コンテンツにスキップ

利用者:Feyumyth/作業室

掲載基準案[編集]

  • 床上・床下浸水が5000棟以上であるもの
  • 床上・床下浸水が1000棟以上、かつ大雨による死者・行方不明者が5名以上であるもの
  • ただし、浸水の主因が高潮と考えられる災害 (平成16年台風第16号平成16年台風第18号) は除く。
年月日 主な被害地域 死者・
行方不明者
全壊
半壊
一部破損
床上・
床下浸水
摘要 最大1時間
降水量
参考 現行記事
記載有無
2000年7月3日 - 9日 東北・関東 0名 全3
半0
破69
床上1,022
床下4,621
大気不安定、平成12年台風第3号 新木場
85mm
[1][2]
2000年9月8日 - 17日 東海中心に
全国
10名 全27
半77
破208
床上27,180
床下44,111
平成12年台風第14号東海豪雨 東海
114mm
[3][4]
2002年7月8日 - 12日 全国 7名 全21
半29
破210
床上2,382
床下7,936
平成14年台風第6号、梅雨前線 上石津
98mm
[5][6]
2003年7月18日 - 21日 西日本 23名 全51
半56
破161
床上3,558
床下4,188
梅雨前線 太宰府
104mm
[7][8]
2003年8月7日 - 10日 全国 19名 全28
半27
破559
床上389
床下2,009
平成15年台風第10号 和気
87mm
[9][10]
2004年7月12日 - 14日 福島県
新潟県
16名 全70
半5,354
破94
床上2,149
床下6,208
平成16年7月新潟・福島豪雨 守門岳
63mm
[11][12][13]
2004年7月17日 - 18日 福井県 5名 全66
半135
破229
床上4,052
床下9,675
平成16年7月福井豪雨 美山
96mm
[14][15][16]
2004年8月17日 - 20日 全国 10名 全16
半88
破663
床上400
床下2,326
平成16年台風第15号、前線 神門
123mm
[17][18][19]
2004年8月27日 - 31日 全国 17名 全35
半133
破8,909
床上14,565
床下32,266
平成16年台風第16号 京上
71mm
[20][21][22]
2004年9月4日 - 8日 全国 45名 全132
半1,396
破65,065
床上1,570
床下6,626
平成16年台風第18号 清水
102mm
[23][24][25]
2004年9月25日 - 30日 西日本 27名 全92
半783
破2,007
床上5,193
床下14,412
平成16年台風第21号、秋雨前線 宮川
139mm
[26][27][28]
2004年10月7日 - 9日 関東
東海
9名 全135
半287
破4,509
床上1,561
床下5,485
平成16年台風第22号、前線 御前崎
89mm
[29][30][31]
2004年10月18日 - 21日 全国
98名 全893
半7,762
破10,834
床上14,289
床下41,120
平成16年台風第23号、前線 芸西
87mm
[32][33][34]
2005年7月1日 - 6日 西日本 5名 全2
半2
破14
床上162
床下2,823
梅雨前線 田浦
100mm
[35][36][37]
2005年9月3日 - 8日 埼玉県
東京都
中国・四国・九州
29名 全1,178
半3,692
破2,817
床上7,159
床下13,580
平成17年台風第14号と前線 本川
76mm
下井草 [1]
112mm
[38][39][40]
2006年7月15日 - 24日 全国 33名 全313
半1,457
破368
床上1,980
床下8,159
平成18年7月豪雨 えびの
92mm
[41][42]
2006年9月15日 - 20日 西日本 10名 全159
半514
破11,221
床上189
床下1,177
平成18年台風第13号 蒲江
122mm
[43][44]
2007年7月1日 - 17日 全国 7名 全26
半26
破218
床上420
床下2,993
平成19年台風第4号と梅雨前線 佐多
107mm
[45][46]
2008年7月27日 - 29日 富山県
石川県
京都府
兵庫県
6名 全6
半16
破61
床上536
床下2,464
大気不安定、都賀川水難事故 峰山
81mm
[47][48]
2008年8月26日 - 31日 愛知県中心に
全国
2名 全6
半7
破41
床上3,106
床下19,354
平成20年8月末豪雨 岡崎
146.5mm
[49][50]
2009年7月19日 - 26日 広島県
山口県
九州
35名 全52
半99
破231
床上2,137
床下9,727
平成21年7月中国・九州北部豪雨 博多
116mm
[51][52]
2009年8月8日 - 11日 全国 27名 全183
