コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

名古屋テレビ制作土曜夕方5時30分枠のアニメ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
全日帯のテレビアニメ放送枠の一覧 > 名古屋テレビ制作土曜夕方5時30分枠のアニメ

本項目では、名古屋テレビ(メ〜テレ)にて、1977年10月から1990年9月まで毎週土曜17:30 - 18:00(JST、系列局の状況は後述)に設けられていた、テレビアニメの放送枠について取り扱うものとする。

概要

[編集]

本時間帯にて放送されたアニメのうち、『宇宙伝説ユリシーズ31』(1988年、東京ムービー新社・DIC共同制作)を除く全作品の制作を日本サンライズ→サンライズが手掛けていた。またその大半がいわゆるロボットアニメに分類されるものであった。

立ち上げ当初は新規の枠ということもあってか、テレビ朝日系列の全国ネット番組でありながら、地域によって放送時間が異なっており、テレビ朝日では金曜18:00 - 18:30に先行放送されていた[1]。その後、1979年春改編でテレビ朝日では平日18時台前半に首都圏ローカルニュース枠(『6時のサテライト』)を設置することになったため、『機動戦士ガンダム』初回より名古屋テレビの放送時間に合わせ同時ネットを開始。大半の系列局もこれに同調したため、本枠は本格的に土曜17時台後半での全国ネットを確立した。しかし同時間帯に別番組(『ヤングプラザ』『ときめき!!歌謡族』『CLUB紳助』など)を放映していた関係上、編成上の都合がつかなかった朝日放送(ABC、19時台後半にて放送されていた番組を先行放送等)と九州朝日放送(KBC、テレビ東京系列の番組を編成)は金曜17:00 - 17:30にて先行時差放送を継続した(KBCは『Ζガンダム』放送期間中の1985年より同時ネットに移行)。またABCは夏休み期間中は関西ローカルで『全国高校野球選手権大会中継』をするため3 - 4試合開催日は番組を休止し、放送できなかった分は大会終了後に『子供映画大会』(現在の『子供アニメ大会』)枠内で時差放送していた。

勇者シリーズ第1作『勇者エクスカイザー』の放送期間中であった1990年10月より、ニュース枠「530ステーション」がこの時間に設けられたため、本枠も30分繰り上げとなる17:00開始に変更された。以降1998年4月の再度の時間帯移動を経て、2017年9月まで40年間に亘り名古屋テレビ(メ〜テレ)制作のアニメ枠が存続することとなる[2][3]

作品リスト

[編集]

特筆のない作品はいずれも日本サンライズ(現・サンライズ)がアニメーション制作を担当。

タイトル 放映期間 備考
無敵超人ザンボット3 1977年10月8日
1978年3月25日
名古屋テレビ制作のテレビアニメ第1号および同枠初のテレビアニメ。
次番組放送開始までの期間は、同番組の再放送で対応。
無敵鋼人ダイターン3 1978年6月3日
1979年3月31日
機動戦士ガンダム 1979年4月7日
1980年1月26日
同番組より同時ネット、および本枠としては初となるリアルロボットアニメ。
無敵ロボ トライダーG7 1980年2月2日
1981年1月24日
最強ロボ ダイオージャ 1981年1月31日
1982年1月30日
戦闘メカ ザブングル 1982年2月6日
1983年1月29日
聖戦士ダンバイン 1983年2月5日
1984年1月21日
本枠にメインスポンサーとして参加していたクローバーが、同番組の放送中に倒産。
これに伴い新たにバンダイが、後述の『ドラグナー』までメインスポンサーとして参加。
重戦機エルガイム 1984年2月4日
1985年2月23日
放送直前の1月24日には、特別番組「エルガイムスペシャル」を放送。
機動戦士Ζガンダム 1985年3月2日
1986年2月22日
劇場映画など、他媒体展開を挟んで5年ぶりに制作された、
テレビアニメシリーズとしての「ガンダムシリーズ」の新作。
機動戦士ガンダムΖΖ 1986年3月1日
1987年1月31日
本枠における「ガンダムシリーズ」の最終作品。
テレビアニメシリーズとしての後続作品に当たる『機動戦士Vガンダム』以降は、
制作局をテレビ朝日に移す形で同系列の別時間帯にて放送。
機甲戦記ドラグナー 1987年2月7日
1988年1月30日
同作品までリアルロボットアニメ。
1987年6月27日放送分(第19話)にて、本枠での通算放送回数500回を突破。
宇宙伝説ユリシーズ31 1988年2月6日
1988年4月23日
東京ムービー新社DIC共同制作。
次番組の放送開始までのつなぎ番組として、OVAとしてリリースされた12話分を放送。
鎧伝サムライトルーパー 1988年4月30日
1989年3月4日
同番組より制作体制が一部変更され、『ドラグナー』まで参加していたメインスポンサーのバンダイと
広告代理店の創通エージェンシーに代わり、タカラ東急エージェンシーが新たに参加。
獣神ライガー 1989年3月11日
1990年1月27日
在名局唯一の永井豪原作作品。
勇者エクスカイザー 1990年2月3日
1990年9月29日
放送期間中の同年10月6日放送分(第34話)より、土曜17時台前半に30分繰り上げ。
以降の同番組から『勇者王ガオガイガー』までについては、同シリーズの項目を参照。

