コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

平泳ぎ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
競技としての平泳ぎ
レクリエーションやリラクゼーションとしての平泳ぎ

平泳ぎ(ひらおよぎ、: breaststroke)は、水泳で、左右対称に「手を胸の前で一かき」、「足を後方に一蹴り」という動作を繰り返す泳ぎ方である。

競泳選手を中心にブレストとも呼ばれている。

俗にカエル泳ぎという言い方もあるが、手足のタイミングが異なる等、カエル泳ぎと競技の平泳ぎでは異なる部分がある。

概要

[編集]

平泳ぎの歴史は古く旧約聖書イザヤ書第25章には両腕を広げるように伸ばして泳ぐ記述がみられる[1]。世界最古の水泳指導書といわれるニコラス・ビィンマンの『コリュンベ(COLYNBE)』(1538年)の平泳ぎの章ではカエルの泳ぎを十分に観察するように述べている[1]。しかし、泳法の改良により現代の平泳ぎはカエルの泳法とは大きく異なるものになっている[1]

近代オリンピックでは、1896年の第1回アテネオリンピックより競泳が採用されたが、種目は「自由形」のみで当時は実質平泳ぎのみであった[2]。しかし、第1回アテネオリンピック後、息継ぎを必要としない背泳ぎで泳ぐ選手が登場して競泳界を席巻するようになった[2]。そこで1900年第2回パリオリンピックで背泳ぎを独立種目とした[2]。ところが、同時期にクロールの泳法が整えられ、自由形でクロール泳法を選ぶ選手が登場した。そこで1904年第3回セントルイスオリンピックで平泳ぎのほうを独立種目とし、以後、自由形はクロール泳法の独壇場となった[2]

一方、平泳ぎ種目ではバタフライ泳法を採用する選手が増えたため、1956年第16回メルボルンオリンピックからバタフライが独立種目となった[2]

速度と効率

[編集]

水泳初心者にとって大きな壁である息継ぎ動作が比較的簡単に習得でき、かつ顔を上げたままの泳法がほかの泳法よりも容易であること、また人間にとって本能的に行える最も普遍的な泳法であることなどから、競技者以外も含めると最も多く泳がれている泳法である。しかし、競技における平泳ぎは4泳法中で最も大きく加速と減速を繰り返す泳法であり、実際はクロールよりも遥かに、そしてバタフライよりもエネルギー効率が悪く、スタミナを多く使う。そのため、オープンウォータースイミングトライアスロンなどの長距離競泳競技では、最も効率の良いクロールが用いられている。効率が悪いがゆえ、4泳法の中で抵抗の減らし方等の技術が最も必要と言われている。その影響か、他の種目と比べて技術面に勝敗を左右する要素が多い傾向にあるとも言われているため、アジア人にとって体格的に不利な短距離タイム競技の競泳で、オリンピックにおいて日本人が最も多数の金メダルを獲得している種目となっている。ただし、メダルの獲得数は200m種目に偏っており、100m種目や50m種目(世界選手権)での獲得は少なく、短距離における体格差の壁は平泳ぎにおいても大きいと言える[3]

競技としての平泳ぎ

[編集]

抵抗を減らすための研究や、ルール変更の影響を受け、その時代ごとに主流とされる泳ぎが大きく変化している。特に、後述のバタフライ泳法の分離や、潜水泳法の禁止があった時期には世界記録が後退するということもあった。現在、泳ぐ方法は大雑把に区別してウェーブ泳法(ウェイブ泳法)とフラット泳法がある。また、キックにはウェッジキックとウィップキックがあり、プルには外掻きと内掻きがある。主流とされる泳ぎの変遷は、フォーマルブレストナチュラルブレスト⇒ウェーブ泳法⇒フラット泳法と辿ることができる。

平泳ぎから生まれたバタフライ

[編集]