半1,130
破33
床上973
床下4,629
熱帯低気圧、平成21年台風第9号 木頭
100.5mm
[53][54]
2010年6月11日 - 7月19日 全国 21名 全42
半74
破208
床上1,786
床下5,702
梅雨前線、平成22年7月庄原豪雨 日和佐
108.5mm [2]
[55][56]
2011年7月27日 - 30日 福島県
新潟県
6名 全73
半998
破36
床上1,221
床下7,804
平成23年7月新潟・福島豪雨 十日町
121mm
[57][58]
2011年8月30日 - 9月5日 奈良県
和歌山県
98名 全380
半3,159
破466
床上5,499
床下16,592
平成23年台風第12号 新宮
132.5mm
[59][60]
2011年9月15日 - 22日 全国 19名 全33
半1,577
破2,129
床上2,145
床下5,695
平成23年台風第15号
90.5mm
[61][62]
2012年7月11日 - 14日 九州 32名 全363
半1,500
破313
床上3,298
床下9,308
平成24年7月九州北部豪雨 阿蘇乙姫
108mm
[63][64]
2012年8月13日 - 14日 近畿 3名 全14
半12
破30
床上1,663
床下7,200
前線 枚方
91mm
[65][66]
2013年6月8日 - 8月9日 全国 17名 全73
半222
破173
床上1,845
床下6,581
梅雨前線、平成25年台風第4号平成25年台風第7号平成25年7月28日の島根県と山口県の大雨、8月9日の大雨 山口
143mm
[67][68][69][70][71][72]
2013年9月15日 - 16日 全国 7名 全48
半208
破1,394
床上3,011
床下7,078
平成25年台風第18号 小原
96mm
[73][74]
2013年10月14日 - 16日 伊豆大島 43名 全86
半61
破947
床上1,884
床下4,258
平成25年台風第26号 大島
122.5mm
[75][76]
2014年7月30日 - 8月11日 全国 6名 全14
半162
破857
床上1,648
床下5,163
平成26年台風第12号平成26年台風第11号、前線
(平成26年8月豪雨に含まれる)
海陽
87mm [3]
[77][78]
2014年8月15日 - 20日 全国
(広島県を除く)
8名 全35
半129
破3,034
床上2,117
床下3,406
平成26年8月豪雨礼文島土砂災害 三入
101mm [4]
[79][80]
広島県 77名 全179
半217
破190
床上1,086
床下3,097
平成26年8月豪雨による広島市の土砂災害 [81][82]
2015年9月7日 - 11日 関東 20名 全81
半7,090
破384
床上2,523
床下13,259
平成27年台風第18号平成27年9月関東・東北豪雨 鳥羽
75.5mm
[83][84]
2016年6月19日 - 30日 熊本県 7名 全37
半165
破189
床上520
床下2,015
梅雨前線 甲佐
150mm
[85][86]
2016年8月16日 - 31日 北海道
岩手県
29名[5] 全518
半2,281
破1,174[6]
床上279
床下1,752[6]
平成28年台風第7号平成28年台風第11号平成28年台風第9号平成28年台風第10号、前線、平成28年8月北海道豪雨 青梅
107.5mm
[87][88][89][90]
2017年6月30日 - 7月10日 広島県
福岡県
大分県
44名 全338
半1,101
破89
床上223
床下2,113
平成29年台風第3号平成29年7月九州北部豪雨 朝倉
129.5mm
[91][92]
2017年9月13日 - 18日 西日本 5名 全5
半615
破804
床上1,553
床下5,922
平成29年台風第18号、前線 家島・尾鷲
91mm
[93][94]
2017年10月21日 - 23日 全国 8名 全13
半485
破2,634
床上2,794
床下5,389
平成29年台風第21号、前線 尾鷲
90.5mm
[95][96]
2018年6月30日 - 8月3日 全国 271名 全6,783
半11,346
破4,362
床上6,982
床下21,637
平成30年7月豪雨平成30年台風第7号平成30年台風第12号 仲筋
129.0mm[7]
[97][98]
2019年8月26日 - 29日 九州 4名 全95
半882
破54
床上905
床下4,751
令和元年8月の前線に伴う大雨 佐賀
110mm
[99][100]
2019年10月10日 - 26日 東日本 107名 全3,308
半30,024
破37,320
床上8,129
床下22,892
令和元年東日本台風令和元年10月25日の大雨 普代
95mm
[101][102][103]

