コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Zenji30

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Zenji30さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Zenji30! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Zenji30さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Love monju bot会話2014年6月15日 (日) 09:40 (UTC)[返信]

花をどうぞ[編集]

‎Zenji30さん、こんにちは。 諸宗部 (大正蔵)での加筆をありがとうございます。--さくじょしちゃうぞ会話2015年1月9日 (金) 23:38 (UTC)[返信]

非常に短い記事の作成はおやめください[編集]

非常に短い記事の作成はおやめください こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。Zenji30さんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。 --愛されて100年コストパフォーマンス抜群会話2015年4月8日 (水) 04:02 (UTC)[返信]

導入部の読みのかなをハイフンで省略する記述について[編集]

始めまして、ディークエステンと申す者です。

Zenji30さんが作成されたバラモン相応など、記事名にカタカナを含むパーリ仏典経蔵相応部関連の記事において、導入部の読み仮名のかな部分を

ディク相応(-そうおう)

と言うように、読み仮名のかな部分をハイフンで省略されていました。WP:LEADに書かれているように、読み仮名のかな部分は半空白囲みの有無関係無くハイフンで省略せずにそのまま書くようになっていますので、今後は

ディク相応(ディクそうおう)

と言うように、読み仮名のかな部分をハイフンで省略せずにそのまま書いていただくようお願いします。--ディークエステン会話2015年4月11日 (土) 10:33 (UTC)[返信]

コメント 了解しました。指摘ありがとうございます。--Zenji30会話2015年4月11日 (土) 10:39 (UTC)[返信]

もっと詳細な内容を記述願います[編集]

こんにちは。仏典関連記事の精力的な立項ありがとうございます。

しかしながら、Zenji30さんが起こされた記事はいずれも定義文の他は目次しか記述されていないようです。先日もご案内した様にウィキペディアは辞書ではなく百科辞典です。記事題材について詳しいことが何もないのでは調べ物として役に立ちません。

どうか新規立項の手を止めて、これまで起こされた記事に関してもっと詳しい解説を記述していただけないでしょうか。--愛されて100年コストパフォーマンス抜群会話2015年4月11日 (土) 14:57 (UTC)[返信]

記事の内容充実化のお願い[編集]

こんにちは。パーリ語経典の記事の精力的な執筆ご苦労さまです。さて、今回は記事の充実化をお願いしたく、参りました。Zenji30さんの記事は現状サブスタブです。これは多くの利用者にとって有用の資となるものではありません。このままではせっかく書いた記事が削除の対象(ケースE)となることも考えられますので、もう少しだけ加筆していただきたいと思います。--落ち穂拾いする人会話) 2015年4月14日 (火) 19:35 (UTC)一部修正--落ち穂拾いする人会話2015年4月14日 (火) 19:43 (UTC)[返信]

警告[編集]

