コンテンツにスキップ

利用者:Kitilitall/sandbox

西 きょうじ(にし きょうじ、1963年1月11日 - )は、予備校講師。元代々木ゼミナール英語科講師であり、現東進ハイスクール東進衛星予備校英語科講師である。

人物・エピソード[編集]

人物[編集]

エピソード[編集]

  • 少年時に、兵庫県神戸市の六甲山で迷子となり捜索沙汰になったことがある。その当時「ふと自分の天才性を感じた」という[10]
  • 大学卒業から予備校講師となるまでの期間は無職であったため食料に困っており、賞味期限切れの弁当、近所のパン屋の奥さんからもらったパンの耳、畑に放置されたキャベツで食い繋いでいたという[4]
  • (コメント)--Kitilitall会話) 2016年6月9日 (木) 13:00 (UTC)


  • (コメント)出典の信頼性についての問題ですが、まず「書籍・録音物」はISBNを明記してますので、ISBN検索をしてもらえれば正しい情報であるのは確かめられるますし、「コラム」の脚注元を見ればの実際のコラムが載っていますので、問題性ないでしょう。「出演」の脚注は西氏が所属する東進の広告サイトであり、「対象と無関係な」ではありませんが、実際に出演したCMの動画という確実な証拠があります。「講演活動」については『第1部 西きょうじ基調講演~』『第2部 西きょうじ×津田大介~』『西きょうじ×西田亮介~』は非代ゼミ・東進であり、なおかつ講演会主催元であるので信頼できる脚注と言えると思います。また『ポレポレ課外授業』第1,2,3,4,5課は講演会の動画がいずれとも挙がっていたので、確実な証拠として脚注に動画先を追加しました。「人物・エピソード」の学歴情報の脚注は、はじめ代ゼミが出版した書籍の紹介文や、西氏公認のustreamページだけでしたが、Tokyokoyo氏に確実な証拠を追加していただきました。また同時に甲陽学院は兵庫県に所在していますので、兵庫県に住んでいたということも裏付けらました。既婚者・「ワインボトルを2000本持っている」という脚注は本人の公式ツイートのみでしたが、予備校講師の吉野敬介氏のブログにそれらを裏付ける内容が書き込まれていたので脚注に追加しました。「エピソード(上2つ)、趣味、生年月日・出生地・転居」についてですが、脚注はいずれも「本人の発言」のみであり「対象と無関係な」による裏付けが理想かもしれませんが、「エピソード」は「新聞などに取り上げられた」など特殊なケースは裏付けが取れますが今回はそうではないですし、「趣味」という主観的なものを客観的に推し量ることはできませんし、「生年月日・出生地・転居」は「出生届、住民票」で確認することはできますがが特別な理由がない限り開示することはできません。多くの芸能人、スポーツ選手などのWikipedia記事に記載されいる「生年月日・出生地」といった情報は、本人の発言を元にして書かれているように、西氏の場合も同様に本人の発言を信用せざるを得ないと考えます。--Kitilitall会話) 2016年6月9日 (木) 13:10 (UTC)

著書・録音物[編集]

英語学習用教材[編集]

