コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

安部幸明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
安部 幸明
生誕 (1911-09-01) 1911年9月1日
出身地 日本の旗 日本 広島県広島市
死没 (2006-12-28) 2006年12月28日(95歳没)
学歴 東京音楽学校
ジャンル クラシック音楽
職業 作曲家

安部 幸明(あべ こうめい、1911年9月1日 - 2006年12月28日)は日本作曲家

経歴

[編集]

広島県広島市の軍人の家庭に生まれる。中学のころから音楽に興味を持ち始め、1929年(昭和4年)に東京音楽学校に入学してチェロを専攻。チェロをハインリヒ・ヴェルクマイスターに師事するも、やがてプリングスハイムに作曲を[1]ローゼンストックに指揮を学ぶ。1936年(昭和11年)新興作曲家連盟に参加[2]。同年末服部正が創設したコンセール・ポピュレール(後の青年日本交響楽団)に、チェロ奏者として参加している[3]。1939年に「チェロ協奏曲」でワインガルトナー賞一等賞を獲得し[4]深井史郎山田一雄小倉朗らと同人「プロメテ」を設立。

終戦で除隊後も旺盛な作曲活動を続け平尾貴四男高田三郎らで「地人会」を結成。伝統的な作風の新古典主義的な作曲家の1人であった。2つの交響曲と15の弦楽四重奏曲をはじめ、多くの室内楽曲や歌曲などを書いた。また、教授を務めた京都市立芸術大学エリザベト音楽大学ほかで指導にあたり多くの後進を育てた。広島交響楽団の常任指揮者を務めるなど、広島の音楽界の草分けとしても知られた。1958年芸術選奨文部大臣賞受賞、1960年に芸術祭 (文化庁)奨励賞受賞、1985年に勲三等瑞宝章受章。2006年12月28日午前9時、心不全のため東京都練馬区老人ホームで死去。95歳。死後、従四位に叙された。

主要作品

[編集]

管弦楽曲

[編集]
  • オーケストラのための主題と変奏曲(1936年)
  • オーケストラのための小組曲(1936年)
  • チェロ協奏曲(1937年)―ワインガルトナー賞1等賞受賞
  • ピアノとオーケストラのためのパストラール(1945年)
  • 喜遊曲―アルトサキソフォーンとオーケストラのための(1960年)
  • 交響曲第1番(1957年) Symphony
  • 交響曲第2番(1960年)
  • オーケストラのためのセレナーデ(1963年)
  • シンフォニエッタ (1964年) Sinfonietta
  • 弦楽合奏のためのピッコラ・シンフォニア(1985年) Piccola sinfonia

吹奏楽曲

[編集]
  • 南十字星下を行く(1942年)
  • 行進曲「あふれる元気」 March "Virgo! it's wonderful"

室内楽曲

[編集]
  • 弦楽四重奏曲第1番(1935年)
  • 弦楽四重奏曲第2番(1936年)
  • 弦楽四重奏曲第3番(1939年)
  • フルートとピアノのためのソナタ第1番(1942年) Sonata no. 1 for flute and piano
  • クラリネット五重奏曲(1942年)
  • 弦楽四重奏曲第4番(1943年)
  • 弦楽四重奏曲第5番(1946年)
  • 弦楽四重奏曲第6番(1948年)
  • フルートとピアノのためのソナタ第2番(1949年)
  • 弦楽四重奏曲第7番(1950年)
  • アルトサクソホーンとピアノのための嬉遊曲(1951年) Divertimento for alto saxophone & piano
  • 弦楽四重奏曲第8番(1952年)
  • 9楽器のための喜遊曲(1954年)
  • 弦楽四重奏曲第9番(1955年)
  • 六重奏曲(1964年)
  • 弦楽四重奏曲第10番(1979年)
  • 弦楽四重奏曲第11番(1983年)
  • 弦楽四重奏曲第12番(1989年)
  • 弦楽四重奏曲第13番 - 紛失
  • 弦楽四重奏曲第14番(1991年)
  • 弦楽四重奏曲第15番(1993年)

独奏曲

[編集]
  • こどものための3つのソナチネ(1972年) 3 sonatinas for children
  • やさしいこどものピアノ曲集「夢の世界」(1986年) Easy piano pieces for children "Dreamland"

独唱曲

[編集]

()内の人物は作詩。

合唱曲

[編集]

校歌

[編集]

その他

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 加藤子明『日本の幻想』乾元社、1950年、268-269頁https://dl.ndl.go.jp/pid/2456585/1/140 
  2. ^ 『戦前の作曲家たち:ドキュメンタリー新興作曲家連盟:1930-1940』国立音楽大学附属図書館, 1990年, p360
  3. ^ 服部正 『広場で楽隊を鳴らそう』平凡社, 1958年, p112
  4. ^ 日本音楽紹介のため創設、十九人に栄誉『東京日日新聞』(昭和14年1月25日夕刊)『昭和ニュース事典第7巻 昭和14年-昭和16年』本編p798 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年