対話拒否はやめてください。対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。

コメント 事前のやり取りも無しで突然ブロック警告してくるIPユーザーのあなたこそ何なのでしょうか。ログイン忘れですか?パペット行為ですか?こういうことはやめて下さい。--Zenji30会話2015年4月16日 (木) 12:20 (UTC)[返信]
コメント 事前のやり取りも何も、愛されて100年コストパフォーマンス抜群さんや落ち穂拾いする人さんに返答もせず対話を拒否して中途半端な記事の乱造を繰り返して、その事前のやり取りを拒否しているのは貴方だよ。警告されてやっと反応するような人が何言ってんの? そろそろコメント依頼やブロック依頼を出されてしまうよ。そうなる前に警告してあげてるのに何言ってんの?--115.176.163.65 2015年4月16日 (木) 13:44 (UTC)[返信]
コメント 突っ込みどころ多過ぎて困るんですが・・・まぁ・・・色々脇に置いといて・・・、まずやり取りを拒否なんてしてませんよ。コメント返さなかったのは、「愛されて100年コストパフォーマンス抜群」さんの場合は書き込み内容に具体性が全く無いので、意味不明で返答しようが無かったからです。まあ面倒臭がらずその旨をコメントしとけばよかったかな。「落ち穂拾いする人」さんの場合は、「内容充実化のお願い」ということで、もちろん私もそのつもりなので、コメントする必要が無いと判断しただけです。これも面倒臭がらずその旨をコメントしとけばよかったかな。いずれにしても、「どのガイドラインに抵触しているわけでもないけど、中身薄くて記事削除される可能性が全く無いわけじゃないので、内容膨らませて」という程度の内容なので、「はい、頑張ってもうちょい記事内容膨らませるよう努力します」としか返しようがないわけですが。
それを別人と称するIPユーザーが突如「コメント返さないから対話拒否でブロック警告」って書き込んでくるんだからね・・・、世の中いろんな受け取り方する人間がいるもんだなぁ。曖昧にしておくのは良くないねぇ。--Zenji30会話2015年4月16日 (木) 16:03 (UTC)[返信]
  • コメント 上記の件で私宛へお問い合わせ頂いた件に関しましては、私は別人です。しかし、投稿スタイルにほとんど改善が見られないのは残念でなりません。「(つい先ほど投稿された)梵天請経とはどういうものなのか」疑問に思ってた方が、Zenji30さんが投稿された記事を読めば疑問を解決できると思いますか?この内容では私は無理だと思います。前回も申し上げたように、他人にとっての調べ物として役立てる充実した記事にして頂きたくお願いをしているのです。残念ながら私は門外漢ですのでお手伝いできません。--愛されて100年コストパフォーマンス抜群会話2015年4月16日 (木) 17:43 (UTC)[返信]
コメント 門外漢の人には内容スカスカに見えるかもしれませんが、これでも結構、他所には無い位に多方面の情報が集められてるもんなんですよ。もちろんこれから更なる内容充実に向けて努力していくつもりですが、門外漢の分野に印象で是非のコメントするのは勘弁して欲しいのと、あまり最初から完璧を求めないで下さい。誰も投稿できなくなってしまいます。--Zenji30会話2015年4月16日 (木) 17:57 (UTC)[返信]
コメント立項からそれなりのお時間が経過して、そのまま放置されている記事も多く見受けられるようなのですが。追記がなされているものもありますが、詳細なる赤リンクの羅列のみが殆どです。今後もやり方は変えずに同様の編集方針を続けられるのか?ということが問われているのだと思います。そういう点では、門外漢(かどうかは、"あくまで"本人が自称するか否かで決まるのであって、私には他人はどうであるか判断しかねますが)であるか否かは論点ではないでしょう。最初に自分が記事を立てるのを目的とされているわけではないのですから、尚更どうしてそういった行為に走られるのかが他人からは不思議に見えてもおかしくはありません。焦る必要はないと思いますし、ある程度充実した内容で初版投稿さられてはいかがでしょうか。問題が拗れない限りは今すぐブロックだとかそういう話にはならないでしょうが、これ以上同様の編集が続くようでしたら、百科事典ではなくデータベースか何かを作る目的でWikipediaを利用されているのではないか、人によってはそう捉えられるのもやむを得ないかもしれませんので、その点今後が改善されることを期待しております。--CHELSEA ROSE会話2015年4月16日 (木) 18:40 (UTC)[返信]
コメント 放置するくらいだったら最初から記事作ったりしませんので、安心して下さい。時間はかかるかもしれませんが、少しずつ内容加えていきますんで。あと、再度述べますが、基準も具体性も無い雰囲気コメントされても、「頑張ります」「努力します」しか言いようが無いんですよね。各人の主観的なさじ加減問題になっちゃいますんで。これほんと困ります。--Zenji30会話2015年4月16日 (木) 19:29 (UTC)[返信]
コメント Zenji30さんが編集に参加されるようになってからそれなりの月日が経つとお見受けしますが、現在におけるまで、加筆よりも新規作成が次々に行われておりますので、幾人からか指摘がなされているのでしょう。私にはIPアドレスの利用者が、多重アカウントか何かには思えませんでした。Wikipedia:スタイルマニュアルにもあるよう、ほぼ定義と参考文献のみといえる記事は、節のみを作成したり経典の構成等をデータベースのごとく羅列するだけでは内容が完全に不足しており、文献を元に文章を書き起こす必要性があります。いずれは自分が記事の内容を充実させるから良いんだという風におっしゃっていますが、それをいつであるとか期日を決めて実行するのは困難でしょうし、個人のサイトであればそれも問題はないのでしょうが、Wikipediaは共同作業の場であることをお忘れなきようお願いします。愛されて100年コストパフォーマンス抜群さんが最初に貼られたものはテンプレート化されている文章であり[1]、非常に短い記事の作成の停止をお願いするにあたっては、それなりの説得力をもつものとして存在しております。--CHELSEA ROSE会話2015年4月17日 (金) 01:03 (UTC)[返信]
コメント 繰り返しますが、「雰囲気だけのコメント」をされても堂々巡りでキリが無いので、具体的な話をしていきましょう。例えば、私が作った最新の記事「魔訶責経」が、あなたには「ほぼ定義と参考文献のみ」に見えるのでしょうか?--Zenji30会話2015年4月17日 (金) 01:19 (UTC)[返信]
コメント 何故それに限定されるのかは分かりませんが、肝心の内容がほぼ空な時点で大差ないものと思われますが。つまり、その記事をピックアップして持ち出されるということは、今後もその文量かそれ以下のものを量産されるということでよろしいのでしょうか。やはり見ていて短い、幾らなんでも大量に作成しすぎであると考える人が出てくるかと思います。私はその事実を述べているに過ぎず、上でも申し上げたとおり、他の方のことは分かりませんが、ブロックなどでとめようなどとは現状で考えておりません。呼びかけの多くを無視し、いきなり相手を多重アカウント呼ばわりするなど突っ込みどころが多い対応のせいで拗れたのであって、今後新規作成する場合はもう少し充実させた内容にしますと普通に一言申し上げれば問題は起きなかったように思います。再度申し上げますが、サブスタブ状態の記事の量産について開き直るようなコメントはおやめください。--CHELSEA ROSE会話2015年4月17日 (金) 01:40 (UTC)[返信]
コメント 具体的に内容を聞いてるだけなのに、開き直ってるって言われても困っちゃいますねぇ。私自身は結構頑張ってそれなりの記事を作っているつもりなんですけどね。少なくとも「ほぼ定義文だけの記事を乱造」なんてしているつもりは全く無いです。また、仮にあなたが私の作った記事の中身が薄くて、サブスタブだと思ったとしても、サブスタブ自体は削除事由でも何でもないですよね?なので、お3人さんが削除をちらつかせている根拠がそもそもよく分からないんです。--Zenji30会話2015年4月17日 (金) 02:21 (UTC)[返信]

