堅田駅 (江若鉄道)
堅田駅 | |
---|---|
かたた KATATA | |
◄雄琴温泉 (3.4 km) (1.8 km) 真野► | |
北はJR湖西線堅田駅 | |
所在地 | 滋賀県大津市本堅田 |
所属事業者 | 江若鉄道 |
所属路線 | 江若鉄道線 |
キロ程 | 13.7 km(浜大津起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面2線 |
開業年月日 | 1923年(大正12年)12月1日 |
廃止年月日 | 1969年(昭和44年)11月1日 |
堅田駅(かたたえき)は、かつて滋賀県大津市本堅田[1]にあった江若鉄道の駅(廃駅)。
歴史
[編集]堅田駅は1923年(大正12年)12月、江若鉄道の雄琴 - 堅田間の開通に伴い開設された[1]。堅田から先に路線が伸びるのは翌24年4月のことで、このときは和邇駅までの区間が開通した[2]。
堅田は琵琶湖の狭窄部に位置し、古くから水運の拠点として栄えていたが、鉄道の開通をきっかけに大規模工場の進出という新たな動きが見られた[3][4]。当駅開業後の1926年(大正15年)より東洋紡績が堅田に工場の建設をはじめ、1927年(昭和2年)に操業を開始しレーヨンの生産に着手[3][4]。これにより堅田には新しい産業がもたらされ、戦後まで町に大きな影響を与え続けた[3]。
江若鉄道は1969年(昭和44年)10月31日をもって営業を終了し[5]、当駅も翌11月1日に廃止された[6]。
年表
[編集]- 1923年(大正12年)12月1日:江若鉄道の雄琴 - 当駅間の延伸開業と同時に開業[6][7]。所在地は滋賀郡堅田町[7]。
- 1924年(大正13年)4月1日:当駅から和邇までが延伸開業[6][8]。
- 1969年(昭和44年)11月1日:駅廃止[6]。
駅構造
[編集]← 雄琴温泉 |
|
→ 和邇 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
凡例 出典:[9] |
堅田駅は旅客と貨物の双方を取り扱う一般駅[10]。ホームは2本の線路の間に1面配置された島式ホームで、このほかに貨物用のホームや2本の側線があった[1][9][11][12]。東洋紡績の堅田工場に向かっても専用側線が引かれていて、物資の輸送が行われた[4]。
列車交換が可能な交換駅[10]。江若鉄道では比較的大規模な駅で、1955年(昭和30年)ころには駅長や助役をはじめ出札係や駅手など5、6人の駅員が配置されていた[1]。
利用状況
[編集]開業から数年間の年間乗降客数・貨物取扱量の状況は以下の通り。
年間の旅客および貨物の取扱量 | |||||
---|---|---|---|---|---|
年 | 旅客 | 貨物 | 出典 | ||
乗車 | 降車 | 発送 | 到着 | ||
1923年 | 8,776人 | 8,502人 | 46トン | 28トン | [13] |
1924年 | 90,297人 | 69,426人 | 505トン | 117トン | [14] |
1931年 | 117,815人 | 131,270人 | 6,948トン | 42,475トン | [15] |
1934年 | 120,528人 | 119,761人 | 16,357トン | 69,944トン | [16] |
1935年 | 124,816人 | 127,404人 | 13,794トン | 62,163トン | [17] |
1936年 | 126,835人 | 129,854人 | 7,258トン | 57,074トン | [18] |
駅周辺
[編集]堅田の中心地であり[19]、住宅も多い[12]。駅前には江若バスの車庫が置かれていた[1]。
駅があった場所は国道161号(現在の滋賀県道558号高島大津線)沿い、江若交通[21]の本堅田バス停留所付近に相当する[1][22]。駅廃止後もしばらくは駅舎やホームが残され、本堅田のバス停として利用されたが[4][22]、1985年(昭和60年)ころに解体[23]。跡地には江若交通の系列会社によるスポーツクラブが建っている[1][23]。
当駅から真野駅に向かって、線路は国道(後に県道へ変更)の西側を並走するように伸びていたが、その痕跡は湖西線の堅田駅周辺の開発が進んだこともあってほとんど失われている[19][22]。
隣の駅
[編集]脚注
[編集]- ^ a b c d e f g 江若鉄道の思い出, p. 46.
- ^ 田中, 宇田 & 西藤 1998, p. 394.
- ^ a b c 新修大津市史第7巻, p. 206.
- ^ a b c d 江若鉄道の思い出, p. 47.
- ^ 江若鉄道の思い出, p. 124.
- ^ a b c d 今尾 2008, pp. 31–32.
- ^ a b 「地方鉄道運輸開始」『官報』1923年12月8日(国立国会図書館デジタル化資料)
- ^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』1924年4月8日(国立国会図書館デジタル化資料)
- ^ a b 竹内 1967.
- ^ a b 寺田 2010, p. 10.
- ^ 寺田 2010, p. 15.
- ^ a b レイル, p. 80.
- ^ 『滋賀県統計全書』大正12年版(国立国会図書館デジタル化資料)
- ^ 『滋賀県統計全書』大正13年版(国立国会図書館デジタル化資料)
- ^ 『滋賀県統計全書』昭和6年版(国立国会図書館デジタル化資料)
- ^ 『滋賀県統計全書』昭和9年版(国立国会図書館デジタル化資料)
- ^ 『滋賀県統計全書』昭和10年版(国立国会図書館デジタル化資料)
- ^ 『滋賀県統計全書』昭和11年版(国立国会図書館デジタル化資料)
- ^ a b 江若鉄道の思い出, p. 48.
- ^ レイル, p. 75.
- ^ 鉄道の廃止により江若鉄道は江若交通に社名を変更し、バスの運行を中心とする会社になった[20]。
- ^ a b c 吉田 1998, p. 187.
- ^ a b レイル, p. 97.
参考文献
[編集]- 今尾恵介(監修)『日本鉄道旅行地図帳』 9 関西2、新潮社、2008年。ISBN 978-4-10-790027-2。
- 大津市歴史博物館 編『江若鉄道の思い出 ありし日の沿線風景』サンライズ出版、2015年。ISBN 978-4-88325-554-2。
- 竹内龍三「私鉄車両めぐり(70) 江若鉄道」『鉄道ピクトリアル』第17巻第1号(通巻192号)、鉄道図書刊行会、1967年1月、70-77頁、ISSN 0040-4047。(再録:『私鉄車両めぐり 関西』鉄道図書刊行会〈鉄道ピクトリアル別冊 鉄道ピクトリアルアーカイブスセレクション 19〉、2010年、102-114頁。全国書誌番号:21848519。)
- 田中真人、宇田正、西藤二郎「第16章 琵琶湖の首飾り―江若鉄道・湖西線」『京都滋賀 鉄道の歴史』京都新聞社、1998年。ISBN 4-7638-0445-6。
- 寺田裕一『新 消えた轍 ―ローカル私鉄廃線跡探訪―』 8 近畿、ネコ・パブリッシング〈NEKO MOOK〉、2010年。ISBN 978-4-7770-1075-2。
- 吉田恭一『地形図で辿る廃線跡 古地図とともにいまはなき鉄道を歩く』心交社、1998年。ISBN 4-88302-345-1。
- 「江若鉄道 その車輛・列車・歴史・駅をめぐる」『レイル No.84』エリエイ/プレス・アイゼンバーン、2012年。ISBN 978-4-87112-484-3。
- 『新修大津市史』 第7巻(北部地域)、大津市、1984年。全国書誌番号:85022939。