関連頂目

[編集]

放送枠

[編集]

広告代理店

[編集]

スポンサー・関連企業

[編集]
  • クローバー(『ザンボット3』 - 『ダンバイン』前半までのメインスポンサー)
  • バンダイ(『ダンバイン』後半 - 『ドラグナー』のメインスポンサー及びプラモデル販売)
  • タカラ(現在のタカラトミーにあたる。『サムライトルーパー』以降のメインスポンサー)
  • トミー(現在のタカラトミーにあたる。『ダンバイン』後半のスポンサー)
  • アオシマ(『ザンボット3』、『ダイターン3』、『トライダーG7』、『ダイオージャ』のプラモデルを販売。)
  • セイカノート(『ザンボット3』、『ガンダム』 - 『勇者シリーズ』の文具販売)
  • ショウワノート(『ダイターン3』の文具販売)
  • キングレコード(『ザンボット3』、『ガンダム』 - 『エクスカイザー』のレコード及びCDを販売)
  • 日本コロムビア(『ダイターン3』のレコード及びCDを販売)
  • 森永製菓(『ガンダム』以降のサブスポンサー及び『ガンダム』の食玩菓子(チョコレート、キャラメル)販売)
  • ベルフーズ(現クラシエフーズ。『ザブングル』の食品(カップラーメン、粉末飲料)を販売)
  • 協同乳業(『ダンバイン』のアイスを販売(一部未発売の地域もあった))

その他

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 当時のテレビ朝日土曜17時台は、17:00 - 17:45にバラエティ番組『ハチャメチャ生放送』(後に演芸番組『末廣演芸会』)、17:45 - 17:50に天気予報、17:50 - 18:00に報道番組『朝日フラッシュニュース』(名古屋テレビでは未ネット)がそれぞれ編成されていた。
  2. ^ 「ガンダム」生んだ名古屋テレビアニメ枠、9月で終了”. 朝日新聞デジタル (2017年8月27日). 2017年9月11日閲覧。
  3. ^ 後継番組の『サンデーLIVE!!』も名古屋テレビが制作に参加する。

外部リンク

[編集]
名古屋テレビ 土曜17:30 - 18:00
前番組 番組名 次番組
魔法のマコちゃん(再)
(17:30 - 17:45)
天気予報
(17:45 - 17:50)
ニュース
(17:50 - 18:00)
名古屋テレビ制作
土曜夕方5時30分枠のアニメ
(1977年10月 - 1990年9月)
-
テレビ朝日 金曜18:00 - 18:30
恐竜探険隊ボーンフリー
(再、平日帯)
※月 - 木に短縮して継続、ANB制作
名古屋テレビ制作
金曜夕方6時枠のアニメ
(1977年10月 - 1979年3月)
※本枠のみ名古屋テレビ制作
6時のサテライト
(平日帯)
※同番組よりANB制作ニュース枠
テレビ朝日 土曜17:30 - 18:00
末廣演芸会
(17:00 - 17:45)
※日曜18:30に短縮移動、ANB制作
天気予報
(17:45 - 17:50)
※ANB制作
朝日フラッシュニュース
(17:50 - 18:00)
名古屋テレビ制作
土曜夕方5時30分枠のアニメ
(1979年4月 - 1990年9月)
※本枠のみ名古屋テレビ制作
ANN530ステーション
※同番組よりANB制作ニュース枠