おそらく、落ち穂拾いする人さんについては、ケースEについて触れられておりますので、百科事典的な記事に成長する見込みのないものと判断されれば、削除される可能性があると主張されているのではないでしょうか(私は削除については言及しておりません、というかZenji30さん個人の編集姿勢の改善度合いの方を注視していたので)。--CHELSEA ROSE会話2015年4月17日 (金) 02:37 (UTC)[返信]

コメント ええ、だからその「百科事典的な記事に成長する見込みのないもの」という根拠がよく分からないんです。私が現在執筆しているのは、上座部仏教の聖典パーリ仏典の各経典です。特筆性はもちろん満たしていますし、今後も上座部仏教に興味あるユーザーが様々に肉付けしていくに決まってるし、成長していくに決まっています。もちろん私自身も肉付けしていくつもりです。だから何を根拠に削除云々言っているのかが意味不明なんです。だからコメントせずにいると、突如IPユーザーが湧いてきて「コメント返さないから対話拒否でブロック警告」だとか書き込んでくるもんだから、それは誤解だし、あなた達の言っていることが具体性を欠いてて意味不明だから、何を言いたいのか教えてくれと繰り返し書いているわけです。--Zenji30会話2015年4月17日 (金) 03:14 (UTC)[返信]
あなたが例としてあげられた魔訶責経、内容詳細についての節がゼロであると申し上げましたしこれ以上具体的な話は存在しないでしょう。今後は初版から内容についても出典をもとに注釈をつけた文章を書いて立てる、そのひとことで済む話であった、それだけのことだと思います。IPユーザーであるかどうかはこの件に関しては問題ではありませんし、短い記事の作成について幾度と指摘されているのですから、それに何らかの返答なく記事を作成し続けられた状態は、対話拒否ととられても仕方がなかったでしょう。--CHELSEA ROSE会話2015年4月17日 (金) 03:32 (UTC)[返信]
最初から完璧を求めないで下さい。とおっしゃっていますが、完璧な記事が何を指すのかは分かりませんしそのようなものを求めているコメントはここには存在しないと思います。ただ、現状よりは文量を増やし内容について言及されたものを書いてくださいといわれているのですから、他の利用者との「最初」のコンタクトは済んでいるわけであり、今後はは改善しますということで実際に新規記事に変化がないのであれば、何度でも指摘されるのは仕方がないことでしょう。--CHELSEA ROSE会話2015年4月17日 (金) 03:36 (UTC)[返信]
コメント 要するに、「特に何かのガイドラインに抵触しているわけじゃないけど、私から見たら中途半端な内容の記事を量産してるように見えるから、もうちょっと頑張って」と言いたいんだろうなと解釈するしかないわけですが、そういうことでいいんですよね?--Zenji30会話2015年4月17日 (金) 03:50 (UTC)[返信]
私の主張に関していえば、もうちょっと頑張ってというのは大体間違ってはいないかと。その点今後改善されることを期待しています、と最初に申し上げております。ガイドラインや方針の話をするのであれば、ほぼ概要と羅列のみのものは百科事典的でない記事に該当する可能性があると、他の方から言及されていたように思います。充実していれば削除の話はそもそも出ないでしょう、他に致命的な問題がない限りは。--CHELSEA ROSE会話2015年4月17日 (金) 03:58 (UTC)[返信]
過去のことだからどうでもいいといえばどうでもいいのでしょうけど、「短い記事の作成について幾度と指摘されているのですから、それに何らかの返答なく記事を作成し続けられた状態は、対話拒否ととられても仕方がなかったでしょう。--CHELSEA ROSE(会話) 2015年4月17日 (金) 03:32 (UTC)」と説明しましたのでそれでよろしいかと思います。面倒臭かったので無視したというのは普通は拒否と同じであり、相手には知りようのないことであり事実が残るのみです。警告もいきなりではないですし、それをソックパペット(誰の?)呼ばわりしたのがまずかっただけかと。--CHELSEA ROSE会話2015年4月17日 (金) 04:39 (UTC)[返信]
だから何を根拠に削除云々言っているのかが意味不明なんです。だからコメントせずにいる~」とのことだけど、だったらなぜ愛されて100年コストパフォーマンス抜群さんや落ち穂拾いする人さんにそう返答しなかったの? 複数人に指摘されて言い訳しているだけだよね。あなたの今までの言い訳を返答して対話すれば良かっただけ。言い訳はいいからウィキペディアの各種方針を熟読して参加姿勢を改善してください。それとIP云々は関係ないよ。--121.93.54.183 2015年4月17日 (金) 04:00 (UTC)[返信]
コメント だから、誤解を生まないように、面倒臭がらず意味が分からないってことを書いておけばよかったと上で書いているでしょ。ちゃんと読んで。あと、ノートページに意見書き込むなら、ログ追えなくなって不便だから日替わりIPやめてアカウントで書き込んでくれないかな?--Zenji30会話2015年4月17日 (金) 04:13 (UTC)[返信]
コメント ところで、対話拒否云々は誤解だと分かってもらえたと思うんで、この節はもう締めでいいでしょう。私の記事作成について議論を継続したい人は、下の「記事作成について」という節で引き続きお願いします。--Zenji30会話2015年4月17日 (金) 04:23 (UTC)[返信]

