コンテンツにスキップ

利用者:Hightechodap/下書き3

本項では、標準的な周期表に記述される元素元素の一覧(げんそのいちらん)として概説する。

一覧[編集]

  • Z原子番号。元素の原子核に存在する陽子の個数。
  • Sym元素記号
  • 日本語名:ソートは50音順。
  • 英語名:ソートはアルファベット順。
  • 周期:周期表における周期(横列)。
  • :周期表における(縦列)。ランタノイドは「3L」アクチノイドは「3A」と表示。
  • 分類:凡例を参照。
  • 密度:注釈のないものは固体の室温での値。注釈で気体と示したものは、特記無ければ101.325kPa下の密度。同素体についても注釈で表示。
  • 融点,沸点:脚注のないものは1気圧での値。同素体についても脚注で表示。
  • 原子量(u)原子量統一原子質量単位(u)。表記のうち誤差は()内の数字で、有効数字内の最後の桁に対応。また変動量とされている元素については下限a,上限bを[a,b]と表記。地球上で特定の同位体比を持たない放射性元素については[]内で同位体の質量数の一例を示す。
  • 電気陰性度:ポーリングの電気陰性度。
  • 地殻中存在度:注釈が無いものはコアを除く地球シリケイト部分の組成
  • 常温下での状態:融点・沸点に則り固体・液体・気体で表示。
  • 名前の由来:英語又はラテン語名の由来。
  • 電子配置図:電子の配置。この図は実際の原子半径を反映していない。下記は水素を1とした原子径、ソートにより原子径順に並ぶ。
  • 出典に値が与えられていないものについては「-」と表記。

なお出典は主要なものは表一番上の項目例に脚注で示し、一部元素のみ出典が別なものや出典書籍におけるページが限られるものはその元素の当該欄に示す。

凡例
金属 半金属 非金属
アルカリ金属 アルカリ土類金属 ランタノイド アクチノイド 遷移金属 普通の金属 多原子非金属 反応性非金属 貴ガス
水素 ハロゲン
元素の一覧
Z[1] Sym[2] 日本語名[3] 英語名[4] ラテン語名[5] 周期[6] [7] 分類[8] 密度(g/㎤)[9] 融点(℃)[10] 沸点(℃)[11] 原子量u[12] 電気陰性度[13] 地殻中存在度(ppm)[14] 名前の由来[15] 成因[16] 標準状態下の状態[17] 電子
配置図[18]
1 H スイソ/水素 Hydrogen Hydrogenium 1 1 反応性非金属 0.00008988[注 1] -259.16 -252.879 00[1.00784,1.00811] 2.20 359.4[注 2] 性質:: hydro()+gennao(生じる) 気体 1.001.00
2 He ヘリウム Helium Helium 1 18 貴ガス 0.0001786[注 3] -272.20[注 4] -268.928 004.002602(2) - 0.00917[注 5] 場所:太陽上に発見、: helios(太陽) 気体 4.674.67
3 Li リチウム Lithium Lithium 2 1 アルカリ金属 0.534 180.50 1330 00[6.938,6.997] 0.98 1.6 他:から採取、: lithos(石) 固体 5.075.07
4 Be ヘリリウム/ベリリウム Beryllium Beryllium 2 2 アルカリ土類金属 1.85 1287 2469 009.0121831(5) 1.57 0.068 鉱物:緑柱石 beryl 固体 3.703.70
5 B ホウソ/ホウ素 Boron Borium 2 13 半金属 2.34 2076 3927 0[10.806,10.821] 2.04 0.300 鉱物:ホウ砂 buraq[19]ペルシア語: borax 固体 2.702.70
6 C タンソ/炭素 Carbon Carbonium 2 14 多原子非金属 3.513[注 6] - 3825[注 7] 0[12.0094,12.0116] 2.55 120 性質:可燃物: jval: Carbo[20] 固体 2.572.57
7 N チツソ/窒素 Nitrogen Nitrogenium 2 15 反応性非金属 0.001251[注 8] -210.00 -195.795 0[14.00643,14.00728] 3.04 2 鉱物:硝石 nitrum(: nitre(硝石)+gennao(生じる)[21] 気体 2.472.47
8 O サンソ/酸素 Oxygen Oxygenium 2 16 反応性非金属 0.001429[注 9] -218.79 -182.962 0[15.99903,15.99977] 3.44 443000 性質:酸の根元、: oxys(酸味)+gennao(生じる) 気体 2.472.47
9 F フツソ/フッ素 Fluorine Fluorum 2 17 ハロゲン 0.001696[注 10] -219.67 -188.11 018.998403163(6) 3.98 25 鉱物:蛍石: fluorite[22] 気体 2.402.40
