コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

大炊御門経音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
大炊御門経音
時代 江戸時代中期
生誕 天和2年12月7日1683年1月4日
死没 正徳4年4月13日1714年5月26日
官位 正二位権大納言
主君 霊元天皇東山天皇中御門天皇
氏族 大炊御門家
父母 父:内藤義竜、母:不詳
養父:大炊御門信名
正室:菊姫上杉綱憲の養女)
経秀鷲尾隆熙
テンプレートを表示

大炊御門 経音(おおいのみかど つねなり)は、江戸時代中期の公卿左近衛中将大炊御門信名の養子。官位正二位権大納言大炊御門家22代当主。

経歴

[編集]

天和2年(1683年)、大炊御門経光の子である内藤義竜の子として誕生。大炊御門信名の養子に入り、藤原北家師実流の清華家、大炊御門家の当主となった。貞享3年(1686年)に叙爵し、以降累進して元禄9年(1696年)に従三位となり公卿に列する。

元禄12年(1699年)には権中納言となり、元禄13年(1700年)には正三位に昇進。元禄14年(1701年)には踏歌節会外弁をつとめた。宝永3年(1706年)に従二位となり、宝永5年(1708年)には東山天皇中宮幸子女王の中宮権大夫に就任。宝永6年(1709年)には権大納言に任じられ、正徳4年(1714年)まで在職した。この間の正徳2年(1712年)には正二位に進んだ。

正徳4年(1714年)、薨去。

人物

[編集]

鎌倉時代に装束着装の家であったことを意識し、装束書を精力的に蒐集したらしく、『雅亮装束抄』(『装束秘抄まさすけ』葉室本・宮内庁)や『良宗卿装束抄』(京都府立総合資料館)『源語装束抄』(宮内庁・斎宮歴史博物館)『物具抄』(斎宮歴史博物館)など、経音所持本から書写もしくは対校された資料は少なくない。

系譜

[編集]
');