利用者‐会話:Yoh-Plus

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。執筆の際には中立的な観点および 著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2004年10月26日 (火) 16:31 (UTC)[返信]

ロゴ決選投票について[編集]

この度のWikipedia:ロゴ/決選投票への参加、ありがとうございます。大変残念に思いますが、Yohさんの投票は「無効票」への移動となりました。投稿履歴を拝見させていただくと、Wikipedia:ロゴ/決選投票#投票の要項にある「投票者に必要な資格」を満たしていないようです。Yohさんの貴重なご意見を生かせず申し訳ありませんが、投票ルールにご理解とご協力をお願い致します。--Toto-tarou 2005年5月28日 (土) 05:07 (UTC)[返信]

ハロー(ラジオ番組)について[編集]

こんにちは、と申します。Yohさんが先ほど作成されたハロー(ラジオ番組)についてですが、Wikipedia:記事名の付け方に反しておりましたので「ハロー (ラジオ番組)」へ移動いたしました。今後の加筆・修正はハロー (ラジオ番組)の方へお願いします。なお、「ハロー(ラジオ番組)」は削除いたしましたのでご了承下さい。それでは、今後ともよろしくお願いいたします。--(TalkHistory) 2009年2月13日 (金) 16:01 (UTC)[返信]

Template:基礎情報 雑誌について[編集]

初めまして。表題の件はまだ改変の途中だったみたいですね。失礼致しました。ところで/docから私が付け加えた画像サイズの部分を削除されたようですが、何か理由があるのでしょうか? あれはたまたまテンプレートが変更されたのに気付いてハスラー (男性誌)を修正しようと思ったら、画像が元のままのとんでもないサイズで表示されてしまうので、慌ててテンプレートにサイズの要素を追加したためでした。日本では滅多に画像が使われる事はないでしょうし、省略しても190pxには固定される仕様なので問題はないと思いますが。(190pxが妥当かは別としまして。サンプルにあるような150px幅しかない画像だと逆に引き伸されてしまいますね。)--織賀 進 (会話 | 投稿記録) 2009年2月20日 (金) 10:14 (UTC)[返信]

画像サイズの件は、自分が消し忘れたものだと思っていました。たしかに小さな画像の場合には必要ですね。該当するウィキプロジェクト(位置的には、Wikipedia:ウィキプロジェクト 漫画雑誌の上位)がなく、またテンプレートの使用例も少ないので勝手に改変していたのですが、うっかりしていました。連絡ありがとうございました。 --Yoh 2009年2月20日 (金) 10:40 (UTC)[返信]

こんばんは。ああ、なるほど。途中に人の手が加わっても中々気付きにくいですよね。戻していただいてありがとうございました。確かにあのテンプレートって有用性高そうなのに使用頻度が少ないのは、使い勝手の問題もあったと思うんですが、とても判りやすくなったと思います。ご苦労様です。これから使用頻度も増えていくんじゃないでしょうか。--織賀 進 (会話 | 投稿記録) 2009年2月20日 (金) 14:24 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。Yohさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 kyube 2009年4月9日 (木) 20:03 (UTC)[返信]

プレビューも併用して一括修正するように気をつけているのですが、投稿後に気になって、つい修正を繰り返すことが多くて…… 忠告ありがとうございました。 -- Yoh 2009年4月9日 (木) 20:17 (UTC)[返信]

鉄道記事のマークアップの変更について[編集]

bigタグとsmallタグの使用された記事をsubタブに変更していただいたようですが、これは、正確に言うと間違いになってしまいます。 編成記号、たとえばTSには、メインとなる記号より小さい記号をつけて詳細を表すという、決まりがあります。あくまで、TSは、Tより一回りから二回り小さいSが使用されているわけであって、TSのように下付の文字がついているわけではありません。せっかく修正していただいたのに、悪いですが・・・。--Kazusan(会話:投稿記録) 2009年5月6日 (水) 00:52 (UTC)[返信]

鉄道分野に関しては門外漢なので、他の鉄道関係の記事にあった下付きを使った表記方法が正しいと思い込んでいました。誤りの指摘を、ありがとうございました。 -- Yoh 2009年5月10日 (日) 17:05 (UTC)[返信]

「ノート:製作委員会方式」について[編集]