10 Ne ネオン Neon Neon 2 18 貴ガス 0.0009002[注 11] -248.59 -246.046 020.1797(6) - 0.00018[注 12] 他:「新しい」、: neos 気体 5.135.13
11 Na ナトリウム Sodium Natrium 3 1 アルカリ金属 0.968 97.794 882.940 022.98976928(2) 0.93 2670 性質:ヘブライ語: nether‎(洗剤)またはソーダ: suda[23] 固体 6.206.20
12 Mg マグネシウム Magnesium Magnesium 3 2 アルカリ土類金属 1.783 650 1090 0[24.304,24.307] 1.31 228000 鉱物:マグネシア magnesia alba(ギリシアのマグネシア地区[24] 固体 5.335.33
13 Al アルミニウム Aluminium[注 13] Aluminium 3 13 ポスト遷移金属 2.70 660.323 2519 026.9815385(7) 1.61 23552 鉱物:明礬石 alum、古名:アルメンalimen[24] 固体 4.774.77
14 Si ケイソ/ケイ素 Silicon Silicium 3 14 半金属 2.3290 1414 3265 0[28.084,28.086] 1.90 210000 鉱物:珪石: silex, silicis(火打石)[26] 固体 3.903.90
15 P リン/リン Phosphorus Phosphorus 3 15 反応性非金属 1.823[注 14] 44.15[注 15] 277[27] 030.973761998(5) 2.19 90 性質:発光: phos(光)+phoros(運ぶ者) 固体 3.673.67
16 S イオウ/硫黄 Sulfur Sulphur 3 16 反応性非金属 2.07[注 16] 95.3[注 17] 444.6 0[32.059,32.076] 2.58 250 性質:ラテン語: sulvereサンスクリット語の火の元という意味で語源とする説がある。: theion(燻らせる)の説も 固体 3.473.47
17 Cl エンソ/塩素 Chlorine Chlorum 3 17 ハロゲン 0.0032[注 18] -101.5 -34.04 0[35.446,35.457] 3.16 17 色:単体、: chloros(黄緑 気体 3.303.30
18 Ar アルゴン Argon Argon 3 18 貴ガス 0.001784[注 19] -189.34 -185.848 039.948(1) - 0.00133[注 20] 性質:化合しない、: an ergon(働かない) 気体 6.276.27
19 K カリウム1/カリウム Potassium Kalium 4 1 アルカリ金属 0.862 63.5 759 039.0983(1) 0.82 240 他:木灰から取れるため、: kaljan‎( 固体 7.707.70
20 Ca カルシウム Calcium Calcium 4 2 アルカリ土類金属 1.55 842 1484 040.078(4) 1.00 25300 鉱物:石灰石 calcite 固体 6.576.57
21 Sc スカンジウム Scandium Scandium 4 3 遷移金属 2.985 1541 2836 044.955908(5) 1.36 16.2 場所:発見者・ニルソンの出身地・スカンジナビア 固体 5.435.43
22 Ti チタン Titanium Titanium 4 4 遷移金属 4.506 1668 3287 047.867(1) 1.54 1205 神話:地球最初の息子・ティタン Titans 固体 4.834.83
23 V ハナシウム/バナジウム Vanadium Vanadium 4 5 遷移金属 6.0 1910 3407 050.9415(1) 1.63 82 神話:スカンジナビアの神・バナジス Vanadis 固体 4.374.37
24 Cr クロム Chromium Chromium 4 6 遷移金属 7.19 1907 2671 051.9961(6) 1.66 2625 色:化合物が多色、: chroma(色) 固体 4.174.17
25 Mn マンガン Manganese Manganum 4 7 遷移金属 7.21 1246 2061 054.938044(3) 1.55 045 鉱物:マンガン鉱磁鉄鉱) magnes 固体 3.733.73
26 Fe テツ/ Iron Ferrum 4 8 遷移金属 7.874 1538 2862 055.845(2) 1.83 62600 鉱物:鉱物の一般名詞、: aes、Feは: ferrumといわれる[28] 固体 4.134.13
27 Co コバルト Cobalt Cobaltum 4 9 遷移金属 8.90 1495 2927 058.933194(4) 1.88 105 鉱石:コボルト、山の精・悪霊 Koboldから[29] 固体 4.174.17
28 Ni ニッケル Nickel Niccolum 4 10 遷移金属 8.908 1455 2913 058.6934(4) 1.91 1960 性質:鉱石から銅が取れない、: nickl(取り得がない)、Kupfernickel(銅の悪魔)[30] 固体 4.174.17
