コンテンツにスキップ

利用者:とらもん192/sandbox/III

藤沢町立曲田小学校[編集]

藤沢町立曲田小学校
閉校後の空中写真(1976年10月)
地図北緯38度47分39.56秒 東経141度14分59.27秒 / 北緯38.7943222度 東経141.2497972度 / 38.7943222; 141.2497972座標: 北緯38度47分39.56秒 東経141度14分59.27秒 / 北緯38.7943222度 東経141.2497972度 / 38.7943222; 141.2497972
過去の名称 曲田小学校
曲田簡易小学校
曲田尋常小学校
曲田国民学校
黄海村立曲田小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 黄海村(1873年 - 1955年)
藤沢町(1955年 - 1973年)
設立年月日 1873年6月
閉校年月日 1973年3月31日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
所在地 029-33[1][注 1]
岩手県東磐井郡藤沢町黄海字下曲田416[1]
(現:岩手県一関市藤沢町黄海字下曲田416)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

藤沢町立曲田小学校(ふじさわちょうりつ まがたしょうがっこう)は、岩手県東磐井郡藤沢町にあった公立小学校。略称は曲小(まがしょう)。

概要[編集]

学制の発布により1873年に開校し、児童数の減少により1973年をもって閉校した小学校である。

校歌は 千田金次郎作詞 千葉浩作曲

学校跡地(2024年2月)

沿革[編集]

年表[編集]

  • 1873年明治6年)6月 - 曲田小学校として、黄海字下曲田412番地の民家の長屋に開校。黄海字下中山に中山分校を開設[3]
  • 1879年(明治12年)4月 - 黄海字上曲田171番地に校舎を落成し、移転[4]
  • 1882年(明治15年)6月 - 中山分校を佐藤大之進宅に移転[5]
  • 1885年(明治18年)3月 - 中山分校を小野寺清治宅に移転[5]
  • 1887年(明治20年)
    • 3月 - 中山分校の校舎を落成し、移転[6]
    • 10月 - 「曲田簡易小学校」に改称[7][8]
  • 1892年(明治25年)4月 - 「曲田尋常小学校」に改称[7]
  • 1910年(明治43年)4月 - 黄海字下曲田416番地に新校舎を落成し、移転[6]
  • 1934年昭和9年)11月 - 凶作を受け、臨時給食を開始(翌年3月まで)[9]
  • 1941年(昭和16年)4月 - 国民学校令施行に伴い、「曲田国民学校」に改称[10]
  • 1947年(昭和22年)
    • 1月 - 学校前の沼で遊んでいた児童2人が溺死[6]
    • 4月1日 - 学校教育法施行に伴い、「黄海村立曲田小学校」に改称[11]
  • 1948年(昭和23年)
    • 4月1日 - 地区民より住宅敷地20坪を借用[8]
    • 4月 - PTAを結成[12]
  • 1950年(昭和25年)4月1日 - 黄海中学校曲田分校を併設。へき地校1級に指定[13]
  • 1951年(昭和26年)
  • 1954年(昭和29年)1月 - 電話線を架設し、落成式および祝賀会を挙行[10]
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 町村合併に伴い、「藤沢町立曲田小学校」に改称
  • 1956年(昭和31年)
  • 1962年(昭和37年)10月 - へき地等級が1級に変更[15]
  • 1963年(昭和38年)
    • 6月 - 新校舎を落成。校歌を制定[15]
    • 8月 - 校舎落成式を挙行[15]
    • 12月 - 給食室を設置[17]
  • 1964年(昭和39年)1月 - ミルク給食を開始[17]
  • 1965年(昭和40年)12月 - 黄海診療所からの出張診療に校舎の一部を賃与[15]
  • 1966年(昭和41年)
    • 黄海中学校曲田校舎の廃止に伴い、中学校舎に特別教室を設置[17]
    • 9月 - 牛乳給食を開始[15]
  • 1967年(昭和42年)12月 - 完全給食を開始[15]
  • 1971年(昭和46年)8月 - 特別教室を修理[15]
  • 1972年(昭和47年)5月 - へき地等級が2級に変更[17]
  • 1973年(昭和48年)
    • 3月 - 閉校式と記念行事を開催[18]
    • 3月31日 - 黄海中学校への統合に伴い、閉校[19][20]
移設された校門(2024年2月)

教育目標[編集]

学区[編集]

  • 藤沢町黄海
    • 字上曲田
    • 字下曲田
    • 字山谷

進学先の中学校[編集]