  • 『ポレポレ英文読解プロセス50 代々木ゼミ方式』(代々木ライブラリー1993年9月15日)・ISBN:4896803388 / 9784896803389
  • 『英文読解入門基本はここだ! 代々木ゼミ方式』(代々木ライブラリー、1996年7月20日) ・ISBN:489680421X / 9784896804218
  • 『大学別講義カセット 英語 [第45巻] 新潟大学』(語学春秋社、1996年11月) ・ISBN:4875684797 / 9784875684794
  • 『大学別講義カセット 英語 [第46巻] 筑波大学』(語学春秋社、1996年12月)・ISBN:4875684800 / 9784875684800
  • 『英文速読のナビゲーター 大学入試 (研究社ナビゲーター・シリーズ (4))』(研究社1997年7月) ・ISBN:4327764213 / 9784327764210
  • 『English tour―世界をリードする― Vol.1 (Yozemi TV‐net) 』(代々木ライブラリー、1998年4月1日) ・ISBN:4896804848 / 9784896804843
  • 『English tour―世界をリードする― Vol.2 (Yozemi TV‐net)』(代々木ライブラリー、1998年9月10日) ・ISBN:4896805313 / 9784896805314
  • 『西きょうじ英文読解講義の実況中継[基礎完成編]』(語学春秋社、1999年7月30日 ・ISBN:4875685440 / 9784875685449
  • 『パタスタ 西きょうじの英文読解』(旺文社2000年7月10日) ・ISBN:4010325739 / 9784010325735
  • 『情報構造で読む英語長文 代々木ゼミ方式』(代々木ライブラリー、2002年7月20日) ・ISBN:4896807081 / 9784896807080
  • 『入試英文法問題特講 新選ゼミ』(文英堂2004年7月20日) ・ISBN:457884188X / 9784578841883
  • 『リーディング&ボキャブラリー 必修レベル (シグマベスト)』(文英堂,、2004年7月23日) ・ISBN:4578841898 / 9784578841890
  • 『英文読解入門基本はここだ! 代々木ゼミ方式 改訂版』(代々木ライブラリー、2005年5月19日) ・ISBN:4896808371 / 9784896808377
  • 『入試英文法問題特講 新選ゼミ 新訂版』(文英堂、2005年7月19日) ・ISBN:4578842282 / 9784578842286
  • 『西きょうじの英文読解+英単語 リーディング&ボキャブラリー センター・中堅私大レベル (シグマベスト)』(文英堂、2006年9月25日) ・ISBN:4578011755 / 9784578011750
  • 『西きょうじのトークで攻略東大への英語塾 (実況中継CD-ROMブックス)』(語学春秋社、2011年7月) ・ISBN:487568732X / 9784875687320
  • 『西きょうじ図解英文読解講義の実況中継 (実況中継シリーズ)』(語学春秋社、2013年10月10日) ・ISBN:4875687486 / 9784875687481
  • 『ダンスde英単語: 一度に6語覚える「語根学習法」 : リズム感ある音楽を聴きながら、単語を暗記する』(ごま書房新社、2015年4月29日) ・ISBN:4341086111 / 9784341086114
  • 『英文法の核 (東進ブックス 大学受験 Coreシリーズ)』(ナガセ2016年[[3月28日) ・ISBN:489085682X / 9784890856824
  • 『英文法の核 [問題演習編](東進ブックス 大学受験 Coreシリーズ)』(ナガセ、2016年4月22日) ・ISBN:4890856838 / 9784890856831

その他著書[編集]

  • 『情報以前の知的作法 踊らされるな、自ら踊れ』(講談社2012年6月1日) ISBN:4062177501 / 9784062177504
  • 『仕事のエッセンス「はたらく」ことで自由になる』(毎日新聞出版 2015年11月25日) ISBN:4620322423 / 9784620322421
  • 『越境へ。』 -津田大介- 氏との共著- (亜紀書房、2015年5月22日) ISBN:4750514519 / 9784750514512

コラム[編集]

出演[編集]

CM[編集]

  • 東進ハイスクール・東進衛星予備校『生徒への檄文篇』(2016年度)[13]
  • 東進ハイスクール・東進衛星予備校『「生徒への檄文篇」 夏期特別招待講習 4講座無料招待』(2016年度)[14]

講演活動[編集]

単独講演会[編集]

  • 『ポレポレ課外授業第1課~人の言葉を聞く・読書をする・変化する~』(日付:2011年12月13日)[15]
  • 『ポレポレ課外授業第2課「点から線へ。線から空間へ~共感とコミュニティ形成~」』(日付:2012年6月3日、場所:明治大学アカデミーコモン) [16]
  • 『第1部 西きょうじ基調講演「聞く・読む・変わる・生活を豊かにするヒント」』(日付:2012年6月17日、場所:株式会社講談社本社)[12]
  • 『ポレポレ課外授業第3課「言葉を味方につけるために ~言語の獲得から共有まで~」』(日付:2012年6月24日、場所:キャンパスプラザ京都)[2]
  • 『ポレポレ課外授業第4課「これからの時代に仕事とどう向き合おうか」』(日付:2012年12月9日、場所:株式会社講談社本社ホール)[17][18]
  • 『ポレポレ課外授業第5課「境界⇒越境⇒しなやかなセーフティー・ボーダーの生成へ」』(日付:2013年6月30日、場所:キャンパスプラザ京都 4階第3講義室)[19][20]