29 Cu トウ/ Copper Cuprum 4 11 遷移金属 8.96 1084.62 2562 063.546(3) 1.90 30 場所:古代の発掘地・キプロス島: Cuprum[31] 固体 4.274.27
30 Zn アエン/亜鉛 Zinc Zincum 4 12 ポスト遷移金属 7.14 419.527 907 065.38(2) 1.65 55 鉱物:亜鉛鉱石 zink、: zinke(尖ったもの)から 固体 4.434.43
31 Ga カリウム2/ガリウム Gallium Gallium 4 13 ポスト遷移金属 5.91 29.7646 2204 069.723(1) 1.81 4 場所:発見者・ボアボードラン出身国・フランスの古名:gallia 固体 4.074.07
32 Ge ケルマニウム/ゲルマニウム Germanium Germanium 4 14 半金属 5.323 938.25 2833 072.630(8) 2.01 1.1 場所:発見者・ウィンクラー出身国・ドイツの古名:germania 固体 4.104.10
33 As ヒソ/ヒ素 Arsenic Arsenicum 4 15 半金属 5.727 817 614 074.921595(6) 2.18 0.05 鉱物:雄黄: arsenihon、また金属と激しく反応する性質から男を意味する: ársenとする説も 固体 4.034.03
34 Se セレン Selenium Selenium 4 16 反応性非金属 4.81[注 21] 221[注 22] 685[注 23] 078.971(8) 2.55 0.075 性質:燃焼時にのように輝く、: selene(月)(女神・セレーネーから[32] 固体 3.903.90
35 Br シユウソ/臭素 Bromine Bromum 4 17 ハロゲン 3.1028[注 24] -7.2 58.8 0[79.901,79.907] 2.96 0.05 性質:単体の悪臭: bromos(悪臭) 液体 3.803.80
36 Kr クリプトン Krypton Krypton 4 18 貴ガス 0.003749[注 25] -157.37 -153.415 083.798(2) 3.04 0.0000522[注 26] 性質:見つけにくかったこと、: chryptos(隠者) 気体 6.736.73
37 Rb ルビジウム Rubidium Rubidium 5 1 アルカリ金属 1.532[注 27] 39.30 688 085.4678(3) 0.82 0.6 色:炎色反応が紅い、ルビー 固体 8.238.23
38 Sr ストロンチウム Strontium Strontium 5 2 アルカリ土類金属 2.64 777 1377 087.62(1) 0.95 19.9 場所:鉱物が採れた鉱山 Strontian(スコットランド) 固体 7.177.17
39 Y イツトリウム/イットリウム Yttrium Yttrium 5 3 遷移金属 4.472 1526 3345 088.90584(2) 1.22 4.3 場所:鉱物が発見されたイッテルビー Yitterby(スウェーデン 固体 5.935.93
40 Zr シルコニウム/ジルコニウム Zirconium Zirconium 5 4 遷移金属 6.52 1855 4377 091.224(2) 1.33 10.5 鉱物:ジルコン: zarqum‎(宝石の種類)[33] 固体 5.305.30
41 Nb ニオフ/ニオブ Niobium Niobium 5 5 遷移金属 8.57 2477 4744 092.90637(2) 1.6 0.658 神話:タンタルと共存する(タンタロスの娘・ニオベー Niobe) 固体 4.774.77
42 Mo モリブデン Molybdenum Molybdenum 5 6 遷移金属 10.28 2623 4639 095.95(1) 2.16 0.050 性質:鉛に似ている、: molybdos(鉛) 固体 4.534.53
43 Tc テクネチウム Technetium Technetium 5 7 遷移金属 11 2157 4265 0[99] 2.10 - 性質:不安定な核種で、人工的に作られて発見された元素、: technikos(人工の)[34] 固体 4.504.50
44 Ru ルテニウム Ruthenium Ruthenium 5 8 遷移金属 12.45 2334 4150 101.07(2) 2.2 0.005 場所:発見地・ロシア Russe 固体 4.434.43
45 Rh ロジウム Rhodium Rhodium 5 9 遷移金属 12.41 1964 3695 102.90550(2) 2.28 0.0009 色:化合物のバラ色、: rodeos[35] 固体 4.504.50
46 Pd ハラシウム/パラジウム Palladium Palladium 5 10 遷移金属 12.023 1554.9 2963 106.42(1) 2.20 0.0039 天体:同じ頃発見された小惑星・パラス pallas(女神・アテーナーの別名から[36] 固体 4.604.60