当初、平泳ぎの泳法規定は「うつぶせで、左右の手足の動きが対称的な泳法」とだけ定められていた。ここから1935年にアメリカのJack Sieg選手が現在のバタフライのような手の掻きの新型泳法を開発し(脚の動きは平泳ぎのまま)、1936年ベルリンオリンピックで好成績を収めた。それからしばらくの間は、従来の平泳ぎと新型泳法と潜水泳法(当時は潜水の距離に制限はなかった)が入り交じる状態が続いていたものの、研究が進むにつれ“新型泳法”と従来の平泳ぎの差は大きくなり、1952年ヘルシンキオリンピックではほとんどの選手が“新型泳法”で泳いだ。そのため、国際水泳連盟は1955年にバタフライという種目を新設し、“新型泳法”は平泳ぎから独立した。現在、平泳ぎ競技でバタフライキックの動作を用いることは(スタート・ターン後のひとかきひとけり動作中の1度のドルフィンキックを除き)認められていない[4]

ルール

[編集]

スタート・折返し

[編集]

審判長の笛の合図の後、スタート台に上がる。出発合図員の「Take your marks...[5]」の号令でスタート台前方に少なくとも一方の足の指をかけスタートの姿勢を取る。スタートの姿勢を取ったあとは、出発合図まで静止しなければならない。出発合図の前にスタートの動作を起こした場合、失格となる。スタート、および折り返し後には水没状態でのひとかき・ひとけりが許されている。このひとかきの動作はヒップラインを越えて脚のところまで完全にかききってよく、このとき、最初の平泳ぎの蹴りの動作を行う前に1度だけドルフィンキックの使用が認められている(2015年FINAのルール改正により、ひとけりの動作はひとかきの動作とは無関係に行えるようになった)。スタート、折り返し後の二かき目の動作が内向きの動きに入るまでに頭の一部が水面上に出ていなければならない。

泳法

[編集]

泳ぎのサイクルは「一度掻いて一度蹴る」であり、この順序で行う組み合わせでなければならない。このため、折り返し及びゴールタッチの直前でタイミングをあわせるためにサイクルを無視した連続での掻きや蹴りは違反となる。両手は、スタートおよび折返し後のひとかきを除き、ヒップラインより後まで掻いてはならない。両腕両脚の動作は左右対称でなければならず、ひじを水面より上に出してはならない(ターンやゴールタッチの最後のひとかきを除く)。また、足の甲で水を蹴ってはならないが(あおり足やドルフィンキックなど)、足が水面より出ただけでは失格とはならない。スタート、折り返し後の一サイクル(一掻き一蹴り)を除き、泳ぎの各サイクルの間に必ず頭の一部が水面から出なければならない(常に出ている必要はない)。ターン・ゴールのタッチは両手同時にしなければならない。動作が左右対称であれば、手は水面の上下どちらでもいいし、同じ高さでなくてよい。ほかの種目と同様に、自分のレーンを逸脱したり、コースロープを掴んだり引っ張ったり、プールの底を歩いたり蹴ったりした場合は失格である。

歴代日本人金メダリスト

[編集]

男子

[編集]

女子

[編集]

主な平泳ぎの選手

[編集]

男子

[編集]
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
イギリスの旗 イギリス
ドイツの旗 ドイツ
東ドイツの旗 東ドイツ
フランスの旗 フランス
イタリアの旗 イタリア
オーストラリアの旗 オーストラリア
 ノルウェー
南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国
日本の旗 日本

女子

[編集]
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
オーストラリアの旗 オーストラリア
ロシアの旗 ロシア
 リトアニア
中華人民共和国の旗 中国
日本の旗 日本

記録

[編集]

