コンテンツにスキップ

利用者:AGL0527/sandbox

一般社団法人 AgVenture Lab
団体種類 一般社団法人
設立 2019年
所在地 東京都千代田区大手町1-6-1
大手町ビルヂング9階
主要人物 荻野浩輝(代表理事理事長)
活動地域 日本の旗 日本
活動内容 JAグループによるオープンイノベーション事業
ウェブサイト 一般社団AgVenture Lab
テンプレートを表示
リノベーション前の大手町ビルヂング

一般社団法人AgVenture Lab(アグベンチャーラボ)は、日本のJAグループの全国組織が共同出資で設立したオープンイノベーションラボである。

概要[編集]

AgVenture Labは、JAグループの全国組織8団体(全国農業協同組合中央会、全国農業協同組合連合会、全国共済農業協同組合連合会、農林中央金庫、一般社団法人 家の光協会、株式会社 日本農業新聞、全国厚生農業協同組合連合会、株式会社 農協観光)の共同出資により 2019 年 5 月 27 日に開設されたオープンイノベーションラボである。
東京大手町に拠点を置き、「次世代に残る農業を育て、地域のくらしに寄り添い、場所や人をつなぐ」をコンセプトとして、食・農業(Ag Tech、Food Tech)、くらし(Life Tech、Fin Tech)・地方創生など、JAグループが展開する分野と同じ領域で活動をしている。

AgVenture Labの活動の主な目的として
1.「食と農業とくらし」の周りにある社会課題を解決するため、新しい技術・アイデアを持ち JA グループと協業する起業家を育成すること
2.JA グループが団結して社会への価値創造を提供していくこと
3. 起業家、取引先、行政、大学、など多様な人々と接してこれまでの常識や成功体験を脱ぎ捨て「変革へのマインド」を広めていくこと
の3つを掲げており、多方面からアプローチを行っている。

セミナーやイベントを多数開催しているが、リアル開催だけでなく、YouTubeチャンネル「あぐラボchannel」を通じたライブ配信に加え、セミナーやイベントをアーカイブで視聴できるように動画配信にも注力している。
また、スタートアップ企業やパートナー企業、大学、行政等と連携し、新たな事業創出、サービス開発、地域課題の解消などに取り組んでいる。

JAアクセラレータープログラム[編集]

2019年より開始された当ラボが運営する「食・農・金融・くらしの未来を共創するオープンイノベーションプログラム」。農林中央金庫、JA全農がスポンサーを務める。革新的なアイデアや技術を持つスタートアップ企業の成長を支援し、新ビジネス・サービス開発に繋げていくことを目的とする。プログラムに採択されたスタートアップ企業をJAグループ職員が半年間伴走者としてサポートし、JAグループのアセット等を活用した実証実験を通じて事業共創を行う。他にもメンタリングサポートや助成金支援、ワーキングスペースの提供、JAグループならではのネットワークの提供なども充実している。
2019年から第1期のプログラムが開始され、2022年4月現在、第4期の選考期間となっている。

第1期採択企業[編集]

  • アクプランタ株式会社
  • 株式会社アグロデザイン・スタジオ
  • inaho株式会社
  • ACMSコンソーシアム
  • 株式会社OshidOri
  • 株式会社おてつたび
  • 株式会社みらいスクール

    第2期採択企業[編集]

  • 株式会社シェアグリ
  • 株式会社トルビズオン
  • AGRIST株式会社
  • テラスマイル株式会社
  • 株式会社グリーンエース
  • 株式会社CuboRex
  • myProduct株式会社
  • 株式会社Agrihub

    第3期採択企業[編集]

  • EF Polymer Private Limited
  • 株式会社エアロネクスト
  • エンゲート株式会社
  • KAERU株式会社
  • 株式会社Ciamo
  • 株式会社業務革新パートナーズ
  • 株式会社地元カンパニー
  • 東京ロボティクス株式会社
  • 株式会社MISOVATION

    学生ビジネスプランコンテスト[編集]

    JAグループとして初となる、起業を目指す学生(高専・大学・大学院・専門学校生)チームを対象としたピッチコンテスト”JUMP”を開催。「食」、「農」、「金融」、「くらし」、「その他(SDGs等)」のテーマで既に起業または起業を目指す学生チームを募集。ファイナリスト全チームに事業拡大に向けたサポートを受ける権利、優秀賞には賞金が与えられる。

    CVC業務[編集]

    主に第一次産業の社会問題解決に挑む新興企業の中から、理念・取組みに共鳴したものに対して資金面・事業面双方から支援を行う。支援は、アグベンチャーラボの運営元のひとつである農林中央金庫の農林中金イノベーションファンドを通じて行われる。

    モバイルアプリ開発[編集]

    主にJAグループのレシピを掲載したモバイルアプリ「エプロンシェア」を2021年に開発・リリースした。また、グループ内の企業に対しアジャイル開発の教育やクラウド活動支援等のコンサルティングも実施している。

    関連項目[編集]

    脚注・出典[編集]

    外部リンク[編集]