コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Yard/過去ログ20110629

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


著作権にご注意[編集]

初めまして、竹麦魚(ほうぼう)と申します。ウィキペディアようこそ。ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックをご一読頂けるときっと参考になるものと思います。ところで、 ヴェロニカ・カートライトなどを拝見しました。これは[1]の公式ページにある文章を転載されたのではないでしょうか?ウィキペディアではWikipedia:著作権に説明されている理由などから、オリジナルな投稿や、著作権上問題のない投稿のみを受け付けることになっています。外部サイトや書籍からの転載は著作権侵害として削除されることになりますので、外部からのコピー&ペーストはおやめください。また、Yardさんが当該ページの著作権者である場合は、その旨と根拠をWikipedia:削除依頼/トム・スケリット他に明記してくださるようお願いいたします。--竹麦魚(ほうぼう) 2006年6月5日 (月) 22:09 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。Yardさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 たね 2006年6月6日 (火) 19:03 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。Yardさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --松茸 2006年6月8日 (木) 14:28 (UTC)[返信]

Image:200701011210000.jpgへの出典明記のお願い[編集]

出典がありません

こんにちは。Image:200701011210000.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスの両方が明らかでないファイルは、一週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならば、その旨を明記してくださいますようお願いいたします。

重要': あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます-- 2007年1月12日 (金) 21:00 (UTC)[返信]

位置情報[編集]

どこから得た数値か知りませんが、うぉっちずで得られる座標ともGoogleマップの表示ともまったく一致しないものばかりです。デタラメな数値なら書かないで下さい。N yotarou 2007年1月22日 (月) 09:54 (UTC)[返信]

mapfanで調べたとのことですが、画面に表示する範囲がURLに含まれているだけに思えますので、今後は上記うぉっちずで数値を得て、プレビューで確認してから投稿されることをお薦めします。それと、熊野市内の神社などは『熊野市史』に詳述されていると思いますので、図書館かどこかでお読みになられることをお薦めします。また、他人に編集された場合、その編集を戻す前に不適切かどうかご確認下さるようお願いします。少なくとも私が修正する前の位置は不適切で、これはプレビューして確認できる内容です。N yotarou 2007年1月22日 (月) 11:18 (UTC)[返信]

お願い[編集]

内容の薄い記事を沢山作ろうとしないで、ひとつひとつをしっかりした記事に仕上げていただけないでしょうか?また、何度も何度も編集を繰り返すのではなく、まとめて編集していただきたくお願い申し上げます。「投稿する」の右隣の「プレビューを実行」というボタンを押せば、行なった編集がどのように反映されるか表示されますのでご活用下さい。まとめて編集する場合は、セクションの右側の「編集」ではなく、ページ上部の「編集」のタブのようなボタンを押せばすべてのセクションの編集が可能ですのでご配慮賜りたくお願い申し上げます。N yotarou 2007年1月23日 (火) 13:38 (UTC)[返信]

括弧付きの記事[編集]

こんにちは。何件か括弧付きの記事を編集なさっていますが、Wikipedia:記事名の付け方により、半角空白-半角括弧となります。以上よろしくお願いします。--竹麦魚(ほうぼう) 2007年1月28日 (日) 00:35 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い[編集]

こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。Yardさんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

ちなみに、Wikipedia:ウィキペディアは何でないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

またもしよろしかったら、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。 --fromm 2007年1月28日 (日) 05:52 (UTC)[返信]

BE-BOP-HIGHSCHOOL (Vシネマ)について[編集]

Yardさんこんにちは。Claponと申します。BE-BOP-HIGHSCHOOL (Vシネマ)において、削除依頼テンプレートを貼り付けられたまま放置なさっていますが、これは削除の意思があるということでよろしいでしょうか?おそらく、Vシネマの作品ごとに記事を作成なさろうとされているため不要になったのではないかと推測するのですが、このままでは削除されませんので代理で削除依頼に出させていただきます。削除依頼の場でご意見を表明いただければと思います。よろしくお願いします。--Clapon 2007年3月17日 (土) 03:07 (UTC)[返信]