  • 永井村立永井中学校(花泉町永井)または日形村立日形中学校(花泉町日形) - 1947年度から1949年度[9]
  • 黄海村立黄海中学校曲田分校(藤沢町黄海) - 1950年度から1952年度
  • 藤沢町立曲田中学校(藤沢町黄海) - 1953年度から1961年度
  • 藤沢町立黄海中学校曲田校舎(藤沢町黄海) - 1962年度から1965年度
  • 藤沢町立黄海中学校(藤沢町黄海) - 1966年度以降

アクセス[編集]

バス[編集]

自動車[編集]

  • 花泉町永井地区の中心部から約7分
  • 花泉町日形地区の中心部から県道239号経由で約8分
  • 宮城県登米市東和町錦織地区から県道189号経由で約13分

周辺[編集]

  • 曲田地区ふれあいセンター
  • 県道189号
  • 花藤橋

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 閉校時点の郵便番号で、現在は「029-3311」[2]

出典[編集]

  1. ^ a b 文化研究社編集部 編『全国学校名鑑 昭和46年版』文化研究社、1971年2月1日、83頁。doi:10.11501/12245606https://dl.ndl.go.jp/pid/12245606/1/4112024年3月30日閲覧 
  2. ^ 岩手県一関市藤沢町黄海の郵便番号”. 郵便局. 日本郵便. 2023年6月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月30日閲覧。
  3. ^ 藤沢町史編纂委員会 1981, pp. 113, 117.
  4. ^ 黄海村史編纂委員会 1960, p. 290.
  5. ^ a b 藤沢町史編纂委員会 1981, p. 117.
  6. ^ a b c d 藤沢町史編纂委員会 1981, p. 118.
  7. ^ a b 藤沢町史編纂委員会 1981, p. 113.
  8. ^ a b c 黄海村史編纂委員会 1960, p. 291.
  9. ^ a b 藤沢町史編纂委員会 1981, p. 114.
  10. ^ a b 藤沢町史編纂委員会 1981, pp. 114, 118.
  11. ^ 黄海村史編纂委員会 1960, pp. 285, 291.
  12. ^ 黄海村史編纂委員会 1960, p. 298.
  13. ^ 藤沢町史編纂委員会 1981, pp. 118, 179.
  14. ^ 藤沢町史編纂委員会 1981, p. 179.
  15. ^ a b c d e f g h 藤沢町史編纂委員会 1981, p. 119.
  16. ^ 藤沢町史編纂委員会 1981, pp. 80, 119.
  17. ^ a b c d e 藤沢町史編纂委員会 1981, p. 115.
  18. ^ 藤沢町史編纂委員会 1981, p. 120.
  19. ^ 藤沢町史編纂委員会 1981, pp. 81, 115.
  20. ^ 風船鮮やか 節目飾る 150周年で記念イベント 藤沢・黄海小【一関】」『岩手日日』、2023年5月21日。2024年4月3日閲覧。オリジナルの2023年5月22日時点におけるアーカイブ。

参考文献[編集]

  • 黄海村史編纂委員会 編『黄海村史』藤沢町、1960年3月30日。doi:10.11501/3005549 
  • 藤沢町史編纂委員会 編『藤沢町史 本編 下』藤沢町、1981年3月25日。doi:10.11501/9570523NCID BN04810187 

関連項目[編集]

でふぉ・きゃっと[編集]

でふぉ→ふしさわちようりつまかたしよう

きゃっと→岩手県の公立小学校 (廃止)、一関市の小学校:ふしさわちようりつまかた、一関市の歴史:ふしさわちようりつまかたしようかつこう、学校記事

24年閉校リスト[編集]

括弧内は閉校式開催日

北海道[編集]

  • 保育園 - 稚内・恵北保育所(3/10)
  • 幼稚園
  • 小学校 - 稚内・増幌小学校、新ひだか・桜丘小学校、森・尾白内小学校、紋別・小向小学校、中富良野・宇文小学校(23/11/18)、滝上・濁川小学校、森・駒ヶ岳小学校、伊達・長和小学校、幕別・古舞小学校、雄武・共栄小学校
  • 中学校 - 稚内・増幌中学校、根室・落石中学校、芦別・啓成中学校(3/20)
  • 高等学校

青森県[編集]

  • 幼稚園
  • 小学校
  • 中学校

岩手県[編集]