掲載対象外となる事例[編集]

下記のいずれかに資料がある災害についてまとめる。高温、低温、雪害などは除いた。2012年4月の低気圧も除いた。
被害数は消防庁資料、内閣府資料 (2012年以降) を主に参考とした。文献によって値が異なることに注意。文献によって値が著しく異なるものについては注釈をつけた。台風災害データベースシステム [104] に基づく被害については参考程度。

年月日 主な被害地域 死者・
行方不明者
全壊
半壊
一部破損
床上・
床下浸水
摘要 最大1時間
降水量
参考 現行記事
記載有無
2000年7月 北海道 0名 全0
半0
破13
床上35
床下153
大雨 [105]
2000年8月6日 群馬県 1名 鉄砲水 [106]
2000年8月 鹿児島県
沖縄県
0名 全2
半2
破26
床上1
床下2
平成12年台風第8号 [107]
2001年6月 西日本 1名 全4
半8
破155
床上142
床下1,014
梅雨前線 [108]
2001年6月 西日本 0名 全1
半2
破9
床上14
床下557
大雨 [109]
2001年7月 秋田県
西日本
1名 全0
半0
破3
床上9
床下170
大雨 [110]
2001年7月 西日本 0名 全0
半1
破5
床上69
床下706
梅雨前線 安芸
74mm
[111][112]
2001年8月 全国 7名[8]
6名[9]
全0
半1
破45
床上300
床下882[8]
床上84
床下634[9]
平成13年台風第11号 牧の原
75mm
[113][114]
2001年9月 西日本 0名
2名[10]
全6
半8
破5
床上568
床下819
大雨 (台風16号の被害を含む) 種子島
126mm
[115][116]
2001年9月 沖縄県 2名[8]
0名[9]
全34
半62
破58
床上702
床上226
平成13年台風第16号 胡屋
101mm[11]
[117][118]
2001年9月 全国 8名 全5
半8
破149
床上112
床下726 [12]
平成13年台風第15号 胡屋
101mm[13]
[119][120]
2002年7月 沖縄 0名 全0
半1
破0
床上1
床下0
平成14年台風第5号 [121]
2002年7月 全国 0名 全6
半25
破198
床上34
床下267
平成14年台風第7号 [122]
2002年7月 西日本 1名 全0
半0
破20
床0
床下0
平成14年台風第9号 [123]
2002年8月10日 広島県 3名 全1
半0
破1
床上1
床下87
大雨 [124]
2002年8月 東日本 0名 なし 床上5
床下83
平成14年台風第13号 [125]
2002年8月 西日本 0名 全1
半10
破126
床上105
床下275
平成14年台風第15号 [126]
2002年9月 沖縄県 0名 全11
半35
破196
床上6
床下39
平成14年台風第16号 [127]
2002年9月 - 10月 東日本 4名 全12
半64
破2,630
床上307
床下1,947
平成14年台風第21号 箱根
80mm
[128][129]
2003年4月 鹿児島県
沖縄県
0名 平成15年台風第2号 [14]
2003年5月 - 6月 西日本 1名 数十~数百 平成15年台風第4号 [14]
2003年9月 全国 3名 全13
半46
破312
床上71
床下292
平成15年台風第14号 輝北
93mm
[130][131]
2003年9月 0名? なし? [15] なし?[16] 平成15年台風第15号 [14]
2004年6月 鹿児島県
沖縄県
0名 数十 平成16年台風第4号 [14]
2004年6月 全国 5名 全1
半5
破168
床上4
床下45
平成16年台風第6号 尾鷲
73mm
[132][133][134]
2004年7月 - 8月 西日本 3名 全11
半22
破61
床上274
床下2,579
平成16年台風第10・11号 中村
117mm
[135][136]
2004年11月11日 - 12日 関東・東海 1名 全0
半0
破4
床上95
床下562
大雨 [137]
2005年6月28日 北陸 1名 全0
半0
破4
床上175
床下561
梅雨前線 川谷
45mm
[138][139][140]
2005年7月8日 - 10日 長崎県
大分県
6名 全5
半3
破6
床上83
床下435
梅雨前線 南小国
98mm
[141][142]
2005年7月 関東・東海 0名 全0
半0
破1
床上0
床下0
平成17年台風第7号 [143][144]
2005年8月 関東・東海 0名 全0
半3
破126
床上62
