園部町
表示
(園部町議会から転送)
そのべちょう 園部町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
廃止日 | 2006年1月1日 | ||||
廃止理由 |
新設合併 園部町、八木町、日吉町、美山町 → 南丹市 | ||||
現在の自治体 | 南丹市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 近畿地方 | ||||
都道府県 | 京都府 | ||||
郡 | 船井郡 | ||||
市町村コード | 26401-6 | ||||
面積 | 102.78 km2. | ||||
総人口 |
17,062人 (国勢調査、2005年) | ||||
隣接自治体 |
亀岡市、京丹波町、日吉町、八木町 兵庫県:篠山市 大阪府:能勢町 | ||||
町の木 | イチョウ[1] | ||||
町の花 | ウメ[2] | ||||
町の鳥 | カワセミ[3] | ||||
園部町役場 | |||||
所在地 |
〒622-8651 京都府船井郡園部町小桜町47 | ||||
座標 | 北緯35度06分27秒 東経135度28分13秒 / 北緯35.10739度 東経135.47025度座標: 北緯35度06分27秒 東経135度28分13秒 / 北緯35.10739度 東経135.47025度 | ||||
ウィキプロジェクト |
園部町(そのべちょう)は、2005年12月31日まで京都府の中央部に存在した地方公共団体で、園部城の城下町である。
2006年1月1日に周辺4町が合併して南丹市となり、地方公共団体としての園部町は歴史の幕を閉じた。現在は南丹市の行政区の地名として残されている。
地理
[編集]- 桂川(かつらがわ):京都市左京区に発する淀川水系の河川。亀岡市では大堰川(おおいがわ)、嵐山にかけては保津川(ほづがわ)と呼ばれる。
- 園部川(そのべがわ):園部町の深山に発し、瑠璃渓を形成して桂川に合流する。
- 本梅川(ほんめがわ):亀岡市に発して園部川に合流する。
景勝地
歴史
[編集]- 戦国時代末期の園部城に荒木氏綱という土豪がおり、明智光秀に対抗したと言う。しかし本格的な園部の開発は1619年の小出氏園部入封から始まる。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、園部村のうち園部本町・園部上本町・園部若松町・園部宮町・園部新町の区域をもって園部町が発足。残部は園部村の一部となる。
- 1929年(昭和4年)4月1日 - 園部村・桐ノ庄村と合併し、改めて園部町が発足。(3町18村)
- 1951年(昭和26年)
- 1955年(昭和30年)4月20日 - 摩気村・西本梅村と合併し、改めて園部町が発足。
- 1958年(昭和33年)4月1日 - 亀岡市の一部(東本梅町若森字坂土・飛ノ木・向町・高室・室奥・泉水・三田・大橋・高橋・畑川・前町・後町・庄気谷・久保田・松田・門前町・唐臼・刈畑・谷、東本梅町南大谷字谷田・宮ノ後・鳥垣内・畑川・宮ノ前・奥垣内・柳ケ坪・西茶屋・安長・寺ノ下・野口・向イ垣内・梶ケタハ・平林・新林・寒谷・向井垣内および外鳥居の一部)を編入。
- 2006年(平成18年)1月1日 - 八木町・日吉町・北桑田郡美山町と合併して南丹市が発足。同日園部町廃止。
人口統計
[編集]この節には内容がありません。(2020年10月) |
行政
[編集]- 歴代町長(摩気村・西本梅村との合併後)
- 第1代 西田長四郎(西田銀行創設者)
- 1955~1957年(2年間)
- 第2代 西田多四郎(元教師)
- 1957~1958年(1.5年間)
- 第3代 野中広務
- 1958~1966年(8年間)
- 第4代 野々口源太郎(元軍人)
- 1966~1971年(4年間)
- 第5代 今井源一(元軍人)
- 1971~1979年(8年間)
- 第6代 野中一二三(野中広務の実弟)
- 1979~2006年(28年間)
経済
[編集]産業
[編集]- 主な産業
- 農業
- 『大日本篤農家名鑑』によれば、園部町の篤農家は「西田實、中野幸助、井尻市太郎、中山傳之丞、田中榮次郎」などである[5]。
地域
[編集]健康
[編集]- 平均年齢
教育
[編集]- 京都医療技術短期大学
- 京都建築大学校(旧・京都国際建築技術専門学校)
- 京都伝統工芸大学校(旧・京都伝統工芸専門学校)
- 佛教大学園部キャンパス
- 京都府立園部高等学校
- 京都府立農芸高等学校
- 学校法人京都聖カタリナ高等学校
- 京都府立淇陽学校(京都府が児童の自立を支援するために設置している児童福祉施設)
- 園部町立園部中学校
- 園部町立園部小学校、園部第二小学校、川辺小学校、西本梅小学校、摩気小学校
- 園部幼稚園 本園、摩気分園、西本梅分園
- 幼児の館すこやか学園
- 聖家族幼稚園
隣接している自治体
[編集]交通
[編集]鉄道路線
[編集]道路
[編集]高速道路
[編集]一般国道
[編集]主要地方道
[編集]一般府道
[編集]名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
[編集]著名な出身者
[編集]- 川勝寛治(幕末志士)
- 田中弘太郎(軍人) - 陸軍大将
- 田中好(元衆議院議員)
- 野中広務(元園部町長・元衆議院議員・元内閣官房長官など)
- 佐々木稔納(元南丹市長)
- 宮本茂(ゲームクリエイター、任天堂株式会社 代表取締役専務・情報開発本部長・マリオ、ドンキーコング、ゼルダの伝説の生みの親)
その他
[編集]- 道の駅「京都新光悦村」が平成15年7月17日オープン
- 国道9号線、丹波町への峠は観音峠。国道372号線篠山市への峠は天引峠(あまびきとうげ)トンネル開通。共に難所の峠。観音峠は京都縦貫道でバイパス出来る。
脚注
[編集]- ^ 1985年5月21日に町の木として「いちょう」を制定
- ^ 1970年10月20日に町の花として「梅」を制定
- ^ 1985年5月21日に町の鳥として「かわせみ」を制定
- ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、106頁。ISBN 978-4-10-320523-4。
- ^ 『大日本篤農家名鑑』大日本篤農家名鑑編纂所、1910年、p200(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年5月1日閲覧。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 国土地理院地形図閲覧システム
- 4gp 4町(園部・八木・日吉・美山)合併協議会
- eまちそのべ 園部町公式ポータルサイト
- 園部町(2005/12/01アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project