世界記録

[編集]
長水路
種目 記録 選手 国籍 樹立日 大会 場所
男子50m 25秒95 アダム・ピーティー イギリスの旗 イギリス 2017年7月25日 世界水泳選手権 ハンガリーの旗 ブダペスト
男子100m 56秒88 アダム・ピーティー イギリスの旗 イギリス 2019年7月21日 世界水泳選手権 大韓民国の旗 光州
男子200m 2分06秒12 アントン・チュプコフ英語版 ロシアの旗 ロシア 2019年7月26日 世界水泳選手権 大韓民国の旗 光州
女子50m 29秒40 リリー・キング アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 2017年7月30日 世界水泳選手権 ハンガリーの旗 ブダペスト
女子100m 1分04秒13 リリー・キング アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 2017年7月25日 世界水泳選手権 ハンガリーの旗 ブダペスト
女子200m 2分19秒11 リッケ・ペダーセン英語版  デンマーク 2013年8月1日 世界水泳選手権 スペインの旗 バルセロナ
短水路
種目 記録 選手 国籍 樹立日 大会 場所
男子50m 25秒25 キャメロン・ファンデルバーグ 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国 2009年11月14日 2009 FINA競泳ワールドカップ英語版 ドイツの旗 ベルリン
男子100m 55秒61 キャメロン・ファンデルバーグ 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国 2009年11月15日 2009 FINA競泳ワールドカップ ドイツの旗 ベルリン
男子200m 2分00秒16 キリル・プリゴダ英語版 ロシアの旗 ロシア 2018年12月13日 2018年世界短水路選手権英語版 中華人民共和国の旗 杭州
女子50m 28秒56 アリア・アトキンソン ジャマイカの旗 ジャマイカ 2018年10月6日 2018 FINA競泳ワールドカップ英語版 ハンガリーの旗 ブダペスト
女子100m 1分02秒36 ルータ・メイルティーテ  リトアニア 2013年10月12日 2013 FINA競泳ワールドカップ英語版 ロシアの旗 モスクワ
アリア・アトキンソン ジャマイカの旗 ジャマイカ 2014年11月6日 世界短水路選手権 カタールの旗 ドーハ
アリア・アトキンソン ジャマイカの旗 ジャマイカ 2016年8月26日 世界短水路選手権 フランスの旗 シャルトル
女子200m 2分14秒57 レベッカ・ソニ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 2009年12月18日 米国欧州対抗戦英語版 イギリスの旗 マンチェスター

日本記録

[編集]
長水路
種目 記録 選手 所属 樹立日 大会 場所 備考
男子50m 26秒94 小関也朱篤 ミキハウス 2018年6月17日 ヨーロッパGPモナコ大会 モナコの旗 モナコ
男子100m 58秒78 小関也朱篤 ミキハウス 2018年6月17日 ヨーロッパGPモナコ大会 モナコの旗 モナコ アジア記録
男子200m 2分06秒67 渡辺一平 早稲田大学 2017年1月29日 第10回東京都選手権水泳競技大会 日本の旗 東京辰巳国際水泳場 アジア記録
女子50m 30秒10 鈴木聡美 ミキハウス 2023年10月8日 第37回静岡招待スプリント選手権水泳競技大会 日本の旗 静岡県富士水泳場
女子100m 1分05秒88 渡部香生子 JSS立石 2014年6月19日 ジャパンオープン2014 (50m) 日本の旗 東京辰巳国際水泳場
女子200m 2分19秒65 金藤理絵 Jaked Elite Team 2016年4月9日 第92回日本選手権水泳競技大会 日本の旗 東京辰巳国際水泳場 アジア記録
短水路
種目 記録 選手 所属 樹立日 大会 場所 備考
男子50m 26秒02 小関也朱篤 ミキハウス 2018年10月28日 世界短水路代表選手選考会 日本の旗 東京辰巳国際水泳場
男子100m 56秒11 小関也朱篤 ミキハウス 2019年10月26日 第61回日本短水路選手権 日本の旗 東京辰巳国際水泳場 アジア記録
男子200m 2分01秒30 瀬戸大也 ANA 2017年11月19日 2017 FINA競泳ワールドカップ英語版 シンガポールの旗 シンガポール アジア記録
女子50m 30秒06 青木玲緒樹 ミズノ 2019年10月27日 第61回日本短水路選手権 日本の旗 東京辰巳国際水泳場
女子100m 1分04秒05 寺村美穂 セントラルスポーツ 2016年10月25日 2016 FINA競泳ワールドカップ英語版 日本の旗 東京辰巳国際水泳場 アジア記録
女子200m 2分15秒76 金藤理絵 Jaked Elite Team 2016年10月9日 2016 FINA競泳ワールドカップ カタールの旗 ドーハ アジア記録

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 佐竹弘靖「水と文明」『専修ネットワーク&インフォメーション』第28巻、専修大学ネットワーク情報学会、2020年3月、17-35頁、doi:10.34360/00011023ISSN 1347-1449CRID 13908536497613696002022年12月12日閲覧 
  2. ^ a b c d e 競泳(水泳)の起源と歴史|オリンピック競技の起源”. 国際オリンピック委員会. 2022年12月12日閲覧。
  3. ^ 日本人オリンピック金メダリスト
  4. ^ 水泳の歴史[リンク切れ]
  5. ^ 2017年3月まで日本では、「用意」だった

外部リンク

[編集]