  • 保育園 - 奥州・水沢みなみ保育園、洋野・林郷保育所(3/22)
  • 幼稚園 - 奥州・佐倉河幼稚園、奥州・ 羽田幼稚園(3/22)
  • 小学校 - 奥州・黒石小学校、同・胆沢愛宕小学校、山田・船越小学校(3/23)
  • 中学校 - 住田・有住中学校(3/21)、同・世田米中学校(3/21)
  • 高等学校 - 一戸・県立一戸高校、二戸・県立福岡工業高校

宮城県[編集]

  • 幼稚園
  • 小学校 - 気仙沼・小泉小学校(3/16)、同・唐桑小学校、同・中井小学校(3/17)、同・津谷小学校
  • 中学校 - 気仙沼・条南中学校(3/23)、同・
  • 高等学校
  • その他 - 気仙沼・医師会付属看護学校

秋田県[編集]

  • 保育園 - 三種・鵜川保育園(3/20)
  • 幼稚園 - 三種・八竜幼稚園(3/10)
  • 小学校 - 北秋田・前田小学校(3/21)、
  • 中学校 - 秋田・下北手中学校、
  • 高等学校 - 県立小坂高校、県立鹿角高校、県立花輪高校、県立十和田高校、
  • 各種学校

山形県[編集]

  • 幼稚園
  • 小学校 - 川西・玉庭小学校(3/23)、南陽・萩小学校(休校・3/20)
  • 中学校
  • 高等学校 - 県立鶴岡南高校、県立鶴岡北高校
  • 各種学校

福島県[編集]

  • 幼稚園 - 須賀川・仁井田幼稚園(こども園へ移行・3/18)、須賀川・長沼幼稚園(こども園へ移行・3/18)
  • 小学校 - 猪苗代・猪苗代小学校、同・吾妻小学校、同・長瀬小学校、同・翁島小学校、同・ 千里小学校、同・緑小学校、南相馬・八沢小学校、いわき・入遠野小学校、
  • 中学校 - いわき・桶売中学校、いわき・小白井中学校、白河・五箇中学校、いわき・入遠野中学校
  • 高等学校
  • 各種学校

栃木県[編集]

  • 保育園 - 那須塩原・大貫保育園(3/22)、那須塩原・ひがしなす保育園(民営化)
  • 小学校 - 日光・清滝小学校、日光・安良沢小学校、太田原・佐良土小学校(3/20)、太田原・湯津上小学校(3/20)、太田原・蛭田小学校(3/23)

群馬県[編集]

  • 前橋・宮城幼稚園(3/22)
  • 小学校 - 長野原・北軽井沢小学校(3/18)、長野原・応桑小学校(3/18)、南牧・南牧小学校(3/22)
  • 中学校 - 南牧・南牧中学校(3/13)、富岡・富岡中学校、富岡・東中学校

茨城県[編集]

  • 幼稚園 - 筑西・明野幼稚園
  • 小学校 - 日立・東小沢小学校、同・清滝小学校(3/24)、同・安良沢小学校(3/23)、筑西・大村小学校(3/23)、筑西・村田小学校(3/23)、筑西・鳥羽小学校(3/23)、筑西・上野小学校(3/23)、筑西・長讃小学校(3/23)、石岡・高浜小学校(2/24)、石岡・三村小学校(3/2)、石岡・関川小学校(3/19)、石岡・北小学校(3/9)
  • 中学校 - 筑西・明野中学校(3/23)

埼玉県[編集]

  • 幼稚園
  • 小学校 - 長静・長静第一小学校、同・長静第二小学校、鴻巣・常光小学校、三郷・後谷小学校、

千葉県[編集]

  • 幼稚園
  • 小学校
  • 中学校 - 南房総・白浜中学校、南房総・千倉中学校(3/23)、
  • 各種学校

東京都[編集]

  • 小学校 - 中野・鷺宮小学校、北・稲田小学校、北・神谷小学校

神奈川県[編集]

  • 小学校 - 横浜・阿久和小学校、横浜・いずみ野小学校、清滝・宮ケ瀬小学校(休校・3/25)
  • 高等学校 - 厚木商業高校

山梨県[編集]

  • 保育園 - 韮崎・韮崎東保育園(3/25)

新潟県[編集]

  • 幼稚園 - 新潟・牡丹山幼稚園、新潟・市之瀬幼稚園
  • 小学校 - 上田・西内小学校、柏崎・高柳小学校(3/22)、燕・松長小学校(3/23)
  • 中学校 - 上越・安塚中学校(、上越・浦川原中学校、上越・大島中学校
  • 高等学校 - 上越・高田高校安塚分校(22/10/14)
  • 各種学校

富山県[編集]