対談形式講演会[編集]

  •  津田大介氏との対談 『第2部 西きょうじ×津田大介トークセッション「騙されないための知的作法」』(日付:2012年6月17日、場所:株式会社講談社本社)[12]
  •  西田亮介氏との対談 『西きょうじ×西田亮介 「”若者受難”の時代、彼らはどこにあたらしい働き方を見いだすか?」 『仕事のエッセンス』(毎日新聞出版)刊行記念』(日付:2016年3月17日、場所:本屋B&B 世田谷区北沢2-12-4 第2マツヤビル2F)[21]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g 『越境』(津田大介氏との共著)の著者紹介より。
  2. ^ a b 西きょうじのポレポレ課外授業第3課”. 西きょうじ. 2016年6月8日閲覧。
  3. ^ a b 『英文読解入門基本はここだ! 代々木ゼミ方式 改訂版』(2012年3月20日発行、第20刷)の著者紹介より。
  4. ^ a b 『英文読解入門基本はここだ! 代々木ゼミ方式 改訂版』の78ページより。
  5. ^ 西 きょうじ先生”. 東進ハイスクール・東進衛星予備校. 2016年6月9日閲覧。
  6. ^ 『仕事のエッセンス「はたらく」ことで自由になる』の著者紹介より。
  7. ^ a b 西きょうじさん「そもそも」 連載コラムがスタートしました。”. Book Bang (2012年2月5日). 2016年6月9日閲覧。
  8. ^ 妻が神主のも娘なので、祝詞や作法の説明をしてもらい勉強にもなった。”. 西きょうじ (2012年3月9日). 2016年6月8日閲覧。
  9. ^ a b 西きょうじ先生の家にて”. 吉野敬介 (2007年4月13日). 2016年6月9日閲覧。
  10. ^ a b 『ポレポレ英文読解プロセス50 代々木ゼミ方式』(2011年11月30日発行、第46刷)の著者紹介より。
  11. ^ セラーにワインが二千本あり おかげでうちにはお金がない。これからはあるワインだけ飲んで慎ましく暮らす、というか、そうせざるを得ない。”. 西きょうじ (2011年9月27日). 2016年6月8日閲覧。
  12. ^ a b c 西きょうじ出版記念講演+津田大介とのトークセッション”. 現代ビジネス (2012年6月7日). 2016年6月9日閲覧。
  13. ^ 生徒への檄文篇”. 東進ハイスクール・東進衛星予備校. 2016年6月8日閲覧。
  14. ^ 「生徒への檄文篇」 夏期特別招待講習 4講座無料招待”. 東進ハイスクール・東進衛星予備校. 2016年6月8日閲覧。
  15. ^ ポレポレ課外授業第1課「人の言葉を聞く・読書をする・変化する」”. ポレポレ課外授業(公式youtubeアカウント) (2014年11月1日). 2016年6月9日閲覧。
  16. ^ 第二回西きょうじ講演会 ~共感の例~”. ポレポレ課外授業西きょうじの(公式youtubeアカウント) (2012年11月12日). 2016年6月9日閲覧。
  17. ^ 西きょうじのポレポレ課外授業第4課テーマ”. 西きょうじ講演会(公式facebookアカウント) (2012年12月3日). 2016年6月9日閲覧。
  18. ^ ポレポレ課外授業第4課「これからの時代に仕事とどう向き合うか」”. ポレポレ課外授業 (2014年11月1日). 2016年6月9日閲覧。
  19. ^ 西きょうじのポレポレ課外授業第5課 参加受付”. 2016年6月9日閲覧。
  20. ^ 【①講演会前半】西きょうじのポレポレ課外授業第5課「ボーダーズ」”. 加藤拓実 (2013年7月2日). 2016年6月9日閲覧。
  21. ^ 西きょうじ×西田亮介 「”若者受難”の時代、彼らはどこにあたらしい働き方を見いだすか?」 『仕事のエッセンス』(毎日新聞出版)刊行記念”. 本屋B&B. 2016年6月9日閲覧。

外部リンク[編集]