床下246
平成17年台風第11号 [145][146][147]
2005年8月 - 9月 沖縄県 0名 全1
半1
破2
平成17年台風第13号 [14]
2005年9月 沖縄県 0名 平成17年台風第15号 [14]
2005年9月 - 10月 沖縄県 0名 平成17年台風第19号 [14]
2006年6月21日 - 28日 熊本県 1名 全1
半0
破18
床上0
床下96
梅雨前線 益城
114mm
[148]
2006年10月4日 - 9日 全国 1名 全1
半18
破978
床上293
床下1,004
低気圧 与論島
52mm
[149]
2006年 沖縄県 2名 平成18年台風第1号 [14]
2006年 長崎県 1名 全0
半0
破1
数百 平成18年台風第3号 [14]
2006年 千葉県・静岡県 0名 全1
半0
破数件
数十 平成18年台風第7号 [14]
2006年 九州 0名 全0
半1
破2
10程度 平成18年台風第10号 [14]
2006年 0名 平成18年台風第12号 [14]
2007年 西日本 0名 全2
半8
破153
床上146
床下491
平成19年台風第5号 [150]
2007年 東日本 3名 全10
半27
破647
床上415
床下1,195
平成19年台風第9号 糸数
93mm
[151][152]
2007年 沖縄県 0名 全14
半22
破117
床上0
床下0
平成19年台風第11号 [153]
2007年9月15日 - 18日 東北 4名 全5
半217
破6
床上401
床下1,053
秋雨前線 沢内
40mm
[154][155]
2007年 沖縄県 0名 数十 平成19年台風第15号 [14]
2008年8月5日 東京都 5名 なし 床上54
床下153
2008年夏の局地的荒天続発 大月
79mm
[156][157]
2008年 九州 0名 全7
半・破75
床上87
床下613
平成20年台風第13号 [158]
2008年 鹿児島県 0名 数件 数件 平成20年台風第15号 [14]
2009年9月 全国 5名[17] 全9
半89
破4,567
床上572
床下3,065
平成21年台風第18号 東海
83.5mm
[159][160]
2010年10月18日 - 21日 鹿児島県 3名 全10
半443
破12
床上116
床下851
平成22年10月18日から21日にかけての奄美地方の大雨 古仁屋
89.5mm
[161]
2010年 東京都
神奈川県
静岡県
0名 数十[14] 約900[14] 平成22年台風第9号 [162]
2010年 0名 平成22年台風第11号 [14]
2011年 0名 平成23年台風第1号 [163]
2011年 鹿児島県
沖縄県
2名[18]
3名[14]
百超[14] 百超[14] 平成23年台風第2号 [164][14]
2011年 西日本 2名[19] 床上1
床下0[14]
平成23年台風第5号 [165][14]
2011年 西日本 3名 全0
半1
破31
床上28
床下122
平成23年台風第6号 [166]
2011年 沖縄県 4名[20]
1名[14]
数十[14] 数十[14] 平成23年台風第9号 [167][14]
2012年 全国 1名 全1
半1
破115
床上54
床下231
平成24年台風第4号 [168]
2012年 鹿児島県
沖縄県
1名? 数百 数百 平成24年台風第15号 [14]
2012年 西日本 0名 全23
半95
破739
床上386
床下1,160
平成24年台風第16号 国頭
86mm
[169][170]
2012年 全国 1名 全48
半161
破1,596
床上166
床下780
平成24年台風第17号 [171]
2012年 九州
沖縄県
0名 全0
半0
破3
床上3
床下22
平成24年台風第21号 [14]
2012年 九州 2名 全6
半16
破58
3000程度? 平成24年梅雨前線豪雨 [172]
2013年 全国 2名 全2
半0
破32
床上304
床下3,119
平成25年台風第15号平成25年台風第17号、前線 [173][174]
2013年 鹿児島県 0名 全65
半175
破758
平成25年台風第23号平成25年台風第24号 [175]
2013年 静岡県、愛媛県 0名 全1
半0
破4
床上4
床下16
平成25年台風第27号と前線 [176]
2013年4月6日 - 7日 全国 1名 全0
半0
破128
床上66
床下306
低気圧 [177]
2013年8月23日 - 25日 西日本
(特に島根県)
2名 全8
半14
破109
床上288
床下1,857
前線 桜江
