コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Yukida-R/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Yukida-R/過去ログ1さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Yukida-R/過去ログ1! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Yukida-R/過去ログ1さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Tribot 2009年3月10日 (火) 20:16 (UTC)[返信]

「鉄刀」について[編集]

はじめまして。

早速ですが、鉄刀の読みは「てつとう」で良いのでしょうか。以前から、読みが分からないので冒頭部を補完したくてもできなかったのですが……。 -- NiKe 2009年3月21日 (土) 08:21 (UTC)[返信]

NiKeさんはじめまして。申し訳ないのですが、私も正確なところはわかってません。広辞苑では(鉄製の刀として)「てっとう」でした。この武器では他の読み方をしないかは、確認できてないです(探すと、読みの振ってない記述ばかりなので、そのまま「てっとう」なのかな、と思っていますが・・・)。曖昧な回答ですみません。--Yukida-R 2009年3月21日 (土) 13:27 (UTC)[返信]

電池?[編集]

取り急ぎ失礼します。電池って、エレクトロニクスですか? --Su-no-G 2009年7月28日 (火) 13:56 (UTC)[返信]

とりあえず作業を止めました。電子部品の一つという認識で作業してましたが、もしかして化学分野の話でもあるというご指摘でしょうか?--Yukida-R 2009年7月28日 (火) 14:02 (UTC)[返信]
はしょってしまってすみませんでした。化学からすると、電池といえばボルタ電池や電気化学のイメージが濃いものでして。小さい電池は電子部品として使われるとしても、一方では 海水電池 なんかは電子部品と見るには無理かなあと思うのです。スタブの移行には利用される場面に応じた取捨選択がいるように思います。--Su-no-G 2009年7月28日 (火) 14:07 (UTC)[返信]
迂闊でした。私は電池は電源という意識が強かったのですが、ご指摘いただいてから改めて見てみますと、多くの記事は張り替えない方がよさそうです(恥ずかしながらCategory:電気化学を見落としておりました・・・)。ご指摘ありがとうございます。--Yukida-R 2009年7月28日 (火) 15:26 (UTC)[返信]

谷川浩司の記事[編集]

Yukida-Rさん、こんにちは! Jbgと申します。

さて、Yukida-Rさんが「谷川浩司の年表」に追加されたデフォルトソートキーについてですが、それを呼び出している記事「谷川浩司」のいちばん下に、赤文字の警告が出現してしまいました。本体記事のデフォルトソートキーと呼び出した記事のデフォルトソートキーが喧嘩しているのでしょうか。何かうまいやり方があるのかもしれませんが、私には方法がわからないので、Yukida-Rさんに相談しに参った次第です。対策の編集をしてくださりますと幸いです。よろしくお願いいたします。--Jbg 2009年12月9日 (水) 19:59 (UTC)[返信]

こんにちは。なるほど、そのままだと呼び出した側で重複してしまうのですね・・・対応はすでに青木高校生さんがやってくれていました[1]。私の確認ミスですので、今後は気をつけるようにいたします。--Yukida-R 2009年12月10日 (木) 13:35 (UTC)[返信]

感謝[編集]

「貴柳みどり」の記事のスタブを貼りかえていただき、ありがとうございました。--以上の署名のないコメントは、59.106.88.246会話)さんが 2010年2月7日 (日) 01:46 (UTC) に投稿したものです。[返信]

ご丁寧にありがとうございます。お気になさらず。--Yukida-R 2010年2月7日 (日) 05:39 (UTC)[返信]


加筆ありがとうございました[編集]

「アイワンボルト」の加筆どうもありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。 --アカワイン 2010年2月22日 (月) 08:47 (UTC)[返信]

記事の発展をお祈り申し上げます。--Yukida-R 2010年2月22日 (月) 14:47 (UTC)[返信]

御指摘、ありがとうございました。[編集]

Yukida-Rさん コメントが大変遅くなりまして、申し訳ありませんでした。御意見を参考に、以後、上位カテゴリとサブカテゴリの両方に入れないように致したいと思いますので、これからも、御指導いただきますよう、よろしく、御願い申し上げます。御指摘、どうも、ありがとうございました。--219.31.32.102 2010年4月18日 (日) 03:57 (UTC)[返信]

その後直されているようですので、問題ありません。あと、そちらの会話ページでいただいたお返事も読んでいますので、改めて私のところに書いていただかなくとも大丈夫ですよ。今後ともよろしくです。--Yukida-R 2010年4月20日 (火) 15:54 (UTC)[返信]