メッセージありがとうございます。お手数ですが、Wikipedia:削除依頼/BE-BOP-HIGHSCHOOL (Vシネマ)のほうに削除依頼をした理由を書いていただけませんか?そのほうが削除依頼の審議がスムーズに進むと思いますので。削除依頼のやり方は慣れるまでは難しいですよね。よろしくお願いします。--Clapon 2007年3月17日 (土) 03:31 (UTC)[返信]

Template:声優について[編集]

失礼いたします。Template:声優についてですが、代表作の欄はTemplate‐ノート:声優での議論で廃止されました。大変申し訳ないのですが、もし復活させたいのでしたらノートでの提案をお願いします。--Avanzare 2007年9月18日 (火) 10:49 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い[編集]

こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。Yardさんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

ちなみに、Wikipedia:ウィキペディアは何でないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

またもしよろしかったら、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。熊野市立波田須小学校熊野市立育生中学校は短すぎとして即時削除致しました。定義とテンプレのみのような記事を投稿しないで下さい。--Riden 2007年11月24日 (土) 07:40 (UTC)[返信]

青岸渡寺ほかの件[編集]

こんばんは。ikedat76と申します。青岸渡寺、阿弥陀寺、西国三十三箇所等の編集の件で伺いました。編集合戦は無益なので、Yardさんの編集のどこに違和感があるかお伝えしようと思います。

  • 青岸渡寺

(1) この編集ですが、住所についてはテンプレートにすでに明記されており、重複して記述しなければならない理由があるとは思えません。

(2)「付近の名所旧跡」という節を設けてリンクを追加されていますが、必要性がいまいち分かりません。補陀洛山寺熊野三山那智の滝はともかく、くじらの博物館瀞峡を掲載することが、青岸渡寺について読者の理解を図る上でどういう関連性があるのか説明をお願いします。

(3)また、文献にあると仰せですが、その文献が何なのか明示されておられませんし、それでは採るに値するほど信頼性ある記述なのか検討しようもありません。

  • 西国三十三箇所

三十三箇所に含まれれる寺院に前後の寺院のリンクを追加されるのは有益だと思いますが、「隣」という節の名はいくら何でも変ではないでしょうか。一番札所の青岸渡寺から二番札所の護国寺までの距離は「隣」と言えるような距離なのでしょうか(たしかに札所の順番としては「隣」かも知れませんが)。関連項目内に盛り込むとか、もう少し違うやり方があるように思えるのですが、いかがでしょうか。

以上さしあたり4点、ご検討ください。よろしくお願いいたします。 追記:プレビューをもう少し使った方がよろしいかと存じます。追記の分量に比して投稿回数が多いようです。詳しくはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすあたりをご覧ください。--ikedat76 2007年11月29日 (木) 14:45 (UTC)copyeditと追記(下線部)--ikedat76 2007年11月29日 (木) 14:50 (UTC)[返信]

お答えいただきありがとうございました。しかし、良く分からないのでもう一度お答えください。

(1)住所の重複表記に関する質問へのお答えが「テンプレートはあくまでテンプレートでありテンプレートがない記事もありたまたまテンプレートがあっただけ」というのはどういうことでしょうか。たしかにテンプレートがある記事もない記事もあります。しかし、青岸渡寺にはテンプレートがあり、住所についてはすでにそこに記されています。つまり、同じ情報を2度繰り返す必要性がなぜあるのでしょうか。上のお答えでは理解しかねます。

(2)文献については了解しました。しかし、どこに載っているかと質問したのではありません。なぜ載せるのかと質問したのです。もう一度ご回答ください。

(3)「隣」という表記は他の記事を参照されたそうですが、それは具体的にどの記事のことでしょうか?