92.5mm
[178][179]
2014年6月2日 - 7月28日 全国 3名 全15
半4
破151
床上555
床下1,622
平成26年台風第6号平成26年台風第7号平成26年台風第8号、前線 [180][181][182]
2014年9月 北海道 0名 全1
半0
破0
床上79
床下170
大雨 [183]
2014年 全国 0名? あり? 平成26年台風第16号、前線 [184]
2014年10月 関東、静岡県 7名[21] 全2
半4
破251
床上671
床下1,869
平成26年台風第18号 鍵穴
87mm
[185][186]
2014年10月 全国 3名 全0
半6
破128
床上102
床下734
平成26年台風第19号 [187]
2015年 鹿児島県 0名 全0
半0
破0
床上3
床下60
大雨 [188]
2015年 全国 2名 全0[22]5[23]
半0[22]10[23]
破8[22]184[23]1[24]
床上24[22]85[23]
床下186[22]427[23]
あり[24]
梅雨前線、平成27年台風第9号平成27年台風第11号平成27年台風第12号 [189][190][191][192]
2015年 西日本 1名 全12
半138
破3,555
床上53
床下344
平成27年台風第15号 [193]
2015年 沖縄県 0名 全10
半27
破285
床上0
床下0
平成27年台風第21号 [194]
2015年10月1日 - 2日 北海道 1名 全0
半8
破307
床上0
床下1
低気圧、前線 [195]
2015年10月8日 - 9日 北海道 0名 全0
半0
破70
床上0
床下0
平成27年台風第23号 [196]
2016年 0名 なし なし 平成28年台風第12号 [197]
2016年 北海道 1名 全15
半42
破41
床上112
床下345
平成28年台風第13号、前線 [198]
2016年 西日本 1名 全8
半65
破2,206
床上509
床下1,946
平成28年台風第16号 [199]
2016年 沖縄県 0名 全0
半1
破136
なし 平成28年台風第18号 [200]
2017年7月 秋田県 0名 全3
半44
破3
床上618
床下1,571
梅雨前線 [201]
2017年 西日本 2名 全5
半6
破248
床上47
床下346
平成29年台風第5号 [202]
2017年 西日本 0名 全4
半3
破178
床上37
床下183
平成29年台風第22号 [203]
2018年 関東 0名 全1
半3
破4
なし 平成30年台風第13号 [204]
2018年 西日本 0名 全3
半24
破612
床上100
床下222
平成30年台風第20号 [205]
2018年9月 近畿 14名 全68
半833
破97,009
床上244
床下463
平成30年台風第21号 田野
92mm
[206][207]
2018年 全国 4名 全62
半404
破9,941
床上326
床下1,837
平成30年台風第24号 高鍋
96mm
[208][209]
2018年 全国 1名 全0
半0
破170
床上0
床下2
平成30年台風第25号 [210]
2019年5月18日 - 21日 関東・九州 0名 全0
半0
破4
床上7
床下39
大雨 [211]
2019年 高知県
沖縄県
0名 全0
半0
破3
床上0
床下2
令和元年台風第3号 [212]
2019年6月29日 - 7月4日 九州 2名 全11
半9
破31
床上92
床下399
梅雨前線 [213]
2019年7月 西日本 1名 全0
半2
破10
床上216
床下602
梅雨前線、令和元年台風第5号 [214]
2019年7月 福島県
奈良県
0名 全0
半0
破1
床上0
床下1
令和元年台風第6号 [215]
2019年8月 九州 1名 全1
半0
破10
床上7
床下9
令和元年台風第8号 [216]
2019年8月 0名 なし なし 令和元年台風第9号 [217]
2019年8月 西日本 2名 全1
半0
破57
床上2
床下7
令和元年台風第10号 [218]
2019年9月 沖縄県 0名 全0
半1
破1
なし 令和元年台風第13号 [219]
2019年9月 千葉県 3名 全391
半4,204 
破72,279
床上121
床下109
令和元年房総半島台風 [220]
2019年9月 九州 2名 全0
半11
破751
床上97
床下147
令和元年台風第17号 [221]
2019年9月 - 10月 新潟県
西日本
0名 全0
半0
破7
床上17
床下77
令和元年台風第18号 [222]

