コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

大阪産業大学附属高等学校

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

大阪産業大学附属高等学校
2014年5月撮影
地図北緯34度42分31.8秒 東経135度33分32秒 / 北緯34.708833度 東経135.55889度 / 34.708833; 135.55889座標: 北緯34度42分31.8秒 東経135度33分32秒 / 北緯34.708833度 東経135.55889度 / 34.708833; 135.55889
過去の名称 大阪第一高等学校
大阪鉄道高等学校
大阪産業大学高等学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人大阪産業大学
校訓 偉大なる平凡人たれ
設立年月日 1948年4月1日
創立記念日 11月1日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
国際科
学校コード C127310000210 ウィキデータを編集(中学校)
D127310000922 ウィキデータを編集(高等学校)
高校コード 27562A
所在地 536-0001
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

大阪産業大学附属高等学校(おおさかさんぎょうだいがく ふぞく こうとうがっこう、: Osaka Sangyo University High School[1])は、大阪府大阪市城東区にある私立高等学校

概要

教育課程全日制課程普通科に4つのコース(特進コースI、特進コースII、進学コース、スポーツコース)が、国際科に一つのコース(グローバルコース)がある。

当初は男子校だったが、1992年の国際科開設に合わせ男女共学となっている。

かつて中学校も併設していたが2018年に募集停止した。

沿革

1928年11月に大阪鉄道学校(修業年限3年制)設立が、1938年2月に大阪第一鉄道学校(5年制)設立が認可された。この2校が1945年4月に合併、現在の大阪産業大学と学校法人の源流となっている。1948年4月1日、普通科・業務科・機械科・土木科・電気科・自動車科からなる大阪第一高等学校として設置を認可された。

1980年代の高校生急増期に、大阪府からの要請を受けて、高校生受け入れ対策の臨時分校を設置することを決定し、大東市の大阪産業大学のキャンパス敷地を転用し、大阪産業大学高等学校大東校舎が1983年に設置された。大東校舎は、1988年度入学者を最後に廃校となる認可だったが、その後状況が変化し、1988年に新たに大阪桐蔭高等学校として独立した[2]

年表

  • 1928年11月 - 大阪鉄道学校設立認可。
  • 1945年 4月 - 大阪鉄道学校を大阪第一鉄道学校に合併。
  • 1949年12月 - 大阪鉄道高等学校・大阪鉄道中学校に改称。
  • 1975年 4月 - 大阪産業大学高等学校に改称。
  • 1983年 - 大東市に大阪産業大学高等学校大東校舎(分校)を設置。
  • 1988年 - 大東校舎が大阪桐蔭高等学校として独立
  • 1996年 4月 - 大阪産業大学附属高等学校に改称。
  • 1998年 4月 - 工業系学科(機械、自動車、電気、建設科)を募集停止。
  • 2001年 4月 - 大阪産業大学附属中学校開校。
  • 2005年 3月 - 野球部が第77回選抜高等学校野球大会に出場。
  • 2017年 5月 - 大阪産業大学付属中学校、2018年度から募集停止を決定。
  • 2020年3月14日- 大阪産業大学附属中学校閉校。 
正門

交通

部活動

入学試験でスポーツ推薦、クラブ活動吹奏楽部のクラブ推薦の制度がある[3]。なお、学校法人大阪産業大学の中期事業計画(2019年度~2021年度)では系列の大阪桐蔭中学校・高等学校と「スポーツクラブの交流を図る」「定期戦の実施も視野」としている[4]

硬式野球部は、2005年に春の甲子園(第77回大会)に出場した。アメリカンフットボール部は、全国高校アメリカンフットボール選手権大会の決勝戦(クリスマスボウル)で計8回優勝している。

出身者

政治
芸能
スポーツ

教職員

脚注

  1. ^ 2021年度 学校案内(デジタルパンフレット表紙)”. 大阪産業大学附属高等学校. 2021年1月17日閲覧。
  2. ^ 大阪桐蔭高等学校十周年記念誌編集委員会『大阪桐蔭高等学校十周年記念誌』1993年。 
  3. ^ 学校案内 - 大阪産業大学附属高等学校 -2020年度の学校案内
  4. ^ 学校法人 大阪産業大学

関連項目

外部リンク