47 Ag キン2/ Silver Argentum 5 11 遷移金属 10.49 961.78 2162 107.8682(2) 1.93 0.008 性質:光沢、ヘブライ語: aurum‎(光)、アングロサクソン語:sioltur[37] 固体 4.804.80
48 Cd カトミウム/カドミウム Cadmium Cadmium 5 12 ポスト遷移金属 8.65 321.07 767 112.414(4) 1.69 0.040 鉱物:黄色鉱石、: kadmeia(神話の人物・カドモスの説も[38] 固体 4.974.97
49 In インジウム Indium Indium 5 13 ポスト遷移金属 7.31 156.60 2072 114.818(1) 1.78 0.011 色:炎色反応から、: indicum(青藍色) 固体 5.435.43
50 Sn スス/スズ Tin Stannum 5 14 ポスト遷移金属 7.265[注 28] 231.928 2602 118.710(7) 1.96 0.130 他:混同されていた合金、: stannum 固体 4.704.70
51 Sb アンチモン Antimony Stibium 5 15 半金属 6.697 630.63 1587 121.760(1) 2.05 0.0055 性質:単独で発見しにくい[39][注 29]、鉱物:輝安鉱 antimonium 固体 4.834.83
52 Te テルル Tellurium Tellurium 5 16 半金属 6.24 449.51 988 127.60(3) 2.1 0.012 天体:地球: tellus(女神・テルス[41] 固体 4.574.57
53 I ヨウソ/ヨウ素 Iodine Iodum 5 17 ハロゲン 4.933 113.7 184.3 126.90447(3) 2.66 0.010 色:蒸気が色、: ioeides(スミレ色) 固体 4.434.43
54 Xe キセノン Xenon Xenon 5 18 貴ガス 0.005894[注 30] -111.75 -108.099 131.293(6) 2.60 0.000174[注 31] 性質:揮発しにくさ[42]: xenos(異邦人、みなれない[43] 気体 7.207.20
55 Cs セシウム Caesium[注 32] Caesium 6 1 アルカリ金属 1.93[注 33] 28.5 671 132.90545196(6) 0.79 0.021 色:炎色反応から、: caesius 固体 8.838.83
56 Ba ハリウム/バリウム Barium Barium 6 2 アルカリ土類金属 3.51 727 1845 137.327(7) 0.89 6.6 性質:: barys、鉱物:バライト(重い石) baryte 固体 7.237.23
57 La ランタン Lanthanum Lanthanum 6 3L ランタノイド 6.162 920 3464 138.90547(7) 1.10 0.648 性質:見つけにくかったこと、: Lanthanein(隠れている) 固体 ndnd
58 Ce セリウム Cerium Cerium 6 3L ランタノイド 6.770 795 3443 140.116(1) 1.12 1.675 天体:小惑星セレス[44](女神・ケーレスから[45])、鉱物:セル石 cerite 固体 ndnd
59 Pr フラセオシウム/プラセオジム Praseodymium Praseodymium 6 3L ランタノイド 6.77 935 3520 140.90766(2) 1.13 0.254 色:化合物が緑色: praseo(ニラ)+didymos(双子)[46] 固体 ndnd
60 Nd ネオジム Neodymium Neodymium 6 3L ランタノイド 7.01 1024 3074 144.242(3) 1.14 1.250 他:: neo(新しい)+didymos(双子)[46] 固体 ndnd
61 Pm フロメチウム/プロメチウム Promethium Promethium 6 3L ランタノイド 7.26 1042 3000 [145] - - 神話:プロメテウス[47] 固体 ndnd
62 Sm サマリウム Samarium Samarium 6 3L ランタノイド 7.52 1072 1794 150.36(2) 1.17 0.406 鉱物:サマルスキー石 samarskite(サマルスキーは鉱物発見者の名[48] 固体 ndnd
63 Eu ユウロピウム Europium Europium 6 3L ランタノイド 5.244 826 1529 151.964(1) - 0.154 場所:発見地・ヨーロッパ 固体 ndnd
64 Gd カトリニウム/ガドリニウム Gadolinium Gadolinium 6 3L ランタノイド 7.90 1312 3273 157.25(3) 1.20 0.544 人物:ヨハン・ガドリン[49]、含有鉱物ガドリン石gadliniteにも。 固体 ndnd
