利用者:Ruru0630/sandbox

近畿テレビアニメーション株式会社
KT ANIMATION Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
534-0029
大阪府大阪市都島区東野田町8丁目9-49 KNH本社ビル4階
設立 1963年(昭和38年)5月6日
近畿テレビ動画株式会社
業種 情報・通信業
事業内容 アニメーションの企画・製作
資本金 1億円(2021年3月31日現在)
従業員数 150人
(2021年3月31日現在)
決算期 3月31日
主要株主 KNHグループホールディングス
株式会社 60%
KNHテレビ
株式会社 40%
外部リンク https://www.kinki-animation.co.jp/
特記事項:前身の近畿テレビ動画1963年(昭和38年)に、イージー・フイルム1971年(昭和46年)に設立。
テンプレートを表示

近畿テレビアニメーション(きんきテレビアニメーション、: KT ANIMATION Co., Ltd.)は、 日本アニメーション制作会社。KNHグループホールディングス株式会社の連結子会社で、日本動画協会本会員。

概要[編集]

2005年平成17年)4月1日近畿テレビ動画イージー・フイルムの合併に伴い、近畿テレビアニメーション株式会社(きんきテレビアニメーション、英: Kinki Televison Animation Co., Ltd.、略称:KTA)として発足した。

経緯[編集]

近畿テレビ動画は、1997年のテレビアニメ『少女革命ウテナ』や1998年から2004年にかけてのテレビアニメ『りんごっと!』、イージー・フイルムは、1995年から1997年にかけてのテレビアニメ『スレイヤーズ』シリーズ3部作はそれぞれ大きな成功を収める人気作となったが、メディアミックス業界発展期の1990年代の作品は全般に企画立案から放映開始までのスケジュールが極めて短期間であり、アニメシリーズの制作も低予算・短納期・納期厳守の実際には小規模な企画が多く、収益性・効率性は決して高いものではなかった。 その為、近畿日本放送(現・KNHテレビ)は近畿テレビ動画を1993年(平成5年)に、イージー・フイルムを1996年(平成8年)に完全子会社化した。

当初は2社とも合併せずに存続させる予定だったが、1998年(平成10年)にイージー・フイルムが制作・放送された『ロスト・ユニバース』は品質管理の観点でアニメ業界やメディアミックス業界に大きな禍根を残した作品であり、予算・納期で切迫した実製作の現場が引き起こした動画品質の著しい低下、俗に言う「作画崩壊」が度々起き、本作は放送開始当初からオープニングアニメーションが未完成状態のまま放送されたり、随所に雑なデッサン・作画などが露呈しており、アニメ業界の内外から問題視・危惧視される状況にあった。 そして、第4話「ヤシガニ屠る」は、セル画パートの全編で破滅的な作画品質の動画をテレビ放送してしまうという破綻を来たし、全話制作終了後に大幅なリテイクが講じられる事態になった。 また、近畿テレビ動画においても万能文化猫娘(TV版)やりんごっと!などで、アニメーター不足や納期で切迫していたことにより、上記程ではないが動画品質の低下などが度々発生していた。

こうした状況でこのまま2社を存続させることは困難と判断した親会社の近畿日本放送は2002年(平成14年)に近畿テレビ動画とイージー・フイルムを2005年度に経営統合することを発表した。 これに伴いイージー・フイルムは最終的には2002年12月~2003年3月に放映された『バロムワン』『ワイルド7 another 謀略運河』『幻魔大戦 神話前夜の章』の三作品を最後に営業停止し、休眠会社となった。近畿テレビ動画は2005年1月~3月に放映された『スターシップ・オペレーターズ』が最後の作品となり、2005年平成17年)4月1日近畿テレビ動画イージー・フイルムが合併し、近畿テレビアニメーション株式会社が発足した。これにより近畿テレビ動画は41年、イージー・フイルムは33年の歴史に幕を閉じた。

その後[編集]

近畿テレビ動画・イージー・フイルムが所有していた資料や著作権などは近畿テレビアニメーションに移管されている。またイージー・フイルムの本社は「近畿テレビアニメーション 東京スタジオ」として存続されていたが、老朽化に伴い2020年(令和2年)をもって閉鎖された。

沿革[編集]