現行の集中豪雨記事に記載があるが、掲載基準を満たさない事象[編集]

被害については目安程度。

  • 2001年9月2日 鹿児島県種子島 1時間162mm - 死不2名、床上61・床下181 [223]
  • 2006年8月22日 大阪府豊中 1時間110mm - 死不0名、床上・床下186 [224]
  • 2007年9月15日 - 18日 岩手県豊沢 総雨量300mm - 死不4名、床上401・床下1,053 [225]
  • 2008年8月5日 - 東京都豊島区の下水道工事現場で作業員流される - 死不5名、床上54・床下153 [226]
  • 2009年11月11日 - 和歌山県和歌山 1時間119.5mm - 死不1名、 床上612・床下1,768 [227]
  • 2010年10月18日 - 21日 - 鹿児島県奄美 24時間648mm - 死不3名、床上116・床下851 [228]
  • 2011年7月18日 - 21日 - 高知県魚梁瀬 日降水量851.5mm - 死不3名、床上28・床下122 [229]
  • 2011年7月25日 - 三重県桑名 1時間83mm - 死不0名、床上16・床下15 [230]
  • 2012年4月30日 - 5月4日 静岡県天城山 総雨量787mm - 死不2名 床上・床下 不明 [231]
  • 2012年7月 大分県耶馬渓91mm - 被害は平成24年7月九州北部豪雨と区別困難
  • 2013年7月28日 - 29日 山口県山口 1時間143mm - 死不4名、床上774・床下1,218 [232]
  • 2017年7月22日 - 23日 秋田県陣馬 1時間78.0mm - 死不0名、床上618。床下1,571 [233]

1時間降水量120mm以上の事例[編集]

起日 1時間降水量 原因 掲載基準案
1979年9月21日 尾鷲128mm
1980年9月24日 与那覇岳139mm
1982年7月23日 長浦岳153mm、長崎127.5mm
1983年9月25日 登別126mm
1985年6月7日 屋久島122mm
1986年5月13日 大原123mm
1988年4月28日 多良間152mm
1989年5月19日 石垣島122mm
1991年9月14日 前原147mm
1995年9月30日 宮崎139.5mm
1997年9月6日 藤坂峠127mm
1998年9月24日 高知129.5mm、須崎126mm
1999年5月18日 屋久島125mm
1999年9月2日 平戸125.5mm
1999年9月4日 八丈島129.5mm
1999年9月15日 成就社127mm
1999年10月27日 香取153mm
2000年6月25日 枕崎127mm ×
2000年11月12日 川平127mm ×
2001年9月2日 種子島126mm ×
2003年7月4日 土肥129mm ×
2003年11月28日 佐喜浜129mm ×
2004年8月17日 神門123mm 平成16年台風第15号
2004年9月29日 宮川139mm、尾鷲133.5mm 平成16年台風第21号と秋雨前線
2005年10月7日 佐喜浜133mm ×
2006年9月6日 佐喜浜128mm ×
2006年9月16日 蒲江122mm 平成18年台風第13号
2006年11月26日 室戸岬149mm ×
2008年8月28日 一宮120mm 平成20年8月末豪雨
2008年8月29日 岡崎146.5mm
2008年9月18日 尾鷲120.5mm 平成20年台風第13号 ×
2009年10月23日 仲筋143mm ×
2009年11月11日 和歌山122.5mm ×
2010年11月19日 仲筋145.5mm ×
2011年7月29日 十日町121mm 平成23年7月新潟・福島豪雨
2011年9月4日 新宮132.5mm 平成23年台風第12号
2011年10月14日 有川120mm ×
2011年11月2日 古仁屋143.5mm ×
2013年7月28日 山口143mm、須佐138.5mm 平成25年7月28日の島根県と山口県の大雨 ×
2013年9月3日 佐喜浜122mm 平成25年台風第17号]]と前線 ×
2013年10月16日 大島122.5mm 平成25年台風第26号
2015年4月19日 所野130.5mm ×
2015年4月30日 内之浦128.5mm ×
2015年8月25日 雲仙岳134.5mm 平成27年台風第15号 ×
2016年6月20日 雲仙岳124.5mm、宇土122mm 前線
2016年6月21日 甲佐150mm、山都126.5mm
2016年9月3日 中之島129.5mm 平成28年台風第12号]] ×
2017年6月29日 芦辺120mm ×
2017年7月5日 朝倉129.5mm 平成29年7月九州北部豪雨
2018年7月4日 仲筋129mm 平成30年7月豪雨
2018年9月24日 小宝島138.5mm ×