65 Tb テルビウム Terbium Terbium 6 3L ランタノイド 8.23 1356 3123 158.92535(2) - 0.099 場所:鉱物が発見されたイッテルビー(スウェーデン)[50] 固体 ndnd
66 Dy シスフロシウム/ジスプロシウム Dysprosium Dysprosium 6 3L ランタノイド 8.540 1407 2567 162.500(1) 1.22 0.674 性質:難分離性、: dysprositos(近づきにくい、得がたい[51] 固体 ndnd
67 Ho ホルミウム Holmium Holmium 6 3L ランタノイド 8.79 1461 2700 164.93033(2) 1.23 0.149 場所:ストックホルムの古名:Holmia[52] 固体 ndnd
68 Er エルビウム Erbium Erbium 6 3L ランタノイド 9.066 1529 2868 167.259(3) 1.24 0.438 場所:鉱物が発見されたイッテルビー(スウェーデン) 固体 ndnd
69 Tm ツリウム Thulium Thulium 6 3L ランタノイド 9.32 1545 1950 168.93422(2) 1.25 0.068 場所:発見地スカンジナビアの町・ツール Thule 固体 ndnd
70 Yb イツテルヒウム/イッテルビウム Ytterbium Ytterbium 6 3L ランタノイド 6.90 824 1196 173.045(10) - 0.441 場所:鉱物が発見されたイッテルビー(スウェーデン) 固体 ndnd
71 Lu ルテチウム Lutetium Lutetium 6 3L ランタノイド 9.841 1652 3402 174.9668(1) 1.0 0.0675 場所:発見地・パリの古名:ルテシア Lutetia 固体 ndnd
72 Hf ハフニウム Hafnium Hafnium 6 4 遷移金属 13.31 2233 4603 178.49(2) 1.3 0.283 場所:発見地・コペンハーゲンの古名:Hafnia 固体 5.205.20
73 Ta タンタル Tantalum Tantalum 6 5 遷移金属 16.69 3017 5458 180.94788(2) 1.5 0.037 神話:酸に難溶な所から、: Tantalus(タンタロス、渇きに苛まれる者) 固体 4.774.77
74 W タングステン Tungsten Wolframium 6 6 遷移金属 19.25 3422 5555 183.84(1) 1.7 0.029 鉱物:鉄マンガン重石、: wolframite(重い石)[53] 固体 4.574.57
75 Re レニウム Rhenium Rhenium 6 7 遷移金属 21.02 3186 5596 186.207(1) 1.9 0.00028 場所:発見地・ドイツのライン川 固体 4.574.57
76 Os オスミウム Osmium Osmium 6 8 遷移金属 22.59 3033 5012 190.23(3) 2.2 0.0034 性質:化合物の臭さ、: osme(臭気) 固体 4.474.47
77 Ir イリジウム Iridium Iridium 6 9 遷移金属 22.56 2446 4428 192.217(3) 2.2 0.0032 色:化合物が様々な色、: iris(虹、女神・イーリスに因む[54] 固体 4.534.53
78 Pt ハツキン/白金 Platinum Platinum 6 10 遷移金属 21.45 1768.3 3825 195.084(9) 2.2 0.0071 性質:銀に似ている、: platina(銀の縮小名詞) 固体 4.634.63
79 Au キン1/ Gold Aurum 6 11 遷移金属 19.30 1064.18 2856 196.966569(5) 2.4 0.001 性質:輝く光沢、ラテン語: aurum(金)、ヘブライ語: or‎光、輝く、オーロラと同じ語源) 固体 4.804.80
80 Hg スイキン/水銀 Mercury Hydrargyrum 6 12 ポスト遷移金属 13.534[注 34] -38.8290 356.73 200.592(3) 1.9 0.010 神話:メルクリウス(mercurius)[55][56] 液体 5.005.00
81 Tl タリウム Thallium Thallium 6 13 ポスト遷移金属 11.85 304 1473 [204.382,204.385] 1.8 0.0035 色:炎色反応が鮮やかな緑、: thallus: thallos[57](緑の小枝、女神タレイアが語源)[58] 固体 5.675.67
82 Pb ナマリ/ Lead Plumbum 6 14 ポスト遷移金属 11.34 327.46 1749 207.2(1) 1.8 0.150 他:語源不明瞭、: plumbum(鉛)[59] 固体 5.835.83
83 Bi ヒスマス/ビスマス Bismuth Bisemutum 6 15 ポスト遷移金属 9.78 271.5 1564 208.98040(1) 1.9 0.0025 性質:易溶性、: wiss majaht(安息香のように溶けやすい)、古代ドイツ語:Wissmuth, Wismut[60]: bisemutum(溶ける)[57] 固体 5.205.20
