コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

大村公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大村公園
桜田の堀
分類 都市公園(総合公園)
所在地
長崎県大村市玖島1丁目43
運営者 大村市
駐車場 あり
公式サイト 大村市のサイト
テンプレートを表示
1974年撮影の航空写真(国土航空写真)。左上は大村競艇場
大村神社

大村公園(おおむらこうえん)は長崎県大村市玖島にある大村市立の都市公園(総合公園)である[1]玖島城(大村城)跡の外堀を利用してできた公園で、春にはソメイヨシノや国の天然記念物のオオムラザクラ、ハナショウブツツジなどが咲く。日本さくら名所100選日本の歴史公園100選の1つ。大村市役所の南隣りにある。

1939年に公園として指定。1963年に人工池の「桜田の堀」が完成。1964年までに陸上競技場や野球場、テニスコートなどを擁した総合公園として整備された。1984年時点の総面積は16.85ヘクタール

オオムラザクラ

[編集]

オオムラザクラはサトザクラの突然変異種。1941年大村神社で外山三郎によって発見され、1967年5月に「大村神社のオオムラザクラ」として国の天然記念物に指定された。二段咲き(上下で重ねたように咲く)で多くの花弁をもつのが特徴である[2]。さらに1947年に外山三郎によって二段咲き(花の中に花が咲く)の「クシマザクラ」が発見され、1967年に長崎県の天然記念物に指定された。

ハナショウブ

[編集]

大村公園のハナショウブは、1959年に植えられた肥後系と1963年と67年に明治神宮外苑から移植された江戸系から成る。現在は約30万本が公園内にある。

脚注

[編集]

参考文献

[編集]
  • 『長崎県大百科事典』 長崎新聞社、1984年8月。

外部リンク

[編集]
  • 大村公園(大村市観光コンベンション協会)

座標: 北緯32度53分53秒 東経129度57分31秒 / 北緯32.89806度 東経129.95861度 / 32.89806; 129.95861