  • 保育園 - 砺波・東船若保育園
  • 幼稚園 - 砺波・船若幼稚園(3/22)
  • 小学校 - 高岡・千鳥丘小学校(3/23)、高岡・川原小学校(3/24)、高岡・横田小学校(3/24)、高岡・西条小学校(3/24)、高岡・五位小学校(3/23)、富山・樫尾小学校(3/15)

石川県[編集]

  • 小学校 - 金沢・馬場小学校(3/23)、金沢・明成小学校

福井県[編集]

  • 幼稚園
  • 小学校 - 永平寺・志比北小学校(休校・3/22)
  • 中学校 - 大野・尚徳中学校(3/23)、福井・殿下中学校(3/17)、大野・和泉中学校(3/23)、大野・上庄中学校(3/24)
  • 高等学校
  • 各種学校

長野県[編集]

  • 幼稚園
  • 小学校 - 長野・信更小学校、上田・西内小学校、
  • 中学校 - 長野・七二会中学校(3/10)、

静岡県[編集]

  • 幼稚園 - 島田・認定こども園伊久身幼稚園(3/19)、湖西・白須賀幼稚園
  • 小学校 - 島田・相賀小学校、島田・伊久美小学校、島田・神座小学校、静岡・清沢小学校(3/18)、島田・伊太小学校(3/24)、静岡・水見色小学校(3/18)、西伊豆・田子小学校(3/19)、静岡・中藁科小学校小布杉分校
  • 中学校 - 富士・吉原東中学校(3/23)、
  • 高等学校 - 島田・金谷高校(3/1)、

愛知県[編集]

  • 小学校 - 設楽・田峯小学校(3/22)、名古屋・高坂小学校、名古屋・しまだ小学校、名古屋・たかしま小学校
  • 中学校 - 設楽・津具中学校(3/24)

岐阜県[編集]

  • 小学校 - 海津・高須小学校、海津・吉里小学校、海津・東江小学校、海津・大江小学校、大垣・牧田小学校、海津・西江小学校、大垣・一之瀬小学校、大垣・多良小学校、大垣・時小学校(3/25)、郡上・大和南小学校(3/23)、郡上・大和第一北小学校、郡上・大和西小学校(3/23)
  • 中学校 - 大垣・上石津中学校

三重県[編集]

  • 保育園 - 名張・大屋戸保育所(3/16)
  • 幼稚園 - 明和・斎宮幼稚園

京都府[編集]

  • 幼稚園
  • 小学校 - 亀岡・本梅小学校(3/1)、亀岡・畑野小学校、亀岡・青野小学校、宮津・養老小学校(3/22)、京丹後・吉野小学校(3/22)
  • 中学校 - 亀岡・育親中学校(3/12)
  • 高等学校 - 京都・市立伏見工業高校
  • 各種学校

大阪府[編集]

  • 小学校 - 守口・下島小学校
  • 中学校
  • 高等学校 - 守口・大阪国際滝井高校、
  • 中等教育学校 - 大阪・大阪学芸中等教育学校

奈良県[編集]

  • 小学校 - 橿原・白橿南小学校(3/20)、橿原・白橿北小学校(3/20)

和歌山県[編集]

  • 幼稚園
  • 小学校 - 日高川・笠松小学校(3/27)、日高川・寒川第一小学校(3/26))、日高川・川原河小学校(3/28)、
  • 中学校 - 有田・保田中学校(3/17)、有田・文成中学校、有田・箕島中学校
  • 高等学校 - 海南・海南下津高校(3/1)、
  • 各種学校 - 和歌山・和歌山看護専門学校

兵庫県[編集]

  • 幼稚園 - 寺坂幼稚園(3/23)
  • 小学校 - 加古川・平荘小学校(3/23)、加古川・上荘小学校(3/22)、丹波・前山小学校(3/23)、丹波・竹田小学校(3/23)、加東・杜小学校、加東・福田小学校、加東・米田小学校、加東・三草小学校、加東・鴨川小学校、香美・奥佐津小学校(3/23)、香美・佐津小学校(3/23)、豊岡・寺坂小学校(3/23)、香美・寺坂小学校(3/23)
  • 中学校 - 加古川・両荘中学校(3/14)、加東・杜中学校、

広島県[編集]

  • 幼稚園
  • 小学校 - 安芸高田・川根小学校(3/24)、広島・湯来西小学校(3/23)
  • 中学校
  • 高等学校 - 呉・呉昭和高校(3/2)、広島・安芸高等学校
  • 各種学校

岡山県[編集]