84 Po ホロニウム/ポロニウム Polonium Polonium 6 16 ポスト遷移金属 9.196[注 35] 254 962 [210] 2.0 - 場所:発見者マリ・キュリーの出身地・ポーランド 固体 5.575.57
85 At アスタチン Astatine Astatum 6 17 半金属 - - - [210] 2.2 - 性質:原子核が不安定で、短時間で他の元素に変わる、: astatine, astatos(不安定)[61] - ndnd
86 Rn ラトン/ラドン Radon Radon 6 18 貴ガス 0.00973[注 36] -71 -61.7 [222] - - 性質:ラジウムから生じる、Radiuma+On(0族元素共通語尾) 気体 ndnd
87 Fr フランシウム Francium Francium 7 1 アルカリ金属 - - - [223] 0.7 - 場所:発見地・フランス - ndnd
88 Ra ラシウム/ラジウム Radium Radium 7 2 アルカリ土類金属 5.5 700 1737 [226] 0.9 - 性質:放射線を出す、: radi, radius(発射・放射する)[62] 固体 ndnd
89 Ac アクチニウム Actinium Actinium 7 3A アクチノイド - - - [227] 1.1 - 性質:放射線を放つ、: actis, aktinos(光線・放射線)[63] - ndnd
90 Th トリウム Thorium Thorium 7 3A アクチノイド 11.724 1750 4788 232.0377(4) 1.3 0.0795 神話:軍神・雷神トール[64] 固体 ndnd
91 Pa フロトアクチニウム/プロトアクチニウム Protactinium Protactinium 7 3A アクチノイド - - - 231.03588(2) 1.5 - 性質:崩壊してアクチニウムになる[65]: proto(生じる)+Actinium - ndnd
92 U ウラン Uranium Uranium 7 3A アクチノイド 19.1 1132.2 4131 238.02891(3) 1.7 0.0203 天体:同年に発見された天王星 Uranus 固体 ndnd
93 Np ネフツニウム/ネプツニウム Neptunium Neptunium 7 3A アクチノイド - - - [237] 1.3 - 天体:天王星の1つ外側を公転する惑星である海王星、 Neptune - ndnd
94 Pu フルトニウム/プルトニウム Plutonium Plutonium 7 3A アクチノイド 19.816 639.4 3228 [239] 1.33 - 天体:命名当時は海王星の1つ外側を公転する惑星だった冥王星 Pluto 固体 ndnd
95 Am アメリシウム Americium Americium 7 3A アクチノイド - - - [243] - - 場所:発見地・アメリカ - ndnd
96 Cm キユリウム/キュリウム Curium Curium 7 3A アクチノイド - - - [247] - - 人名:キュリー夫妻 - ndnd
97 Bk ハアクリウム/バークリウム Berkelium Berkelium 7 3A アクチノイド - - - [247] - - 場所:発見地・バークレー - ndnd
98 Cf カリホルニウム Californium Californium 7 3A アクチノイド - - - [252] - - 場所:発見地・カリフォルニア - ndnd
99 Es アインスタイニウム Einsteinium Einsteinium 7 3A アクチノイド - - - [252] - - 人名:アインシュタイン - ndnd
100 Fm フエルミウム/フェルミウム Fermium Fermium 7 3A アクチノイド - - - [257] - - 人名:エンリコ・フェルミ - ndnd
101 Md メンデレビウム Mendelevium Mendelevium nd7 3A アクチノイド - - - [258] - - 人名:ドミトリ・メンデレーエフ[66] - ndnd
102 No ノオヘリウム/ノーベリウム Nobelium Nobelium 7 3A アクチノイド - - - [259] - - 人名:アルフレッド・ノーベル[66] - ndnd
103 Lr ロオレンシウム/ローレンシウム Lawrencium Lawrencium 7 3A アクチノイド - - - [262] - - 人名:アーネスト・ローレンス[66] - ndnd
104 Rf ラサホシウム/ラザホージウム Rutherfordium Rutherfordium 7 4 遷移金属 - - - [267] - - 人名:アーネスト・ラザフォード[66] - ndnd
105 Db トフニウム/ドブニウム Dubnium Dubnium 7 5 遷移金属 - - - [268] - - 場所:ドゥブナ[67] - ndnd
