山形県立天童高等学校
表示
山形県立天童高等学校 | |
---|---|
北緯38度22分18.1秒 東経140度23分14.9秒 / 北緯38.371694度 東経140.387472度座標: 北緯38度22分18.1秒 東経140度23分14.9秒 / 北緯38.371694度 東経140.387472度 | |
過去の名称 |
天童町立天童実科高等女学校 山形県天童高等女学校 山形県立天童高等女学校 山形県立天童高等学校 山形県立天童商工高等学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 山形県 |
学区 | 東学区 |
校訓 | 進取、自律、融和 |
設立年月日 | 1920年(大正9年) |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 単位制 |
設置学科 | 総合学科 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | D106221050015 |
高校コード | 06110H |
所在地 | 〒994-0021 |
山形県天童市大字山元850 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
山形県立天童高等学校(やまがたけんりつ てんどうこうとうがっこう、英称:Yamagata Prefectural Tendō High School)は、山形県天童市大字山元にある県立の高等学校。略称は天高。
設置学科
[編集]- 総合学科
- 文理総合系列
- 情報ビジネス系列
- 会計ビジネス系列
- 保健福祉系列
概要
[編集]- 歴史
- 1920年(大正9年)創立の「天童町立天童実科高等女学校」を前身とする。1943年(昭和18年)に校名から実科を除き、1947年(昭和22年)に移管により「山形県立天童高等女学校」となった。翌1948年(昭和23年)の学制改革で新制高等学校となった。1999年(平成11年)に総合学科を設置。2010年(平成22年)に創立80周年を迎えた。
部活動
空手道部、なぎなた部、ダンス部などが全国大会などの各種大会で多く活躍している。そのほかにも、野球部をはじめとした運動部や吹奏楽部、演劇部といった文化部がある。(ダンス部は文化部に含まれる)
- 進路
- 進学が8割で特に各種専門学校への進学が多い。就職は2割である。
- 同窓会
- 「九皐会」(きゅうこうかい)と称している。
沿革
[編集]- 高等女学校時代
- 1920年(大正9年)- 「天童町立天童実科高等女学校」が開校。
- 1943年(昭和18年)4月1日 - 「山形県天童高等女学校」と改称。修業年限を4年とする。
- 山形県を冠しているが、設置者は天童町で町立の高等女学校であった。
- 1948年(昭和21年)4月1日 - 修業年限を5年とする。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 県立移管により「山形県立天童高等女学校」に改称。
- 新制高等学校
- 1948年(昭和23年)
- 1949年(昭和24年)3月31日 - 併設中学校を廃止。
- 1951年(昭和26年)
- 1962年(昭和37年)4月1日 - 全日制普通科の募集を停止し、商業科と工業科を新設。定時制課程に商業科を新設。
- 1964年(昭和39年)
- 3月31日 - 全日制課程普通科を廃止。
- 4月1日 - 「山形県立天童商工高等学校」と改称。
- 1965年(昭和40年)4月1日 - 定時制課程に普通科を新設。
- 1975年(昭和50年)4月1日 - 全日制課程の工業科の募集を停止し、普通科を新設。
- 1977年(昭和52年)
- 3月31日 - 全日制課程 工業科を廃止。
- 4月1日 - 「山形県立天童高等学校」と改称(再)。
- 1979年(昭和54年)5月 - 現在地に移転を完了。
- 1981年(昭和56年)3月31日 - 定時制課程を廃止。
- 1982年(昭和57年)3月1日 - 校章を制定。
- 1999年(平成11年)4月1日 - 普通科と商業科の募集を停止し、総合学科を設置。(山形県内で3校目)校訓「進取、自律、融和」を制定。
- 2000年(平成12年)11月 - 初めて 韓国への修学旅行を実施。佛谷[3]高校を訪問。
- 2001年(平成13年)3月31日 - 普通科と商業科を廃止。
- 2004年(平成16年)1月 - 韓国の佛谷[3]高校と姉妹校締結。ホームステイ相互交流を開始。
- 2009年(平成21年)4月 - 進学型総合学科に改編。
部活動
[編集]- 体育部
- 文化部
交通アクセス
[編集]- 最寄りの鉄道駅
脚注
[編集]- ^ 天童市立天童中部小学校の前身。
- ^ 高擶の読みは「たかだま」。
- ^ a b 韓国語読みは「プルゴク」。