利用者:Gappei2006/過去ログ

2007年[編集]

こちらこそどうも。[編集]

メッセージ有難う御座います。日本の川の一覧の元ネタ作成にあたった鉄道趣味人です。

未だ小学6年生なので他人からすると記事が正確なのか、ということを疑われるかもしれませんが。 受験で10月から顔を出すこともほとんど出来なくなってしまいました。。2月に改めて見てこんなに加筆・分類がされているのかと少し驚いていました。 受験後ということでやる気が出て編集に嵌ってしまった感じです。(いきすぎな時もありますが。。)

日本の河川はいくつあるか・・・といわれても、分からないですよね。。島や上流や扇状地やクリークなど実際細かな所まで見ていくと、日本だけでも1億はゆうに超えているのではと思います。名前がつけられていない河川もいっぱいあるわけですし。島の編集に当たるときも、実際こんなに多いのかと驚くばかりです。

といっても、あのページは日本の1億以上とある河川を全て掲載するページではないですからねぇ^^;

あと、複数名の河川についてですが、曖昧さ回避のページを見て、そこにどのように掲載されているかで先ずは分けます。
都道府県なら都道府県で、支庁や市町村があれば入れて、地方なら地方で、水系なら水系で、地域が入っていれば地域つき、みたいな感じです。
といっても、ばらつきがある場合が多いですよね。
なので私は大抵(○○川水系)で分けています。ただし、同水系に同じ名前の河川が複数あった場合には都道府県や市町村が違っていたら入れて、島などの場合でどうしようもない時はおおらかな場所に方角や上中下をつけて乗り切っています。(奄美大島の例など)
地域を入れないのは面倒くさいし、いざ見ようとなった時にどの位置にあるのかというのが分からなくなってしまって整理がつかなくなるからです。

ここまで書きましたが、はっきり言ってしまうと気にしていないのが現状です。(汗

何かありましたらお知らせください。宜しくお願いします。--鉄道趣味人 2007年3月11日 (日) 10:01 (UTC)

日本の川の一覧について[編集]

鉄道趣味人です。お褒めの言葉(?)有難う御座います。利用者ページをご覧になったんですね。といってもまだわかぞうなので・・・

分割についてですが、あまりにも多くなれば(今の2/3倍程度)、「北海道地方の河川一覧」「東北地方の河川一覧」「関東地方の河川一覧」「中部地方の河川一覧」「中国・四国地方の河川一覧」「九州・沖縄地方の河川一覧」への分割も考える予定です。因みに、天竜川の支流一覧石狩川上流部の支流については、項目が多すぎるため、または川・沢ごとの説明が短くなり、スタブ項目、あるいは削除項目になるのを防ぐためのことです。

天竜川は、たまたま記事が多すぎたので分割したのでしょうけど、川ごとの支流の分割は、余程のことがない限り考えない方針でいます。その他何かご質問等あれば気軽にどうぞ。--鉄道趣味人 2007年3月13日 (火) 10:43 (UTC)

こんにちは。コメント有難う御座います。
現在記事の重さが37KBということですね。宮崎県・北海道を分割したことで、43KBから結構減った模様です。
質問ですが、どの県を分割したほうがいいと思いますか?私は取り敢えず埼玉県・千葉県・東京都あたりを分割して、それ以外は記事が増えてから分割しようと思うのですが、どうでしょう。--鉄道趣味人 2007年9月2日 (日) 06:33 (UTC)

日本の湖の一覧日本の沼の一覧について[編集]

はじめましてGappei2006さん。北海道の地理・自然関係を主に執筆しているコムケと申します。今回、Gappei2006さんは日本の湖の一覧から日本の沼の一覧を分割なさったようですが、この件について意見が出ています。ノート:日本の湖の一覧をご覧いただければと思います。 河川関係について精力的に執筆されているのですね。私も水関係(主に湖沼ですが)を執筆しているので、これからも絡む機会があるかもしれませんね(^^)今後もよろしくお願いします。--コムケ 2007年3月20日 (火) 23:13 (UTC)

お名前が大文字のGappei2006さんでしたね。大変失礼しました(汗)--コムケ 2007年3月20日 (火) 23:15 (UTC)

こんにちは![編集]

Gappei2006さん、こんにちは。コロシアムと申します。 さてこの度は戸田市立郷土博物館の記事作成、ありがとうございます!僕も戸田市在住なものですからいずれ作ろうとおもっていた記事でした。少し誤りや不適があったので訂正させていただきましたが・・・・ そのお礼といってはなんですが、戸田市立図書館のページを作りました。よければご覧ください。 今後も戸田市関連の記事の充実にお互いがんばりましょう!それではまた。--コロシアム 2007年7月20日 (金) 08:53 (UTC)

お久しぶりです。コロシアム です。訳あってIPで発言しています。このたび無期限投稿ブロックを受けてしまい、戸田市の記事について編集・作成ができなくなってしまいました。彩湖道満グリーンパークなどなど、作成したい記事は多々あったのですが、残念です。 戸田市の記事についてはGappei2006さんに託します。今まで本当にありがとうございました。また、いろいろとお話したいですね。