  • 返事が遅れました。賛同したのに何もしなかったことは大変申し訳ありません。ただ、私自身も「Wikipediaは作品を布教・宣伝する場ではない」という最も大事なことを忘れていました。再度列挙してもまたいつか「布教・宣伝する場ではない」と消されてしまうかと思われます。よって、列挙はしない方がよいと思いましたが、どうでしょうか?--M.Asakura(60.96.146.14) 2009年11月14日 (土) 14:30 (UTC)[返信]
  • お返事するのを忘れていて、すみませんでした。賛同のお返事を記事のほうに投稿しました。私も列挙はしないほうがよいと考えていますが、例示の必然性はあると思うので、列挙にならない程度で例示は必要だと思っています。例示があったほうが分かりやすいというのが、一番の理由なんですけどね。 --Yoh-Plus 2009年11月16日 (月) 05:06 (UTC)[返信]

D-JOLFについて[編集]

こんばんわ。超!アニラジ男です。あなたが執筆したJOLF+、ニッポン放送DIGITAL、D-JOLFについて提案があります。あなたは「ニッポン放送DIGITAL」「JOLF+」を「D-JOLF」にリダイレクトしていますが、実際はD-JOLFはチャンネル名であり、「JOLF+」や「JOLF+」改名後の「ニッポン放送DIGITAL」はサービス名となり、リダイレクト先として意味がありません。それでしたら、「JOLF+」を新しく作る「ニッポン放送DIGITAL」にリダイレクトし、「D-JOLF」をチャンネルの記事として改変してはいかがでしょうか?--超アニラジ男 2010年6月17日 (木) 13:20 (UTC)[返信]

地上デジタル音声放送については詳しくないので、サービス名とチャンネル名の関係がよく分かっていないのですが、私は95ch「D-JOLF」のサービス(?)の下に、各チャンネル9501ch「suono dolce」・9502ch「ニッポン放送DIGITAL」があると解釈していますが。地上デジタル音声放送の記事を立ち上げたときから、ずっと調べ続けているのですが未だによく分かっていないので、間違っているのであればご指摘ください。 なおDRPの資料・プレスリリースでは「suono dolce」・「ニッポン放送DIGITAL」は、チャンネル名と表記されていました[1][2]


また「ニッポン放送DIGITAL」は、単独で記事を作るほどの内容はないと思いますので、上位記事の地上波「ニッポン放送」へのリダイレクトよりも、上記の解釈に従って「D-JOLF」のほうがふさわしいと思ったので、そのようにしています。 -- Yoh-Plus 2010年6月18日 (金) 12:32 (UTC)  [返信]

私も直接受信していないのでわかりませんが、提示してくださった[3]でも「サービス」と書いてありますし、[4]でも「サービス名」と記載されています。なので、「suono dolce」・「ニッポン放送DIGITAL」はサービス名としてとらえたほうがよいかと思います。また、TBSラジオデジタル文化放送プラスのページが存在することからも、作ることを検討してもいいかもしれません。--超アニラジ男 2010年6月21日 (月) 12:56 (UTC)[返信]

「ミュージックソン THE MOVIE ~オードリーの爆笑24時間宣言~」の記事の扱いについて[編集]

大変申し訳ございませんが、この「ミュージックソン THE MOVIE 〜オードリーの爆笑24時間宣言〜」の記事に関しては、すでに、「ラジオ・チャリティー・ミュージックソン」の中にある 映画化の節にある為、重複していると考えていますので、近日中に何らかの措置を考えています。宜しくお願いします。--KY-1986 2012年1月25日 (水) 08:34 (UTC)[返信]

細部の編集[編集]

特別:個人設定#mw-prefsection-editingの「すべての編集を既定で細部の編集とする」にチェックを入れていますか?大きな編集と思われるものも細部の編集となっていて、ウォッチリストでの表示を回避しているのではないかと気になりました。Help:細部の編集もご覧ください。--編集中 (Talk) 2018年10月16日 (火) 10:30 (UTC)[返信]

SMS,キャリアメール,MMS[編集]

これらの記事の技術に関わる記事は、必ず、規格文書にあたれることを前提にしてください。それが出来ないなら記述しないでください。ウィキペディアの記事をそのままコピーして展開するサイトがおおくありますが、SMSは回線交換とか、キャリアメールにたいしての劣位性とか、そういう甚だしく技術理解にかける記述をされるのは、迷惑です。--Kmk75s会話2021年2月15日 (月) 01:51 (UTC)[返信]

