コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

富小路公脩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
富小路公脩
時代 鎌倉時代後期 - 南北朝時代
生誕 永仁2年(1294年
死没 建武4年/延元2年2月17日1337年3月19日
官位 正二位権中納言弾正尹
主君 伏見天皇後伏見天皇後二条天皇花園天皇後醍醐天皇光厳天皇光明天皇
氏族 小倉家
父母 父:小倉実教
兄弟 季孝、小倉季雄公脩、公煕、教子、洞院公賢室、園基成室、女子、忠房親王
小倉実名[1]、実敦、證季
テンプレートを表示

富小路 公脩(とみのこうじ きんなが)は、鎌倉時代後期の公卿権大納言小倉実教の二男。母は小倉季雄に同じか[2]官位正二位権中納言弾正尹小倉家は公脩の子孫が継いでいくことになった。

経歴

[編集]

以下、『公卿補任』、『尊卑分脈』の内容に従って記述する。

歌人として

[編集]

『増鏡』[5]によれば、十五夜の歌合に父実教、兄季雄と共に召されて詠出している。

系譜

[編集]
  • 父:小倉実教(1264-1349)
  • 母:不詳
  • 妻:不詳
    • 男子:小倉実名 - 参議、中将
    • 男子:実敦
    • 男子:證季

脚注

[編集]
  1. ^ 参議、中将
  2. ^ 『公卿補任』には母が季雄の娘とあるが、季雄と公脩は5歳違いのため、公脩の母が季雄の娘ということはあり得ない。母が季雄と同じであると記述すべきところ、誤記で季雄母となったと推測できる。
  3. ^ 延政門院御給。
  4. ^ 隠岐から戻った後醍醐天皇の詔による。
  5. ^ 『増鏡』、第13「秋のみ山」

参考文献

[編集]