  • 保育園 - 真庭・久世保育園(3/27)、真庭・久世第二保育園
  • 幼稚園 - 総社・維新幼稚園、総社・昭和幼稚園
  • 小学校 - 美咲・柵原東小学校、同・柵原西小学校、倉敷・南浦小学校(休校)、総社・維新小学校(3/22)、総社・昭和小学校(3/25)
  • 中学校 - 美咲・柵原中学校、総社・昭和中学校(3/24)

山口県[編集]

  • 幼稚園 - 下関・第一幼稚園
  • 小学校 - 山口・柚野木小学校(3/19)、山口・串小学校(3/23)、岩国・美和西小学校、岩国・美和東小学校

鳥取県[編集]

  • 小学校 - 倉吉・上小鴨小学校(3/24)、倉吉・小鴨小学校、倉吉・北谷小学校(3/17)、倉吉・高城小学校(3/23)、

島根県[編集]

  • 小学校 - 浜田・雲雀丘小学校(3/20)、
  • 中学校 - 浜田・第四中学校(3/17)、雲南・海潮中学校、

香川県[編集]

  • 小学校 - 坂出市・岩黒小学校
  • 中学校 - 坂出市・岩黒中学校

徳島県[編集]

  • 小学校 - 鳴門・鳴門東小学校(3/20)、つるぎ・太田小学校(休校)

愛媛県[編集]

  • 小学校 - 伊予・翠小学校(3/??)、愛南・久良小学校(3/24)、宇和島・戸島小学校(休校・3/23)
  • 中学校 - 愛南・内海中学校(3/17)、大洲・河辺中学校(3/23)

高知県[編集]

  • 幼稚園
  • 小学校 - 宿毛・橋上小学校、津野・精華小学校(3/23)、四万十町・興津小学校(休校・3/23)、土佐清水・下ノ加江小学校(3/23)
  • 中学校 - 四万十・大用中学校(休校・3/22)、安芸・清水ヶ丘中学校(3/22)、安芸・安芸中学校(3/22)
  • 高等学校
  • 各種学校

福岡県[編集]

  • 小学校 - みやこ・祓郷小学校(3/17)、みやこ・豊津小学校(3/16)
  • 専修学校 - 北九州・戸畑高等専修学校(3/2)

佐賀県[編集]

  • 幼稚園
  • 小学校 - 唐津・厳木小学校(3/23)、唐津・田野小学校(3/23)、唐津・入野小学校(3/23)、唐津・納所小学校(3/22)、唐津・箞木小学校(3/23)、
  • 中学校 - 白石・有明中学校(3/23)、白石・白石中学校(3/23)、白石・福冨中学校(3/23)
  • 高等学校
  • 各種学校 - 鳥栖・佐賀県立九千部学園

長崎県[編集]

  • 幼稚園
  • 小学校 - 五島・崎山小学校(3/3)、長崎・南小学校、五島・大浜小学校(2/22)、対馬・豊小学校(3/2)
  • 中学校 - 五島・崎山中学校(2/25)、五島・奥浦中学校(2/25)、新上五島・奈良尾中学校(2/25)
  • 高等学校
  • 各種学校

大分県[編集]

  • 小学校 - 佐伯・青山小学校(2/18)
  • 中学校 - 津久見・第一中学校、同・第二中学校

熊本県[編集]

  • 小学校 - 球磨・渡小学校(3/3)、球磨・勝地小学校(3/3)、山都・潤徳小学校(2/24)
  • 中学校 - 球磨・球磨中学校(2/24)、長洲・長洲中学校(3/25)、長洲・服栄中学校(3/25)

宮崎県[編集]

  • 幼稚園 - 小林・野尻幼稚園(

鹿児島県[編集]

  • 保育園 - 屋久島・白百合保育園
  • 幼稚園
  • 小学校 - 南さつま・内山田小学校、南さつま・長屋小学校、さつま・求名小学校(3/17)、さつま・永野小学校、さつま・中津川小学校、薩摩川内・上手小学校(3/20)、薩摩川内・黒木小学校(3/16)、薩摩川内・藺牟田小学校(3/17)、薩摩川内・大軣小学校(3/23)、曽於・高岡小学校、瀬戸内・薩川小学校(休校)
  • 中学校
  • 高等学校
  • 各種学校

沖縄県[編集]

  • 幼稚園
  • 小学校 - 国頭・佐手小学校(22/11/26)、竹富・古見小学校(3/22)、石垣・平久保小学校(3/23)
  • 中学校
  • 高等学校
  • 各種学校 - 皆与志・県立皆与志特別支援学校