  • 2005年(平成17年)4月1日 - 近畿テレビ動画とイージー・フイルムが合併し、近畿テレビアニメーション株式会社に商号変更(手続き上の存続会社は近畿テレビ動画)。近畿テレビ動画の技術プロダクション部門を近畿テレビメディアサービス(現・KNHエンターテインメント)に譲渡。
  • 2007年(平成19年)
    • 奈良県大和郡山市の奈良本社と大阪本社を統合。本社を大阪市都島区に移転。
    • 本社移転に伴い奈良本社を奈良支社に改組。
  • 2020年(令和2年)3月 - 旧イージー・フイルム本社「近畿テレビアニメーション 東京スタジオ」が老朽化を理由に閉鎖。近畿テレビ東京ビルディング(現・KNHグループホールディングス東京本社ビル)に移転。
  • 2021年(令和3年)6月 - 1994年(平成6年)から長年KNH・近畿テレビアニメーション制作枠だった、テレビ東京系列の水曜18時台のアニメ枠が廃止、26年の歴史を幕を閉じた。[1]
  • 2022年(令和4年)4月 - 資本金を12億2384万2000円から1億円に減資。
  • 2023年(令和5年)1月1日 - 近畿テレビ放送の再々編に伴い、近畿テレビ放送の完全子会社からKNHグループホールディングス株式会社の連携子会社となる。

作品履歴[編集]

旧・近畿テレビ動画[編集]

テレビアニメ[編集]

1970年代・1980年代[編集]
開始年 放送期間 タイトル 話数 備考
1977年 3月3日 - 12月29日 合身戦隊メカンダーロボ 全35話 東京12チャンネル(現:テレビ東京)との共同製作
1979年 3月21日 - 1980年3月5日 未来ロボ ダルタニアス 全47話
1980年 4月6日 - 12月29日 スーキャット 全40話
6月30日 - 1981年1月25日 宇宙戦士バルディオス 全31話
1981年 4月7日 - 9月29日 若草の四姉妹 全26話
7月3日 - 12月28日 戦国魔神ゴーショーグン 全26話
10月23日 - 1983年3月25日 太陽の牙ダグラム 全75話
1982年 5月5日 - 9月25日 野生のさけび 全26話
1984年 2月7日 - 6月26日 宗谷物語 全21話
1986年 7月3日 - 1987年5月28日 マシンロボ クロノスの大逆襲 全44話
1989年 10月3日 - 1990年3月27日,1990年7月27日 ダッシュ!四駆郎 全26話
1990年代・2000年代[編集]
開始年 放送期間 タイトル 話数 備考
1990年 2月1日 - 1991年2月12日 キャッ党忍伝てやんでえ 全54話
1992年 4月1日 - 9月23日 ファンタジーアドベンチャー 長靴をはいた猫の冒険 全26話
1993年 10月7日 - 1994年3月31日 楽しいウイロータウン 全26話
1994年 10月5日 - 1995年3月29日 BLUE SEED 全26話
1995年 4月5日 - 1996年3月27日 愛天使伝説ウェディングピーチ 全51話
1996年 7月11日 - 1997年3月26日 赤ちゃんと僕 全35話
1997年 4月2日 - 12月24日 少女革命ウテナ 全39話
1998年 1月7日 - 3月25日 万能文化猫娘 全14話
4月1日 - 9月30日 ロードス島戦記-英雄騎士伝- 全27話
10月7日 - 2004年12月29日 りんごっと!(第1期) 全321話
1999年 4月11日 - 9月26日 天使になるもんっ! 全26話 [2]
10月3日 - 2000年3月26日 無限のリヴァイアス 全26話 [3]
2005年 1月5日 - 3月30日 スターシップ・オペレーターズ 全13話

劇場アニメ[編集]

1980年代[編集]
公開年 タイトル 備考
1981年 劇場版 宇宙戦士バルディオス
1982年 戦国魔神ゴーショーグン(劇場版)
1985年 戦国魔神ゴーショーグン 時の異邦人(エトランゼ)
1990年代・2000年代[編集]
公開年 タイトル 備考
1999年 少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録
2000年 劇場版 りんごっと! うちゅーいちハッピーな物語!?

OVA[編集]

1990年代[編集]
発売年 タイトル 巻数 備考
1996年 - 1998年 BLUE SEED2 全3巻
1998年 万能文化猫娘DASH! 全3巻

旧・イージー・フイルム[編集]

テレビアニメ[編集]

1990年代[編集]
開始年 放送期間 タイトル 話数 備考
1992年 4月23日 - 10月1日 見ると強くなる 痛快!横綱アニメ ああ播磨灘 全23話
10月5日 - 1993年4月5日 スペースオズの冒険 全26話
1994年 4月8日 - 1995年3月31日 銀河戦国群雄伝ライ 全52話
1995年 4月7日 - 9月29日 スレイヤーズ 全26話
1996年 4月5日 - 9月27日 スレイヤーズNEXT 全26話
1997年 4月4日 - 9月26日 スレイヤーズTRY 全26話
10月18日 - 1998年5月23日 フォーチュン・クエストL 全26話
1998年 4月3日 - 9月25日 ロスト・ユニバース 全26話
2000年代[編集]
開始年 放送期間 タイトル 話数 備考
2000年 4月11日 - 10月17日 ファーブル先生は名探偵 全26話
10月14日 - 2001年3月24日 無敵王トライゼノン 全22話
2002年 2月2日 - 5月11日 幻魔大戦 神話前夜の章 全13話
3月29日 - 9月6日 サイキックアカデミー煌羅万象 全24話
4月27日 - 8月31日 ワイルド7 another 謀略運河 全13話
12月7日 - 2003年3月22日 バロムワン 全13話