106 Sg シイホオキウム/シーボーギウム Seaborgium Seaborgium 7 6 遷移金属 - - - [271] - - 人名:グレン・シーボーグ[67] - ndnd
107 Bh ホオリウム/ボーリウム Bohrium Bohrium 7 7 遷移金属 - - - [272] - - 人名:ニールス・ボーア[67] - ndnd
108 Hs ハツシウム/ハッシウム Hassium Hassium 7 8 遷移金属 - - - [277] - - 場所:ヘッセン州の古名:ハッシア[67] - ndnd
109 Mt マイトネリウム Meitnerium Meitnerium 7 9 属性不明 - - - [276] - - 人名:リーゼ・マイトナー[68] - ndnd
110 Ds タアムスタチウム/ダームスタチウム Darmstadtium Darmstadtium 7 10 属性不明 - - - [281] - - 場所:発見地・ダルムシュタット[68] - ndnd
111 Rg レントゲニウム Roentgenium Roentgenium 7 11 属性不明 - - - [280] - - 人名:ヴィルヘルム・レントゲン[68] - ndnd
112 Cn コヘルニシウム/コペルニシウム Copernicium Copernicium 7 12 ポスト遷移金属 - - - [285] - - 人名:ニコラウス・コペルニクス[69] - ndnd
113 Nh ニホニウム Nihonium Nihonium nd7 13 属性不明 - - - [278] - - 場所:発見地・日本 [70] - ndnd[71]
114 Fl フレロビウム Flerovium Flerovium 7 14 属性不明 - - - [289] - - 人名:ゲオルギー・フリョロフ[72] - ndnd[73]
115 Mc モスコビウム Moscovium Moscovium 7 15 属性不明 - - - [289] - - 場所:発見地・モスクワ州[70] - ndnd[74]
116 Lv リバモリウム Livermorium Livermorium 7 16 属性不明 - - - [293] - - 場所:発見者チームの研究所所在地・リバモア[72] - ndnd[75]
117 Ts テネシン Tennessine Tennessine 7 17 属性不明 - - - [293] - - 場所:発見者チームの研究所所在地・テネシー州 [70] - ndnd[76]
118 Og オガネソン Oganesson Oganesson 7 18 属性不明 - - - [294] - - 人名:ユーリイ・オガネシアン [70] - ndnd[77]
119:未発見元素

さらに予測されている未発見の元素が173番まである。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 気体、0℃
  2. ^ 海洋地殻
  3. ^ 気体、0℃
  4. ^ 2.5MPa下
  5. ^ CIコンドライトの平均組成
  6. ^ ダイヤモンドの値
  7. ^ 昇華
  8. ^ 気体、0℃
  9. ^ 気体、0℃
  10. ^ 気体、0℃
  11. ^ 気体、0℃
  12. ^ CIコンドライトの平均組成
  13. ^ 国際純正・応用化学連合(IUPAC)が定める英語名は“aluminium”だが、“aluminum”の名称も広く用いられている[25](おもに北アメリカで)。
  14. ^ 白リン
  15. ^ 白リン
  16. ^ 斜方晶
  17. ^ 単斜晶に転移
  18. ^ 気体、0℃
  19. ^ 気体、0℃
  20. ^ CIコンドライトの平均組成
  21. ^ 灰色
  22. ^ 灰色
  23. ^ 灰色
  24. ^ 液体
  25. ^ 気体、0℃
  26. ^ CIコンドライトの平均組成
  27. ^ 液体、39.30℃
  28. ^ 白色
  29. ^ IUPACの Red Book(『無機化学命名法』)2005年版には「アンチモンなどの元素の語源は古代のことで分からない」との記述がある[40]
  30. ^ 気体、0℃
  31. ^ CIコンドライトの平均組成
  32. ^ IUPACが定める英語名は“caesium”だが、“cesium”の名称も広く用いられている[25](おもに北アメリカで)。
  33. ^ 液体、28.44℃
  34. ^ 液体
  35. ^ アルファ
  36. ^ 気体、0℃

出典[編集]

  1. ^ 理科年表(2017)、p.383
  2. ^ 理科年表(2017)、p.383
  3. ^ 理科年表(2017)、p.380-382
  4. ^ 理科年表(2017)、p.380-382
  5. ^ 理科年表(2017)、p.380-382
  6. ^ 理科年表(2017)、p.383
  7. ^ 理科年表(2017)、p.383
  8. ^ 理科年表(2017)、p.383
  9. ^ 理科年表(2017)、p.388-389
  10. ^ 理科年表(2017)、p.415