それでは。--220.102.11.71 2007年10月1日 (月) 03:22 (UTC)

二級水系の一覧の記事名[編集]

※各県の二級水系の一覧に執筆および改名に関係された皆様へ

ウィキプロジェクト河川参加者のTriglavと申します。今回二級水系の一覧 (京都府) などで改名とその差し戻しが発生しましたが、件数も多いことですし、PJ河川にて合意を取ってから作業を進めませんか?皆様の御意見お待ちしております。--Triglav 2007年8月31日 (金) 12:30 (UTC)

埼玉県の川一覧[編集]

河川記事の編集お疲れ様です。表題の記事分割の件ですが、記事分割の予告をするのが正式ですが、執筆者間で合意が取れているのであれば省略も出来ます。ただ、要約欄だけは必ずWikipedia:ページの分割と統合#ページの分割に従った正式な記載をお願いします。

今回の記事分割については分割元、分割先とも要約欄未記入です。一覧記事は履歴不継承に関係する著作性の有無について意見が分かれるところですが、もし今後履歴が積み上がった後で履歴不継承を指摘されると全削除の可能性もありますので念のため初版執筆者による即時削除と再分割を実施されたほうが安全かと思います。

  • 埼玉県の川一覧の空白化と即時削除タグ(dbタグ)の貼り付け(理由:初版執筆者による白紙化)
  • 日本の川一覧から埼玉県の川一覧を復帰
  • 即時削除確認後、正式な記事分割を実行

ご検討願います。--Triglav 2007年9月17日 (月) 04:49 (UTC)

対応ありがとうございます。日本の川一覧から埼玉県の部分を仮復帰させました。それでは即時削除後、再度分割をお願いします。--Triglav 2007年9月17日 (月) 09:38 (UTC)
はい。わかりました。--Gappei2006 2007年9月17日 (月) 10:03 (UTC)
利用者‐会話:Triglav#日本の川一覧分割の件に書き加えましたのでご覧ください。--Triglav 2007年9月22日 (土) 11:56 (UTC)

議論参加のお願い[編集]

こんにちは。現在、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 河川#「日本の川一覧」や「日本の排水路一覧」などの記事ページは必要ですか?で、日本の川一覧日本の一級河川一覧日本の二級河川一覧日本の準用河川一覧日本の普通河川一覧日本の運河一覧日本の用水路一覧(現在・用水路へ統合)・日本の放水路一覧(現在・放水路へ統合)・日本の排水路一覧(現在・排水路へ統合)・日本の廃河川一覧日本の湖沼一覧(元日本の湖一覧日本の沼一覧日本の池一覧)・日本の人造湖一覧北海道の川一覧などの「各都道府県の川一覧」・二級水系の一覧 (愛知県)茨城県の二級水系一覧などの「各都道府県の二級水系一覧」・天竜川の支流一覧などの「特定河川の支流一覧」・天竜川の橋一覧などの「特定河川の橋一覧」の必要性について、議論しています。ぜひ、議論にご参加ください。--とに 2007年10月5日 (金) 01:47 (UTC)

PJ河川カテゴリ再編の議論参加のお願い[編集]

お世話になります。Gappei2006様が現在作業されている河川関連のカテゴリ新設や各記事のカテゴリ関連付けに関連した議論がPJ河川で行われていますのでご参加ください。議論の結果によってはGappei2006様が作成されたカテゴリを削除しなければならない場合もありますので実作業を続けられる前にぜひ議論へ投稿ください。よろしくお願いします。--Triglav 2007年10月9日 (火) 11:23 (UTC)

福江市の地名に関してのこと[編集]

はじめまして。メッセージを読みました。福江市の地名などを投稿した者です。このたびアカウントを取得いたしました。福江市への統合の件に関して、承知いたしました。実は、長崎県内の地名は壱岐対馬以外すべて投稿済みなのですが、どうしても市は町名が多くなりますので、ページを分けました。(町村は分割しておりません。…正直なところどのくらいの長さから分けていいのか判断がつかなかったもので)ただ、統合したほうがよろしいのであれば、そのようにしたいと思っております。 それでは失礼いたします。 --笠戸山陣中 2007年11月11日 (日) 08:17 (UTC)

海獺です[編集]

突然すいません。海獺と申します。現状利用者:Gappei2007のアカウントは存在しません。今どなたかがGappei2007のアカウントを取ると、成りすましになってしまい大変良くない状態になります。なのでいったん移動を差し戻しました。本来であれば存在しないアカウントの利用者ページは即時削除対象となりますが、移動作業をされていた様子だったので、削除とせず差し戻しとしました。ご了承ください。もし今後も同様に移行したい場合はアカウントをとってからお願いします。また単純に改名ですむ場合は「Wikipedia:利用者名変更の方針」をお読みいただき、手続きをお願いします。よろしくお願いします。--海獺 2007年12月3日 (月) 13:12 (UTC)