コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

大里町 (埼玉県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大里村 (埼玉県)から転送)
おおさとまち
大里町
保安寺
大里町旗 大里町章
大里町旗
1987年10月1日制定
大里町章
1955年1月1日制定
廃止日 2005年10月1日
廃止理由 新設合併
大里町、熊谷市、妻沼町熊谷市
現在の自治体 熊谷市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 埼玉県
大里郡
市町村コード 11401-4
面積 15.58 km2
総人口 8,443
(2005年10月1日)
隣接自治体 熊谷市東松山市吹上町吉見町
町の木 けやき
町の花 ひまわり
町の鳥 ひばり
大里町役場
所在地 360-0195
埼玉県大里郡大里町中曽根654-1
外部リンク 大里町公式ホームページ(アーカイブ)
座標 北緯36度06分09秒 東経139度24分33秒 / 北緯36.10244度 東経139.40903度 / 36.10244; 139.40903 (大里町)座標: 北緯36度06分09秒 東経139度24分33秒 / 北緯36.10244度 東経139.40903度 / 36.10244; 139.40903 (大里町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

大里町(おおさとまち)は、埼玉県の北部に位置していたである。2005年10月1日、熊谷市および大里郡妻沼町と合併し、新しい熊谷市の一部となったため消滅した。

町名の由来は古代から続いている大里郡の郡名にちなむ[1]

地理

[編集]

西の比企丘陵と東の荒川に挟まれた地域にあった[2]。領域の低地一帯は条里制の遺構を遺す田園地帯であった[1]。南部の一部は洪積層丘陵地に位置する。

  • 河川 - 荒川、和田吉野川、和田川、通殿川、文覚川
  • 池沼 - 真澄沼、三階沼、切所沼、鏡ケ淵

隣接していた自治体

[編集]

歴史

[編集]
とうかん山古墳

古代の武蔵国大里郡市田郷(市田付近)、横見郡御坂郷(吉見付近)の地で、6世紀後半の前方後方墳とうかん山古墳(全長74m)が残る。

沿革

[編集]

行政

[編集]

歴代首長

[編集]
代(村) 氏名 就任年月日 退任年月日
武田一好 1955年2月11日 1959年2月10日
2 小林種慶 1959年2月11日 1963年2月10日
3 - 4 金子敬司 1963年2月11日 1971年1月17日
5 武田一好 1971年1月18日 1975年1月17日
6 - 9 堀茂平 1975年1月18日 1991年1月17日
10 - 12 吉原文雄 1991年1月18日 2002年3月31日
代(町) 氏名 就任年月日 退任年月日
初 - 2 吉原文雄 2002年4月1日 2005年9月30日

地域

[編集]

学校

[編集]

小学校

[編集]

中学校

[編集]

県の施設

[編集]
  • 埼玉県文化財収蔵施設
  • 熊谷警察署大里駐在所

経済

[編集]

米麦二毛作が中心で近郊型農業や花卉栽培もさかんである。

交通

[編集]

国道

[編集]

県道

[編集]

主要地方道

[編集]

一般県道

[編集]

バス

[編集]

提携都市

[編集]

国内

[編集]

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

[編集]
  • おおさとまつり(11月下旬)
  • 恩田のささら獅子舞(8月下旬)
  • 甲山古墳
  • 埼玉県立埋蔵文化財センター
  • 長島記念館
  • 保安寺(あじさい寺
  • 桜リバーサイドパーク
  • おしっさま(津田新田)

出身有名人

[編集]
  • 根岸友山(幕末の剣客)
  • 根岸武香(名誉町民。政治家、貴族院議員)
  • 長島恭助 (名誉町民。銀行家、社会福祉活動家)
  • 山岸範宏(プロサッカー選手・日本代表・浦和レッズ所属)

脚注

[編集]
  1. ^ a b 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』1197-1201頁。
  2. ^ a b 町の概要”. 大里町. 2004年7月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年11月23日閲覧。
  3. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』163頁。
  4. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』1427頁。

参考文献

[編集]
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]