コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

嘉義県公共汽車管理処

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
嘉義県の旗 嘉義県行政機関
嘉義県公共汽車管理処
Chiayi County Bus Service Administration
嘉義市公車市区1系統日野ノンステップバス (国立嘉義大学にて)
嘉義市公車市区1系統日野ノンステップバス
国立嘉義大学にて)
役職
処長 郭 良江
組織
上部組織 嘉義県政府[1]
概要
所在地 600中華民国の旗 台湾嘉義市東区大雅路二段635号
設置 1953年9月
前身 県営嘉義市公車
ウェブサイト
#外部リンク
テンプレートを表示
嘉義県公共汽車管理処
各種表記
繁体字 嘉義縣公共汽車管理處
簡体字 嘉义县公共汽车管理处
拼音 Jiāyìxiàn gōnggòng qìchē guǎnlǐ chù
注音符号 ㄐㄧㄚ ㄧˋ ㄒㄧㄢˋ ㄍㄨㄥ ㄍㄨㄥˋ ㄑㄧˋ ㄔㄜ ㄍㄨㄢˇ ㄌㄧˇ ㄔㄨˋ
発音: チャーイシェン ゴンゴン チュチュ グァンリ チュー
台湾語白話字 Ka-gī-koān kong-kiōng khì-chhia koán-lí chhú
英文 Bus Management Office, Chiayi County
テンプレートを表示

嘉義県公共汽車管理処(かぎけんこうきょうきしゃかんりしょ、繁体字中国語: 嘉義縣公共汽車管理處、略称嘉義県公車処)は、バス事業を運営している嘉義県政府傘下の行政機関である。通称県公車県営地元では公車的 (台湾語:Kong-chhia-ê)とも呼ばれる[要出典]。公路客運(公路総局管轄下の長距離バス)や嘉義県市区公車(嘉義県政府建設処管轄下の県内・市内バス)のほか、嘉義市公車嘉義市政府交通処管轄下の市内バス)を運行している。

沿革

[編集]
  • 1949年 - 嘉義市営公共汽車管理処により嘉義市公車(市内バス)を車両2両で運行開始。
  • 1951年 - 嘉義市が省轄市から県轄市に降格。
  • 1953年
    • 2月 - 嘉義県政府建設課の所管で車両5両で嘉義市内での運行を開始[2]
    • 9月 - 民間の嘉合汽車公司を吸収し、嘉義縣公共汽車管理處嘉義県公車処)が正式に発足[2]
  • 1975年 - 観光バス事業に進出。
  • 2014年9月30日 - 嘉義客運公司に嘉義市公車の営業権を譲渡[3]
  • 2015年5月1日 - 嘉義客運公司から経営不振の嘉義市公車営業権を再接収し、本処による運行を再開[4]
  • 2018年5月1日 - 公車処が運行する嘉義市公車の市区1系統路線は嘉義栄民医院まで延長運行[5][6][7]

営業所

[編集]
嘉義県公車処本社
営業所名 所在地
大雅站 嘉義市東区大雅路二段635号

バスターミナル

[編集]
嘉義県公車処大雅站
バスターミナル名 所在地 その他
大雅站 嘉義市東区大雅路二段635号 国立嘉義高級中学前にある。
嘉義站 嘉義市西区中山路530号 嘉義駅前にある。
阿里山站 嘉義県阿里山郷中正村東阿里山56号

運営路線

[編集]

嘉義県市区公車

[編集]
系統 行先 運賃収受方式 備考
101 嘉義 - 塘興村 対距離制
  • 一部のバスは桃子斜経由
102 嘉義 - 松仔脚 対距離制 脚経由
105 高鉄嘉義駅 - 蒜頭蔗埕文化園区 均一運賃25元(ICカードで乗車は22元)
106 台湾鉄路管理局嘉義駅 - 高鉄嘉義駅 対距離制、一日券
107 梅山 - 太平 対距離制
108 大雅站 - 茶山 対距離制 DRTS
113 台湾鉄路管理局大林転運站 - 太平雲梯 対距離制