記事作成について[編集]

多重アカウントについてお尋ねします[編集]

あなたの履歴を見ていますと、活動中の利用者:Plagregiht会話 / 投稿記録 / 記録及び、多重アカウントの不正使用により無期限ブロックされている利用者:Amedamacha会話 / 投稿記録 / 記録利用者:Energen会話 / 投稿記録 / 記録利用者:Newsupp会話 / 投稿記録 / 記録と編集傾向がかなり類似しているように思えるのですが、心当たりはおありでしょうか(正直、上の感謝の花がなければ気付くこともなかったのかもしれませんが)?--CHELSEA ROSE会話2015年4月17日 (金) 07:51 (UTC)[返信]

コメント 分野ごとにアカウントを分けて使用している(いた)わけですが、使い分けが雑になって、ログイン間違いだか何かでパペット扱いされてブロックされてしまったりするんです。そして面倒だし反論せずに放置しちゃうわけですけど、何日かすると「あ、ここちょこっと直してあげたいな」って部分が目について、ここも、ここもってつい新アカでズルズルやっちゃうんですよね。公共性が高い記事・編集だけ、こそこそっとやってくつもりだったんですが、時間が経つとついつい自が出ちゃうもんですね。現在手がけてるパーリ仏典の分野は公共性が高く、整備してあげたいと思った最後の分野なんですけどね。これであなたと約束した「肉付け」の約束守れなくなっちゃいそうですね。残念です。他の人に頼むしかないかなぁ。--Zenji30会話2015年4月17日 (金) 12:03 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。
あなたは無期限ブロックされました。

あなたは投稿ブロック中の利用者:Amedamacha会話 / 投稿記録 / 記録がブロック回避のために作成した多重アカウントとして投稿ブロックされました。今後ウィキペディアの編集を行うことはできません。今後の対話および異議申し立て、誤認に対するブロック解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。

会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。

多重アカウントに関する方針 (WP:SOCK) をよくお読みいただいた上で、利用者‐会話:Amedamachaにてブロック解除を申請していただきますようお願いします。--MaximusM4会話2015年4月17日 (金) 14:10 (UTC)[返信]