私事の都合でお返事が遅くなり申し訳ありません。
まずKmk75sさんには大変申し訳ないのですが、この会話ページや記事の要約欄のコメントの文面が怖いです。ウィキペディア日本語版の方針 Wikipedia:礼儀を忘れないにもあるように、表現に配慮をお願いします。
なお記事の内容についてですが、技術的な理解が不十分だったこと申し訳ありません。また私の執筆意図に誤解があるようですが、それに関してはノート:キャリアメール#回線交換を利用したSMSに記載しましたのでご覧ください。
MMSの記事の編集については心当たりがないのですが、どの版での書き換えのことでしょうか? -- Yoh-Plus会話2021年2月20日 (土) 20:06 (UTC)[返信]
オンライン辞書の記事で、SMSが回線交換とかいうのは、2年前だかに警告したことです。SMSが回線交換でないことは、すこしでも携帯電話の技術知識があるものなら書くはずのない記述です。そういったイロハを知らずに、Googleを使ってパターンマッチするレベルで、いい加減な記事を書けば、当然、それなりのレスポンスは食うことになります。それが怖いと言うなら、自分の詳しくない分野の記事は書かないことです。普通、自分の詳しくない領域は書かないものだと思いますが。--Kmk75s会話2021年2月21日 (日) 02:58 (UTC)[返信]
XXのYYYさんがこういう記事を書いてるとかいう前に、wikipediaの回線交換をよんで、SMSのどこが、a to bの物理接続を今どき確保する必要があるのか考えられてみてはどうでしょうか。回線交換は、通信速度が遅いときにリアルタイム節約がある応用(音声通話)に使われましたが、昔からSMSにはリアルタイム制約はありませんし、回線交換を使う必要はありませんでした。今日、通信速度が速くなり回線交換でなければならない応用はほとんどなくなりました。音声通話も、VoLTEなどでは、回線交換ではありません。で、SMSはなぜ、回線交換必要なんでしょう?--Kmk75s会話2021年2月21日 (日) 03:16 (UTC)[返信]
Kmk75sがおっしゃりたいのは、間違ったことは書かないでほしいということでしょうか。技術的な話について知識・理解が不十分なことにより、間違ったことを書いてしまったことについては申し訳ありません。今後はこのようなことがないように努めたいと思います。 -- Yoh-Plus会話2021年2月21日 (日) 14:18 (UTC)[返信]
そりゃ、オンライン辞書なんですから、間違ったことは書いては駄目ですね。ともあれ、携帯電話関連の執筆を続ける気なら、携帯電話の仕組みについて解説している、それで執筆者は、通信関係の工学博士か、ドコモの研究所レベルの人が書いた本を一冊読まれたほうがいいでしょう。いまのあなたの技術理解は、心もとないように見えます。--Kmk75s会話2021年2月21日 (日) 22:56 (UTC)[返信]
少し補足します。間違ったことは絶対書くな、とはいいません。人間は誤りをする動物だし、私もwikipediaのどこかで事実に反することは書いてるでしょう。だが、2年前と今回の”SMSは回線交換である”は、通信を知ってる人を椅子から飛び上がらせるような表現です。もともとのSMSの仕様は回線交換しなくて済むように作られたのですから。SMSは、GSM/UMTSでは、SS7/MAPで実装されていて、これは、非無線部ネットワークの制御プロトコルです。したがって、端末AとSMSCの間をend-to-endで回線接続してメッセージの送受をおこなってるわけではないです。そもそも、端末との通信はトラヒックチャネルではなくて、コネクションレスのシグナリングチャネルだし。昔、回線交換でなかったものが、今更、一番コストのかかる回線交換になるわけはありません。ということで、こういうレベルの記述は、携帯電話関連のページでは、出さないようにしてもらいたいです。--Kmk75s会話2021年2月24日 (水) 02:25 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Yoh-Plusさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしYoh-Plusさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるYoh-Plusさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からYoh-Plusさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Yoh-Plusさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:19 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

記述を除去する際の作法について(お願い)[編集]

記述を除去する際の作法について。 こんにちは、Yoh-Plusさん。ウィキペディア日本語版の編集にご参加くださいましてありがとうございます。ソースネクストでの編集を拝見しましたが、他の利用者が書かれた記述を何の説明もなく除去するのは、どうかご遠慮頂けませんでしょうか?もしあなたが苦労して書かれた説明文を、他の利用者にいきなり除去されたとしたらどう感じるか、どうかご想像ください。

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックが参考になると思います。もしまだなら、是非ご一読ください。
  • 各ページにはノートページが付属しています。ページを編集する前に、そのページのノートページに必ず目を通してください。疑問点があれば、ノートページで質問してください。
  • その記述を本当に除去しなければならないかどうか、中立的な観点から、もう一度お考えください。
  • 少なくとも、除去する理由を「編集内容の要約」欄には必ず記入してください。
  • できれば不適切な記述を単に除去するのではなく、ノートページに移し、あなたが不適切と考える理由をノートページで説明するようにしてください。

基本的な決まりエチケットを守って参加なさる限り、あなたの投稿・編集は歓迎されます。では、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。 --Mariobanana会話2023年6月11日 (日) 06:56 (UTC)[返信]