コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

前橋市立永明小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
前橋市立永明小学校
地図北緯36度22分07.8秒 東経139度07分20.3秒 / 北緯36.368833度 東経139.122306度 / 36.368833; 139.122306座標: 北緯36度22分07.8秒 東経139度07分20.3秒 / 北緯36.368833度 東経139.122306度 / 36.368833; 139.122306
国公私立の別 公立学校
設置者 前橋市の旗 前橋市
設立年月日 1874年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B110210000204 ウィキデータを編集
所在地 371-2153
群馬県前橋市上大島町665
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

前橋市立永明小学校(まえばししりつ えいめいしょうがっこう)は、群馬県前橋市上大島町にある公立小学校

概要

[編集]

市内の小学校で一番校庭が広く、ビオトープがある、また、校庭の中央には大きな銀杏の木がある。平成26年9月1日に創立140周年を迎える。

合唱団に力を入れている。学校園があり、梨の木が4本ある。放課後に遊び場がある。山の滑り台がある。

卒業後は前橋市立木瀬中学校前橋市立第五中学校に進学する児童が多い。

所在地

[編集]

群馬県前橋市上大島町655

沿革

[編集]
  • 明治6年(1873年
    • 1月15日 - 下大島村に大島学校が開校[1]
    • 4月 - 女屋村に昇発学校開校[1]
  • 明治7年(1874年)9月1日 - 大島学校・昇発学校を統合し永明学校が開校。仮校舎は上大島村浄土院[1][2]
  • 明治8年(1875年)7月1日 - 現在地に校舎新築[1][2]
  • 明治18年(1885年)1月 - 第十一学区第八番小学校第二分校となる[1][2]
  • 明治19年(1886年
    • 3月 - 第三一学区第十五尋常小学校[2]もしくは第二二学区第十五尋常小学校となる[1]
    • 4月 - 永明尋常小学校となる[1][2]
  • 明治23年(1890年)4月1日 - 木瀬尋常小学校第二分校となる[1][2]
  • 明治24年(1891年)4月 - 高等科分教場設置[1][2]
  • 明治26年(1893年)10月1日 - 永明尋常小学校となる[1][2]
  • 明治27年(1894年)7月1日 - 永明尋常高等小学校となる[1][2]
  • 昭和16年(1941年)4月1日 - 木瀬村永明国民学校となる[2]
  • 昭和22年(1947年
    • 4月28日 - 木瀬村立永明小学校となる[2]
    • 9月1日 - 木瀬村立西小学校となる[2]
  • 昭和30年(1955年)4月1日 - 大字上大島が木瀬村から前橋市に合併し、前橋市立永明小学校となる[2]
  • 昭和39年(1964年)3月10日 - 校歌制定[2]
  • 昭和53年(1978年)4月6日 - 新校舎竣工[2]

学区

[編集]

主な卒業生

[編集]

脚注

[編集]

参考文献

[編集]
  • 木瀬村誌編纂委員会『木瀬村誌』1995年9月20日(原著1995年9月20日)。doi:10.24484/sitereports.101883NCID BN1378655Xhttps://sitereports.nabunken.go.jp/101883 
  • 前橋市史編さん委員会『前橋市史』 4巻、前橋市、1978年12月1日。 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]