よろしくお願いいたします。--ikedat76 2007年11月29日 (木) 15:36 (UTC)[返信]

寺社記事のテンプレートは寺社の基本的な情報を表の形式で見やすくまとめて示すためのものです。そこですでに示されている情報を、本文中に重複させておく必要はどこにあるのかとお伺いしているのであって、“他の記事でもやっています”では答えになっていません。重複した記述を遺すことを特に強く希望されるのでない限り、そうした冗長な記述はさけるべきだと考えますが、構いませんか?
くじらの博物館や瀞峡は名所かもしれませんが、旧所なのでしょうか。青岸渡寺は熊野信仰における聖地ですが、そうした意味でのつながりがあるとは思えません。こちらもできれば除去するべきだと思いますし、熊野三山等も関連項目の節に盛り込むべきです。
全体に“なんとなくやりました”というお答えが目につきます。「ウィキペディアは紙製ではありません。ゆえに、ウィキペディアは、サイズの制限がなく」(WP:NOT)、紙幅の制約を受けないというのは確かです。しかし、記事を読む読者の読む能力に大差があるわけではなく、必要な事柄に絞って書くのではなく、あれもこれも式にだらだらしたと“なんとなく”書くことは、読む人への配慮を欠いているという意味で推奨されるべきこととは思えません。記事に盛り込む内容を精選することにもう少し気を配っていただけないでしょうか。
また、せっかくお答えいただいているのに申し訳ないのですが、質問への答え方を考えていただけないでしょうか。すでに2回、Yardさんにお答えいただいています(1回目2回目)。Yardさんは2回とも、私(ikedat76)の質問をそのまま会話ページに貼り付け、そこにYardさんのお答えを挿入される形で応えておられます。Yardさんのページでこの形式でお答えになるのでしたら、やり方しだいでは構わないかもませんが、私のページでそれをやると、私たち当事者はいいとしても、何らかの理由で第3者が読むことになったとき(そうした必要が生じる場合がありえます)に大変理解し難いものになります。
第1に、誰の発言なのか分かりにくくなります。第2に、2回目のお答えのときに1回目のお答えを消しておられますが、これをやると質問と回答の過程が分かりにくくなります。--ikedat76 2007年12月1日 (土) 03:46 (UTC)一部変更--ikedat76 2007年12月1日 (土) 03:48 (UTC)[返信]
くじらの博物館や瀞峡は旧跡ではないかもしれませんが付近の名所旧跡というひとつのカテゴリでまとめただけです。1回目のお答えを消しておられますがということですが、間違って消してしまいましたすみません。それでは、これがベストという記事に直してください。それに従います。--Yard 2007年12月1日 (土) 04:56 (UTC)[返信]
間違えないでください。ベストだとは主張していません。ベターだと申し上げているだけです。同意していただけましたので、編集を行います。--ikedat76 2007年12月1日 (土) 05:08 (UTC)[返信]

コモンズ呼出画像ページのローカルページ化は即時削除対象です[編集]

ウィキメディア・コモンズから呼び出されている画像のページ(画像の真下に「このファイルはウィキメディア・コモンズから呼び出されたものです。」のテンプレが貼られている証拠です)をWikipedia日本語版でのローカルページの立ち上げはWikipedia:即時削除の方針#画像/マルチメディアの7の規定により即時削除の対象となっています。あらかじめご了承ください。カテゴライズをする際には直接コモンズのページでお願いします。--Wakkubox 2008年1月11日 (金) 23:14 (UTC)[返信]

ご意見伺い[編集]

小説版バイオハザード (小説)などにおいて、統合を提案しております(議論)。リダイレクト化でよいのでは、と意見が出ておりますが、一応作成者の方の意見も伺いたいので一度いらして下されば、と思っております。よろしくお願いいたします。よもすがら 2008年7月16日 (水) 23:33 (UTC)[返信]

「バイオハザード」統合関連で差し戻した理由を教えてくださいませんか? 映画では描写されていない戦闘シーンについては、そういうシーンがあることを映画の記事内に明記すればいいと思います。よもすがら 2008年7月30日 (水) 23:43 (UTC)[返信]
はじめまして。Yardさんが立項したバイオハザード (小説)バイオハザードII アポカリプス (小説)バイオハザードIII (小説)に対し、削除依頼が出されております。削除を提案したのは私ですが、何も知らせないままに削除というのもどうかと思い、ここに書かせていただきました。Wikipedia:削除依頼/バイオハザードシリーズ (小説)にてご意見をよろしくお願いします。--ヨッサン 2008年10月1日 (水) 12:37 (UTC)[返信]