  11. ^ 理科年表(2017)、p.415
  12. ^ 理科年表(2017)、p.380-382
  13. ^ 理科年表(2017)、p.384-387
  14. ^ 理科年表(2017)、p.654
  15. ^ 斉藤一夫(1982)附表
  16. ^ 理科年表(2017)、p.483-491
  17. ^ 理科年表(2017)、p.415
  18. ^ 編集長:水谷仁『ニュートン別冊周期表第2版』ニュートンプレス東京都、2010年。ISBN 978-4-315-51876-4 
  19. ^ ニュートン 別冊(2010)、p.91
  20. ^ ニュートン 別冊(2010)、p.93
  21. ^ ニュートン 別冊(2010)、p.95
  22. ^ ニュートン 別冊(2010)、p.99
  23. ^ ニュートン 別冊(2010)、p.101
  24. ^ a b ニュートン 別冊(2010)、p.102
  25. ^ a b Nomenclature of Inorganic Chemistry (IUPAC Recommendations 2005) at the Wayback Machine (archived 2014-12-22)
  26. ^ ニュートン 別冊(2010)、p.105
  27. ^ 白リン
  28. ^ 桜井(1997)、p.145
  29. ^ 桜井(1997)、p.151
  30. ^ 桜井(1997)、p.155
  31. ^ ニュートン 別冊(2010)、p.120
  32. ^ ニュートン 別冊(2010)、p.125
  33. ^ 桜井(1997)、p.200
  34. ^ 桜井(1997)、p.211
  35. ^ 桜井(1997)、p.216
  36. ^ 桜井(1997)、p.218
  37. ^ ニュートン 別冊(2010)、p.133
  38. ^ 桜井(1997)、p.224-225
  39. ^ 桜井(1997)、p.236
  40. ^ “IR-3.1 Names and Symbols of Atoms”. Nomenclature of Inorganic Chemistry: IUPAC Recommendations 2005. p. 46 
  41. ^ 桜井(1997)、p.238
  42. ^ 桜井(1997)、p.244-245
  43. ^ ニュートン 別冊(2010)、p.137
  44. ^ ニュートン 別冊(2010)、p.139
  45. ^ 桜井(1997)、p.261
  46. ^ a b ニュートン 別冊(2010)、p.140
  47. ^ ニュートン 別冊(2010)、p.141
  48. ^ 桜井(1997)、p.274
  49. ^ 桜井(1997)、p.279
  50. ^ 桜井(1997)、p.282
  51. ^ ニュートン 別冊(2010)、p.143
  52. ^ ニュートン 別冊(2010)、p.144
  53. ^ 桜井(1997)、p.304
  54. ^ 桜井(1997)、p.314
  55. ^ ニュートン 別冊(2010)、p.154
  56. ^ 桜井(1997)、p.326
  57. ^ a b ニュートン 別冊(2010)、p.156
  58. ^ 桜井(1997)、pp.332-333
  59. ^ 桜井(1997)、p.335
  60. ^ 桜井(1997)、p.340
  61. ^ ニュートン 別冊(2010)、p.158
  62. ^ ニュートン 別冊(2010)、p.159
  63. ^ 桜井(1997)、p.360
  64. ^ 桜井(1997)、p.365
  65. ^ ニュートン 別冊(2010)、p.161
  66. ^ a b c d ニュートン 別冊(2010)、p.165
  67. ^ a b c d ニュートン 別冊(2010)、p.166
  68. ^ a b c ニュートン 別冊(2010)、p.167
  69. ^ ニュートン 別冊(2010)、p.70
  70. ^ a b c d IUPAC ANNOUNCES THE NAMES OF THE ELEMENTS 113, 115, 117, AND 118”. IUPAC (2016年11月30日). 2021年10月1日閲覧。
  71. ^ 理科年表(2017)、p.384-387
  72. ^ a b 市毛みゆき 杉田克生『元素名語源集千葉大学教育学部養護教育講座、千葉県、2014年。ISBN 978-4-903328-16-4https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/100517/B9784903328164.pdf 
  73. ^ 理科年表(2017)、p.384-387
  74. ^ 理科年表(2017)、p.384-387
  75. ^ 理科年表(2017)、p.384-387
  76. ^ 理科年表(2017)、p.384-387
  77. ^ 理科年表(2017)、p.384-387

参考文献[編集]

関連項目[編集]