スタブテンプレート[編集]

事前合意のいらない修正や変更の範囲内で要約欄対応(正確には、英語版からの翻訳です)で充分と判断しました。では、結論としては、協力者へのリンクはTemplate:Asboxには施されてありませんから、今回のようなTemplate:Asboxを適用させたテンプレートの更新自体が出来ないということでしょうか。今回の当方の編集によって容量の削減を果たし、旧態依然の状態から最新のものを導入(日本語版の状況も踏まえて)出来たと考えていました。なお、抜けがあった分は補いましたが、それでも合意が必要というなら、どんな合意で何を提案すべきか、どうしたらいいか分かりませんので対応はお任せいたします。--113.197.201.191 2010年7月25日 (日) 05:18 (UTC)[返信]

カテゴリ未導入のページに関するご報告[編集]

妖精書士と申します。お世話になります。利用者:Yukida-R/メンテナンス/カテゴリ未導入のページ(隠しカテゴリ除外版)についてなのですが、先日私が作成した拙いページほり川 (竹原市)および乙女座 (呉市)が、初版からカテゴリを設定していたにもかかわらず、上記カテゴリ未導入のページに拾われてしまっています。利用者ページの下位にあることからおそらく試運転中であることと思いますが、この報告がバグ出しのお役にたてばと思いご連絡いたします。私の編集の不備によるものであれば、お知らせいただければ嬉しいです。--妖精書士 2012年2月28日 (火) 12:20 (UTC)[返信]

ご迷惑をおかけします。どうやら、categorylinksテーブルのダンプ(2012-02-06 05:53:29)とページデータのダンプ(2012-02-06 11:31:41)の間に作成された記事について、誤検出してしまっているようです。検出方法を修正します。。
お知らせいただきまして、ありがとうございます。--Yukida-R 2012年2月28日 (火) 14:57 (UTC)[返信]
さっそく調査していただきありがとうございます。上記の件、了解しました。カテゴリ未導入のページ(隠しカテゴリ除外版)は従来版に比べて記事のメンテナンスに非常に有用であり、今後に期待しております。--妖精書士 2012年2月29日 (水) 02:39 (UTC)[返信]

ニューズ・ワールド・コミュニケーションズ 英語版からの加筆について[編集]

はじめまして、Fairness justiceと申します。ニューズ・ワールド・コミュニケーションズの編集履歴より、これまで当該ページの執筆にご尽力なさった方々に、お願いにお伺いしています。貴殿の投稿なさった、ニューズ・ワールド・コミュニケーションズを、英語版を基軸とした加筆を行いたいと思っています。宜しいでしょうか。--Fairness justice会話2013年9月14日 (土) 04:59 (UTC)[返信]

ご丁寧にどうもです。どんどんやってください。私はカテゴリを付けただけですし、サブスタブ出典もないあまりよくない状態の記事なので、全面改訂であっても事前合意はいらないと思いますよ。Wikipedia:ページの編集は大胆にというガイドラインもありますので、まだご覧になっていなければどうぞ。--Yukida-R会話2013年9月14日 (土) 07:59 (UTC)[返信]
お許し頂きありがとうございます。実は、英語版の当該ページを拝見致しましたところ、思いの他、簡単に翻訳できそうでした。翻訳作業自体はすぐに終え、資料収集作業に取り掛かりました。しかしながら、ご存知の通り、この会社に関して、あまりポジティブな情報が得られない状況です。検証可能性を満たす情報ではネガティブなものばかりで、(ここには、あえて具体的な内容を記載しないことをお許し下さい。)ポジティブなものは一次資料にあたると思われるものばかりです。歴史的大事件で当事者にとって不愉快な内容でも、あえて記述しなければならない。といった種類の項目なのか今のところ確信が持てません。このまま手持ちの資料を元に加筆を行った場合、いわゆる「荒れそう」な予感と、なにより中立性が担保しきれない不安を拭い去れない印象を持っています。ここまで御尽力なさった方々に失礼の無いよう、皆さん方のご指導、ご鞭撻を賜りながら慎重に編集させて頂きたいと考えています。当該ページに関しまして、漸次加筆させて頂きたいと考えています。お手数ですが、お手隙のおり御査読のほど宜しくお願いいたします。ありがとうございました。--Fairness justice会話2013年9月15日 (日) 05:28 (UTC)[返信]