移動依頼[編集]

はじめまして。Kurihayaと申します。Wikipedia:移動依頼#2008年7月28日を見てまいりました。ご依頼のバイオハザードディジェネレーションの件ですが、移動先としてご指定のバイオハザード:ディジェネレーションは未作成で移動の妨げになっておりませんし、合意を確認できる場所としてご指定のノート:バイオハザードディジェネレーションにも何の提案もありません。あちらの依頼は、一旦閉じておきますので、ご確認の上、必要であれば再度依頼いただけますか。よろしくお願いします。--Kurihaya 2008年7月28日 (月) 09:59 (UTC)[返信]

Yardさんはこのような内容の、バイオハザードIIIからバイオハザードIII (小説)への転記を行っていますね。転記の際にはなるべく転記に関する情報を要約欄に記すべきではないかと思います。ご検討ください。Wikipedia:ページの分割と統合#項目一部転記あたりが参考になるやもしれません。--Bellis 2008年8月2日 (土) 16:20 (UTC)[返信]


プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Yardさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--風の旅人 2008年11月9日 (日) 16:29 (UTC)[返信]

利用者サブページのSDタグについて[編集]

今日は。管理者の青子守歌です。利用者:Yard/練習1に{{即時削除}}を貼られていますが、「テスト」はいつ終わるのでしょうか?ご存知のように{{SD}}系のテンプレートは貼り付けると自動的にC:SDに移動されてしまいます。貼っておく必要がある大きな理由がないのでしたら、速やかにタグを外していただけないかと思いますので、よろしくお願いいたします。--青子守歌会話/履歴 2008年12月6日 (土) 07:55 (UTC)[返信]

某芸能人に関して[編集]

ソースの記載を忘れないで下さい。場合によっては荒らしと見なされ、ブロックの対象となりますので警告しておきます。--おはぐろ蜻蛉 2009年8月3日 (月) 12:42 (UTC)[返信]

細部の編集について[編集]

こんにちは。編集履歴を拝見したのですが、すべてに細部の編集のしるしが入っています。Help:細部の編集にあるように、細部の編集にあたらないものも多々あるかと思います。特に立候補などは新規ページであり、細部などと言えない一大イベントです。Mとなると、ウォッチリストに出ない設定としている人もいますので、できればお願いします。--114.153.103.129 2009年11月3日 (火) 08:24 (UTC)[返信]

管理者への立候補について[編集]

こんにちは。管理者への立候補を拝見しました。ところで、Wikipedia:管理者への立候補/ログ/2008年#その他はご覧になったことはありますか?管理者としてウィキペディアに貢献されようという御意欲はとてもありがたいのですが、過去の管理者立候補の当否に照らすと、失礼を承知で申し上げると、Yardさんが信任される望みはないと思うし、場合によっては何十人もの利用者から否定的なコメントや投票を突きつけられて、やる気を無くされてしまうしまうことにもなりかねないと心配しています。止めろということを強制できるわけではないのですが、上のリンクにある過去の選考履歴を見て考えを変えられた場合には、立候補ページの方に取り下げる旨を一言書いておいてください。他の利用者によるコメントや編集がついていない場合には即時削除タグでもいいです。ご検討よろしくお願いいいたします。--Makotoy 2009年11月4日 (水) 12:19 (UTC)[返信]

ガンダムシリーズのプロジェクト作成のお知らせ[編集]

Yard/過去ログ20110629さん、はじめまして。科学部の嵐.大野です。早速ですが、ガンダム関係の記事をよく編集しているとのことですので、ご連絡にうかがいました。

ウィキプロジェクト ガンダムシリーズを新設いたしました。Yard/過去ログ20110629さんのご意見・ご参加をいただければ幸いです。--科学部の大野智(会話-投稿記録-メール) 2010年1月19日 (火) 09:00 (UTC)[返信]

編集といってもGUNDAM_Wikiが主なのでこちらは参考までです。--Yard 2010年1月19日 (火) 14:06 (UTC)[返信]

「Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ガンダムシリーズ」での議論参加のご案内[編集]

