本巣市立本巣中学校
表示
本巣市立本巣中学校 | |
---|---|
北緯35度29分24.2秒 東経136度40分27.5秒 / 北緯35.490056度 東経136.674306度座標: 北緯35度29分24.2秒 東経136度40分27.5秒 / 北緯35.490056度 東経136.674306度 | |
過去の名称 |
4か村組合立文殊中学校 本巣町立本巣中学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 本巣市 |
併合学校 | 本巣町立外山中学校 |
設立年月日 | 1947年5月 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | C121221800020 |
所在地 | 〒501-1203 |
岐阜県本巣市文殊120番地 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
本巣市立本巣中学校(もとすしりつ もとすちゅうがっこう)は、岐阜県本巣市(旧本巣郡本巣町)文殊にある公立中学校である。略称は「本巣中」。
就学区域
[編集]- 日当、金原、佐原、神海、木知原、外山、山口、曽井中島、法林寺、文殊[1]
- 本巣市は学校選択制を導入しており、就学区域外の本巣市内在住者でも、1年生の入学時および転入時(根尾地区の在住者は根尾学園の7年生に該当)においてのみ本巣中学校を選択することが可能[1][2]。
沿革
[編集]経緯
[編集]当校は、1947年、本巣郡文殊村・山添村・網代村・西郷村の4か村の組合立中学校として設立された。1960年に本巣町立本巣中学校と改称、1964年に外山中学校と統合した。
年表
[編集]- 1947年5月 - 文殊村・山添村・網代村・西郷村の4か村組合立文殊中学校として開校
- 1948年
- 1950年 - 文殊村・山添村の合併により本巣村が発足。それに伴い、本巣中学校と改称
- 1960年 - 本巣村の町制施行により本巣町立本巣中学校と改称
- 1964年4月 - 外山中学校と本巣中学校を統合し、本巣町立本巣中学校として発足
- 1965年
- 1972年9月 - 学校給食センターによる給食開始
- 1975年 - 水泳プール完成。温室設置。
- 1976年 - ナイター照明設置 校庭内にサーキットトレーニング施設設置
- 1979年 - FBC花壇コンクール文部大臣奨励賞受賞
- 1985年 - 文部省指定「道徳教育研究校」の発表
- 1996年4月 - 特殊学級の新設される。ほほえみ情報交流推進事業指定校となる。
- 1997年7月 - スクールカウンセラー活用調査研究委託校
- 1998年4月 - 武道推進校となる
- 2001年11月 - 全国学校体育学習優良校表彰
- 2004年2月 - 町村合併により、本巣市立本巣中学校と改称
- 2016年4月 - 2学期制スタート
教育方針
[編集]志をもち たくましく生き抜く生徒
学校行事
[編集]
|
|
|
|
進学前小学校
[編集]交通
[編集]脚注
[編集]- ^ a b 本巣市立学校の就学区域を定める規則
- ^ “小・中学校、義務教育学校のことは”. 本巣市. 2023年8月28日閲覧。