公路客運

[編集]
系統 固定番号 行先 運賃収受方式 その他
7301 12 嘉義 - 大埔 - 嘉義農場 対距離制
7302 5 嘉義 - 奮起湖 対距離制
7303 25 嘉義 - 長庚紀念病院(双渓口経由) 対距離制
7304 18 嘉義 - 梅山大林経由) 対距離制
7305 11 嘉義 - 檳榔宅 対距離制
  • 2014年9月22日から行先を復原莊に変更。
7306 21 梅山 - 民雄双渓口経由) 対距離制
7307 20 梅山 - 北港(溝背経由) 対距離制
7308 8 嘉義 - 半天岩 対距離制
7309 26 嘉義 - 中正大学 - 南華大学 対距離制
7311 23 嘉義 - 埔尾 対距離制
7312 1 嘉義 - 渓心寮 対距離制
7313 2 嘉義 - 渓心寮松脚経由) 対距離制
7314 36 嘉義 - 達邦 対距離制
7315 37 嘉義 - 瑞峰 対距離制
7316 10 嘉義 - 崙子渓口経由) 対距離制
7317 7 嘉義 - 大湖半天岩経由) 対距離制
7318 6 嘉義 - 大湖埔尾経由) 対距離制
7319 9 嘉義 - 番路中埔経由) 対距離制
7320 17 嘉義 - 双渓口(新埤経由) 対距離制
7321 3 嘉義 - 松脚 対距離制
7322 38 嘉義 - 阿里山 対距離制
  • 台湾好行阿里山B線
  • 定員乗車でありICカードは利用可能だが、乗車券所持者が優先。券売所は大雅站にあるが、駅周辺にあるファミリーマートFamiポートでバス乗車券を購入することも可能。
7323 19 嘉義 - 梅山竹崎経由) 対距離制
7324 39 嘉義 - 朴子水上経由) 対距離制
7325 22 嘉義 - 北港 対距離制

一般路線(公路客運)で最も本数が多い主力路線。

7326 15 嘉義 - 朴子双渓口経由) 対距離制
7327 16 嘉義 - 布袋朴子経由) 対距離制
7329 高鉄嘉義駅 - 阿里山 対距離制
  • 台湾好行阿里山A線

利用できるICカード

[編集]

運賃収受方式

[編集]
  • 対距離制。
  • 学生一卡通では27%割引[8]

車両

[編集]
嘉義市バス市区1系統日野ノンステップバス
嘉義市バス市区7系統日野ノンステップバス
7325路線バス〔日野自動車
7327路線バス〔日野自動車

脚注

[編集]
  1. ^ 嘉義県政府. “縣府組織” ((繁体字中国語)). 2018年9月19日閲覧。
  2. ^ a b 關於公車處” ((繁体字中国語)). 嘉義県公車処. 2018年4月28日閲覧。
  3. ^ 嘉義市市區公車行駛公告” ((繁体字中国語)). 嘉義客運公司 (2014年9月28日). 2018年4月28日閲覧。
  4. ^ “市府補貼沒到位 嘉義客運停駛” ((繁体字中国語)). 中時電子報. (2015年4月16日). http://www.chinatimes.com/newspapers/20150416000585-260107 
  5. ^ 嘉義市政府. “嘉義市區公車改善首部曲” ((繁体字中国語)). 2018年4月28日閲覧。
  6. ^ 嘉義縣公共汽車管理處. “「市區1路」公車5月1日起延駛及增班” ((繁体字中国語)). 2018年4月28日閲覧。
  7. ^ 大紀元時報. “嘉義市1路公車開進「台中榮總嘉義分院」” ((繁体字中国語)). 2018年4月28日閲覧。
  8. ^ 通用學生一卡通” ((繁体字中国語)). 一卡通票證公司. 2018年4月28日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]