Wikipedia:ウィキプロジェクト ガンダムシリーズ」に参加表明された方々に、ご連絡に伺いました。

現在「利用者‐会話:221.188.193.233」において私とIPユーザーの方と間の議論が平行線をたどっています。「Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ガンダムシリーズ」に改めて議論の場を設けましたので、ご意見をお願いいたします。--ステイシア・ボーダー 2010年4月9日 (金) 07:41 (UTC)[返信]

外部リンクについて[編集]

どうも、Mkhcan487と申します。外部リンクの選考について、お願いがあってまいりました。

氏はどうやら、複数のサブカルチャーに関する記事に、外部リンクとしてご自身が運営するWikiサイトを追加しているようですが、これは避けてください。Wikipedia:外部リンクの選び方では、外部のWikiサイトや編集者自身が関わっているサイトへのリンクをしないことが推奨されています。Wikipediaもそうですが、Wikiサイトというのは身元不明の不特定多数が書きこむサイトなので信頼性という観点からは疑問視せざるを得ないわけで、その上、氏自身が運営するサイトなわけだから、単なる宣伝目的としか取れません。また、URLを公式サイトよりも上に配置するのもどうかと思います。

私の方でいくつか差し戻しておきましたが、結構数があるので、残りはご自身の手で修正の方お願いします(いつまで経ってもなされないようなら、私の方でやりますが)。--Mkhcan487(Talk/Contributions) 2010年4月10日 (土) 03:02 (UTC)[返信]

利用者‐会話:Bellisより転記)
外部リンクをはずしました。しかし、ここであまり議論をするのは、いやですが言葉づかいにもう少し気を付けてください。少し癇に障りました。もっと上手に書いてくれていれば素直な気持ちで取り消しができたのにそれだけが残念です。
それはそうと、私が管理してるサイトは、このWikiから提供されているサイトより借りているサイトです。wikipediaのパクリサイトとは、心外です。確かに文章などそのままなところもありますがそれは認めます。ですが、Wikiから提供されているサイトより作られた、日本語、さまざまな言語、いろいろなジャンルのサイトもスター・ウォーズにあるサイトもwikipediaのパクリサイトなのでしょうか?失礼しました。--Yard 2010年4月10日 (土) 14:45 (UTC)[返信]
いや申し訳ない。表現はいろいろと考えたのですが、要約欄は文字数に制限があるものですから短い言葉にする必要がありまして、それでいろいろ考えた末に「パクリ」という表現にしてしまいました。「多数のwikipediaからの無断引用」(文字数が多い)「無断引用」「盗用」「剽窃」。いろいろ考えた中でいちばん柔らかそうな言葉にはしてみたのですが。。。もうちょっとうまい言葉を思いつけるようにしたいものです。--Bellis 2010年4月11日 (日) 05:17 (UTC)[返信]

お互い言葉には、気をつけましょう。いろいろ書いてすみませんでした。--Yard 2010年4月11日 (日) 07:10 (UTC)[返信]

ファイル:Carrie Henn.jpgには著作権上の問題があります[編集]

警告 著作権の状態が不明です

こんにちは。ファイル:Carrie Henn.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。ファイルの著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます61.44.47.94 2010年7月20日 (火) 04:31 (UTC)[返信]

定義なしで即時削除依頼の出されている記事について[編集]

Yardさん、はじめまして。Penn Stationと申します。Yardさんの投稿されたポール・マッギャントレヴァー・スティードマンキム・フラワーズレイモンド・クルツの各記事に対して「WP:CSD#記事1 定義なし」として即時削除依頼が提出されています。現状のままですと削除される可能性もありますので、お早めに、少なくとも定義(主題が何なのかを説明する文)を書いていただくよう、お願いします。詳しくはWikipedia:スタブをご確認ください。よろしくお願いいたします。--Penn Station 2010年7月25日 (日) 04:56 (UTC)[返信]

ファイル:Carrie Henn.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません出典とライセンスがありません

こんにちは。ファイル:Carrie Henn.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます61.203.171.246 2010年7月29日 (木) 02:44 (UTC)[返信]

ファイル:Capcom logo.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません出典とライセンスがありません

