本もよさげですが、大学図書館ですら殆ど置いていないので、読みたければ中古の本を買うしかなさそうです (ハードカバーなので中古でも軽く3,000円は超えますが…) 。--Ohtani tanya会話2013年3月31日 (日) 13:35 (UTC)[返信]
ありがとうございます。日本語の本はともかく英語の本、それも研究書なんてわたしには無理です。こんなことでもなければ係わらなかった分野ですし。それに「西先生」のお名前も初めてです。無理にわかりもしないことを書かないようにと自戒してます。--Yamanosora会話2013年3月31日 (日) 14:03 (UTC)[返信]
立命館の西先生は結構有名な比較文学者・表象文化論の研究者で、私も自分の専門で少しお世話になった事があります。東大の文化論系の人はチャ氏のような芸術家・作家が好きそうなイメージがあったのですが、(好きか嫌いかはともかくとして) まさに東大文化論系の西先生が関わっておられた事にちょっとびっくりし、上記のコメントになりました。すみません。
とりあえず、ウェブ上のデータを一部利用する事で応急処置はできると思いますが、大幅加筆は研究書・論文の類に目を通してから (しかもその研究書や論文の入手から始めないといけない) になるので、長期的スパンで考えた方がよいのかもしれませんね。--Ohtani tanya会話2013年3月31日 (日) 15:20 (UTC)[返信]
アドバイスありがとうございます。わたしは「論文の類」というと卒業論文にも縁のなかったレベルなので反省させられます。これからもお気づきの点がありましたら、ご指摘ください。--Yamanosora会話2013年3月31日 (日) 18:37 (UTC)[返信]

前言[8]をひるがえして申し訳ありませんが、「利用者‐会話:Eikiti#全削除提案の取り下げ」をご検討ください。よろしくお願い致します。--Yamanosora会話2013年3月31日 (日) 20:54 (UTC)[返信]

朝鮮語と韓国語の違いについて+α[編集]

こんばんは、弊会話ページにメッセージを有難うございました。私が「朝鮮語」を使うのは、北朝鮮や旧朝鮮 (朝鮮戦争で南北が分断される前) 関係の記事も扱うため、一律で (→いちいちkoとkrを使い分けるのが面倒なので(^^;) 「朝鮮語」を使っている、というのが一因です (北朝鮮や中国の一部でも使われている言語に「韓国」語、というのも変だなというのもあるのですが…) 。

あと上の某利用者さん案件に関するメッセージ、了解致しました。1もYamanosoraさん自ら対処なさる、と考えて宜しいでしょうか?--Ohtani tanya会話2013年4月1日 (月) 10:56 (UTC)[返信]

お答えありがとうございます。それでは私は一般利用者に違和感をだかせたくないので「韓国語」を使おうと思います。ただし「朝鮮語」を「韓国語」に無理に統一させたりはしません。
修正は1についても私がします。もちろんみなさまのご協力は歓迎します。「シン・セギョン」は削除になると思いますので、翻訳ではない再作成を考えています。--Yamanosora会話2013年4月1日 (月) 11:29 (UTC)[返信]

某改名提案案件における加筆の件+α[編集]

おはようございます、Ohtani tanyaです。某所のでのご心配の件ですが、キム・ウルドン氏については全面改稿のために準備中の記事案が手元にありますので、それを加筆修正して投稿しようと思いますのでご安心ください (ムン・ソングン氏については…とりあえずキム氏の記事の修正が終わってから考えます(滝汗 あと俳優記事の出演作品一覧ですが、映画の場合、映画祭やミニ上映会 (※古くからやってて権威があるところも少なくない) での上映のみ、VHS/DVD発売のみ、テレビ放送のみ、というケースも結構あります。その場合は日本での上映・放送時のタイトルを用いる必要がありますので、気が付く範囲内で修正していきますね。

…余談なのですが大王世宗を改稿後、「またこのドラマ見てみたいなあ」と思ったら、GyaoとBS11の二本立て…ちょっと驚きました。改めて記事を見返したら、重要人物がことごとく赤リンク…orz。現在抱えている案件を片付けたら、まずは昭憲王后から立ち上げなければならなくなりそうです。(後半部分は完全なる雑談です、失礼致しました)--Ohtani tanya会話2013年4月6日 (土) 03:32 (UTC)[返信]

わたしが余計な心配をしたようですね。いろいろご配慮ありがとうございます。--Yamanosora会話2013年4月6日 (土) 04:07 (UTC)[返信]
追記:「大王世宗」を見てちょっと気になったので「ご案内」(「ノート:大王世宗#「プロジェクト:テレビドラマ」から「テンプレート」のご案内」)を書いておきました。--Yamanosora会話2013年4月6日 (土) 22:02 (UTC)[返信]

「批判的地域主義」の削除依頼について[編集]

既に十分な時間が経過しています。テンプレートはいつ外れる予定ですか?--以上の署名のないコメントは、153.161.233.11会話)さんが 2013年4月17日 (水) 04:04‎ (UTC) に投稿したものです(Yamanosora会話)による付記)。[返信]