24時間降水量600mm以上の事例[編集]

参考 [234] 1時間毎の集計なので、実際の最大24時間降水量と異なる場合がある。記事反映時には要調査。 日時は起日。時刻は省略した。

起日 24時間降水量 原因 掲載基準案
1976年09月11日 内海790mm 昭和51年台風第17号
1977年08月25日 尾鷲663mm 昭和52年台風第7号
1982年07月31日 日出岳922mm 昭和57年台風第10号
1982年09月11日 大島713mm 昭和57年台風第18号
1994年09月28日 日出岳750mm 平成6年台風第26号
1996年07月18日 えびの716mm 平成8年台風第6号
1997年07月26日 日出岳737mm、宮川668mm 平成9年台風第9号
1997年09月15日 えびの814mm、神門694mm 平成9年台風第19号
1998年09月24日 繁藤979mm、後免862mm、高知861mm 高知豪雨
2001年08月20日 色川689mm 平成13年台風第11号 ×
2001年08月21日 日出岳793mm
2001年09月10日 梅ケ島647mm 平成13年台風第15号 ×
2004年07月30日 日出岳670mm 平成16年台風第10号 ×
2004年07月31日 木頭715mm、魚梁瀬675mm
2004年08月04日 上北山713mm 平成16年台風第11号 ×
2004年08月29日 えびの730mm、神門659mm 平成16年台風第16号
2004年09月28日 尾鷲800mm、日出岳701mm 平成16年台風第21号
2005年09月05日 神門932mm、えびの878mm、成就社761mm、諸塚737mm
見立709mm、倉木697mm、中小屋697mm、肝付前田654mm
平成17年台風第14号
2005年09月6日 本川717mm
2008年09月12日 与那国島769.5mm 平成20年台風第13号 ×
2008年09月18日 尾鷲759mm、日出岳678mm
2009年08月09日 木頭678mm 平成21年台風第9号 ×
2010年10月19日 名瀬647mm 平成22年10月18日から21日にかけての奄美地方の大雨 ×
2011年07月18日 魚梁瀬860mm、船戸654mm 平成23年台風第6号 ×
2011年07月19日 宮川798mm、福原旭646mm
2011年09月02日 大山783mm、福原旭768.5mm、魚梁瀬730mm
木頭721.5mm、上北山697.5mm、本宮648mm
平成23年台風第12号
2011年09月03日 宮川869mm、御浜798.5mm、西川681mm
尾鷲679mm、色川676mm、上北山644.5mm
2012年05月02日 天城山649mm 低気圧 ×
2013年10月15日 大島824mm 平成25年台風第23号
2014年08月09日 魚梁瀬858.5mm、船戸670mm 平成26年台風第11号
2015年08月24日 宮川677mm 平成27年台風第15号 ×
2018年07月05日 魚梁瀬690mm 平成30年7月豪雨
  1. ^ 東京都の雨量計。
  2. ^ 7月10日 - 16日の雨量。
  3. ^ 7月30日 - 8月11日の雨量。
  4. ^ 8月15日 - 8月20日の雨量。
  5. ^ 台風第10号のみ。
  6. ^ a b いずれも台風第10号のみ。
  7. ^ 6月28日 - 7月8日の雨量。
  8. ^ a b c 気象庁資料。
  9. ^ a b c 消防庁資料、大雨による死者は5名未満 (1名?)
  10. ^ [235]
  11. ^ 9月6日 - 13日の値。
  12. ^ 防災白書では床上183棟、床下1,202
  13. ^ 9月8日 - 12日の値。
  14. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac 台風災害データベースシステム [236]
  15. ^ 八丈島で被害?
  16. ^ 八丈島で被害?
  17. ^ 大雨による死者は5名未満 (1名?)
  18. ^ 気象庁
  19. ^ 気象庁
  20. ^ 気象庁
  21. ^ 大雨による死者は5名未満 (4名?)
  22. ^ a b c d e 梅雨前線。消防庁資料
  23. ^ a b c d e 台風第11号。消防庁資料
  24. ^ a b 台風第12号。内閣府資料