こんにちは。ファイル:Capcom logo.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますKansai explorer 2010年12月8日 (水) 12:33 (UTC)[返信]

分割代理依頼[編集]

こんにちは。キューティーハニーのページはいつもLTA:Cocoraから非正常的に提案を終え、特に正常な分割提案をお願いします。--173.0.59.105 2011年1月25日 (火) 12:39 (UTC)[返信]

履歴を継承しない分割中止のお願い[編集]

こんにちはYardさん。初めまして、Ikkionlineと申します。記事の分割を心がけてくださいましてありがとうございます。ですが、少しお待ちください。ウィキペディアでは文章をGFDLに基づいて正しく利用するために編集の履歴を保存する必要があり、従って、新しい記事にもその履歴を引き継がなければなりません。履歴を継承していない新規記事は削除対象となりますので、今回の記事はWikipedia:削除依頼/13日の金曜日 PART2が提出されています。また、分割提案は最低1週間の期間を設けることが定めれてていますので、まだ審議期間中です。分割の手順が記事の分割の仕方に書かれていますので、今後はこれを良くお読みの上で改めて分割作業を行ってくださいますようお願い申し上げます。

削除依頼提出のお知らせ[編集]

Yardさんが作りましたテンプレートについて、Wikipedia:削除依頼/Template:キャッツ・アイが提出されたので報告いたします。それと、むやみやたらな分割提案はご一考下さい。--VECHEUGE 2011年1月31日 (月) 01:39 (UTC)[返信]

井戸端への投稿について[編集]

こんにちは、はじめまして。Wikipedia:井戸端に投稿された内容ですがWikipediaとは関わりのないことのようですのでリバートさせていただきました。娘さんが入院されて命にもかかわるようでしたらばしばらくWikipediaもご自身が立ち上げたWikiaも忘れて娘さんのために生活なされてはいかがでしょうか。--Tiyoringo 2011年4月17日 (日) 09:10 (UTC)[返信]

そうしたいのですが相手の方が娘のことなどどうでもいいようで集中できません--Yard 2011年4月17日 (日) 09:21 (UTC)[返信]

Yard7296氏について[編集]

利用者:Yard7296会話 / 投稿記録 / 記録氏の利用者ページを編集されておりますがこれはYard/過去ログ20110629さんの別アカウントなのでしょうか。他人の利用者ページである場合は編集は許されません。また複数アカウントを利用なされているのであればそれぞれのアカウントでログインした上で利用者ページに明記することが望まれます。--Tiyoringo 2011年4月17日 (日) 09:14 (UTC)[返信]

すみません私の別アカウントです。気をつけます。普段はYard名義使っているので差し支えありません。アカウントを削除できればよいのですが・・・--Yard 2011年4月17日 (日) 09:18 (UTC)[返信]

横から失礼します。Yardさん、はじめまして。Penn Stationと申します。残念ながらアカウントの削除はできませんが、単純に今後はYard7296のアカウントを利用せずに放っておけばよいのではないでしょうか。さらに利用者:Yard7296のページを利用者:Yardへのリダイレクトとし、利用者:Yardに「Yard7296は私の旧アカウントです。」というようなことを記述しておけば、他の利用者にも事情が分かりやすくてよいのではないかと思います。--Penn Station 2011年4月17日 (日) 12:33 (UTC)[返信]

議論へのお誘い[編集]

こんばんは。Louis XXと申します。Yardさんが編集に携わった松野太紀山口勝平WEWEEさんによって{{ActorActress}}に戻されておられますが、今後もし{{声優}}に戻そうと思うならTemplate‐ノート:声優#声優からActorActressへの変更についてを提起していますのでそこで話し合った方が良いと思います。--Louis XX 2011年4月17日 (日) 12:07 (UTC) 修正。--Louis XX 2011年4月17日 (日) 12:19 (UTC) 修正。--Louis XX 2011年4月20日 (水) 00:21 (UTC)[返信]

ファイル:P1000852.JPGへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません出典とライセンスがありません

こんにちは。ファイル:P1000852.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます202.233.213.167 2011年5月9日 (月) 22:24 (UTC)[返信]