153.161.233.11さん、初めまして。こんにちは。おたずねの件は残念ながら私にはわかりません。管理者の判断によります。どうか、あしからず。なお「Wikipedia:削除依頼/批判的地域主義」のページに「(コメント)初版は en:Critical regionalism 03:16, 15 September 2011 (UTC) またはそれ以前の版からの翻訳であることを確認しました。署名」(署名が必要です)と書き込むと管理者の対処が速くなるかも知れません。もしかすると管理者の皆さまは「英語版からの翻訳だとはっきり主張しているのは Yamanosora だけだ。ちゃんと署名をした複数の利用者の判断が必要だ。」と思っていらっしゃるのでこんなに処理が遅いのではないでしょうか。--Yamanosora会話2013年4月17日 (水) 05:05 (UTC)[返信]
付記:署名については「Wikipedia:署名」をご参照ください。--Yamanosora会話2013年4月17日 (水) 05:30 (UTC)[返信]

ご報告:削除依頼の結果[編集]

依頼どおり「版指定削除」になりました([9])。ページは旧に復しました([10])。関係した皆さまに感謝を申し上げます。ありがとうございました。なお、上記のわたしの意見([11])は不適切でした。申し訳ありません。--Yamanosora会話2013年4月23日 (火) 01:06 (UTC)[返信]

大岡越前 (テレビドラマ)の改名について (議論参加のお願い)[編集]

Don-hideと申します。標記の件ですが、当プロジェクトの現行の取り決めに従い、改名提案を提出いたしましたが、現行の取り決めに従って改名すべきか否かで見解が割れており、ご意見を伺いたく存じます。なお、改名すべきではないと思われる場合には、その代替対応策についても合わせてお示しいただけますと幸いです。議論の推移によっては議論先移動や議論対象拡大などが必要となり、その議論が長期化・複雑化することも考えられます。最終結果次第では当プロジェクトの取り決め変更もありえ、プロジェクト全体に影響が出る事案となり得ます。なお、この議論の参加者は当方を除き、いずれもプロジェクト:テレビドラマの参加者以外という状況ゆえ、当方以外のプロジェクト参加者の参加が望ましく、是非この議論への参加をお願いいたします。議論はノート:大岡越前 (テレビドラマ)#改名提案にて行っております。--Don-hide会話2013年4月19日 (金) 02:16 (UTC)[返信]

はじめまして。Don-hide さんのプロジェクト参加者としてのご活動に敬意を表します。今回は議論参加にお誘いいただきありがとうございました。ところで、この改名の議論はなんともわたしにはむつかしいですね。ほかの方のご意見がつぎつぎと出ているようですし、せっかくのお誘いですが、今回は議論参加を見送らせていただきます。どうか、あしからず、今後ともよろしくお願い致します。--Yamanosora会話2013年4月19日 (金) 10:45 (UTC)[返信]
早速の返答ありがとうございます。上記の件、了解いたしました。御無理をお願いしまして申し訳ありませんでした。今後ともよろしくお願いします。--Don-hide会話2013年4月19日 (金) 10:47 (UTC)[返信]

削除依頼7件分の件+α[編集]

Ohtani tanyaです。いつもお世話になっております。標題の件、了解致しましたので、確認の上、必要なものに対処をさせて頂きます。

なおノート:君は僕の運命の件有難うございました。多忙でお返事ができず申し訳ございませんでした。--Ohtani tanya会話2013年4月19日 (金) 05:10 (UTC)[返信]

いいえ、どういたしまして。--Yamanosora会話2013年4月19日 (金) 06:36 (UTC)[返信]
こんにちは。キム・ヨンチョル (俳優)チョン・ボソクを緊急案件に切り替えましたのでご確認下さい(チョン・ボソク氏の方は判断に迷う点があると思いますが…)。あと7記事全てでの加筆お疲れ様でした(私は改名提案案件の記事全部に加筆なんて到底無理…(をい)。--Ohtani tanya会話2013年4月20日 (土) 00:50 (UTC)[返信]
こんにちは。緊急案件について確認して、追記しました。この2件を含む7件についてていねいに確認していただきありがとうございました。--Yamanosora会話2013年4月20日 (土) 01:25 (UTC)[返信]

議論参加のお願いにあがりました。[編集]

Yamanosoraさん、はじめまして。MegevandBesancon会話 / 投稿記録 / 記録と申します。
今回は私が立ち上げました議論への参加をお願いさせて頂きたく、こちらに参りました。もし、お時間ございましたら、『プロジェクト‐ノート:テレビドラマ#放送日程の記述方法について』へ足を運んで頂いて、何かご意見を残して頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。--Megevand会話2013年5月1日 (水) 14:06 (UTC)[返信]

はじめまして、MegevandBesanconさん。議論参加のおさそいありがとうございます。「放送日程の記述方法について」ですが、とくに意見はありません。お役にたてませんが、今回は失礼させていただきます。今後ともよろしくお願い致します。--Yamanosora会話2013年5月2日 (木) 01:00 (UTC)[返信]
こんにちは。いいえ。とんでもございません。わざわざお返事を頂き、ありがとうございました。こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。--Megevand会話2013年5月2日 (木) 04:07 (UTC)[返信]

プロジェクト:キリスト教/キリスト教の記事名ガイドライン案への議論参加のお願い[編集]

プロジェクト:キリスト教に参加されておいでの2013年に活動されていた方々に、プロジェクトにおける大変重要な提案につき、個別にお知らせをさせて頂いております。

プロジェクト‐ノート:キリスト教に予告しておりました通り、プロジェクト:キリスト教/キリスト教の記事名ガイドライン案を作成しました。議論場所はプロジェクト‐ノート:キリスト教/キリスト教の記事名ガイドライン案です。

ガイドライン策定に御参加頂ければ幸甚です。今年も宜しくお願いします。--Kinno Angel会話2014年1月2日 (木) 11:30 (UTC)[返信]