劇場アニメ[編集]

1990年代[編集]
公開年 タイトル 備考
1995年 翔べ!ペガサス 心のゴールにシュート

OVA[編集]

2000年代[編集]
発売年 タイトル 巻数 備考
2001年 - 2002年 Memories Off 全3巻

近畿テレビアニメーション[編集]

テレビアニメ[編集]

2000年代[編集]
開始年 放送期間 タイトル 話数 備考
2005年 4月6日 - 2006年3月29日 甲虫王者ムシキング 森の民の伝説 全52話
2006年 1月9日 - 2007年3月28日 爆球Hit! クラッシュビーダマン 全50話
2007年 4月4日 - 2009年3月25日 D.Gray-man 全103話
2009年 4月1日 - 9月30日 スクライド 全26話
10月7日 - 2010年9月22日 あにゃまる探偵 キルミンずぅ 全50話
2010年代[編集]
開始年 放送期間 タイトル 話数 備考
2010年 10月8日 - 2011年9月28日 出撃!マシンロボレスキュー 全53話
2011年 10月5日 - 2012年9月26日 絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイク 全51話
2012年 10月3日 - 2013年9月25日 獣旋バトル モンスーノ 全52話
2013年 10月2日 - 2014年10月1日 ガイストクラッシャー 全51話
2014年 10月8日 - 2015年6月24日 GEAR戦士電童 全37話
2016年 4月6日 - 2017年3月29日 双星の陰陽師 全50話
2017年 4月5日 - 2019年9月25日 りんごっと!(第2期) 全129話
2019年 10月9日 - 2020年3月25日 七つの大罪 神々の逆鱗 全24話
2020年代[編集]
開始年 放送期間 タイトル 話数 備考
2020年 4月1日 - 12月23日 あひるの空 全50話
2021年 1月13日 - 6月23日 七つの大罪 憤怒の審判 全24話

劇場アニメ[編集]

2000年代・2020年代[編集]
公開年 タイトル 備考
2005年 劇場版 甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道
2007年 甲虫王者ムシキング スーパーバトルムービー 〜闇の改造甲虫〜 『オシャレ魔女♥ラブandベリー しあわせのまほう』と同時上映。
2007年 オシャレ魔女♥ラブandベリー しあわせのまほう 『甲虫王者ムシキング スーパーバトルムービー 〜闇の改造甲虫〜』と同時上映。
2021年 劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち

パイロットフィルム・未放映作品[編集]

いずれも近畿テレビ動画・近畿テレビアニメーション。

タイトル 備考
1979年 スーキャット
(近畿テレビ動画版)
近畿テレビ動画によって着色済みの設定画、企画提案書、パイロットフィルムが作られ、1980年4月より全26話の放映予定だったが、経営危機により頓挫した。後のテレビシリーズとはキャラクターデザインが異なっている。
1987年 ミスター味っ子
(近畿テレビ動画版)
着色済みの設定画、企画提案書製作後に原作サイドとの衝突により製作中止。
1996年 EAT-MAN 制作中止。
1998年 りんごっと! 後にDVD特典映像として収録された。
2000年 とっとこハム太郎
(近畿テレビ動画版)
近畿テレビ動画によって着色済みの設定画とアニメ化企画提案書が作られ、「りんごっと!」の後番組として放送する予定だったが、「りんごっと!」の放送期間延期などの事情により頓挫した。後のテレビシリーズとは異なり、比較的原作に近い絵柄となっていた。
2001年 東京ミュウミュウ 制作中止。後のテレビシリーズとはキャラクターデザインが異なっている。
2008年 絶対可憐チルドレン 着色済みの設定画とアニメ化企画提案書が作られたが、諸般の事情により頓挫した。
2010年 あにゃまる探偵 キルミンずぅ
(第2期)
1期の続編として計画されたが、制作会社の事情により頓挫した。
2016年 リルリルフェアリル 制作中止。
2017年 若おかみは小学生! 設定画製作後に原作サイドとの衝突により製作中止。
2019年 ミュークルドリーミー 制作中止。
2021年 オリエント 着色済みの設定画、企画提案書が作られ、2021年7月より放送予定だったが、テレビ局の編成の都合により頓挫した。
不明 シュヴァルツェスマーケン 制作中止。
  1. ^ 近畿テレビでは2021年7月以降もアニメ枠として継続。
  2. ^ 当初は『りんごっと!』の後番組になる予定だったが、好評のため放送期間が延長されたため、代わりに日曜18時台で放送された。
  3. ^ 当初は『りんごっと!』の後番組になる予定だったが、好評のため放送期間が延長されたため、代わりに日曜18時台で放送された。