コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

弥生町 (境港市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 鳥取県 > 境港市 > 弥生町 (境港市)
弥生町
弥生町の位置(鳥取県内)
弥生町
弥生町
弥生町の位置
北緯35度32分32秒 東経133度13分11秒 / 北緯35.54222度 東経133.21972度 / 35.54222; 133.21972
日本の旗 日本
都道府県 鳥取県
市町村 境港市
設置日 1926年
人口
2021年令和3年)11月30日現在)[1]
 • 合計 430人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
684-0002[2]
市外局番 0859 (米子MA)[3]
ナンバープレート 鳥取

弥生町(やよいちょう)は、鳥取県境港市町名郵便番号は684-0002[2]

地理

[編集]

市の北部である。

歴史

[編集]

1926年から現在の町名である[4]。はじめ境町1954年境港町、1956年から境港市の町名である[4]。成立当時、市街地西部の郊外にあたり、地内の大半は荒地だった[4]。岸壁に石油荷役設備が整備され、沿岸部に石油油槽所4社の石油貯蔵タンクが林立し、その一画に耐火煉瓦工場、水産加工場、缶詰工場が操業し、臨界工業地帯を形成する[4]

世帯数と人口

[編集]

2021年(令和3年)12月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁 世帯数 人口
弥生町 186世帯 430人

人口の変遷

[編集]

国勢調査等による人口の推移

1955年昭和30年) 150人 [4]
1980年(昭和55年) 175人 [4]

世帯数の変遷

[編集]

国勢調査等による世帯数の推移。

1955年(昭和30年) 59世帯 [4]
1980年(昭和55年) 60世帯 [4]

小・中学校の学区

[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]

番地 小学校 中学校
全域 境港市立境小学校 境港市立第一中学校

交通

[編集]

鉄道

[編集]

町内に鉄道駅はない。最寄り駅は境港駅

バス

[編集]

経済

[編集]

産業

[編集]
企業
かつて存在した企業

地域

[編集]

施設

[編集]
公園
  • 弥生公園

ゆかりのある人物

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 令和3年度月別住民基本台帳登録数”. 境港市 (2021年12月31日). 2022年2月1日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2022年2月1日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2021年2月1日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h 『角川日本地名大辞典 31 鳥取県』803、899頁。
  5. ^ 境港市立小中学校児童、生徒の学校指定に関する規則”. 境港市. 2022年2月1日閲覧。
  6. ^ 会社概要、上野水産サイト。
  7. ^ 『全国食品会社名鑑 1984年版 西日本編』484 - 485頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年8月29日閲覧。
  8. ^ 『帝国信用録 第38期(昭和35年度)』鳥取県5頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年8月31日閲覧。
  9. ^ 『日本叙勲者名鑑 昭和39年4月〜昭和53年4月 下』1492頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年8月29日閲覧。
  10. ^ 『人事興信録 第22版 上』い192頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年8月29日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 帝国興信所編『帝国信用録 第38期(昭和35年度)』帝国興信所、1960年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第22版 上』人事興信所、1964年。
  • 『日本叙勲者名鑑 昭和39年4月〜昭和53年4月 下』日本叙勲者協会、1978年。
  • 角川日本地名大辞典 31 鳥取県』角川書店、1982年。
  • 『全国食品会社名鑑 1984年版 西日本編』食品新聞社出版部、1983年。