コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

桂文雀 (3代目)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
春風亭あ太郎から転送)
三代目 かつら 文雀ぶんじゃく
三代目 桂(かつら) 文雀(ぶんじゃく)
桂文雀定紋「結び柏」
本名 斎藤さいとう 匡彦まさひこ
生年月日 (1972-12-11) 1972年12月11日(51歳)
出身地 日本の旗 日本千葉県
師匠 春風亭小朝
三代目桂文生
名跡 1. 春風亭あーちゃん
(1996年 - 1999年)
2. 春風亭あ太郎
(1999年 - 2000年)
3. 桂笑生
(2000年 - 2010年)
4. 三代目桂文雀
(2010年 - )
出囃子 早木魚
活動期間 1996年 -
所属 落語協会
受賞歴
北とぴあ若手落語家選手権奨励賞(2006年)
第70回文化庁芸術祭賞・大衆芸能部門関東参加公演の部新人賞(2015年)

三代目 桂 文雀(かつら ぶんじゃく、1972年12月11日 - )は、落語協会所属の落語家。千葉県四街道市出身。本名∶斎藤 匡彦出囃子は『早木魚』。

来歴

[編集]

横浜市生まれ、千葉県四街道市育ち。千葉県立佐倉高等学校、1996年3月駒澤大学法学部政治学科卒業。大学時代に落語研究会所属。落研の先輩に桂竹丸三遊亭遊馬がいる[1]

1996年5月、 春風亭小朝に入門、前座名「あーちゃん」。1999年11月、柳家三之助三遊亭窓輝と共に二ツ目昇進し「あ太郎」と改名。2000年12月、桂文生門下となり「桂笑生」と改名。

2010年3月、桂文ぶん三遊亭窓輝柳家三之助とともに真打昇進し「桂文雀」と改名。

2015年、芸術祭賞大衆芸能部門 新人賞受賞。贈呈式は2016年2月8日、明治記念館にて行われた。受賞理由は、桂文雀独演会「文雀座」の成果。「持ち前の声質に力強さが加わり、臨場感のある表現力を手に入れた。「明烏」ではサゲに向かい噺の速度をうまく調整した結果、甘納豆を放り投げる場面で、解放感を味合わせてくれた。「中村仲蔵」では、芝居への理解が聞き取れ、"見得(みえ)を切る"とは言わず、"見得をする"といった表現にも配慮がうかがえた」と評価された[2]

人物

[編集]
  • 主な持ちネタは、定番ネタから珍しい噺まで。池袋演芸場での独演会、その他学校公演など積極的に行う[3][4][5][6]
  • 趣味は図書館通い、献血、自転車。

芸歴

[編集]

演目

[編集]

古典

[編集]

新作

[編集]

出囃子

[編集]

受賞

[編集]

出典・脚注

[編集]
  1. ^ 駒澤大学落語くらぶ. “概要”. 2019年1月22日閲覧。
  2. ^ 駒澤大学. “芸術祭賞大衆芸能部門 新人賞を受賞”. 2019年1月22日閲覧。[リンク切れ]
  3. ^ 香取市立小見川北小学校. “芸術鑑賞教室 2018.12.19”. 2019年1月22日閲覧。
  4. ^ 彩の国さいたま芸術劇場. “彩の国さいたま寄席 四季彩亭~柳家権太楼と特選若手落語会~2016年7月30日”. 2019年1月22日閲覧。
  5. ^ お笑いナタリー. “三遊亭歌奴&桂文雀の新落語会、2017年7月”. 2019年1月22日閲覧。
  6. ^ オフィスゾーイ. “なまらく落語教室/新宿-土-文雀クラス 2019.3”. 2019年1月22日閲覧。
  7. ^ 平成27年度(第70回)文化庁芸術祭賞受賞一覧(参加公演)”. 文化庁. 2015年12月25日閲覧。
  8. ^ オフィスゾーイ. “文化庁主催芸術祭で企画、主催「桂文雀独演会 文雀座 壱」桂文雀が新人賞 2015”. 2019年1月22日閲覧。

 

外部リンク

[編集]